[過去ログ] 【芸能】伊東四朗(81)が免許返納「車を手放したことで得たのは爽快感! これで事故を起こすリスクや責任から解放された」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: 2018/07/09(月) 22:33:15.31 ID:ieqry1tF0(1)調 AAS
運転しないで
とりあえず持っおけ
771
(3): 2018/07/09(月) 22:33:38.98 ID:LU0EjoOG0(1)調 AAS
免許返上すると身分証明代わりになるようなのがないんだよな・・・
パスポートとかになってくる
772: 2018/07/09(月) 22:34:32.36 ID:l+MVU7vE0(1/2)調 AAS
頭がはっきりしてるジジババのほうが返納してるような気がする
773: 2018/07/09(月) 22:35:00.73 ID:l+MVU7vE0(2/2)調 AAS
>>771
情弱か
774
(1): 2018/07/09(月) 22:36:01.28 ID:L9nv8fcy0(1)調 AAS
東京なら70歳以上はバス・都営地下鉄のシルバーパスがあるから
交通費はタダ同然
地方は無理なんだろうな
775: 2018/07/09(月) 22:36:17.42 ID:OWTaYHXy0(3/3)調 AAS
>>771
身分証として使える、運転経歴証明書というのを貰えるらしい
776: 2018/07/09(月) 22:38:14.33 ID:ZCaPiCFI0(7/7)調 AAS
自分の理想は田舎で車に頼らない生活
777: 2018/07/09(月) 22:38:27.35 ID:iO9x5Qy00(1)調 AAS
90歳過ぎても現役パイロットやってる人もいるけど鍛えた体を継続するのって大変よね
並の人では75ぐらいで車を運転するのも無理になってくる気がする
778: 2018/07/09(月) 22:38:35.88 ID:h7aX6xd+0(3/3)調 AAS
頑固な老害はダメだね、聞く耳持たない
団塊があと5年もしたら悪質だろうなあ
779: 2018/07/09(月) 22:39:42.81 ID:a681tdnl0(1)調 AAS
車は乗らなくていい
免許は身分証明のために持っとけ
780: 2018/07/09(月) 22:41:28.99 ID:zyDCTtjR0(1/2)調 AAS
ケガや病気、年齢で運転出来なくなることは分かってるんだからそれを見越して人生設計するしかないね。
子供が独立したら広い家は不要なんだから駅に近い場所で賃貸に切り替えてとかね。

何にしてもある程度の年齢になったら車の運転出来なくなることを想定しておけよってだけのこと。田舎なんだから爺でも運転するって言うのは辞めてくれ
781: 2018/07/09(月) 22:41:30.99 ID:Qm8VrPWJ0(1)調 AAS
>>771
いまだにこんな事言ってるバカがいるのか・・
782: 2018/07/09(月) 22:41:38.54 ID:ZJYzPkrI0(1)調 AAS
三波伸介「ビックリしたな〜もう!」
783: 2018/07/09(月) 22:41:39.00 ID:4ER8DMDC0(1)調 AAS
片側3車線で左車線を走っている車が、前の車が左折するからってウインカー出し、すぐ右に出て来て事故るかと思ったわ。奴らってすぐ入れて貰えると思ってんの?左車線にいるんだからその辺は分かってろよ
784: 2018/07/09(月) 22:44:45.54 ID:GV4inC4d0(1)調 AAS
免許返さなくても乗らなきゃいいだけのような気がするけど
持ってると乗りたくなっちゃうのかな
785: 2018/07/09(月) 22:46:55.56 ID:n6wt6Q200(1)調 AAS
年齢もあるけど
年齢関係なく、高度な知能検査と人格検査した方がいいよね
車とか危険な乗り物なのにバカに免許与えすぎ
786: 2018/07/09(月) 22:47:04.57 ID:dTJx8Mg70(1)調 AAS
81とかマジかよ
70くらいと思ってたわ
やっぱ歌丸昔から老け過ぎやろ
787: 2018/07/09(月) 22:48:27.92 ID:opyfZmxi0(1)調 AAS
運転手つき高級ベンツ簡単に用意できる人じゃん
788: 2018/07/09(月) 22:49:01.28 ID:1nrfP8YN0(1)調 AAS
>>59
すごい亀レスだけど、センスいいと思った
789: 2018/07/09(月) 22:52:29.49 ID:xfMNXB9k0(1)調 AAS
80超えてたんだ
790: 2018/07/09(月) 22:57:31.91 ID:NO2mfjQz0(1)調 AAS
ニン!!
791: 2018/07/09(月) 22:58:38.37 ID:fODA2Fvb0(1)調 AAS
キャンディーズも欠けちゃったなあ
792: 2018/07/09(月) 22:59:08.34 ID:6JQ3JS760(1/2)調 AAS
歌さん、笑福亭仁鶴、加山雄三、北島三郎と同い年か
793: 2018/07/09(月) 23:00:46.39 ID:IHtEDw1m0(1)調 AAS
半世紀以上売れてるんだから、もう十分だろ。
794: 2018/07/09(月) 23:01:02.00 ID:wogmfgCk0(1)調 AAS
えらい!
795: 2018/07/09(月) 23:02:48.48 ID:PO8AWz6l0(1)調 AAS
歌丸師匠は81だったけど年齢よりももっと年上に見える 、伊東四郎は70代に見える。
796: 2018/07/09(月) 23:04:08.31 ID:WasaYOIx0(1)調 AAS
伊東さんの記憶力にはいつも驚かされる
797: [83] 2018/07/09(月) 23:06:09.36 ID:c+miejJU0(1)調 AAS
いちいち物事をプラスに捉えている様で素敵だわ
798: 2018/07/09(月) 23:06:10.77 ID:CB3oBX460(1)調 AAS
>>51
値段より1時間に1本来るか来ないか
そのへんが不便
799: 2018/07/09(月) 23:09:24.42 ID:hPY9vsBa0(1)調 AAS
毒蝮三太夫(82歳) 故桂歌丸を偲ぶ。(享年81歳)
800: 2018/07/09(月) 23:13:16.92 ID:LQcIu4Qc0(1)調 AAS
金持ってればそれでいいんだろうけどな
801: 2018/07/09(月) 23:16:36.34 ID:6JQ3JS760(2/2)調 AAS
三波伸介が今の今田や中山秀征くらいの年で死んでたのが驚き
802: 2018/07/09(月) 23:17:17.44 ID:9xHI2/Rz0(1)調 AAS
金持ちはいいよなぁ
803
(1): 2018/07/09(月) 23:17:45.93 ID:eVhLljc90(1)調 AAS
自転車のかわりに車を使ってるような田舎は返納無理だろうな
804: 2018/07/09(月) 23:17:52.69 ID:qDwPMFfL0(1)調 AAS
>>53
まさかここでガネックを見るとはw
805: 2018/07/09(月) 23:19:09.23 ID:uEWEjZ0Y0(1)調 AAS
愛車遍歴に出てたよね。シトロエンとか乗ってた。
806: 2018/07/09(月) 23:19:13.89 ID:bEEPzVMl0(1)調 AAS
タフマン効くんだけど、切れたときに倍の眠気が襲ってくる
807: 2018/07/09(月) 23:19:48.11 ID:zyDCTtjR0(2/2)調 AAS
しょせん不便程度の話で車がないと生活が困難な場所はほとんどないだろう
年寄りの利便性と人の命とどっちが大事か考えたら分かるだろう

75になったらさっさと免許取り上げろ
808: 2018/07/09(月) 23:21:19.25 ID:Iz/6SYyY0(1)調 AAS
後期高齢者になったら四輪の免許は強制返納でいいんだよ
809
(1): 2018/07/09(月) 23:21:59.93 ID:A09YABqX0(1)調 AAS
>>774
東京のシルバーパスは所得税非課税者以外は2万5千円くらい料金かかると思ったが。
あと、電車で使えるのが東京都交通局だけで東京メトロが使えず実は使い勝手が悪い。
810: 2018/07/09(月) 23:28:55.72 ID:VZArwbfu0(1)調 AAS
こういうことを芸能人がどんどんしてほしい。
65〜70くらいで返納するのが普通みたいな風潮にすればいい。
811
(1): 2018/07/09(月) 23:29:00.16 ID:lq0SiupT0(1)調 AAS
認知テストどうにかならんのかなー
どう考えても怪しいのにテストの時だけはまともに受け答えできる老人多いんだよな
緊張すると知性戻るけど通常ではボケまくるタイプ
812: 2018/07/09(月) 23:32:38.34 ID:ibWucKpNO携(1)調 AAS
主演シリーズの「おかしな刑事」の鴨志田さんも「たたき上げ刑事近松丙吉」のちかさんも運転するイメージないから仕事には影響ないわな
813: 2018/07/09(月) 23:33:08.25 ID:lwlVSv5/0(1)調 AAS
伊東四朗のひやひやヒヤリング
814: 2018/07/09(月) 23:35:01.28 ID:1NSi+tPI0(1)調 AAS
こんなカッコいい爺さんに俺もなりたい、いやなろう
815: 2018/07/09(月) 23:35:52.35 ID:o/XS4Bd80(1)調 AAS
車好きの今上天皇は3年ごとの高齢者講習を受講して免許を更新していたけど
今の免許証を最後に返納するらしいな
816: 2018/07/09(月) 23:38:40.54 ID:yjUpkBCL0(2/2)調 AAS
1992年の紅白の歌間のミニコントで
ベンジャミン伊東の格好で出て電線音頭
やった時は伊東四郎最強って感じたわ
紅白の歴史でお笑い系の人が出て滑らなかった
数少ない成功例
817: 2018/07/09(月) 23:39:14.18 ID:6GlgASM80(1)調 AAS
>>803
近所の95歳の爺さんがいまだに運転してんだよ
俺の後ろ走ってるのに気付いたときは恐怖だったわ
818: 2018/07/09(月) 23:41:15.41 ID:IHTt/kvy0(1)調 AAS
免許は返納しても現役刑事
819: 2018/07/09(月) 23:43:21.86 ID:HNL2Fgx20(1)調 AAS
年で区切られるのは理不尽と言いながら
ちゃんとリスク管理できてる有能老害やんけ
820: 2018/07/09(月) 23:44:02.75 ID:HOZEY/SM0(1)調 AAS
豪雨なのに運転して水没死寸前で助けてもらったクソじじいにも言ってあげて
821: 2018/07/09(月) 23:48:57.68 ID:wJNl+9sP0(1)調 AAS
年取ってヨイヨイヨイヨイになってしまったか
822
(1): 2018/07/09(月) 23:50:11.89 ID:DCBBxORy0(1)調 AAS
東京の街中を走ったけど
ストレスにしかならなかった。
狭い道の真ん中で勝手な親子連れ
うろちょろするガキども
邪魔でしかしょうがない自転車
モッサリな老夫婦
そういった状況なのに後ろから煽るバイク
俺には無理だ。
823: 2018/07/09(月) 23:51:28.05 ID:olWuTuxN0(1)調 AAS
タクシーやバスの運転手への配慮が欠片もないな。、
824: 2018/07/09(月) 23:51:41.35 ID:Uxp/1cGS0(1)調 AAS
伊東四郎クラスになると運転手がいて自分では運転しないのかと思ったがそうでもないのか
825: 2018/07/09(月) 23:51:42.57 ID:gYpKzUep0(1)調 AAS
うちの会社の会長は78なのに毎日車通勤
車ぶつけまくりで車両保険使いすぎて保険料糞高い
そろそろ乗るのやめてくれ
826: 2018/07/09(月) 23:53:36.10 ID:KTXjQPuy0(1)調 AAS
>>337
ひょーしょーじょーでいいだろ
827: 2018/07/10(火) 00:01:12.26 ID:/2hqwgZ70(1)調 AAS
クイズ番組のウィーケストリンクが好きだった。あっさり番組はおわったけどw
828
(1): 2018/07/10(火) 00:01:38.92 ID:ldDbdfCx0(1)調 AAS
まあ自分で運転しなくても余裕な人はいいよなあ
829: 2018/07/10(火) 00:04:11.32 ID:Ufy0N8k/0(1/2)調 AAS
>>828
問題は、地方に住んでて自家用車しか足がないジジババなんだよな
830: 2018/07/10(火) 00:05:15.32 ID:c6gnE//U0(1)調 AAS
>>809
それでも激安だろ
人によっては毎日使うんだろうし
831: 2018/07/10(火) 00:06:44.94 ID:aDTa5i2A0(1)調 AAS
10万円のキャシュッバックでもすれば、返納する人もっと増えそうだが
5万円でもいい
832: 2018/07/10(火) 00:09:16.47 ID:Denykf1g0(1)調 AAS
認知症の男性、家族が「運転卒業式」を開催。
「おじいちゃん、長い間運転ご苦労様でした」
と孫から感謝状+記念品贈呈+写真撮影→床の間に飾る。
車を売却→自宅駐車場にご近所と歓談用ベンチ。
「俺の車どうした?」と聞くたび妻は記念写真を指差し「そうだったな」と納得。

きちんと儀式をしてお別れすると、気持ちの区切りもつきやすいのかもね
833: 2018/07/10(火) 00:10:50.99 ID:wvuAoQPC0(1)調 AAS
30年程前
調布のご自宅訪問した際は有り難う御座いました
834: 2018/07/10(火) 00:12:33.54 ID:QF3ElGXw0(1/2)調 AAS
>>560
10秒目をつぶれば漏れなく事故で人を殺せる凶器を一般人に開放しちゃったのが
そもそものリスクだからな

リスクを追えない人には免許ははく奪するしかないだろ
証明書には一生なるんだから
835: 2018/07/10(火) 00:13:33.13 ID:QF3ElGXw0(2/2)調 AAS
〇負えない
836: 2018/07/10(火) 00:13:54.94 ID:CEBaAMAz0(1/3)調 AAS
こうやって記事になる事でアナウンス効果になるんだから
高齢の有名人はどんどん返納してカミングアウトして貰いたい
交通の便の悪い田舎だと中々車は手放せないが…
837: 2018/07/10(火) 00:14:30.45 ID:7fJmM1xo0(1)調 AAS
年始のアレに出れるのも後ちょっとか。この年だと来年も旅立ってて無理かもな
838
(1): 2018/07/10(火) 00:15:33.51 ID:XCVWc8uF0(1)調 AAS
クソ田舎だがチャリンコあればなんとかなるがね
839: 2018/07/10(火) 00:16:38.77 ID:yUe+ZDx/0(1)調 AAS
偉い
芸能人がどんどん返納して欲しい

そんで返納するのが当たり前みたいな公共CM作ってバンバン流せばいいのに
840: 2018/07/10(火) 00:19:25.52 ID:CEBaAMAz0(2/3)調 AAS
>>838
チャリンコはチャリンコで高齢者だと危なっかしいんだよな
ヨレヨレの爺さん婆さんがチャリンコ漕いでる姿をよく見かける
いっそ三輪義務化とかにして欲しい
841: 2018/07/10(火) 00:20:07.84 ID:7jgSFPZE0(1)調 AAS
都市部に住んでる金持ちなら可能だね
842: 2018/07/10(火) 00:26:40.77 ID:5mxK6LOW0(1)調 AAS
元気なじいちゃんで何より
事故なんか起こして晩節汚すことないわな
843: 2018/07/10(火) 00:29:14.52 ID:mFbfLvR80(1/2)調 AAS
>>1
いや、警察官なんてクズだぞ
844: 2018/07/10(火) 00:29:36.14 ID:Ufy0N8k/0(2/2)調 AAS
電車使ってるのかあ
今の時代、デカい買い物はネットで済ませられるし
本当に出向かなきゃいけない用事って、体ひとつで充分だったりするよな
845: 2018/07/10(火) 00:30:08.91 ID:mFbfLvR80(2/2)調 AAS
>>811
すげーわかる。
その時だけしっかりすんだよな。
846: 2018/07/10(火) 00:30:16.33 ID:iFz8Kjbu0(1)調 AAS
都市部でも困ったことにスーパーどころか馬鹿高いコンビニすら遠いところもあるからなあ
昔あったスーパーや市場が潰れたり、撤退してるから場合によっては年寄りに車も必要悪かもしれない。
847: 2018/07/10(火) 00:36:00.58 ID:fTobgxpN0(1)調 AAS
都会住みだし金持ってるし
車ないと不便な田舎の爺さんと比較できんな
848: 2018/07/10(火) 00:38:03.00 ID:TTyVwboc0(1)調 AAS
こういうまとまな人向けのポーズじゃもう足りないんだよ

池沼DQNや痴呆はクルマ取り上げるぞ、くらいいわないと無理
849: 2018/07/10(火) 00:40:54.47 ID:WeoBXG8f0(1/2)調 AAS
近年、高齢者がおこした暴走事故の多くは都市部だからな
都市部の年寄りが返納するだけでも意味はあるよ
850
(2): 2018/07/10(火) 00:41:27.62 ID:oABJoXwQ0(1)調 AAS
車手放して爽快感って
田舎ディスってんのか?
田舎は免許返納したら地獄なんだぞ?
851
(1): 2018/07/10(火) 00:42:03.37 ID:/TzF1Xjv0(1)調 AAS
年寄りの暴走事故って高確率で死者出してるよな
それも子どもとか働き盛りの30代とか
852: 2018/07/10(火) 00:42:37.45 ID:M+ULDBSz0(1)調 AAS
これは偉いと思うで
なかなかできることじゃない
853: 2018/07/10(火) 00:43:38.13 ID:gruAJCiU0(1)調 AAS
芸能人がお手本になるのはいいね
頭がかたくて家族のに耳をかさない老害も芸能人とかだと見習ったりするし
もっとメディアで取り上げてほしいね
854: 2018/07/10(火) 00:45:53.51 ID:LqFd2P7O0(1)調 AAS
遅すぎだろ
俺の親父なんか営業で車乗り回してたのに
70位で腕が落ちて危ないからって車を手放した
80とか自転車すら危ないレベル
855: 2018/07/10(火) 00:46:35.90 ID:WeoBXG8f0(2/2)調 AAS
愛知の方で返納を家族に勧められた爺がキレて自宅に放火してたよな
856: 2018/07/10(火) 00:47:56.03 ID:mN/tYrTv0(1)調 AAS
>>850
自転車乗れ歩け
857: 2018/07/10(火) 00:48:07.50 ID:RAw/tBka0(1)調 AAS
もっと驚いたのは、免許を返上することで受けられる特典の多さ。
銀行の金利優遇。デパートで買い物後の配送料無料。ボウリング場の割引。
本当にたくさんの特典がある。
更新しないでただ免許が失効していたら受けられない特典だから早めに自主返納しておいて良かったと思うよ。

高木ブーが語る 運転免許返納の「特典」
外部リンク:bunshun.jp
858: 2018/07/10(火) 00:50:19.22 ID:BhOaGc670(1)調 AAS
この人も80歳になったんだね
859: 2018/07/10(火) 00:52:19.21 ID:QYuPn64g0(1)調 AAS
>>850
今回の水害で嫌が応にも車を手放さなきゃならなくなった人も多いだろうね…
860: 2018/07/10(火) 00:58:27.13 ID:rPfcxXZU0(1)調 AAS
返納だニン!
861: 2018/07/10(火) 01:02:35.67 ID:Uzv4Od2+0(1)調 AAS
この前神戸で事故を起こしたタクシー運転手が81歳と報道されてた
絶対乗りたくないと思った
862: 2018/07/10(火) 01:02:53.60 ID:CEBaAMAz0(3/3)調 AAS
>>851
不謹慎だがあの暴走事故のおかげで
高齢ドライバーの危険性が周知された感は否めんよな
今はマイナンバーがあるから「とりあえず身分証代わりに」
免許証を持っておく必要性も薄れたし
863: 2018/07/10(火) 01:04:21.27 ID:Lcv1bUCD0(1)調 AAS
流石は伊東ちゃん!
864: 2018/07/10(火) 01:06:34.09 ID:Cz/hRf400(1/3)調 AAS
>>822
田舎者だけど東京で車なんて絶対やだ
首都高速の車多さ恐怖でしかない
あんなとこ運転する都会ドライバーすごいわ
865: 2018/07/10(火) 01:11:17.38 ID:TUGA/ak10(1)調 AAS
小松の親分さんが先に逝っちゃって老け込んでしまわないか心配
866: 2018/07/10(火) 01:14:46.19 ID:17O6dRqs0(1)調 AAS
田舎以外はこれでいいよ
事故の緊張から解放されたってのは実感だろうな
子供なんかはねちゃったら大変だからね
867: 2018/07/10(火) 01:16:49.05 ID:H7Jrx5180(1)調 AAS
ひとの迷惑かえりみず
やってきました高齢ドライバー
868: 2018/07/10(火) 01:18:06.32 ID:Cz/hRf400(2/3)調 AAS
田舎暮らしだけど70過ぎたら免許返上したいよ
あまり物欲に走らなければコープ宅配と今はコンビニでも野菜売ってるし
物にぶつけるのはいいんよ
しかし人にぶつけたら取り返しつかないよ
869: 2018/07/10(火) 01:18:27.83 ID:wh1mAQkd0(1)調 AAS
ニンドスハッカッカ
870: 2018/07/10(火) 01:18:42.23 ID:qL5MMZ0H0(1)調 AAS
運転は無免許でも出来る。
871: 2018/07/10(火) 01:19:26.02 ID:xNCr5JOb0(1)調 AAS
実際に事故率が高いのは20代以下。
運転免許は30才から取得可でいい。
872: 2018/07/10(火) 01:21:54.39 ID:VutYC4J40(1)調 AAS
年金の支給と同時に強制返納でいいだろ
873
(1): 2018/07/10(火) 01:23:07.65 ID:dRqz6o7NO携(1)調 AAS
>>1

俺の息子もこのぐらいで免許を返納してたわ。

歳を取ってからの運転は危険過ぎ。
874: 2018/07/10(火) 01:23:19.78 ID:usM+KpPt0(1)調 AAS
シトロエンとかレクサス乗ってる四朗さんが想像できん(´;ω;`)
875: 2018/07/10(火) 01:24:40.07 ID:kwnYbnQG0(1/2)調 AAS
伊藤さん、もう80かあ
うちの婆も、返納させてた
ちょっとした分水嶺みたいなもんだけど、婆ちゃんは孫ーズで支えるということで手打ちとなった
876: 2018/07/10(火) 01:25:07.72 ID:kwnYbnQG0(2/2)調 AAS
>>873
いくつだよw
吸血鬼かなんかかよw
877: 2018/07/10(火) 01:32:06.29 ID:BjkSd6Bc0(1)調 AAS
電線マンもう81歳なのか
878: 2018/07/10(火) 01:38:28.89 ID:5roYsLPm0(1)調 AAS
おーい いとー うしろ うしろー
879
(1): 2018/07/10(火) 01:39:56.95 ID:FObXJlFb0(1)調 AAS
田舎は車がないと生活できないとかいう輩がいるけど、後期高齢者になってまで敢えて田舎での生活にしがみついて免許も返納しないって何よ
生活すらままならない程の田舎に住むのはただのエゴだろ
880: オクタゴン 2018/07/10(火) 01:41:17.46 ID:OO2rFG7/0(1)調 AAS
事故を起こして不本意かつカッコ悪い返し方じゃないから
全然カッコいい
881: 2018/07/10(火) 01:51:31.87 ID:HQxQzXEF0(1)調 AAS
にんっ
882: 2018/07/10(火) 02:13:54.84 ID:hrHSQiMr0(1)調 AAS
小松政夫って評価低いよな
883: 2018/07/10(火) 02:22:28.08 ID:F9rYSiTH0(1)調 AAS
さまぁ〜ず三村とかも事故のリスク考えて運転手雇ってるしな
金持ちだから出来ること
884: 2018/07/10(火) 02:32:32.80 ID:gSR/u98q0(1)調 AAS
>>1
この人若いよね
故歌丸師匠と同い年なんだもんね
885: 2018/07/10(火) 02:43:35.14 ID:atTvuDr00(1)調 AAS
わしも年になったら考えんとのぉ
でも、公共交通機関が少ないど田舎だからのぉ
886: 2018/07/10(火) 02:45:14.06 ID:lXvIlsJC0(1)調 AAS
俺も返そうかなぁ
887: 2018/07/10(火) 02:49:13.85 ID:1fr7tFrh0(1)調 AAS
びっくりした。タイトルに年齢入れるのやめてくれ
888: 2018/07/10(火) 02:52:07.31 ID:D29W5aPOO携(1)調 AAS
なんかいつまでも若いよね
889: 2018/07/10(火) 02:54:28.90 ID:s05ydxxa0(1)調 AAS
オットットット
ヨイヨイヨイ
890: 2018/07/10(火) 02:55:13.33 ID:zyL0GNcu0(1)調 AAS
免許取得は年齢で区切られているので、返納も一律の年齢で区切ってもおかしくはない。
891: 2018/07/10(火) 02:57:18.93 ID:oECF2zJm0(1)調 AAS
このひとレベルなら運転手いるだろうし
返納しても困らんわな
892: 2018/07/10(火) 03:06:22.69 ID:SHBN2jKd0(1/2)調 AAS
年取ったら返納しろというのは正論だけど

それを言えば、今回の水害、たぶん、元から危険なところに住んでいた人はたくさんいるだろ
その人たちにも同じ正論を言えるのかな?
893: 2018/07/10(火) 03:08:30.64 ID:PxU+W1FL0(1)調 AAS
有名人は影響力あるだろうからガンガン返納して
返納するメリットや事故の危険性なんかをテレビで説きまくって欲しいわ
老人はテレビ好きだしね
894: 2018/07/10(火) 03:10:34.73 ID:eC/gM0YVO携(1/3)調 AAS
てか儲かってんだから運転手にやらせりゃ良いじゃん
さんまも未だに自分でハマー運転してたけど
895: 2018/07/10(火) 03:10:45.36 ID:EJahMrBd0(1)調 AAS
返納するのに車乗ってきちゃう人いるらしいね
「今日はここまでどうやって来ましたか?」と聞くと「車」って答える人がいると
更新の時に警察署の人が言ってた
896: 2018/07/10(火) 03:10:46.03 ID:odibHcVv0(1)調 AAS
伊東さん、都内某区のある閑静なとこ在住?とか

噂が本当ならあの辺なら車要らないでしょうね
某私鉄もすぐ乗れるし
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s