[過去ログ] 【スキー】ノルディック複合 ルール変更で起きた世界のオギワラ潰し (606レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 2018/02/20(火) 05:31:06.24 ID:5kNkC2qP0(4/5)調 AAS
>>325
だからオリンピックは一旦仕切り直した方がいいんだよ
大会の開催概容含めて
329: 2018/02/20(火) 05:36:47.36 ID:5WoRm4K70(1)調 AAS
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
330: 2018/02/20(火) 05:37:42.74 ID:cS3bOx+O0(1)調 AAS
ルールの穴を突いた事ばかりしていればルール改正があって当然だろ
331: 2018/02/20(火) 05:43:24.37 ID:/tC8ylDv0(1)調 AAS
>>108
お前は学校行けガイジ
332: 2018/02/20(火) 05:46:57.13 ID:GiBql+Ra0(1)調 AAS
それだけ長期間勝つのが難しいということだな。
ルール改定についていけず辞めていくと言うは社会において普通な事だしな。
333: 2018/02/20(火) 06:16:07.93 ID:zsc5XCeT0(1)調 AAS
スタートでジャンプして着地と同時にそのままクロカンすれば良くね?
334(1): 2018/02/20(火) 06:35:38.47 ID:ctoCmi2C0(1)調 AAS
柔道の場合、外人のレスリング出身選手がタックルで日本人選手倒しまくってたら、
組んで投げるのが柔道だとかいう自分勝手な理屈でタックル禁止にして、日本人だけ一方的に有利なルール変更してたよ。
双手刈、朽木倒などの昔からある正式な柔道技だったのに、防ぐ技や返し技を磨いたり努力をするんじゃなくて、技自体を反則にして自分達の勝てない選手を排除して勝利するとかいう、武道の精神の欠片もないやり方を見せてた。
画像リンク
335: 2018/02/20(火) 06:54:15.85 ID:lF11B0A+0(1)調 AAS
>>144
何を具体的に言ってるんだ?
上村がルールの犠牲者って具体的に何だよ
里谷の結果見てから言えよバカが
336: 2018/02/20(火) 07:13:50.64 ID:g3wSYHjm0(1)調 AAS
新種目でまた日本人がメダル取っちゃうからやばいな
即ルール変更や
337: 2018/02/20(火) 07:17:36.66 ID:fMA0QDpj0(1)調 AAS
>>290
外国選手で50メートルぐらいバサロしてたよね
でも特に強いわけでもなかった記憶
338: 2018/02/20(火) 07:37:27.50 ID:StY8b2BG0(4/4)調 AAS
>>334
あのままタックル無双を何年も放置してるとレスリングと一緒になる
別競技として分ける意味がないので五輪競技から除外されかねなかったんじゃね
339: 2018/02/20(火) 08:05:13.19 ID:q2M51Ztu0(1/2)調 AAS
オーストリアも強過ぎてルール変更したけど文句言ってないからな。
このままではジャップは百年経っても言い続けそう。
340: 2018/02/20(火) 08:08:51.42 ID:Mz8zq6Av0(1)調 AAS
日本も
柔道で外人のタックルに対応できないから
禁止にしたからな
偉そうには言えんよ
プロ野球も相撲も
外人制限しとる
これを言うとお前らだんまりだよな
341(1): 2018/02/20(火) 08:13:01.36 ID:EskXcM4B0(1/4)調 AAS
アマチュア大会だったら好きなだけ無双してドヤ顔してりゃいいけど興行だからね。
試合で勝つだけでなく興行主、スポンサー、マスコミ、ファンから金もたすことが
できるかまでが試合だろう。
興行主に嫌われたら終わり。好きか嫌いかきめるのは興行主の裁量だし。
好かれるようにして儲かるようにさせれば逆に優遇される。
独占するなら相当人気ないとね。
やる前から順位がわかってる競技なんて総じてつまらないだろう。
人気もおちる。興行主も困る。金がなくなる。調整されるのは当然である。
342: 2018/02/20(火) 08:20:15.20 ID:Jm1HqYG40(1/5)調 AAS
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
343: 2018/02/20(火) 08:24:53.61 ID:5kNkC2qP0(5/5)調 AAS
>>341
そういうことです
344: 2018/02/20(火) 08:25:40.95 ID:bscBmSn00(1/7)調 AAS
>日本の躍進によって本場・ヨーロッパにおける複合人気が低迷し、スポンサーが集まらずにW杯の開催が危ぶまれたことなどが背景にあったという
そういうことか
たとえこれが躍進したのが日本じゃなく韓国や中国であっても同じだったわけか
でもノルウェーばかりかってる距離やオランダばっかり勝ってるスピードスケートとか
よくそれでスポンサー集まるな
345: 2018/02/20(火) 08:31:59.95 ID:1kagJt4t0(1)調 AAS
エンタメだしね
しょうがないよね
346: 2018/02/20(火) 08:32:45.71 ID:5qYdFy8u0(1)調 AAS
>>12
ヨーロッパ人に有利な変更なんやで
ジャンプ→高身長有利
複合→クロカン有利
347: 2018/02/20(火) 08:33:19.15 ID:qfyAq8O80(1)調 AAS
渡邊はクロカンも強いぞ。
348: 2018/02/20(火) 08:33:36.05 ID:FqQfDfxf0(1)調 AAS
ケニア人を帰化させて訓練したら金撮れると思う
349: 2018/02/20(火) 08:36:22.50 ID:CO4UIpUY0(1)調 AAS
オランダのスケート見たく死んだふりしててオリンピックに合わせな
350: 2018/02/20(火) 08:38:00.97 ID:Jm1HqYG40(2/5)調 AAS
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
351(2): 2018/02/20(火) 08:39:37.13 ID:PN0G2CT70(1/3)調 AAS
ジャンプも身長に比例した板の長さじゃないと認めないとかルール変更されたよな
352: 2018/02/20(火) 08:41:59.43 ID:3/pFpJz70(1)調 AAS
ノルディックスキーはしょうがないかなとも思うけど水泳は露骨だよね
日本潰しのルール変更からのヨーロッパの有望選手がそれに引っ掛かりそうならまた元に戻す
353(1): 2018/02/20(火) 08:42:57.42 ID:bscBmSn00(2/7)調 AAS
>>351
長さで揃えたら体小さいアジア人が有利になるからだろ
体重も減らし過ぎるとダメとかだったよな
354: 2018/02/20(火) 08:45:03.62 ID:PN0G2CT70(2/3)調 AAS
>>353
スキーの選手ってそんなにチビばっかりだったっけ?
355: 2018/02/20(火) 08:50:13.36 ID:6C/2csiN0(1/3)調 AAS
今はポリコレっていうストッパーが働くからここまで露骨は変更はできそうもない
356(1): 2018/02/20(火) 08:50:23.91 ID:CsvEHnUA0(4/11)調 AAS
ジャンプの本場は北欧や西欧なんだから、向こうの標準的な身長の
選手が最大限に力を発揮出来るルール設定でも、本来なんら問題は
無いと思うけどね。
実際には日本人の平均並みの身長のレジェンドも沢山いる。
アイスホッケーが体格が要るから日本人には不利とか言うのは
まだ分かるが、ジャンプが身長要るから〜とかお笑い種。
357: 2018/02/20(火) 08:52:45.56 ID:coss88Wq0(1)調 AAS
良いけどそれなら
五輪精神とか言う偽善を止めろ
ヨーロッパオナニー大会に変えろよ
笑
358: 2018/02/20(火) 08:54:43.23 ID:EskXcM4B0(2/4)調 AAS
人気もなくて金もない選手が無双されても他のみんなはみんな困るだけだからね。
何年も無双されてまたあいつでしょと白けると競技自体なくなったりするし。
スポンサーでもつれてくるとかキャラ立ちさせたり慈善活動したりファンマスコミ
サービスしたり時々負けたりして共存共栄しないと。興行だしね。
ゴルフの不動さん天下時代とかアレだったしな。
359: 2018/02/20(火) 08:56:16.58 ID:G8E+q+/20(1)調 AAS
俺はル−ル改正と
葛西じゃないが風のせいじゃないかw
360: 2018/02/20(火) 08:57:26.52 ID:okLZZenY0(1)調 AAS
野球も阪神中日ホークスが強くなったらプレーオフ導入
サッカーはガンバ広島アイナック神戸が優勝しまくったらプレーオフ導入
西が強くなったらバ関東有利にルール改正
競輪競艇競馬、かつては九州関西が強かったが
度重なるルール変更で東が圧倒的に有利になった
361: 2018/02/20(火) 08:57:27.46 ID:PN0G2CT70(3/3)調 AAS
マネーに支配されてるのは間違いないからな
放送時間の関係でクソ寒い夜中の雪山でやってるくらいだし
362: 2018/02/20(火) 09:00:43.17 ID:tPOBHhFS0(1)調 AAS
>>351
選手の体格によって使う道具のサイズの上限が変わる競技って他にないよね
363: 2018/02/20(火) 09:04:22.85 ID:q4Q5zomO0(1)調 AAS
バレーボールは日本の横の移動攻撃を封じるためアンテナが立った
364: 2018/02/20(火) 09:06:30.65 ID:bBb/5RLT0(1)調 AAS
あれはジャンプの技術向上により
ジャンプ×クロカンという複合競技としてのバランスが悪くなったから改定されたんだろ
そのきっかけになったのが日本なのは間違いないけど
365: 2018/02/20(火) 09:07:37.60 ID:kLpazID10(1)調 AAS
複合競技なんていらないってことやわ
366: 2018/02/20(火) 09:10:34.63 ID:MwFkKbWGO携(1)調 AAS
日本はその度に技術を磨いて勝って来たからね。やっぱり日本人は凄いんだよ。
江川に言ったら噛みつかれるかもしれんがw
367: 2018/02/20(火) 09:27:20.39 ID:OKFUimvd0(2/5)調 AAS
>>305
>>312
>>295
>>321
今までゲーム破壊したチートキャラ、チート技を明記した方が断然面白いよな
日本ガー、欧米ガーと喚くやつはただの猿だよ
アイススケートの追っかけやってるババアと一緒
・ノーブレス(水泳の無呼吸)
・鈴木大地(バサロでずっと潜ってるやつ)
・V字ジャンプ(飛距離出過ぎて複合種目のゲームバランス破壊)
・中野浩一(世界自転車選手権10連覇、浩一ダッシュ)
・ホンダターボ(F1でホンダ16戦15勝、1350馬力)
・白鳳(1066勝223敗83休(102場所)、かち上げ)
368(1): 2018/02/20(火) 09:31:09.34 ID:RwFdDNOV0(1/11)調 AAS
>>356
>ジャンプの本場は北欧や西欧なんだから、向こうの標準的な身長の
>選手が最大限に力を発揮出来るルール設定でも、本来なんら問題は
>無いと思うけどね。
そんな特殊なハンデを設けてるのはジャンプ競技だけだからw
>実際には日本人の平均並みの身長のレジェンドも沢山いる
それは不利で不公平なハンデをはねのけるだけの実力があるという話でしかない
板の長さを規制してもハンデが無いのなら、そもそも板の長さ規制自体が無用だろうとw
やせ過ぎがダメなら、例えばBMI値の最低基準を設ければいいだけの話で
小さい選手を巻き込んで板を短くするハンデを設けて平等だと言い張るのは本末転倒
例えば体操競技は明らかに小さい選手が有利だが、その「不平等」wを是正するために
身長に応じて得点を増減するなどというルールは絶対に採用されないw
バスケットボールは明らかに大きい選手が有利だが
身長に応じて得点を1.8点にしたり2.1点にしたりするといったルールも絶対に採用されない
小さい方が有利な競技なら、小さい選手を中心に育成し
大きい方が有利な競技なら、大きい選手を中心に育成すればいい
それがスポーツの大原則
369(1): 2018/02/20(火) 09:38:43.75 ID:OKFUimvd0(3/5)調 AAS
>>368
体格で結果が決まってしまうのなら体格別に階級に分ければいいんだよ
ボクシングや柔道のように体重別に階級に分けるとかだね
選手を同じ条件にして技巧を争うのがスポーツだ
370(2): 2018/02/20(火) 09:41:45.24 ID:/x1emHY+0(1)調 AAS
イチローは日本人だから嫌われていじめられていたいうけど
あれだってイチロー自身が嫌われる要素たっぷりだったからリンチされただけだろ
日本人は基本的に欧米人からは好かれているわ
371: 2018/02/20(火) 09:42:46.50 ID:ObuxbO0T0(1)調 AAS
これがあったからジャンプのスキー板のルール改正のとき日本潰しじゃないですと言いまくってたもんな
中継でも日本の解説が言いまくっててマリシュが出てきて説得力はあったんだが…
世間のイメージはもうヨーロッパは日本が勝てばルール変えてくるんだねで固まってしまった印象
372: 2018/02/20(火) 09:43:32.70 ID:1J1wpNBk0(1)調 AAS
あの変更は今にして思えば当然の変更だろ
373(1): 2018/02/20(火) 09:44:30.62 ID:a+8HGU6Q0(1)調 AAS
>>370
任天堂のマリナーズでも日本人いじめられちゃうの?
小学校で校長の子供をいじめるようなものなのに
374: 2018/02/20(火) 09:45:34.33 ID:6C/2csiN0(2/3)調 AAS
徐々にやって行けばいいのに荻原兄が勝てないところまでいきなり変更してしまったから悪く言われるのは当然
375: 2018/02/20(火) 09:45:39.49 ID:OKFUimvd0(4/5)調 AAS
>>370
いや、嫌われても好かれてもいない
欧米は良くも悪くも個人主義だ
おまえのような大多数の日本人はビビリなので
周りに良く思われないと死んでしまうだけ
376(1): 2018/02/20(火) 09:48:54.65 ID:RwFdDNOV0(2/11)調 AAS
>>369
君の話はおもっきりピントがズレてる
まず、世界最大の競技人口を誇るスポーツであるバスケットボールでも
身長に応じた階級分けなんかしてない
次に、身長が違う選手にハンデを設けて同じ試合で戦わせることと
階級分けして別々に戦わせることとはまったく意味が違う
377: 2018/02/20(火) 09:49:53.18 ID:6C/2csiN0(3/3)調 AAS
オリックス時代の同僚田口さんはモリーナとかウエインライトとかと一緒に遊んでたからな
そこまでの関係になる必要ないけど日本で嫌な奴だったら向こうでも嫌な奴なんじゃね イチロー
378(1): 2018/02/20(火) 09:51:39.94 ID:OKFUimvd0(5/5)調 AAS
>>376
おまえは他の競技の事例を考慮に入れず、バスケットボールしか知らないだけ
単なるデータ不足だ
379: 2018/02/20(火) 09:53:15.57 ID:DJgXHQpF0(1/3)調 AAS
>>373
あれは当時任天堂の社長個人が買収したんだ
バブルのジャパンマネーで日本人がアメリカの国技である球団を買う事自体が非難された
しかもその社長は会見で「メジャーリーグに興味ない」と言い放ったんだ
380(1): 2018/02/20(火) 09:54:22.89 ID:GOITGZ//0(1)調 AAS
ジャンプで逃げ切っただけの選手がずっと優勝してたら複合競技自体が崩壊すんでしょ
こいつらがいつまでもルール変更がどうのと嘆いてまともな育成しなかったもんだから
渡部みたいな努力して勝ち上がってくる奴が出て来るまで何十年も沈黙してた
381(1): 2018/02/20(火) 09:56:34.72 ID:RwFdDNOV0(3/11)調 AAS
>>378
だったら知識豊富な君が、ジャンプ競技のように選手の身長差によるハンデを設けて
同じ試合で戦わせてる例をあげてみてくれ
382(1): 2018/02/20(火) 10:05:36.16 ID:97GE6A5I0(1)調 AAS
ジャンプ→クロスカントリー→大回転。
キングオブスキーというならそこまでやろう!
383: 2018/02/20(火) 10:14:30.04 ID:RwFdDNOV0(4/11)調 AAS
>>380
ルール改定後も高橋なんか結構活躍したけどね
世界選手権の団体で、クロカンのWAXが奇跡的にかみ合ってw
優勝したこともあったし
384: 2018/02/20(火) 10:15:24.51 ID:RwFdDNOV0(5/11)調 AAS
V字ジャンプにいち早く対応し、それまでのMAXよりも10Mも余分に飛んで
ジャンプでポイントを荒稼ぎし、クロスカントリーの実力は並なのに無双する奴がいたと
さらに他の選手も徐々にV字ジャンプ対応してくる中で
総体的なジャンプとクロカンの重要度比率が7:3か8:2ぐらいになっちまったと
そらジャンプのポイントをV字ジャンプ以前のレベルまで圧縮しないと
複合競技としてもはや成立しない
ルール改定は必然
ただし荻原にもう少し走力があって黄色人種でなければ
その改定はもう少し緩やかに行われただろうね
385: 2018/02/20(火) 10:19:29.82 ID:vrb+GV9A0(1)調 AAS
>>79
そのルール変えるんでも欧州の連中は予めどんな風に変更されるのか知っていて
その対策を充分考えて、それから発表するから欧州以外の選手は対応に時間がかかるから不利だって
前にジャンプの選手が言ってた
386: 2018/02/20(火) 10:22:35.51 ID:mdQZMP3l0(1/4)調 AAS
>>50
そうだな。
フェンシングで判定に駄々こねて、競技ステージから退場しないような民族だもんな。
387: 2018/02/20(火) 10:24:19.10 ID:LJzqnuaK0(1)調 AAS
日本が強すぎるとルールを見直すのはなんで?
388: 2018/02/20(火) 10:24:33.18 ID:mdQZMP3l0(2/4)調 AAS
>>382
できたらモーグルも入れてみては?w
389: 2018/02/20(火) 10:24:48.78 ID:LB1sT5fs0(1)調 AAS
クロスカントリー野球複合競技が正式種目になれば日本はメダル確実
390(1): 2018/02/20(火) 10:25:42.69 ID:mdQZMP3l0(3/4)調 AAS
>>381
競馬?w
391: 2018/02/20(火) 10:28:01.16 ID:9plNCx4n0(1)調 AAS
>>233
こんど輸入し始めるってさ
外部リンク:trafficnews.jp
392: 2018/02/20(火) 10:35:24.36 ID:RwFdDNOV0(6/11)調 AAS
>>390
競馬はギャンブル
メインは馬
もちろん五輪競技ではない
因みに五輪競技の馬術は、身長や体重による階級分けどころか
男女の区別すらない
393(3): 2018/02/20(火) 10:45:50.69 ID:isjJrnpN0(1)調 AAS
そもそも、まったく別種の競技であるジャンプとクロスカントリーを複合にすることに無理がある
滑降と回転とフリースタイルを加えて順位によるポイント制にすれば、公平になりキングオブスキーに相応しい競技になるぞw
394: 2018/02/20(火) 11:09:05.32 ID:EskXcM4B0(3/4)調 AAS
人気ない上に邪道流で勝たれ居座られて興行主は悪夢だっただろうな。お察し。
こういう糞がのさばるといっそのこと競技自体がなくなったりするからね。
早めに膿を処分できてよかった。膿も適応できなかったし。計画通り。
395: 2018/02/20(火) 11:09:26.12 ID:Jm1HqYG40(3/5)調 AAS
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
396: 2018/02/20(火) 11:10:47.24 ID:9PfqnYzi0(1)調 AAS
>>1
ルールの改正なんてどこにでもあるだろ
バレーボールやフィギュアは日本有利にルール改正しまくってるし
うんな事を言ったら仕方ない
つーかバレーボールやフィギュアのルール改正で日本に有利にしましたなんて報道を一度も見た事がないんだが
397: 2018/02/20(火) 11:13:06.77 ID:Wfwhujc40(1)調 AAS
リレンハンメルの時5分のアドバンテージがあっても負けたけどw
今のほうがバランスがいいのは確か。
つうかルールって微調整しながら良い塩梅を見つけるのが普通でしょ。
398(1): 2018/02/20(火) 11:14:25.09 ID:bscBmSn00(3/7)調 AAS
>>393
射撃と合わせた競技もあるし
冬季五輪は無理やり水増ししてる感があるんだよな
まあいずれも欧州では歴史も人気もあるんだろうけど
399: 2018/02/20(火) 11:15:06.08 ID:VEzRbtJf0(1)調 AAS
>>1
F1のフェラーリ忖度とかNPBのジャンパイアMLBのヤンパイアみたいなもんか
400: 2018/02/20(火) 11:21:09.86 ID:EskXcM4B0(4/4)調 AAS
中東の笛とか叩きまくったけどバレーだって糞だろう。金だしてるところが有利に
するのは当然。選手もそういうのが嫌ならヤメて個人的趣味でやればいいだけ。
401: 2018/02/20(火) 11:28:08.76 ID:6dPPO6C80(1)調 AAS
板の長さとか普通に標準の長さ決めればよくね
402: 2018/02/20(火) 11:30:28.25 ID:RwFdDNOV0(7/11)調 AAS
>>398
>リレンハンメルの時5分のアドバンテージがあっても負けたけどw
多分団体のことを言ってるんだろうけど、超余裕で勝ったし
日本があまりにリードしすぎて
クロカンで最初から最後までテレテレ余裕の独走を見せられたのは
日本人にとっても退屈極まりなかった
403: 2018/02/20(火) 11:46:37.87 ID:6zhJBJxQ0(1/2)調 AAS
「ジャンプで大量リード→逃げ切り」の時よりも今の方が面白いからルール改正は良かった
404: 2018/02/20(火) 11:49:55.19 ID:6zhJBJxQ0(2/2)調 AAS
「ジャンプで大量リード→逃げ切り」の時よりも今の方が面白いからルール改正は良かった
405: 2018/02/20(火) 11:52:12.86 ID:Q4nqrT9k0(1/4)調 AAS
複合は大回転を加えるべき
ノルディックじゃないけどな
てかクロスカントリーもノルディックなのか
406(2): 2018/02/20(火) 11:53:33.21 ID:XqQeM3uZ0(1)調 AAS
この萩原って人がそこまで有名になる意味が分からん
団体では金でも個人ではメダルすらなしだろ
そんな人を潰すためにルール改正なんかするか?
407: 2018/02/20(火) 11:55:46.02 ID:Q4nqrT9k0(2/4)調 AAS
自転車のトラックでは、オリンピック種目、
スプリントとマディソン以外の種目がオムニアムに統一されてしまったんだよな
スキーも複合に回転加えて、専門種目をなくすべき
408: 2018/02/20(火) 12:04:46.05 ID:QgzcZH/90(1)調 AAS
>>47
スノボでクロスカントリー出来るかなぁ
409(1): 2018/02/20(火) 12:05:18.97 ID:CsvEHnUA0(5/11)調 AAS
>>406
萩原(はぎわら)じゃなくて荻原(おぎわら)ね。
W杯3連覇は普通にすごいでしょ。
日本人で4人しかいないホルメンコーレン・メダルを
最初にもらった人だし。
複合のルール改正はあくまで競技としてのバランス調整だよ。
410: 2018/02/20(火) 12:11:01.81 ID:Q4nqrT9k0(3/4)調 AAS
ジャンプで大きなリード作って逃げ勝つのがつまらなかったって言うけど、
他の国も同じくらい飛べばタイム差なんて出来ないでしょ?
5年待ってジャンプ技術追いつけば勝手に是正されてたんちゃうんか
それとも1位2位で点数差に関係なく1分与えられたのか
411(1): 2018/02/20(火) 12:17:37.60 ID:Q4nqrT9k0(4/4)調 AAS
逆に今はクロカンの比重が大きいんだよね
1回しか飛ばないしジャンプいらないよねって思うよ
412: 2018/02/20(火) 12:18:20.37 ID:zg1I1bH30(1)調 AAS
葛西 177
船木 175
原田 173
斎藤 173
岡部 165
文句言っていいのは岡部だけだなw
413: 47の素敵な(地震なし) 2018/02/20(火) 12:20:38.32 AAS
興行が優先される
それがスポーツというもの
だから下らない
414(1): 2018/02/20(火) 12:28:31.71 ID:2VMv6r0P0(1)調 AAS
荻原と萩原は
いつも読み方迷う
415: 2018/02/20(火) 12:29:17.79 ID:3teTKz9n0(1/2)調 AAS
>>29
ジャンプだけで勝負が決まっちゃうんじゃ後半のクロカンを見る意味なくてクソつまらないから
競技として面白くするためにはそりゃジャンプの比重落とすかクロカンの距離長くするかの二択しかないわな
日本潰しとかたんなる被害妄想でしかない
416(1): 2018/02/20(火) 12:30:12.59 ID:bscBmSn00(4/7)調 AAS
>>409
キングオブスキーと称されたって紹介されるけど
荻原健司をウィキペディアのいくつかの言語版でみても書いてないし
king of skiでググっても荻原のおの字も出てこない
417(1): 2018/02/20(火) 12:31:47.24 ID:7fiXbtFr0(1)調 AAS
>>416
キングオブスキーはノルディック複合競技そのものの総称なので
荻原健司個人の渾名ではないのは確か
418: 2018/02/20(火) 12:32:21.24 ID:3teTKz9n0(2/2)調 AAS
>>406
ルール改正前は少し前の高梨や今の小平みたいな無敵の強さだったから
419(1): 2018/02/20(火) 12:33:10.33 ID:JuGUJVAR0(1)調 AAS
天才・柏木竜童が国際スキー連盟に提言!
複合ノーマルヒル、ラージヒルのジャンプは、
個人ノーマルヒル、ラージヒルに出場させる
クロカンは以下同文
複合でしか通用しないような中途半端なカスはいらない
荻原のジャンプは、当時低迷していた純ジャンプ代表より上だったし、
同じ時代に、クロカンでノルウェー代表の末席を汚すレベル(世界8位くらい)のやつもいた
涎のつららをぶら下げながら猛追してくる野獣のようなクロカン
でも、クロカンのトップクラスには、当然のことながら及ばない
クロカンで頂点に立てるなら、何が悲しくて超マイナーな複合なんかに来るのか
訂正:エルデンは、複合でトップクラスに立ってからクロカンに転向し、W杯種目別で5位
アルペン複合と違って、ノルディック複合はバランスが大事で、
渡部もあっちを立てればこっちが立たずの試行錯誤の繰り返し
こんな種目を最初から目指すやつはいない
例外なく、どちらかの種目の落ちこぼれが集まる
競泳の個人メドレーや平泳ぎに似ている(日本の得意種目)
420: 2018/02/20(火) 12:35:24.10 ID:O4jrhVGZ0(1)調 AAS
クロカンが弱すぎるから文句言えない
421(2): 2018/02/20(火) 12:36:21.64 ID:3pinH9fM0(1/4)調 AAS
>>7
Jスポの放送がいつの間にかなくなっていた件
スヌーカー
日本語解説ありのダーツ
Xゲーム
Jリーグ中継
はよ復活してくれ
422: 2018/02/20(火) 12:37:33.29 ID:v3t5WBVq0(1)調 AAS
全米女子プロツアーも朝鮮人ばっかりで、存亡の危機らしい
423: 2018/02/20(火) 12:38:23.88 ID:ho0auSWH0(1/2)調 AAS
フィギュアは技の難度だけが追求されてくと鉄棒のゾンダーランドみたいなやつがどんどん出てくることになるからな
体操はルール改正でなんとかバランスとってるけど
424: 2018/02/20(火) 12:38:50.54 ID:tlsZQUS20(1)調 AAS
欧州人は、抜きつ抜かれつが面白いと思ってるだけだよ。
決して日本叩きをしているんじゃない。
シューマッハなんか、どんだけルール変えられたか。
425: 2018/02/20(火) 12:39:54.35 ID:3pinH9fM0(2/4)調 AAS
>>107
3月ぐらいの本州のスキー場ならアイスバーンになるぞ
ってそういう話じゃないな
426: 2018/02/20(火) 12:41:22.00 ID:6j7HXU9e0(1)調 AAS
あのときのルール変更はマンニネンの天下になるかコイブランタ天下になるかの違いだけ
日本人はオギワラ以降はさしてジャンプ強くなかった
427(1): 2018/02/20(火) 12:42:03.86 ID:bVi5UExa0(1)調 AAS
パシュートあたりもルール変わるかもね
428: 2018/02/20(火) 12:42:12.27 ID:3pinH9fM0(3/4)調 AAS
>>14
国内メーカーがやったら2ヶ月は延々とバッシングやるぐらいガチな不正やってるからな
429: 2018/02/20(火) 12:43:25.45 ID:8VXTkA/Z0(1)調 AAS
>>414
荻野左下のけものへんがあるだろ?
それはカタカナのオに似てるから荻はおぎ。
それさえ覚えてれば逆もわかるはず
まぁ、無理やり言うなら、萩の左下ののぎへんはカタカタのハが付いてるとかかな
430: 2018/02/20(火) 12:43:57.61 ID:y9vYEhaJ0(1)調 AAS
あれだけ無双してたら致し方ない部分もある
431: 2018/02/20(火) 12:43:58.19 ID:7Tw4/AjQO携(1/2)調 AAS
ただルール改正後荻原はジャンプ不振になって
ジャンプでも1位になることは無くなったんだよ
432: 2018/02/20(火) 12:44:08.89 ID:Jm1HqYG40(4/5)調 AAS
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
433: 2018/02/20(火) 12:44:42.47 ID:SCeCqiRc0(1)調 AAS
ただのスポーツ大会じゃなく「興行」なんだから
勝者が偏ったらルールで調整するのは当たり前
別に差別でもなんでもない
434(1): 2018/02/20(火) 12:45:22.18 ID:ho0auSWH0(2/2)調 AAS
そんな萩原も実はとっていないオリンピック個人のメダル
435(1): 2018/02/20(火) 12:45:43.39 ID:fe9rSX630(1/2)調 AAS
>>421
DAZNでよくない?
436: 2018/02/20(火) 12:45:51.05 ID:bscBmSn00(5/7)調 AAS
>>417
そのノルディック複合そのものの記事をみても全く書いてない
ほんとにキングオブスキーなんて言葉あるのか
437: 2018/02/20(火) 12:46:46.81 ID:RwFdDNOV0(8/11)調 AAS
>>419
競泳史上最大のスターのフェルプスや、五輪6冠のロクテをディスってんの?
萩野だって200自由形で五輪金メダリストの孫楊に勝ったし
400M自由形でもお薬が切れた状態の金メダリストパク・テファンにも余裕で勝った
さらに400M自由形は世界水泳でも銀メダルを取ったが
自らきっぱり切り捨てて、個人メドレーを主軸にしてるのに
438: 2018/02/20(火) 12:48:55.60 ID:oxPtLf5T0(1/2)調 AAS
日本人はルールはお上が決めるものという意識を変えなければ
未来永劫こんな愚痴言ってるだけでどうにもならんよ
439(1): 2018/02/20(火) 12:50:17.93 ID:21d8Ki9T0(1)調 AAS
>>133
実体はその通り
何も海外の選手を有利にする改正ではなく、ジャンプとクロカンのバランス調整だからな
そのキッカケが日本選手のジャンプなので日本潰しに見える人が出てきてもまあ致し方ないと思う
440: 2018/02/20(火) 12:50:22.97 ID:JPfXXSsB0(1)調 AAS
ジャンプより、クロカン観ている方が面白い。
441: 2018/02/20(火) 12:50:35.12 ID:7Tw4/AjQO携(2/2)調 AAS
荻原はジャンプ不振になったので
ルール改正で勝てなくなったわけではない
442: 2018/02/20(火) 12:52:52.87 ID:qhTfSVJg0(1)調 AAS
ヨーロッパ主導のスポーツ大会は全部糞
443(1): 2018/02/20(火) 12:54:09.29 ID:Zd/wtU5C0(1)調 AAS
ルール作る側に日本も委員をねじ込まないとヨーロッパにいいようにやられる
いろいろな国際規格でもそう
444: 2018/02/20(火) 12:55:30.42 ID:bscBmSn00(6/7)調 AAS
日本もだけどフィンランドも不振になってるよな
445: 2018/02/20(火) 12:55:48.72 ID:ac6SO01y0(1)調 AAS
>>229
白鵬の変化→ゴラァ!横綱な変化すな!
キセの変化→感動した!!!
これだかる
446(1): 2018/02/20(火) 12:59:36.87 ID:CsvEHnUA0(6/11)調 AAS
>>443
日本みたいに冬季競技自体が糞マイナーでろくに金も落とさず、競技の
振興になんら加担していない辺境の国がそんな発言権貰える訳が無いだろ。
厚かましすぎるわ。
447: 2018/02/20(火) 13:03:07.53 ID:mdQZMP3l0(4/4)調 AAS
>>393
ジャンプとクロスカントリーは元々がノルディックスキーだから、複合しないと。
外部リンク:ja.m.wikipedia.orgスキー
448: 2018/02/20(火) 13:03:43.25 ID:gKJdZn440(1)調 AAS
日本がどーこーよりも
特定の国が勝ちまくっても、それが大して金にならないから変更しようぜってなるわけなんで・・・
公平の精神とかそもそも無いのよ、それは金になるのかってところが解決できないとダメなの
449(2): 2018/02/20(火) 13:08:20.68 ID:3pinH9fM0(4/4)調 AAS
>>435
PCやスマホでずっと見ると目が疲れるじゃん
450: 2018/02/20(火) 13:08:26.25 ID:YD3jRjy+0(1/10)調 AAS
>>411
>逆に今はクロカンの比重が大きいんだよね
>1回しか飛ばないしジャンプいらないよねって思うよ
すごい同意、今のはクロカン比重が大きすぎ
もっとジャンプで差をつけるか、陸上十種競技みたいに全種目ポイント制にすべき
ジャンプが一回しか飛ばさない完全一発勝負で、しかもあんなにも差がつかないんでは
ハンデつける意味もなけりゃ2種目やる複合の意味もない
実質クロカン競技になっちゃっててつまらん
ジャンプはちゃんと2回やるべきだし、ジャンプの方はポイント制なのに
結局勝敗決めるのがクロカンの順位制ってのもおかしい
日本人ももっとロビー活動頑張って是正させろや
451(1): 2018/02/20(火) 13:17:29.29 ID:YD3jRjy+0(2/10)調 AAS
>>434
>そんな萩原も実はとっていないオリンピック個人のメダル
萩原って後輩には内心、五輪メダルとって欲しくなさそうなんだよなw
ジャンプ原田と似たところがある
といっても原田よりは全然マシだけども
長野までのこの辺の選手は知名度と既得権益にしがみついてるだけで
競技の最新事情について勉強してなさ過ぎだし、新しいシステムにもついて行けなさ過ぎ
こんなのが後進育成してちゃダメだべ
452: 2018/02/20(火) 13:18:22.14 ID:KMUqbrZd0(1/2)調 AAS
やっぱり第二次世界大戦は日本が勝つべきだったな。欧米はクソ
453(1): 2018/02/20(火) 13:19:19.62 ID:KMUqbrZd0(2/2)調 AAS
>>451
ジャンプの原田ってそんなこと言ってたの?解説聞いてるとなんか嫌味な感じがするんだよなアイツ
454: 2018/02/20(火) 13:19:21.21 ID:NwwipuHd0(1)調 AAS
競泳でも鈴木大地の金メダルの後にルール変わってるだろ
欧米人が勝たないとルールが変わるってだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.592s*