[過去ログ] 【平昌五輪】{{ 羽生結弦 }} ショートプログラム1位、2位はフェルナンデス、宇野昌磨は…─フィギュアスケート男子 ★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374(2): 2018/02/17(土) 04:07:16.19 ID:FywIOF+P0(1)調 AAS
>>360
アスリートとして高難易度にチャレンジしてたらミスするリスクも当然高くなるよ
羽生みたいに昔と変わらない進歩や挑戦を放棄した守りの構成の方が五輪向きだとは思う
375: 2018/02/17(土) 04:07:25.59 ID:gLoPEJtn0(1/7)調 AAS
>>351
そらあ仕方ないだろ
全員の選手に対してそうなんだから
例えばだよ
高難易度を挑戦しただけで、低難易度が完璧よりも点数高いなら
みんな高難易度を挑戦してるだろ?
今のルールでは採点で高得点が優勝者なんだから
高得点を狙いに行くのは当たり前で
高得点よりも高難易度に拘るほうがバカだと思う
376: 2018/02/17(土) 04:07:26.36 ID:4i6zRv8S0(4/15)調 AAS
>>364
負担の少ない内容で金と名声が手に入るからな。関係者は強化費の元も取れる上に
オーサーは笑いが止まらないだろ。
377(1): 2018/02/17(土) 04:07:39.44 ID:U+qSUa0n0(7/9)調 AAS
さすがにインチキのキモヨナと羽生を同列にするのは失礼だよ
羽生は技術面でも頂点の一人だ
378(1): 2018/02/17(土) 04:07:40.85 ID:mvVgPh5Y0(1)調 AAS
>>309
荒川は今でもタナボタ言われてるけどなw
まあ観客をあそこまで引き付けた以上羽生の1位は妥当だとは思う
演技構成点を上げざるをえない。韓国なのに観客を味方につけるのはすごいよ
だがフリーはそんなに甘くはない
宇野の逆転はある。最後まで宇野を信じよう
379(1): 2018/02/17(土) 04:07:44.21 ID:LKV6qD1X0(1/2)調 AAS
羽生が金取ってくれたら安心
金ゼロは悲しい
…でも見るたび城みちる思い出して草
380: 2018/02/17(土) 04:07:55.11 ID:os3i9d5t0(1)調 AAS
>>362
大事をとって団体戦他の選手に丸投げか・・・
381(1): 2018/02/17(土) 04:08:04.96 ID:2D64yc5X0(2/3)調 AAS
>>369
スノボより古くからある五輪種目なんで…すんません
382: 2018/02/17(土) 04:08:05.77 ID:8YXlkAxO0(2/10)調 AAS
>>351
いや今回のネイサンの出来じゃどう頑張っても加点できないだろ…
ほんと気の毒だけど
383: 2018/02/17(土) 04:08:18.67 ID:dMYDL84p0(1)調 AAS
>>377
羽生オタ丸出しw
384: 2018/02/17(土) 04:08:19.71 ID:jled/OVM0(2/4)調 AAS
>>234
あーその人w
385: 2018/02/17(土) 04:08:34.01 ID:oe6FtA3Z0(1/2)調 AAS
>>345
キムヨナに演技力があるとかさすがに・・・
顔芸ならともかく音楽を身体中で存分に表現出来るほどの柔軟性を伴った可動範囲が狭いのに表現もなにも
ソチの足腰のろくに動かないタンゴとかもうね
386(1): 2018/02/17(土) 04:08:53.64 ID:w7RgG0uj0(21/33)調 AAS
>>379
何歳だよ?w
387(3): 2018/02/17(土) 04:09:32.61 ID:IaqhLqMx0(1)調 AAS
やはり羽生の名言といえばこれだな
勝つのは
一点差でいい。
五点も十点も大差をつけて
勝つ必要はない。
常にギリギリの勝ちを
目指しているほうが
むしろ確実性が高くなる。
さすが国民栄誉賞受賞者だ
388(2): 2018/02/17(土) 04:09:42.92 ID:AJOSqe/q0(21/37)調 AAS
ネイサンと金は
四回転の種類増やして回数増やして
うまくいくと点数が高くなるゲリラ戦法みたいなもん
リスク高いのは仕方ない
挑戦する側はそれでいいけど
挑戦を受ける側はより安定感のでる戦略とるのは自然だな
それだってループとか挑戦してたわけだし
389(4): 2018/02/17(土) 04:09:51.71 ID:9Um2zlCK0(1/3)調 AAS
>>303
ネイサンはジャンプしか取り柄無くてトータルで見ると魅力が欠けてるように見える
390: 2018/02/17(土) 04:09:55.05 ID:f2AJVopsO携(1/11)調 AAS
>>371
あのルールはほんとに酷かったね。
3Aとセカンド3ループと4回転持ち潰しルールだったな。
391: 2018/02/17(土) 04:09:59.05 ID:JTb+aIAV0(1)調 AAS
ネイサンチョンって羽生のプレッシャーでやられてる時点で豆腐丸出し
392: 2018/02/17(土) 04:10:02.94 ID:7Lzrw/cI0(17/31)調 AAS
>>374
残念ながら2行目は事実誤認です
構成表読めないならしゃしゃり出ないで
393(1): 2018/02/17(土) 04:10:05.78 ID:4i6zRv8S0(5/15)調 AAS
>>373
姿勢としてだろ。
お遊戯したほうが良い点取れるんだから。
見栄えで金取れるからリスク入らないって
実際そうじゃねぇか。羽生が高難度構成ならとっくに履歴見ても120行くだろ。フェルナンデスと4点差なのわかってんのか。
394: 2018/02/17(土) 04:10:18.24 ID:780Ex23O0(20/20)調 AAS
ネイサン
事件です
そんなドラマあったな
395: 2018/02/17(土) 04:10:41.85 ID:VtKX6YDD0(9/17)調 AAS
>>374
ソチからの4年でショートもフリーもクワド数が倍になってるのに
それでも昔と変わらない言われるとか
オリンピックチャンプも大変だな・・・
396(4): 2018/02/17(土) 04:10:47.20 ID:m79Y+1Ix0(6/10)調 AAS
>>346
キムヨナが金取ったのってバンクーバーだけど、バンクーバーの浅田は苦手なセカンド3tも3sも3lzも跳んでなかったのに(失敗じゃなく構成段階から)
低難度だの格下だのってキムヨナは誰の格下だったと言うの?
397(1): 2018/02/17(土) 04:10:58.38 ID:k1aCZTzr0(1)調 AAS
>>387
こういうなりふり構わなさが彼の強さだよね
みんな新しい技や振り付けにチャレンジする中
羽生は同じ振り付け、同じ難易度のジャンプで
挑戦のリスクを冒さずひたすら勝ちに徹した
398(2): 2018/02/17(土) 04:11:14.92 ID:pXctj+x80(9/18)調 AAS
出来映え点=見映えって思ってる人大杉
399: 2018/02/17(土) 04:11:53.82 ID:daLL3YeA0(1/4)調 AAS
>>69
映像を捏造で組み合わせて、別物にして中傷
これ通報しときます
400: 2018/02/17(土) 04:11:55.01 ID:tTng7fu30(1)調 AAS
>>388
こういうアスリートとしての挑戦に敬意のかけらもないところが
羽生オタとヨナオタは瓜二つ
というが同一の層なんじゃないかと
401: 2018/02/17(土) 04:11:56.66 ID:8YXlkAxO0(3/10)調 AAS
>>368
キムヨナそんなに練習してあの技術なんだ…
アイススケート向いてないw
402(1): 2018/02/17(土) 04:12:38.26 ID:2D64yc5X0(3/3)調 AAS
>>398
普段フィギュアを見ない輩も見て的はずれな意見を言う
それがオリンピックよのお
403(1): 2018/02/17(土) 04:12:39.14 ID:LKV6qD1X0(2/2)調 AAS
>>386
1979年生まれです
自分の子供の頃のタレント見てる気分になるw
404(1): 2018/02/17(土) 04:12:51.19 ID:8xW3m6+H0(1/4)調 AAS
>>233Aも飛んでないキムヨナと同じ、、、んなわけあるかい
405: 2018/02/17(土) 04:13:18.73 ID:VtKX6YDD0(10/17)調 AAS
>>371
今で言うアンダーローテーション含めて少しでも不足してたら即一回転少ない判定だったのもそうだし
あの頃は2Aにも3回転と堂々の比率で加点が付いてたね
だから基礎点3.5点の2A飛べばあっと言う間にトリプルジャンプ並みの点数もらえてたりとか
406: 2018/02/17(土) 04:13:25.25 ID:8xW3m6+H0(2/4)調 AAS
>>358
スポーツしたことある?
407(1): 2018/02/17(土) 04:13:27.04 ID:w7RgG0uj0(22/33)調 AAS
>>393
ハーフパイプなんてアルペンファンからしたらガキの遊びにしか見えんのだが
フェルナンデスは出来は良かったけどスピンの難易度が低かったな?4点差は妥当だと思うが何が言いたい?
408: 2018/02/17(土) 04:13:29.48 ID:4i6zRv8S0(6/15)調 AAS
>>381
じゃあ廃れる未来も心配しとけ。
わかりづらい加点ではやらねぇわ。
難易度捨ててショーにするか
技優先の配点で見栄え配当は技配点を抜く配当やめろ。すごいテクニックを披露したやつが点低くなる実態は意味不明。下手ちゃんでも上手あと錯覚させることができるってやばいだろ。
羽生がそうだとはいわないが。
409: 2018/02/17(土) 04:13:42.78 ID:7Lzrw/cI0(18/31)調 AAS
>>366
ベルネルはちょっと・・・
アボットも自滅しすぎ・・・
ジュベールは浅田タイプだね
4回転挑戦がリスクの方が大きかった時代にも
ずっと拘り続けた。
でもまあそれって選手それぞれ自分の長所・武器を磨いて
戦うしかないって事でしかないな。
でもスポーツの基本に立ち返らせてくれたのは
バンクーバーのプルシェンコだね
410: 2018/02/17(土) 04:13:45.43 ID:U9epebGH0(2/2)調 AAS
>>387
寝癖ついてますよ
411: 2018/02/17(土) 04:13:59.60 ID:Fa4k1p750(1)調 AAS
羽生がんばれよ
412: 2018/02/17(土) 04:14:00.10 ID:gLoPEJtn0(2/7)調 AAS
>>403
俺は1967年だよ
413: 2018/02/17(土) 04:14:53.94 ID:0cCq5X260(1)調 AAS
>>404
羽生はそれ以下かも
3Aの下のルッツしか跳ばなかったキムヨナ
4Lzの難易度3レベル下のサルコウしか飛ばなかった羽生
414: 2018/02/17(土) 04:14:56.58 ID:r+306iZs0(4/6)調 AAS
>>389
男子はジャンプが見どころですしおすし
415(1): 2018/02/17(土) 04:14:56.81 ID:pXctj+x80(10/18)調 AAS
>>402
そういう人がこういうとこ見て、
自分に都合の良い書き込みだけを信じて、
得意気にリアルで言い触らすんだろうなぁ
って勝手に思ってる
416: 2018/02/17(土) 04:14:58.10 ID:8xW3m6+H0(3/4)調 AAS
>>368
こんなこと言う奴がめちゃキモいww
417: 2018/02/17(土) 04:15:07.04 ID:BeSUQTQG0(1)調 AAS
表現力がない奴は、挑戦と称してジャンプに傾倒するしかない
キムヨナや羽生はその必要がない。
418(1): 2018/02/17(土) 04:15:46.19 ID:7Lzrw/cI0(19/31)調 AAS
>>369
スノボは技の出来映えを一切考慮しないの?
出来がどうだろうが難しい事に挑戦した者勝ちなん?
419(1): 2018/02/17(土) 04:16:11.60 ID:4i6zRv8S0(7/15)調 AAS
>>407
長くやってるから完璧っていいたいのか?
フェルにそれだけ点ついたことをよく考えた方がいいぞ。
420: 2018/02/17(土) 04:16:34.85 ID:A6qKgY890(1/2)調 AAS
このホモ野郎は嫌いだが
メンタル弱い浅田よりはマシか
421(2): 2018/02/17(土) 04:16:45.69 ID:9MJXz6tM0(2/8)調 AA×
>>91>>136>>181>>200

ID:dSni5cCf0 ID:Z7zKVg080 ID:4Kgj/IjN0 ID:pBBZu7Ty0
422(1): 2018/02/17(土) 04:16:51.62 ID:f2AJVopsO携(2/11)調 AAS
>>396
浅田は3Tはラファエルの頃はいれていた。
キム・ヨナもバンクーバー前からループ苦手で引退するまで入れなかったけどな。
423(1): 2018/02/17(土) 04:17:07.44 ID:skPCOfhW0(2/2)調 AAS
>>389
ネイサンがジャンプしかないってほんとに思ってるの?驚き
424(2): 2018/02/17(土) 04:17:08.69 ID:9MJXz6tM0(3/8)調 AA×
>>240>>271>>332>>358

ID:dfw1bMlt0 ID:KTs1IczA0 ID:G1/VxTh30 ID:nGVebbaz0
425(1): 2018/02/17(土) 04:17:10.37 ID:8xW3m6+H0(4/4)調 AAS
>>396
キムヨナって3Aとべたっけ?
426: 2018/02/17(土) 04:17:21.53 ID:daLL3YeA0(2/4)調 AAS
>>398
いつの時代で止まってるんだろね
高橋が技術点12位
演技構成点2位
で上位に来れた時代?
バンクーバーなんて技術点9位で銅メダル
4回転ZERO
427(1): 2018/02/17(土) 04:17:46.12 ID:oe6FtA3Z0(2/2)調 AAS
>>396
一方のキムヨナも苦手な3Loやトリプルからの三連続ジャンプやもちろん3Aも跳んでない
浅田のイーグルからの2Aよりもキムのなんてことない飛び方の2Aの方が加点高いとかもうね
428(1): 2018/02/17(土) 04:17:46.72 ID:4i6zRv8S0(8/15)調 AAS
>>418
技の難易度と正確さ、高さも関係する。
だがホワイトクラスがいたらどれだけ
正確にやっても低い技では上に行けない。
429: 2018/02/17(土) 04:17:48.63 ID:A6qKgY890(2/2)調 AAS
キムヨナに限ってはインチキだろう
430(2): 2018/02/17(土) 04:17:55.06 ID:AsE0OAO80(6/12)調 AAS
キムヨナより羽生の方がジャンプや技術上なんじゃないかとは思うが
普通にキムヨナも手足が長く、表現力は高かったからな
五輪で浅田真央に勝った事実は認めざるを得ない。
浅田真央は大一番でミスしてしまうこともあったし、キムヨナよりはジャンプは凄いアスリートでも表現力では劣っていた。
あとソチの時はタラソワいわく、日本のマスコミが練習風景を見せて欲しいと強く要望し
本当は休んだ方が良かったのにSP前に練習してしまった。
浅田真央は真面目な性格からマスコミ対応に心身ともに疲れていたんだよ
まあメンタルを強くしたり、クレバーさも必要
羽生にはそれがある。
431(1): 2018/02/17(土) 04:17:55.91 ID:gLoPEJtn0(3/7)調 AAS
>>421
俺もよくID変えるがお前みたいなIDストーカーがいるから変えるんだよクズ
432: 2018/02/17(土) 04:18:35.98 ID:9589UpQF0(1/13)調 AAS
トンスラーが泣きながらキムヨナキムヨナw
433: 2018/02/17(土) 04:19:02.42 ID:7Lzrw/cI0(20/31)調 AAS
>>378
演技構成点は昔の芸術点とは違うんで
434: 2018/02/17(土) 04:19:31.49 ID:9Um2zlCK0(2/3)調 AAS
>>387
余分な所を省いて最小限で勝つのは理想だしな
誰にも抜かれない点数を取りたいなら相応のリスクが生じる
435: 2018/02/17(土) 04:19:35.17 ID:AJOSqe/q0(22/37)調 AAS
まあ何を言っても
採点ルールにのっとった採点で高得点をとったものの勝ち
もちろん個々の観客がそれ以外の尺度で評価するのも自由だけど
436: 2018/02/17(土) 04:19:47.61 ID:J2MWLKHA0(3/4)調 AAS
浅田もネイサンも試合によっちゃ評価されてたけどな
タイトルも獲ってるし
五輪でポカミスしただけ
437: 2018/02/17(土) 04:20:00.30 ID:m79Y+1Ix0(7/10)調 AAS
>>422
バンクーバー五輪の話をしてるんだから五輪で入れられないジャンプの話は関係ない
438: 2018/02/17(土) 04:20:41.86 ID:9EVQK+J20(1)調 AAS
>>424
コピペするだけの工作員じゃ?
どこから雇われてんだろね
他でも見るけどね
どこから雇われてんだろね〜
ね〜
439(1): 2018/02/17(土) 04:20:41.94 ID:irKpb7zH0(3/3)調 AAS
>>415
ほんとそうだよね
羽生みたいに4回転前後にイーグル入れて飛べないから難易度高いジャンプ飛ばなきゃ勝てないのとか分かってない
440: 2018/02/17(土) 04:20:53.78 ID:7Lzrw/cI0(21/31)調 AAS
>>397
どこにやとわれてんの?
嘘も100回言えばの国かな
441: 2018/02/17(土) 04:21:21.94 ID:4i6zRv8S0(9/15)調 AAS
>>396
3a二本いれてただろ。
構成点は1番浅田が高かったが技決めてもマイナスつけてたやつがいたし
見栄え点はろくについてなかった。
442: 2018/02/17(土) 04:21:21.96 ID:VtKX6YDD0(11/17)調 AAS
構成低い構成低いって
羽生と全く同じジャンプ同じ構成で
なおかつ羽生が後半に跳んでたコンボを前半に跳んでたフェルナンデスが蚊帳の外なのはなぜ?w
443(1): 2018/02/17(土) 04:21:29.65 ID:gLoPEJtn0(4/7)調 AAS
>>430
浅田真央は構成を見直して点数を取りに行ってたら金メダル取れてるだろ
キムヨナは金メダルなんか取れてない
444(4): 2018/02/17(土) 04:21:31.41 ID:jled/OVM0(3/4)調 AAS
ジャンプの種類の見分けがつかないんだけど
やっぱり数を見続けるしかないのかな
445(1): 2018/02/17(土) 04:21:37.56 ID:w7RgG0uj0(23/33)調 AAS
>>419
全然わかんねえ
技術点の基礎点が羽生より1.3低くて結果が4点差
ハビが低レベル演技でインチキしたように思ってんの?
446: 2018/02/17(土) 04:21:44.15 ID:9Um2zlCK0(3/3)調 AAS
>>423
思うじゃなく、演技見ててそう見えてしまうって言ってるんだが?
447(1): 2018/02/17(土) 04:22:48.44 ID:m79Y+1Ix0(8/10)調 AAS
>>425>>427
セカンド3tも3sも3lzも跳べないけど3aで許して、ってルールはない
448: 2018/02/17(土) 04:22:51.71 ID:8YXlkAxO0(4/10)調 AAS
何にしろ転倒大会みたいにならないように期待したい
449: 2018/02/17(土) 04:22:55.29 ID:uRG36nQF0(1)調 AAS
さすがにキムヨナさんの話題はいろいろと禁忌なんでは・・・?w
450: 2018/02/17(土) 04:23:08.66 ID:9589UpQF0(2/13)調 AAS
トンスラーのホームで日本人が金メダルw
451(1): 2018/02/17(土) 04:23:31.76 ID:9MJXz6tM0(4/8)調 AAS
>>421の単発コピペ厨=>>424の単発コピペ厨=>>431
逆切れワロタ
452: 2018/02/17(土) 04:24:48.75 ID:gLoPEJtn0(5/7)調 AAS
>>451
全然笑ってねーじゃん
453: 2018/02/17(土) 04:24:49.61 ID:AJOSqe/q0(23/37)調 AAS
右足のつま先をつくのがフリップとルッツ
それまでの左足が外エッジ、内エッジのどっちですべったかによって決まるらしいが
あんまり見分けつかない
左足のつま先つくのがトーループ
右足を前にふりあげるのがサルコー
右足を左足の後ろですべらせてから飛ぶのがループ
後ろ向きですべったところから一瞬前に向いたかとおもったら
サルコーみたいに右足ふりあげて半回転多く回るのがアクセル
454: 2018/02/17(土) 04:24:58.33 ID:VtKX6YDD0(12/17)調 AAS
>>447
・・・え?
許すとか許してとか一体なんの話??
455(1): 2018/02/17(土) 04:25:55.29 ID:4i6zRv8S0(10/15)調 AAS
>>445
羽生やばいってことだろ。
安全圏でいたら差がなくなる。
456: 2018/02/17(土) 04:26:36.22 ID:hLMkvHs+0(3/4)調 AAS
>>388
因みに、個人的な事前予想だと
寧さん選手と金選手では、金選手の方が手強いんじゃないかとは思ったね。
前者はアメリカンナイズされてるかもわからんが、
後者の方が雑技団というイメージがあって、曲芸仕様なのかなと思ってたし、メンタル強そうなのでね。
あと、真央ちゃんの時も、トリプルアクセスだ何だと言って囃子立ててた
連中いたけど、その手の人からジャンプ以外の評論はあまり聞いたことは無いね。
その手の連中にとって、フィギアというのは、ラージヒルみたいなイメージなのかね。
ジャンプの“飛形”とかせいぜい”飛距離”が射程範囲というか。まぁド素人のオレとて
デカいこと言える立場じゃないけどね。
457(2): 2018/02/17(土) 04:26:41.63 ID:9MJXz6tM0(5/8)調 AAS
皆さん
ID:gLoPEJtn0
は単発コピペ荒らししてた奴だから相手しちゃダメですよ
とはいってもまたIDコロコロしますけどね
458: 2018/02/17(土) 04:27:11.32 ID:f2AJVopsO携(3/11)調 AAS
キム・ヨナと羽生比べたら流石に羽生が可哀想だな。加点作戦は一緒だが、
キム・ヨナは大技は最初の3-3だけでフリップも本当はエラーだしループ跳べない後半のルッツの回転不足もかなり見逃されていた。身体も固かった。
一方羽生は4回転試合では三種類持ちだし、4回転も3Aも直前のステップつきだしな。
459: 2018/02/17(土) 04:27:21.59 ID:BT+dU+3i0(1)調 AAS
だから朝鮮人の元選手の話はスレ違いだってば!
460(1): 2018/02/17(土) 04:27:55.92 ID:TJ37QKyfO携(1)調 AAS
選手皆が実力を出し切った滑りをして怪我なく五輪を終われますように
461(1): 2018/02/17(土) 04:28:06.72 ID:w7RgG0uj0(24/33)調 AAS
>>455
お前の言う見栄えのショーの部分で羽生は有利な点を稼いでるのだが?
462: 2018/02/17(土) 04:28:07.00 ID:X2nAvQgC0(1)調 AAS
あれで低難度なの?
フィギュアはよう分からん
463(2): 2018/02/17(土) 04:28:14.07 ID:AsE0OAO80(7/12)調 AAS
>>443
実際はキムヨナ金メダル、浅田真央は銀メダル
この事実は覆らない。構成とかの作戦もあるだろうけど
本番の空気に呑まれずに、堂々と滑るか
このメンタルの強さが重要になってくる。
ソチのフリーの浅田はSPで撃沈したから
吹っ切れてあのパフォーマンスができたのかも知れないが
バンクーバーもソチもそりゃショートフリー両方あんな演技ができたら浅田真央は金メダルだよ
464: 2018/02/17(土) 04:28:59.12 ID:gLoPEJtn0(6/7)調 AAS
>>457
ほう?自己紹介してるじゃんw
ID持ち出す奴は
アフィカスか広告代理店の社員かアルバイトなw
465: 2018/02/17(土) 04:29:09.17 ID:B59CFg3s0(1)調 AAS
>>345
>>430
浅田とキムに対してこういう勘違いしてる人すごく多いよな
466(2): 2018/02/17(土) 04:29:40.34 ID:Q2rLlx9d0(1)調 AAS
今大会で金取れるのはもう羽生しかいなさそう?
467: 2018/02/17(土) 04:29:54.20 ID:qp9ohOg40(1/10)調 AAS
フェルナンデスってまだ安藤美姫とつきあってんの?
468: 2018/02/17(土) 04:30:25.26 ID:9589UpQF0(3/13)調 AAS
男とトンスル女で比べんなよw
ノーベル賞とノーベル賞の台座を比べるようなもんだぞw
469(1): 2018/02/17(土) 04:30:28.74 ID:w7RgG0uj0(25/33)調 AAS
>寧さん選手と金選手では、金選手の方が手強いんじゃないかとは思ったね。
>前者はアメリカンナイズされてるかもわからんが、後者の方が雑技団というイメージがあって、曲芸仕様なのかなと思ってたし、メンタル強そうなのでね。
ここまで雑なの初めて見るわwww
さすがオリンピック注目度高いなーw
470: 2018/02/17(土) 04:30:31.55 ID:PnCLWR5kO携(1/4)調 AAS
ネイサンチェンがまさか
471: 2018/02/17(土) 04:30:33.20 ID:+GvK6v5y0(1)調 AAS
羽生結弦
472: 2018/02/17(土) 04:30:53.41 ID:AJOSqe/q0(24/37)調 AAS
>>460
後味悪い感じは
選手も気の毒だし
見てる方もつらいしな
473: 2018/02/17(土) 04:30:59.34 ID:pXctj+x80(11/18)調 AAS
いい加減、女子の話はスレ違いだろうよ。
474: 2018/02/17(土) 04:31:16.61 ID:9MJXz6tM0(6/8)調 AAS
>>466
狙える出言えば宇野とパシュートじゃないかな
475(1): 2018/02/17(土) 04:31:52.00 ID:7Lzrw/cI0(22/31)調 AAS
>>428
羽生がいるからボーヤンやネイサンが出てきたんだよ
ネイサン本人が言ってたけど。
んで迎え撃つ側は昔Pチャンが4回転を習得して実戦投入したように
4Sの回数を増やし、4loを使い物になるよう磨き、更に4Lzを習得しようと
挑戦し始めたところで怪我をした。
試合を前にして、現時点でまだ自分の物に出来ていない技に拘って
勝負を捨てるより、今持ってるものの精度と構成を上げる戦い方に変更した。
そんでその構成は過去の自分の構成よりも一段階難易度上げている。
これの何が変?
>>439
逆に言うとそういう事だよね
昔Pチャンの無敵のスケーティングに対抗するために若手の羽生らが4回転増やしたのと同じ。
476: 2018/02/17(土) 04:31:58.06 ID:gLoPEJtn0(7/7)調 AAS
>>457
よくいるんだよなあ
自分がコピペ荒らししといて
別回線で、そう今のお前のレス
しらーっと他人に罪をなすりつけるというwww
なあ、アフィカスか広告代理店の社員かアルバイトwww
477: 2018/02/17(土) 04:32:33.18 ID:VtKX6YDD0(13/17)調 AAS
キムヨナってバンクーバー後にコーチのオーサーからあれだけ
「競技全体のレベルを上げるためにも次は3Aに挑んでいくべき!」
っていうアドバイスを完全に無視して結局オーサーと仲違いして逃げたからね
ソチから平昌までの4年間でクワド数増やしまくってきた羽生と同列に語るのはさすがに羽生に対して失礼・・・
478: 2018/02/17(土) 04:32:37.24 ID:w7RgG0uj0(26/33)調 AAS
>>463
浅田のバンクーバーのショートはフィギュア史上に残る最高の演技の一つだ
それがあんな点差付けられたら心も折れるわ
479: 2018/02/17(土) 04:32:41.78 ID:s9KIy2sb0(1/11)調 AAS
さっき、ド深夜のBS1で見たよ。。圧巻だったな。。怪我していたのに完璧な演技。
恐れ入った。フリーで金を取れば、皇帝プルシェンコを超える。震えるな
480(1): 2018/02/17(土) 04:32:54.33 ID:4i6zRv8S0(11/15)調 AAS
>>461
フリーで後半スタミナきつい羽生は
スタミナがあるフェルたちから逃げ切るならもっと点数あった方が有利だろ。宇野を抜けてもフェルは昨日の配点で余裕持っただろ。
羽生への配点を見て。
481: 2018/02/17(土) 04:33:20.45 ID:dy1PrH0c0(1)調 AAS
宇野3位だったか
でもほぼ自己ベストなんだよなあ、厳しいな
482: 2018/02/17(土) 04:33:48.84 ID:9589UpQF0(4/13)調 AAS
しかし羽生は完璧だな
他がダメというよりハブがすご過ぎる
483(1): 2018/02/17(土) 04:34:23.28 ID:4i6zRv8S0(12/15)調 AAS
>>475
すまんがもっと簡潔に頼む。
484: 2018/02/17(土) 04:34:23.75 ID:PnCLWR5kO携(2/4)調 AAS
>>466
500の小平
パシュート
他にもあるんじゃない?
でも過剰な期待をしない方がショックは小さい。
485: 2018/02/17(土) 04:34:26.52 ID:Jn0ZyXUE0(1)調 AAS
こういう時のフェルナンデスほど怖いモノは無い
なんとなく金は無理な気がする
486: 2018/02/17(土) 04:35:07.34 ID:aX+FiP6X0(1)調 AAS
羽生凄過ぎワロタ
487(1): 2018/02/17(土) 04:35:08.34 ID:J2MWLKHA0(4/4)調 AAS
滑走順で羽生の直後は最悪ぽいな
ネイサンご愁傷様といいたい
キムヨナの直後で自爆した浅田みたい
488: 2018/02/17(土) 04:35:48.10 ID:9589UpQF0(5/13)調 AAS
宇野も悪くないけど動きが荒い
ネイサンチェンはとにかく早く終わらぞうと必死な感じ
489: 2018/02/17(土) 04:36:13.45 ID:r+306iZs0(5/6)調 AAS
ジャンプ構成的にはアリエフ宇野ボーやんが理想
演技構成的には羽生が理想
そんな男子はおらんか
490: 2018/02/17(土) 04:36:39.91 ID:s9KIy2sb0(2/11)調 AAS
>>487
最大ライバルの一角、ネイサンが3回くらいコケていたな。。
491: 2018/02/17(土) 04:37:19.20 ID:AJOSqe/q0(25/37)調 AAS
変に独走でもつまらないし
フリーが楽しみになる適度な点差だな
492: 2018/02/17(土) 04:37:42.48 ID:VtKX6YDD0(14/17)調 AAS
宇野はフリーは4Fは跳ぶとして
4Sと4T
あと4Loも跳ぶ予定なんだっけか?
それとも4Loは回避?
493: 2018/02/17(土) 04:38:22.72 ID:9589UpQF0(6/13)調 AAS
羽生はやれって言われたら難易度高くてもミスなくできちゃうんだよな
これはもう才能だろな
494(1): 2018/02/17(土) 04:38:25.24 ID:PqCow45N0(1)調 AAS
負けたら応援してる連中の
勝ったらオリンピックの価値はメダルの色じやないとぬかしてた連中の
手のひら返しが楽しみだ
495: 2018/02/17(土) 04:38:28.58 ID:KZ8O2JXvO携(1)調 AAS
滑走順 フェルナンデスと金が1・2番手だったら
羽生宇野は3位と4位だっただろうな
496(3): 2018/02/17(土) 04:38:32.51 ID:PnCLWR5kO携(3/4)調 AAS
金メダルは羽生で確定ってことでOK?
497(2): 2018/02/17(土) 04:38:36.46 ID:w7RgG0uj0(27/33)調 AAS
>>480
>スタミナがあるフェル
世界選手権のフリーでスタミナ不足露呈して撃沈してたじゃねえか
本当に見てるのか?
498(1): 2018/02/17(土) 04:38:39.07 ID:7Lzrw/cI0(23/31)調 AAS
>>444
例えば引退してるけどライザチェックはすごく解りやすかった
脚が長いから動きがはっきり見分けやすいのでw
なおかつジャンプに癖が少ない
フリップとルッツの見分けは小塚の演技がいい教材だった
499: 2018/02/17(土) 04:39:03.49 ID:AJOSqe/q0(26/37)調 AAS
羽生はオリンピック経験あるし
すでに金メダリストという実績を確保している気楽さもプラス
ジャンプの難易度を下げる余裕があるのもプラス
スタミナと試合勘の問題がどれぐらい出るか次第かな
500: 2018/02/17(土) 04:39:08.50 ID:8YXlkAxO0(5/10)調 AAS
羽生はノーミスなら金メダルじゃないの
転倒したら直後のフェルナンデスが張り切るだろうから金メダル厳しいかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s