[過去ログ] 【平昌五輪】{{ 羽生結弦 }} ショートプログラム1位、2位はフェルナンデス、宇野昌磨は…─フィギュアスケート男子 ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2018/02/17(土) 03:52:32.38 ID:w7RgG0uj0(14/33)調 AAS
>>310
ほー。御大の評価高いなー
328: 2018/02/17(土) 03:52:34.82 ID:780Ex23O0(15/20)調 AAS
>>321
ほぼじゃない
100パーセントや
329
(1): 2018/02/17(土) 03:53:15.49 ID:RLhSAKDG0(1/2)調 AAS
>>314
表現力とやらが有っても美しく見えなかったから意味無いな
330: 2018/02/17(土) 03:53:38.52 ID:w7RgG0uj0(15/33)調 AAS
>>322
お前がワイドショーしか知らんだけやろ
331: 2018/02/17(土) 03:53:44.90 ID:AsE0OAO80(2/12)調 AAS
羽生はノーミスなら金メダルは確実だな
一回二回派手にこけてハビエルがノーミスなら金メダルは無理
332
(1): 2018/02/17(土) 03:53:48.32 ID:G1/VxTh30(1)調 AAS
アンチとオタが必死に反論しあってるけど
オタは3〜4週間でパフォーマンス戻ると言われてた怪我が3ヶ月も試合欠場し続けたって指摘は頑なにスルーなのは何故?
333
(1): 2018/02/17(土) 03:54:22.69 ID:w7RgG0uj0(16/33)調 AAS
>>329
美しかったよ
お前が見る目無いだけで
334: 2018/02/17(土) 03:54:34.45 ID:7Lzrw/cI0(14/31)調 AAS
>>325
ネイサンはSPの点差がありすぎるからね
でもボーヤンやアリエフは危険
フェルナンデスと宇野も自爆しなければ強敵
結局どの選手も今できる最高の演技をするしかない
ここで阿呆がどれだけ貶そうがなにも関係なく。
335: 2018/02/17(土) 03:54:41.64 ID:pXctj+x80(6/18)調 AAS
ボーヤンはジャンプ以外も良くなったけど、
SS自体がやっぱりトップグループでは
見劣りする。
336
(1): 2018/02/17(土) 03:54:52.36 ID:Hdw5O6K60(6/6)調 AAS
はいはい
もうケンカはやめよう!
ここに居るみんなが金メダルだよ!
337: 2018/02/17(土) 03:55:16.01 ID:eM55DYNH0(1)調 AAS
羽生さんの初めてコメントしてるのテレビデ見たけど
いつもああいう言い回しのコメントする方なの?
338: 2018/02/17(土) 03:55:25.71 ID:pXctj+x80(7/18)調 AAS
>>336
修三は帰れ
339: 2018/02/17(土) 03:55:53.08 ID:ZzZI2scz0(9/10)調 AAS
ユリア・リプ二ツカヤ

「フィギュアスケートの生ける伝説である羽生結弦にはいかなる解説も必要としない」
340: 2018/02/17(土) 03:56:14.92 ID:gjBDnCq10(1)調 AAS
>>322
浅田真央が現役時代にバレエを習ってたイリーナ・タガエワ知らねえとかニワカかよw
341: 2018/02/17(土) 03:56:54.46 ID:AsE0OAO80(3/12)調 AAS
羽生、ハビエル、宇野、金

この4人でメダル争うんじゃないの?
他の奴らも逆転可能?さすがに金メダルは無理だろ
342: 2018/02/17(土) 03:57:06.36 ID:HWiv1sP70(1)調 AAS
とりあえずさ、文句は審判へ言ってw
343: 2018/02/17(土) 03:57:08.24 ID:AJOSqe/q0(16/37)調 AAS
上位四、五人にはメダルのチャンスがあるから
ミスのありなしでいろいろ決まってくるだろう
当然同じぐらいの点なら羽生の逃げ切り勝ち
344: 2018/02/17(土) 03:57:15.36 ID:iCcIlNeL0(2/4)調 AAS
浅田真央は表現力とかそんなのを超越してたわ
鳥が空を飛ぶように、魚が海を泳ぐように、真央は氷を滑ってた
スケートが足に生えて産まれてきたんだよ
そんな生き物であるかのような錯覚をするほどに真央のスケートは美しかった
345
(4): 2018/02/17(土) 03:57:26.90 ID:780Ex23O0(16/20)調 AAS
>>333
真央ちゃんは技術
そして、ユンソナは演技力
これって、実は大きいと思うし
フィギュアはこうであってほしい
美的が一番重要で
346
(2): 2018/02/17(土) 03:58:20.95 ID:4i6zRv8S0(1/15)調 AAS
>>326
難易度高いと配点自体高いけど
見栄え点で低難度のワザ、つまり格下内容でも
金メダル取れてしまうキムヨナ現象。
しかしアスリートとしてフュギィアが存在しているなら限界に挑戦しない人に支持が別れても仕方なし。
347
(1): 2018/02/17(土) 03:58:22.09 ID:AJOSqe/q0(17/37)調 AAS
ユンソナと
キムヨナってやっぱり間違いやすいのかな
348: 2018/02/17(土) 03:58:46.10 ID:r+306iZs0(2/6)調 AAS
>>325
サルコウとトゥループで金メダルじゃ羽生自身が納得しなさそうだけどなあ
349: 2018/02/17(土) 03:59:02.99 ID:780Ex23O0(17/20)調 AAS
>>347
あっ普通に間違えちゃった
350
(1): 2018/02/17(土) 03:59:05.24 ID:RLhSAKDG0(2/2)調 AAS
ID:w7RgG0uj0
何なの?この自称フィギュア痛は
気持ち悪いから絡んでこないでね
351
(4): 2018/02/17(土) 03:59:11.73 ID:kbfBpKif0(1)調 AAS
ネイサンと真央が重なる
高難易度に挑戦しても報われない
低難易度で加点と演技構成点をジャッジに出さしてもらえる選手が無双してる
352: 2018/02/17(土) 03:59:21.64 ID:w7RgG0uj0(17/33)調 AAS
>>345
ユンソナとか懐かしいな
演技力?あったか?ただのタレントだったような
353: 2018/02/17(土) 03:59:22.62 ID:1qFelT9w0(1)調 AAS
>>345
ユンソナwww
354
(1): 2018/02/17(土) 03:59:31.96 ID:AJOSqe/q0(18/37)調 AAS
だいたい日本のフィギュアオリンピックメダリストなんて
伊藤、荒川、浅田、高橋、羽生しかいないんだから
みんな偉大だよ
355
(1): 2018/02/17(土) 04:00:21.68 ID:7Lzrw/cI0(15/31)調 AAS
>>324
基礎点差があるから、羽生は他を磨きぬいて満点に近い演技をしなくちゃならない。
怪我がなければ新しいジャンプを物にするチャンスもあっただろうがそれを失ったので。
でもそういう戦いも多少不本意でも楽しんでると思うよ羽生は。
お陰でただのスケートファンは上質なものが観られて幸せ。
高難度ジャンプ+出来栄えもゴージャス!というのが最高だけど
そこに限りなく近い戦いになるといいね
自滅合戦にだけはなりませんように!
356: 2018/02/17(土) 04:00:23.17 ID:w7RgG0uj0(18/33)調 AAS
>>350
お前が俺にレス付けたんだがw
357: 2018/02/17(土) 04:01:14.57 ID:780Ex23O0(18/20)調 AAS
>>354
伊藤のジャンプは
今見てもトップやな
358
(3): 2018/02/17(土) 04:01:23.58 ID:nGVebbaz0(1)調 AAS
3〜4週間で戻ると言われてたものが3ヶ月かかったの?
羽生程のアスリートがヤブ医者に診てもらったわけでもあるまいし
治療スタッフも優秀なメンバー集めれるだろうし
それなのに当初の診断より3倍以上かかるなんてありえるのかな?
359: 2018/02/17(土) 04:01:47.38 ID:4i6zRv8S0(2/15)調 AAS
キムヨナ現象は団体の女子でもジェノなんとかで演技中にあったもんな。
1番難易度低い2aに一瞬で5点。彼女のやった他のジャンプより2aの出来栄えに加点してるやつがいる。そうやって調整してらかぎり白けるわ。
360
(1): 2018/02/17(土) 04:01:50.57 ID:7Lzrw/cI0(16/31)調 AAS
>>351
ネイサン報われてなくないw
正当に評価されて無双してたでしょ
五輪のプレッシャーに対応できなかっただけ
361: 2018/02/17(土) 04:02:09.83 ID:AJOSqe/q0(19/37)調 AAS
まあできることなら
みんなそこそこジャンプを成功させた上での戦いになるといいね
362
(1): 2018/02/17(土) 04:03:31.19 ID:M6VuI8+Y0(1)調 AAS
>>358
オリンピックがあるから大事をとったんじゃない?
363: 2018/02/17(土) 04:03:50.32 ID:J2MWLKHA0(2/4)調 AAS
>>351
GPFとかさ世界選手権とか貰えたし滅茶苦茶報われたじゃん
おめでとう
364
(1): 2018/02/17(土) 04:04:00.29 ID:AsE0OAO80(4/12)調 AAS
羽生はフィギュアスケート関係者ほどむしろ評価が高くなるタイプ
素人からみても凄いが、選手やコーチからみたらもっと凄いって感じだろう
365: 2018/02/17(土) 04:04:15.98 ID:w7RgG0uj0(19/33)調 AAS
>>355
>自滅合戦にはなりませんように

同じ思いだが、その可能性が高いんだよなあ
366
(1): 2018/02/17(土) 04:04:47.82 ID:pXctj+x80(8/18)調 AAS
ネイサンと重なるのは
ジュベールとアボットとベルネル…。
367: 2018/02/17(土) 04:05:00.49 ID:780Ex23O0(19/20)調 AAS
羽生君
小平
パシュート
この二人と団体には、金メダルほしい
368
(2): 2018/02/17(土) 04:05:00.50 ID:hLMkvHs+0(2/4)調 AAS
とはいえ、華奢と言えるほど細身で
銀板の貴公子然としちゃってるところも、おトクな要素だね。
逝き過ぎちゃって、恍惚の表情とか、正直ちょっとキモいと思う向きもあるやろね。
言ってることも、「血の滲む努力」とか「「命を削る思い」みたく
ちょっと自己陶酔型かなと思わぬでもない。そういうのを許せない性質の人だと
もうこの時点で、キモいと思う向きもあるのだろうが、羽生選手の練習量は
持病のせいかも知れんが、一流選手の割に驚くほど少ないと言うんだね。
噂によると、多くて週に14時間ほどで、これは宇野選手の30時間の半分以下だという。
因みに羽生選手とキムヨナさんが似ているという指摘をするヤツもおるが、
キムヨナさんの場合は、噂によると週48時間だったというんで、ここら辺は
羽生選手と全然違うんだね。
369
(3): 2018/02/17(土) 04:05:40.95 ID:4i6zRv8S0(3/15)調 AAS
前から思ってたが一部の真面目アスリートたちには悪いけど、この種目はスポーツではなくて
見栄えのショーなんだろ。
そうと判断できるやつが紛れて勝てる見栄え点で台に乗せてる連中がいるんだから。
内臓損傷や62針縫おうと復活してタホワイトや平野達にもうしわけないとおもったりしないのか?
370: 2018/02/17(土) 04:06:13.87 ID:AsE0OAO80(5/12)調 AAS
羽生は心技体が揃ってるし、表現力も高いからな

鳥肌もんだろあれ
371
(2): 2018/02/17(土) 04:06:40.51 ID:r+306iZs0(3/6)調 AAS
>>346
キムヨナの頃はもっとひどかったぞ
ダウングレードで4回転が3回転の点数になってさらに出来栄え点マイナスになる
男子だってだ〜れも4回転なんか飛ばねえよ
372: 2018/02/17(土) 04:06:55.95 ID:AJOSqe/q0(20/37)調 AAS
カーリングからみたら相当危険だろう
フィギュア
373
(1): 2018/02/17(土) 04:07:12.16 ID:w7RgG0uj0(20/33)調 AAS
>>369
あれも採点競技じゃんかw
比べるならスピードスケートにしなよ
374
(2): 2018/02/17(土) 04:07:16.19 ID:FywIOF+P0(1)調 AAS
>>360
アスリートとして高難易度にチャレンジしてたらミスするリスクも当然高くなるよ
羽生みたいに昔と変わらない進歩や挑戦を放棄した守りの構成の方が五輪向きだとは思う
375: 2018/02/17(土) 04:07:25.59 ID:gLoPEJtn0(1/7)調 AAS
>>351
そらあ仕方ないだろ
全員の選手に対してそうなんだから
例えばだよ
高難易度を挑戦しただけで、低難易度が完璧よりも点数高いなら
みんな高難易度を挑戦してるだろ?

今のルールでは採点で高得点が優勝者なんだから
高得点を狙いに行くのは当たり前で
高得点よりも高難易度に拘るほうがバカだと思う
376: 2018/02/17(土) 04:07:26.36 ID:4i6zRv8S0(4/15)調 AAS
>>364
負担の少ない内容で金と名声が手に入るからな。関係者は強化費の元も取れる上に
オーサーは笑いが止まらないだろ。
377
(1): 2018/02/17(土) 04:07:39.44 ID:U+qSUa0n0(7/9)調 AAS
さすがにインチキのキモヨナと羽生を同列にするのは失礼だよ
羽生は技術面でも頂点の一人だ
378
(1): 2018/02/17(土) 04:07:40.85 ID:mvVgPh5Y0(1)調 AAS
>>309
荒川は今でもタナボタ言われてるけどなw

まあ観客をあそこまで引き付けた以上羽生の1位は妥当だとは思う
演技構成点を上げざるをえない。韓国なのに観客を味方につけるのはすごいよ

だがフリーはそんなに甘くはない
宇野の逆転はある。最後まで宇野を信じよう
379
(1): 2018/02/17(土) 04:07:44.21 ID:LKV6qD1X0(1/2)調 AAS
羽生が金取ってくれたら安心
金ゼロは悲しい

…でも見るたび城みちる思い出して草
380: 2018/02/17(土) 04:07:55.11 ID:os3i9d5t0(1)調 AAS
>>362
大事をとって団体戦他の選手に丸投げか・・・
381
(1): 2018/02/17(土) 04:08:04.96 ID:2D64yc5X0(2/3)調 AAS
>>369
スノボより古くからある五輪種目なんで…すんません
382: 2018/02/17(土) 04:08:05.77 ID:8YXlkAxO0(2/10)調 AAS
>>351
いや今回のネイサンの出来じゃどう頑張っても加点できないだろ…
ほんと気の毒だけど
383: 2018/02/17(土) 04:08:18.67 ID:dMYDL84p0(1)調 AAS
>>377
羽生オタ丸出しw
384: 2018/02/17(土) 04:08:19.71 ID:jled/OVM0(2/4)調 AAS
>>234
あーその人w
385: 2018/02/17(土) 04:08:34.01 ID:oe6FtA3Z0(1/2)調 AAS
>>345
キムヨナに演技力があるとかさすがに・・・
顔芸ならともかく音楽を身体中で存分に表現出来るほどの柔軟性を伴った可動範囲が狭いのに表現もなにも
ソチの足腰のろくに動かないタンゴとかもうね
386
(1): 2018/02/17(土) 04:08:53.64 ID:w7RgG0uj0(21/33)調 AAS
>>379
何歳だよ?w
387
(3): 2018/02/17(土) 04:09:32.61 ID:IaqhLqMx0(1)調 AAS
やはり羽生の名言といえばこれだな

勝つのは
一点差でいい。
五点も十点も大差をつけて
勝つ必要はない。
常にギリギリの勝ちを
目指しているほうが
むしろ確実性が高くなる。

さすが国民栄誉賞受賞者だ
388
(2): 2018/02/17(土) 04:09:42.92 ID:AJOSqe/q0(21/37)調 AAS
ネイサンと金は
四回転の種類増やして回数増やして
うまくいくと点数が高くなるゲリラ戦法みたいなもん
リスク高いのは仕方ない
挑戦する側はそれでいいけど
挑戦を受ける側はより安定感のでる戦略とるのは自然だな
それだってループとか挑戦してたわけだし
389
(4): 2018/02/17(土) 04:09:51.71 ID:9Um2zlCK0(1/3)調 AAS
>>303
ネイサンはジャンプしか取り柄無くてトータルで見ると魅力が欠けてるように見える
390: 2018/02/17(土) 04:09:55.05 ID:f2AJVopsO携(1/11)調 AAS
>>371
あのルールはほんとに酷かったね。
3Aとセカンド3ループと4回転持ち潰しルールだったな。
391: 2018/02/17(土) 04:09:59.05 ID:JTb+aIAV0(1)調 AAS
ネイサンチョンって羽生のプレッシャーでやられてる時点で豆腐丸出し
392: 2018/02/17(土) 04:10:02.94 ID:7Lzrw/cI0(17/31)調 AAS
>>374
残念ながら2行目は事実誤認です
構成表読めないならしゃしゃり出ないで
393
(1): 2018/02/17(土) 04:10:05.78 ID:4i6zRv8S0(5/15)調 AAS
>>373
姿勢としてだろ。
お遊戯したほうが良い点取れるんだから。
見栄えで金取れるからリスク入らないって
実際そうじゃねぇか。羽生が高難度構成ならとっくに履歴見ても120行くだろ。フェルナンデスと4点差なのわかってんのか。
394: 2018/02/17(土) 04:10:18.24 ID:780Ex23O0(20/20)調 AAS
ネイサン
事件です
そんなドラマあったな
395: 2018/02/17(土) 04:10:41.85 ID:VtKX6YDD0(9/17)調 AAS
>>374
ソチからの4年でショートもフリーもクワド数が倍になってるのに
それでも昔と変わらない言われるとか
オリンピックチャンプも大変だな・・・
396
(4): 2018/02/17(土) 04:10:47.20 ID:m79Y+1Ix0(6/10)調 AAS
>>346
キムヨナが金取ったのってバンクーバーだけど、バンクーバーの浅田は苦手なセカンド3tも3sも3lzも跳んでなかったのに(失敗じゃなく構成段階から)
低難度だの格下だのってキムヨナは誰の格下だったと言うの?
397
(1): 2018/02/17(土) 04:10:58.38 ID:k1aCZTzr0(1)調 AAS
>>387
こういうなりふり構わなさが彼の強さだよね
みんな新しい技や振り付けにチャレンジする中
羽生は同じ振り付け、同じ難易度のジャンプで
挑戦のリスクを冒さずひたすら勝ちに徹した
398
(2): 2018/02/17(土) 04:11:14.92 ID:pXctj+x80(9/18)調 AAS
出来映え点=見映えって思ってる人大杉
399: 2018/02/17(土) 04:11:53.82 ID:daLL3YeA0(1/4)調 AAS
>>69
映像を捏造で組み合わせて、別物にして中傷

これ通報しときます
400: 2018/02/17(土) 04:11:55.01 ID:tTng7fu30(1)調 AAS
>>388
こういうアスリートとしての挑戦に敬意のかけらもないところが
羽生オタとヨナオタは瓜二つ
というが同一の層なんじゃないかと
401: 2018/02/17(土) 04:11:56.66 ID:8YXlkAxO0(3/10)調 AAS
>>368
キムヨナそんなに練習してあの技術なんだ…
アイススケート向いてないw
402
(1): 2018/02/17(土) 04:12:38.26 ID:2D64yc5X0(3/3)調 AAS
>>398
普段フィギュアを見ない輩も見て的はずれな意見を言う
それがオリンピックよのお
403
(1): 2018/02/17(土) 04:12:39.14 ID:LKV6qD1X0(2/2)調 AAS
>>386
1979年生まれです
自分の子供の頃のタレント見てる気分になるw
404
(1): 2018/02/17(土) 04:12:51.19 ID:8xW3m6+H0(1/4)調 AAS
>>233Aも飛んでないキムヨナと同じ、、、んなわけあるかい
405: 2018/02/17(土) 04:13:18.73 ID:VtKX6YDD0(10/17)調 AAS
>>371
今で言うアンダーローテーション含めて少しでも不足してたら即一回転少ない判定だったのもそうだし
あの頃は2Aにも3回転と堂々の比率で加点が付いてたね
だから基礎点3.5点の2A飛べばあっと言う間にトリプルジャンプ並みの点数もらえてたりとか
406: 2018/02/17(土) 04:13:25.25 ID:8xW3m6+H0(2/4)調 AAS
>>358
スポーツしたことある?
407
(1): 2018/02/17(土) 04:13:27.04 ID:w7RgG0uj0(22/33)調 AAS
>>393
ハーフパイプなんてアルペンファンからしたらガキの遊びにしか見えんのだが

フェルナンデスは出来は良かったけどスピンの難易度が低かったな?4点差は妥当だと思うが何が言いたい?
408: 2018/02/17(土) 04:13:29.48 ID:4i6zRv8S0(6/15)調 AAS
>>381
じゃあ廃れる未来も心配しとけ。
わかりづらい加点ではやらねぇわ。
難易度捨ててショーにするか
技優先の配点で見栄え配当は技配点を抜く配当やめろ。すごいテクニックを披露したやつが点低くなる実態は意味不明。下手ちゃんでも上手あと錯覚させることができるってやばいだろ。
羽生がそうだとはいわないが。
409: 2018/02/17(土) 04:13:42.78 ID:7Lzrw/cI0(18/31)調 AAS
>>366
ベルネルはちょっと・・・
アボットも自滅しすぎ・・・
ジュベールは浅田タイプだね
4回転挑戦がリスクの方が大きかった時代にも
ずっと拘り続けた。

でもまあそれって選手それぞれ自分の長所・武器を磨いて
戦うしかないって事でしかないな。
でもスポーツの基本に立ち返らせてくれたのは
バンクーバーのプルシェンコだね
410: 2018/02/17(土) 04:13:45.43 ID:U9epebGH0(2/2)調 AAS
>>387
寝癖ついてますよ
411: 2018/02/17(土) 04:13:59.60 ID:Fa4k1p750(1)調 AAS
羽生がんばれよ
412: 2018/02/17(土) 04:14:00.10 ID:gLoPEJtn0(2/7)調 AAS
>>403
俺は1967年だよ
413: 2018/02/17(土) 04:14:53.94 ID:0cCq5X260(1)調 AAS
>>404
羽生はそれ以下かも
3Aの下のルッツしか跳ばなかったキムヨナ
4Lzの難易度3レベル下のサルコウしか飛ばなかった羽生
414: 2018/02/17(土) 04:14:56.58 ID:r+306iZs0(4/6)調 AAS
>>389
男子はジャンプが見どころですしおすし
415
(1): 2018/02/17(土) 04:14:56.81 ID:pXctj+x80(10/18)調 AAS
>>402
そういう人がこういうとこ見て、
自分に都合の良い書き込みだけを信じて、
得意気にリアルで言い触らすんだろうなぁ
って勝手に思ってる
416: 2018/02/17(土) 04:14:58.10 ID:8xW3m6+H0(3/4)調 AAS
>>368
こんなこと言う奴がめちゃキモいww
417: 2018/02/17(土) 04:15:07.04 ID:BeSUQTQG0(1)調 AAS
表現力がない奴は、挑戦と称してジャンプに傾倒するしかない

キムヨナや羽生はその必要がない。
418
(1): 2018/02/17(土) 04:15:46.19 ID:7Lzrw/cI0(19/31)調 AAS
>>369
スノボは技の出来映えを一切考慮しないの?
出来がどうだろうが難しい事に挑戦した者勝ちなん?
419
(1): 2018/02/17(土) 04:16:11.60 ID:4i6zRv8S0(7/15)調 AAS
>>407
長くやってるから完璧っていいたいのか?
フェルにそれだけ点ついたことをよく考えた方がいいぞ。
420: 2018/02/17(土) 04:16:34.85 ID:A6qKgY890(1/2)調 AAS
このホモ野郎は嫌いだが
メンタル弱い浅田よりはマシか
421
(2): 2018/02/17(土) 04:16:45.69 ID:9MJXz6tM0(2/8)調 AA×
>>91>>136>>181>>200

ID:dSni5cCf0 ID:Z7zKVg080 ID:4Kgj/IjN0 ID:pBBZu7Ty0
422
(1): 2018/02/17(土) 04:16:51.62 ID:f2AJVopsO携(2/11)調 AAS
>>396
浅田は3Tはラファエルの頃はいれていた。
キム・ヨナもバンクーバー前からループ苦手で引退するまで入れなかったけどな。
423
(1): 2018/02/17(土) 04:17:07.44 ID:skPCOfhW0(2/2)調 AAS
>>389
ネイサンがジャンプしかないってほんとに思ってるの?驚き
424
(2): 2018/02/17(土) 04:17:08.69 ID:9MJXz6tM0(3/8)調 AA×
>>240>>271>>332>>358

ID:dfw1bMlt0 ID:KTs1IczA0 ID:G1/VxTh30 ID:nGVebbaz0
425
(1): 2018/02/17(土) 04:17:10.37 ID:8xW3m6+H0(4/4)調 AAS
>>396
キムヨナって3Aとべたっけ?
426: 2018/02/17(土) 04:17:21.53 ID:daLL3YeA0(2/4)調 AAS
>>398
いつの時代で止まってるんだろね

高橋が技術点12位
演技構成点2位

で上位に来れた時代?
バンクーバーなんて技術点9位で銅メダル
4回転ZERO
427
(1): 2018/02/17(土) 04:17:46.12 ID:oe6FtA3Z0(2/2)調 AAS
>>396
一方のキムヨナも苦手な3Loやトリプルからの三連続ジャンプやもちろん3Aも跳んでない
浅田のイーグルからの2Aよりもキムのなんてことない飛び方の2Aの方が加点高いとかもうね
428
(1): 2018/02/17(土) 04:17:46.72 ID:4i6zRv8S0(8/15)調 AAS
>>418
技の難易度と正確さ、高さも関係する。
だがホワイトクラスがいたらどれだけ
正確にやっても低い技では上に行けない。
429: 2018/02/17(土) 04:17:48.63 ID:A6qKgY890(2/2)調 AAS
キムヨナに限ってはインチキだろう
430
(2): 2018/02/17(土) 04:17:55.06 ID:AsE0OAO80(6/12)調 AAS
キムヨナより羽生の方がジャンプや技術上なんじゃないかとは思うが

普通にキムヨナも手足が長く、表現力は高かったからな
五輪で浅田真央に勝った事実は認めざるを得ない。
浅田真央は大一番でミスしてしまうこともあったし、キムヨナよりはジャンプは凄いアスリートでも表現力では劣っていた。

あとソチの時はタラソワいわく、日本のマスコミが練習風景を見せて欲しいと強く要望し
本当は休んだ方が良かったのにSP前に練習してしまった。
浅田真央は真面目な性格からマスコミ対応に心身ともに疲れていたんだよ
まあメンタルを強くしたり、クレバーさも必要
羽生にはそれがある。
431
(1): 2018/02/17(土) 04:17:55.91 ID:gLoPEJtn0(3/7)調 AAS
>>421
俺もよくID変えるがお前みたいなIDストーカーがいるから変えるんだよクズ
432: 2018/02/17(土) 04:18:35.98 ID:9589UpQF0(1/13)調 AAS
トンスラーが泣きながらキムヨナキムヨナw
433: 2018/02/17(土) 04:19:02.42 ID:7Lzrw/cI0(20/31)調 AAS
>>378
演技構成点は昔の芸術点とは違うんで
434: 2018/02/17(土) 04:19:31.49 ID:9Um2zlCK0(2/3)調 AAS
>>387
余分な所を省いて最小限で勝つのは理想だしな
誰にも抜かれない点数を取りたいなら相応のリスクが生じる
435: 2018/02/17(土) 04:19:35.17 ID:AJOSqe/q0(22/37)調 AAS
まあ何を言っても
採点ルールにのっとった採点で高得点をとったものの勝ち
もちろん個々の観客がそれ以外の尺度で評価するのも自由だけど
436: 2018/02/17(土) 04:19:47.61 ID:J2MWLKHA0(3/4)調 AAS
浅田もネイサンも試合によっちゃ評価されてたけどな
タイトルも獲ってるし
五輪でポカミスしただけ
437: 2018/02/17(土) 04:20:00.30 ID:m79Y+1Ix0(7/10)調 AAS
>>422
バンクーバー五輪の話をしてるんだから五輪で入れられないジャンプの話は関係ない
438: 2018/02/17(土) 04:20:41.86 ID:9EVQK+J20(1)調 AAS
>>424
コピペするだけの工作員じゃ?
どこから雇われてんだろね
他でも見るけどね
どこから雇われてんだろね〜
ね〜
439
(1): 2018/02/17(土) 04:20:41.94 ID:irKpb7zH0(3/3)調 AAS
>>415
ほんとそうだよね

羽生みたいに4回転前後にイーグル入れて飛べないから難易度高いジャンプ飛ばなきゃ勝てないのとか分かってない
440: 2018/02/17(土) 04:20:53.78 ID:7Lzrw/cI0(21/31)調 AAS
>>397
どこにやとわれてんの?
嘘も100回言えばの国かな
441: 2018/02/17(土) 04:21:21.94 ID:4i6zRv8S0(9/15)調 AAS
>>396
3a二本いれてただろ。
構成点は1番浅田が高かったが技決めてもマイナスつけてたやつがいたし
見栄え点はろくについてなかった。
442: 2018/02/17(土) 04:21:21.96 ID:VtKX6YDD0(11/17)調 AAS
構成低い構成低いって
羽生と全く同じジャンプ同じ構成で
なおかつ羽生が後半に跳んでたコンボを前半に跳んでたフェルナンデスが蚊帳の外なのはなぜ?w
443
(1): 2018/02/17(土) 04:21:29.65 ID:gLoPEJtn0(4/7)調 AAS
>>430
浅田真央は構成を見直して点数を取りに行ってたら金メダル取れてるだろ
キムヨナは金メダルなんか取れてない
444
(4): 2018/02/17(土) 04:21:31.41 ID:jled/OVM0(3/4)調 AAS
ジャンプの種類の見分けがつかないんだけど
やっぱり数を見続けるしかないのかな
445
(1): 2018/02/17(土) 04:21:37.56 ID:w7RgG0uj0(23/33)調 AAS
>>419
全然わかんねえ
技術点の基礎点が羽生より1.3低くて結果が4点差
ハビが低レベル演技でインチキしたように思ってんの?
446: 2018/02/17(土) 04:21:44.15 ID:9Um2zlCK0(3/3)調 AAS
>>423
思うじゃなく、演技見ててそう見えてしまうって言ってるんだが?
447
(1): 2018/02/17(土) 04:22:48.44 ID:m79Y+1Ix0(8/10)調 AAS
>>425>>427
セカンド3tも3sも3lzも跳べないけど3aで許して、ってルールはない
448: 2018/02/17(土) 04:22:51.71 ID:8YXlkAxO0(4/10)調 AAS
何にしろ転倒大会みたいにならないように期待したい
449: 2018/02/17(土) 04:22:55.29 ID:uRG36nQF0(1)調 AAS
さすがにキムヨナさんの話題はいろいろと禁忌なんでは・・・?w
450: 2018/02/17(土) 04:23:08.66 ID:9589UpQF0(2/13)調 AAS
トンスラーのホームで日本人が金メダルw
451
(1): 2018/02/17(土) 04:23:31.76 ID:9MJXz6tM0(4/8)調 AAS
>>421の単発コピペ厨=>>424の単発コピペ厨=>>431
逆切れワロタ
452: 2018/02/17(土) 04:24:48.75 ID:gLoPEJtn0(5/7)調 AAS
>>451
全然笑ってねーじゃん
453: 2018/02/17(土) 04:24:49.61 ID:AJOSqe/q0(23/37)調 AAS
右足のつま先をつくのがフリップとルッツ
それまでの左足が外エッジ、内エッジのどっちですべったかによって決まるらしいが
あんまり見分けつかない
左足のつま先つくのがトーループ
右足を前にふりあげるのがサルコー
右足を左足の後ろですべらせてから飛ぶのがループ
後ろ向きですべったところから一瞬前に向いたかとおもったら
サルコーみたいに右足ふりあげて半回転多く回るのがアクセル
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.663s*