[過去ログ] 【芸能】登美丘高ダンス部キャプテンの伊原六花、おったまげCMデビュー! (647レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 2018/02/16(金) 11:40:43.05 ID:VOM0UKnr0(1/4)調 AAS
登美丘高校キャプテンが「伊原六花」として芸能界デビュー決定!
ダンス部界初のスーパーヒロインに独占インタビュー!

ダンススタジアムでは惜しくも三連覇は逃すも、社会現象と言える大フィーバーとなった登美丘高校。
そのセンターでキャプテンである彼女、キュートなルックスとリーダーシップで話題となり、なんと!「伊原六花(いはらりっか)」として芸能界デビューが決まりました!
見た目だけじゃない、しっかりと芯の強さを感じさせる彼女を独占インタビューしました!
(ダンスク!第14号より転載)

■登美丘高校に入ったきっかけ

高校に入ったら絶対にダンス部に入ろうと思って、YouTubeで見た登美丘高校のダンスがキラキラしててカッコ良くて「絶対にココに入ろう!」って決めました。

■ダンス歴

ダンス自体は小学校2年生からやっているので10年ですね。本を読んだり、お芝居をするのが好きな子供で、初めは劇団でミュージカルをやっていて、その後にバレエやダンスを始めました。

登美丘高校の練習

私は中学で部活に入ってなかったから、やっぱり最初は厳しいなと感じましたね。上の代の先輩たちがスゴかったので、私たちの代は最初はダメだと言われていました。
人数も少なかったし、個性も強くて、コーチのakaneさんにも最初は嫌われているんじゃないかって関係も良くなかったんです。でも、しっかり話し合って、良い関係を築いて指導していただけました。

■リーダーとして大事なこと

全員の意識や目標を揃えることですね。しっかりやってるコは、やってないコに不満を持つし、やってないコはやってる「つもり」でも、まわりに伝わってないだけかもしれない。
私自身、経験者だからちょっと調子に乗っている時期があって、ダンスアライブ出場(2016年)のオーディションに落ちた時があったんです。本当に悔しくて、死ぬほど努力して、そして次のオーディションには受かった。自分が変われた気がしました。
その経験があるから、できないコには「もっとできるよ!」って励ますようにしてます。アカネさんも努力して変わったコには気づいてますし……。「やればできる!」って言葉は、本当なんですよ!

■バブリーダンスの振り付け

私たちはテレビ番組でバブル時代をちょっと知ってるぐらい。お母さんもバブル世代じゃないから、ピンとは来ませんでしたが、その前にアカネさんがその元ネタを踊っているのを見ていたから、「アレ踊れるんだ!」って喜んでました。
ウチの場合は、カッコイイ/カワイイよりは「面白い」が嬉しいんです(笑)。1年生はまだ恥ずかしさがありますが、2、3年生になると、どれだけ面白さをアカネさんにアピールできるかを競ってますから! 恥ずかしがってるコは逆に浮きますね(笑)。
607: 2018/02/16(金) 11:41:03.44 ID:VOM0UKnr0(2/4)調 AAS
■部員が工夫した部分

前の代のエアロビもおばちゃんネタも足を広げた力強いダンスだったんですけど、私たちの代は女子っぽいコが多かったから、アカネさんはあの振り付けを作ってくれたと思うんです。
どうやったらより女性っぽく見えるか、角度やポーズを部員で研究しましたね。私自身、昭和っぽいって言われるから(笑)、アカネさんが私の表情をお手本にするように言ってくれました!

■ダンススタジアムでの準優勝

やっぱり、毎日「優勝!優勝!」って目標で練習をがんばってきたし、ダンスタ三連覇もしたかったので、まずはお世話になった方や先輩や家族に申し訳ないなって気持ちで一杯でした。
……でも、その後に動画やSNSで話題になって、いろんな世代の方のコメントを見るだけですごく救われたんです。「私たち間違ってなかったんだ!」って、後輩にも自分たちのスタイルを持つ大切さを伝えることができました。反響には、本当ビックリしてますが(笑)。

■今後

もともとミュージカルもやっていたし、お芝居が好きだから、将来的にそういうお仕事がやれればと思っています(注:2017年9月時のインタビュー)。

■ダンス部員へのメッセージ

私自身、登美丘高校に行きたいと思った中学時代、その時点では学力的には全然足りなかったんです。でもメチャメチャ勉強して受験に受かった。ダンス部に入ってからも、努力で変わって来れた部分があります。
よく綺麗ごとで「努力すれば夢は叶う」って言うじゃないですか。でも、それって本当なんだ!って、自分の経験から言うことができます。諦めたら終わりだし、それは周りに伝播してしまうし、最後までやり続けることに一番の意味があるんです。
逆に「やったら絶対に変わる!」って気持ちがダンス部の中で全員につながれば、奇跡が起きるんですよ。登美丘高校にも最後にこんな素敵なことがいっぱい起きて……、正直まだまだ実感がないです。夢の中にいるみたいです(笑)。
……だから「やれば変われる!」で、皆さんも努力し続けてくださいね!

画像リンク

画像リンク

画像リンク

608: 2018/02/16(金) 11:49:08.91 ID:VOM0UKnr0(3/4)調 AAS
2017年ベストDANSTREET記事はすべて登美丘高校!そこから見えた「2018年、ダンス部元年」のスタート!
外部リンク:www.danstreet.jp

登美丘高校の作風はダンス部としては完全に「異端」です。
異端ですが、やりきっているから、突き抜けているからこそ、大会でも勝てるのです。
事実、大会で登美丘高校が踊り終わった後には、他の学校にはないどよめきと歓声が起こります。エンターテインメントを作っているからです。

登美丘高校をきっかけに、「高校ダンス部」全体に興味を持つ人が増え、その多様性を知り、他校にも注目が集まり、ひいては高校野球ファンのような「高校ダンス部ファン」が一般に増えるきっかけになれば、と肯定的に考えています。

登美丘高校キャプテンが「伊原六花」として芸能界デビュー決定!ダンス部界初のスーパーヒロインに独占インタビュー!

この記事は、12/19に公開したばかりですが、一時はサーバがダウンするほどの驚異的なアクセス数を稼いで堂々の1位です(2位の記事ともケタ1つ違いました)

もちろんルックスやスキルも目立っていたのですが、それ以上に、プレッシャーもありながら大きな目標の達成を目指して、日々健気に部を引っ張っていく意志の強さが、内面からの輝きとして現れている女性でした。

その時、直感として「こういうコがダンス部のスターになってくれれば…」と思ったものです。

ひとつのシーンが一般的に広がっていくためには、やはりキャッチーなスターの存在が必要です。
高校ダンスは団体競技で、1人の人間をフューチャーしていくような作品作りはしないものですが、彼女の存在はまさにさまざまな偶然が重なり合って浮かび上がってきたものです。

まさに、偶然とリアリティから生まれた、ダンス部界のシンデレラと言っても良いでしょう。

ダンス部出身の彼女が今後芸能界で大きな活躍を見せ、それに憧れるコが高校ダンス部に入り、そして次のスターや人気ダンス部が生まれ…という好循環が、高校ダンス大会の全国テレビ中継のようなメジャーな流れに繋がれば本当に素晴らしいです。

画像リンク

612: 2018/02/16(金) 14:46:32.56 ID:VOM0UKnr0(4/4)調 AAS
登美丘ダンス部ファンなだけでぜんぜん違いますが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*