[過去ログ] 【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか★5©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2015/01/18(日) 22:03:19.23 ID:URfgNh8d0(1)調 AAS
>>1
ちょwwwwwwwwwwwww
5スレ目とかwwwwwwwwwwwwwwww
141(1): 2015/01/18(日) 22:26:40.23 ID:0Hepwx/l0(3/5)調 AAS
>>136
若年層は野球に興味ないことは認めるようになったか
おじいちゃんも進歩するんだなあ
210(1): 2015/01/18(日) 23:05:59.23 ID:TAFDUwVK0(7/11)調 AAS
>>198
それも楽しみだが、欧州選抜の攻撃の際の会場の反応も要注目!w
札幌の日米野球では米側の攻撃の回では球場が水を打ったように静かになって
異様な光景だったとのこと。、
>>202
やきうの3500万人って、また増えたの?
353: 2015/01/19(月) 00:13:10.23 ID:Fef2r8e90(3/11)調 AAS
太平洋戦争が集結して日本人は暴力のはけ口を失った、そして野球が
流行した、野球選手は死に場所を探して彷徨っている亡霊の様なモノ。
367: 2015/01/19(月) 00:27:59.23 ID:kxu2Ljyg0(3/12)調 AAS
>>363
ならねえから
安心して永眠していいよオッサン
429: 2015/01/19(月) 01:08:45.23 ID:c5+f/QSa0(3/17)調 AAS
>>427
× おっさん
○ お爺ちゃん
457: 2015/01/19(月) 01:19:52.23 ID:c5+f/QSa0(7/17)調 AAS
>>450
身体スペックで劣るとかじゃなくて、サッカーから脱落するのは m対n の瞬間的な
攻守の切替えや、ボールが無いときの動きが根本的に理解できないのだと思う。
事実、焼き豚はバスケットやハンドボールが本当に苦手だから。
491: 2015/01/19(月) 01:46:12.23 ID:2JrD6xOZ0(3/28)調 AAS
>>487
教室の雰囲気がサッカーと野球じゃ全然違うしね
自然とサッカーに集まるかも
友達がやってるから率も高いし
544: 2015/01/19(月) 02:22:29.23 ID:c5+f/QSa0(10/17)調 AAS
>>532
2006WC世代がS級コーチか・・・
サッカーは若い世代が続々指導者層に入ってきて来ているね
岡本さんのS級は嬉しい
>>539
アメにおけるアメフトは別格と考えるべきかと
>>543
しつこい
628: 2015/01/19(月) 03:44:01.23 ID:qFqobjE+0(6/17)調 AAS
>>617
その認識の甘さがやきうの衰退を招いた
サッカー日本代表は全員がJリーガー出身なんだから
今の子供が現実的に目指す目標はJリーガーなんだよ
そして日本全土にJリーガーになれる門戸が開いてる
683: 2015/01/19(月) 04:12:45.23 ID:+CR1gvH00(25/27)調 AAS
脳が腐った精神異常者やきうんコリアン(笑)
ID:ahp/kRgd0
外部リンク[html]:hissi.org
694(1): 2015/01/19(月) 04:21:59.23 ID:qET1AKTQ0(14/17)調 AAS
>>690
世界大会偏重体制のせいで足元のプロが低待遇な方が頭おかしい
子供はそんなの理解しないからそりゃそういう競技でも子供からは人気になりましょうて
791(6): 2015/01/19(月) 05:28:34.23 ID:Xsdkgjeq0(2/6)調 AAS
何でサッカー好きは野球貶すんだろうか
小学生から休み時間は野球やってる者も皆でサッカーしてたけどな
野球好きだけど代表戦は大概観るし
サッカー好きは何が気にくわないの
856(1): 2015/01/19(月) 05:57:25.23 ID:+KxtA49p0(27/39)調 AAS
>>854
お前の身長コンプレックスは何なんだよwwww
940(1): 2015/01/19(月) 06:54:31.23 ID:O+MbnJxd0(2/7)調 AAS
ラグビーは1度に入る点が多いだけで得点シーン少ないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s