[過去ログ] 【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか★5©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239
(1): 2015/01/18(日) 23:18:35.49 ID:7tZixWVY0(17/24)調 AAS
>>237
【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
2chスレ:mnewsplus

誰もが認めるテレビコンテンツとしてのプロ野球の終焉 観客数の水増し発表も横行 商業的には地方の視聴率など関東の比較対象にもならない(c)2ch.net
2chスレ:mnewsplus

プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★2
2chスレ:mnewsplus

【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」
2chスレ:mnewsplus

元野球選手「野球の観客数は1万2万平気で水増しする」
現実逃避でホルホル焼き豚w
240: 2015/01/18(日) 23:19:35.99 ID:2K5m63N20(9/19)調 AAS
いまさら野球って時代じゃないだろ?w
昭和じゃないんだから(笑)
241: 2015/01/18(日) 23:19:46.53 ID:TAFDUwVK0(10/11)調 AAS
>>227
一昨年のIOCプレゼン前は2000万弱だったような・・・ 急に増えたなw
242
(1): 2015/01/18(日) 23:19:54.98 ID:51gfpHr80(18/27)調 AAS
>>238
税リーグは全体で真っ赤っ赤で単体では維持運営できてないそうだけど 止めないの?
243: 2015/01/18(日) 23:20:23.33 ID:EBEQCEncO携(1)調 AAS
なぜって・・
そりゃつまらんからだろ
244: 2015/01/18(日) 23:20:44.08 ID:7tZixWVY0(18/24)調 AAS
連日連夜スポーツニュースを独占して煽りまくって
同じ昼間の時間帯だとJリーグ以下のプロ野球w

■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
245: 2015/01/18(日) 23:21:02.12 ID:rVcVsTJg0(15/18)調 AAS
やきうはJリーグの100倍ゴリ押してこのザマだからな〜

もう手遅れとしか
246: 2015/01/18(日) 23:21:31.02 ID:ZjYYYKI30(8/16)調 AAS
>>242
ええ?
黒字クラブの方が多いけどな。
しかも、年間40億もの赤字を垂れ流すなんてあり得ない。
247: 2015/01/18(日) 23:21:39.25 ID:UxoaO+CH0(1)調 AAS
野球は1軍は年俸1億を超えたりするが
実際は同じ球団に年収200万が10人以上いるし
球団の半数は1000万以下
意外だが、サッカー(J1)と比べて、平均年俸はあまり差が無い
「野球は何人も1億円プレーヤーがいるのに?」
って思うかも知れないが、実際は稼いでるのは70〜80人の中で1軍の数名だけ
2軍以下は無名だし、年俸も安い
しかも、12球団しか無いから、解雇されたらほぼ引退
サッカーのように下のリーグに移籍するとか、外国でプレーする、という選択が無い
だから、実際は野球選手の大半はイメージと違って、大して稼げずに数年で引退している
選手寿命が長いというのも、それは1軍の有名選手が長くプレーするだけで
殆どの選手は、無名のまま3年位で消えていくから、平均寿命も短い
248: 2015/01/18(日) 23:21:59.82 ID:TAFDUwVK0(11/11)調 AAS
>>239
野球の観客数なんて、シナが発表する南京事件の数字よりは信用できる程度だからなあ
249: 2015/01/18(日) 23:22:02.49 ID:t3kydhG50(1/3)調 AAS
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。

日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
外部リンク[html]:www18.ocn.ne.jp
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
250
(1): 2015/01/18(日) 23:22:30.89 ID:kx8xAer60(1)調 AAS
例えば野球が世界で幅広く普及してる競技なら競争のために組織作るする必要はあるけど
現状のままならこの状態でもいい選手出てきてるし才能ある奴はメジャーいけるしこれでいいんじゃないかと
251: 2015/01/18(日) 23:22:58.06 ID:7tZixWVY0(19/24)調 AAS
■ニコ生アンケート

Q. スポーツとしてより人気で、より魅力的なのはどっち?

サッカー 47.9%
野球 34.6%
中立 17.4%
画像リンク


焼き豚ホームでも完敗うわあああああああああああああ
252
(1): 2015/01/18(日) 23:23:20.95 ID:2K5m63N20(10/19)調 AAS
マスコミにこれだけ擁護されて、この凋落っぷりて!w

どんだけ競技そのものに魅力がないんだよw
253: 2015/01/18(日) 23:23:41.59 ID:Mwwprivk0(3/6)調 AAS
海外で普及してようが普及していまいが日本国内の事情とは何の関係もないだろ
254
(1): 2015/01/18(日) 23:23:41.82 ID:51gfpHr80(19/27)調 AAS
しかしずっと同じ反論しかできない球蹴り 寄ってたかってこのザマで

言えなくなるとコピペ 視聴率www
現実見てない低能しかいないとよく分かるね
255: 2015/01/18(日) 23:24:44.61 ID:51gfpHr80(20/27)調 AAS
芸スポでだけ数多く気違いが生息する(でも低能)球蹴りの未来は位な
256: 2015/01/18(日) 23:24:51.24 ID:4mI9Q03a0(1/5)調 AAS
やきゅう選手になるくらいだったらボディービルダーになった方がマシ!!
257: 2015/01/18(日) 23:25:02.64 ID:rSLZ1Qap0(12/12)調 AAS
焼き豚リリーフカーでサッカー少年を襲撃wwwwwwwwwwww
258
(1): 2015/01/18(日) 23:25:09.20 ID:ZjYYYKI30(9/16)調 AAS
俺はサッカーの選手が安いと思わない。
リーグ戦年間34試合とカップ、天皇杯で年間40日出勤でうん千万も貰えるのだから。
野球は144日出勤だから高いのは当たり前。
社会人なら出勤日が多ければ給料が高いの当たり前と分かるけどな。
よっぽどニートが多いのかな。
259: 2015/01/18(日) 23:25:36.37 ID:51gfpHr80(21/27)調 AAS
>>252
レスしてこいよチキンwww
独り言つぶやくだけか?
260: 2015/01/18(日) 23:25:50.71 ID:S95I/eh6O携(1)調 AAS
サッカーって個人記録っていうモノが無い。通算得点はチーム事情にもよるから正確な個人能力の判断基準にはならないし。サッカーの何処の何を見たら良いのか全然わからない…
261
(1): 2015/01/18(日) 23:26:39.60 ID:51gfpHr80(22/27)調 AAS
>>258
じゃあ試合数増やせば?
あ、客が来ないから意味ないかwww
262
(1): 2015/01/18(日) 23:27:12.49 ID:2K5m63N20(11/19)調 AAS
焼き豚「サッカーが〜」

建設的な意見0wwwww
やきぶーどうすんの?これw
263: 2015/01/18(日) 23:27:15.96 ID:ZjYYYKI30(10/16)調 AAS
>>250
メジャー?
野手なんて2Aで逃げて帰って来るのが常識になりつつあるんだけど?
逆にサッカーは本田が名門でエースとして君臨したりしてるけどな。

まあ、投手はやれてるけど。
264: 2015/01/18(日) 23:28:10.69 ID:JEs1aXAG0(1)調 AAS
野球はつまらない
子供は正直ね
265: 2015/01/18(日) 23:28:22.78 ID:7tZixWVY0(20/24)調 AAS
>>254
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
2chスレ:mnewsplus

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
2chスレ:mnewsplus

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
2chスレ:mnewsplus

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
2chスレ:mnewsplus

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
2chスレ:mnewsplus

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
2chスレ:mnewsplus

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
2chスレ:mnewsplus

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ��2ch.net
2chスレ:mnewsplus

【野球】西武の田辺徳雄新監督「野球をする子供が本当に少なくなっている」��2ch.net
2chスレ:mnewsplus

【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか��2ch.net
2chスレ:mnewsplus

焼き豚爺がボケて現実逃避している間に次々やきうから離れていく子供達w
266
(3): 2015/01/18(日) 23:28:40.87 ID:FMgG6XJK0(1/2)調 AAS
子供達がスポーツを始めるきっかけは、それが自分にとって楽しいかどうかだよ。
プロになるかならないかは、その先にあることだ。
ましてやそれが稼げるか否かなんて、子供がその競技を続ける上では、二の次三の次。
要は、サッカーの方が野球より楽しいと思う子供が増えただけ。
267
(2): 2015/01/18(日) 23:29:20.28 ID:ZjYYYKI30(11/16)調 AAS
>>261
そもそも、年間144日も出来るスポーツがねw
あれをスポーツと言うのか?
毎日出来るって凄いね
268: 2015/01/18(日) 23:29:37.60 ID:rVcVsTJg0(16/18)調 AAS
やきうはパチンコとギャンブルと風俗と同じカテゴリー

子供がやるもんじゃない
269: 2015/01/18(日) 23:29:57.26 ID:51gfpHr80(23/27)調 AAS
>>262
球蹴り脳は観客動員増やす案でも出したら?
出せないだろうけどwww
270: 2015/01/18(日) 23:31:09.00 ID:51gfpHr80(24/27)調 AAS
>>267
毎日やってしかも20万ぐらい動員あるからね
すごいよね
毎日できないならプロスポーツとしてやるのやめたらいかがでしょうか?
税金食ってるだけだしww
271: 2015/01/18(日) 23:31:24.38 ID:ZjYYYKI30(12/16)調 AAS
>>266
あと、サッカーの方が女にモテるってもあるな。
あとさ、五厘刈り強要されるのも野球をやらない理由だろな。
272
(1): 2015/01/18(日) 23:31:31.36 ID:zJBLptjl0(1)調 AAS
海外ならともかくJリーガー目指してるやつは増えてないんじゃないのw
273
(1): 2015/01/18(日) 23:31:51.63 ID:n1EZ3qpf0(1)調 AAS
人気下落で野球の年棒も落ちていくだろうね
年棒がJリーグ以下になるのも時間の問題
今の子供が大人になる頃には野球で稼ぐことはできなくなる
常識ある親なら野球の夢なんて見させないだろ
274: 2015/01/18(日) 23:31:51.81 ID:7XCGbmCD0(2/4)調 AAS
>>266
すべてとは言わないけど楽しいかじゃなくて、身近にあるかどうか?カッコいいかどうか?だろ
昔はプロ野球、今はサッカー日本代表
ただそれだけの話
275: 2015/01/18(日) 23:32:08.07 ID:2K5m63N20(12/19)調 AAS
>>267

6チームのプロレスのこと?ww

あれ娯楽なれしてる、若い子はつまんないってさwww
276: 2015/01/18(日) 23:32:35.78 ID:2Cap7pTV0(1/13)調 AAS
>>1

277
(1): 2015/01/18(日) 23:32:39.87 ID:7tZixWVY0(21/24)調 AAS
税吸うぼーるwwww
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
外部リンク:ime.nu
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
 親会社利益:100億円
 子会社球団への赤字補填:20億円
 法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
 (100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
 100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
278
(2): 2015/01/18(日) 23:32:51.41 ID:5vO1tAuVO携(1)調 AAS
貧困層が世界的に多いからサッカー人口が多いと思う
野球は金かかる
でも日本人野球選手はかなりの移籍金を稼いでる
279: 2015/01/18(日) 23:33:12.94 ID:+UBVXDSm0(2/4)調 AAS
サッカーはビジネスモデルが確立すればもっと良くなるよきっと
野球はマネタイズはんぱない
280: 2015/01/18(日) 23:33:19.52 ID:VNecXfQj0(1)調 AAS
サッカー協会もろくなもんじゃないけどな
野球の場合はまともに機能してないが、サッカーの協会は上納金吸い上げすぎだし
281
(2): 2015/01/18(日) 23:33:21.71 ID:51gfpHr80(25/27)調 AAS
>>273
妄想する前に現実見ろよwww
しかし球蹴り脳は絡まれるの怖いのか独り言ばっかだな つまんねえwww
282: 2015/01/18(日) 23:33:46.98 ID:5tSePCCF0(2/2)調 AAS
高野連、ナベツネ
283: 2015/01/18(日) 23:34:09.58 ID:t3kydhG50(2/3)調 AAS
世界中で人気なだけでなく世界中で稼げるサッカー
一方、世界中で人気がなくてアメリカと日本でしかろくに稼げない野球

全世界のスポーツチーム ファン数ランキング
外部リンク:www.socialbakers.com
全世界のスポーツ選手 ファン数ランキング
外部リンク:www.socialbakers.com

『国名/リーグ名/1選手あたりの平均年俸』
1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
284: 2015/01/18(日) 23:34:45.33 ID:bRT+BS7y0(4/4)調 AAS
税リーグ目指す子供なんているの?
285: 2015/01/18(日) 23:34:46.05 ID:51gfpHr80(26/27)調 AAS
>>277
リンクのちゃんとした貼り方も知らない球蹴りwww
さすがヘディングで脳細胞破壊されているだけのことはある
286
(1): 2015/01/18(日) 23:35:08.55 ID:2Cap7pTV0(2/13)調 AAS
>>278
まだそんなこと言ってんのか
情弱丸出しやなw

【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】
画像リンク


1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン
287
(1): 2015/01/18(日) 23:35:09.52 ID:7tZixWVY0(22/24)調 AAS
>>278
【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】
画像リンク


1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン
288: 2015/01/18(日) 23:36:12.46 ID:2Cap7pTV0(3/13)調 AAS
>>281
ロングパス上手いことトラップしたなw
289
(1): 2015/01/18(日) 23:36:13.11 ID:ZjYYYKI30(13/16)調 AAS
成功する奴なんてほんの一握りで圧倒的に失敗する奴が多い中で弱者底辺層救済を考えない野球厨は基地外だな。
だから、引退後食えずに犯罪とかする人がいるんだよ。
成功の影に失敗ありなのにその人らの引退後はサッカー他のスポーツより悲惨な未来なんだから。
290
(2): 2015/01/18(日) 23:36:26.52 ID:51gfpHr80(27/27)調 AAS
>>287
用具費ってものの存在も知らない球蹴り
月謝とは別なんだけどね 普通は
291: 2015/01/18(日) 23:36:39.94 ID:2K5m63N20(13/19)調 AAS
このペースで減り続けたら、マジでヤバイでww
まさに激減www

どうすんだよコレ?おい!
292
(2): 2015/01/18(日) 23:36:49.04 ID:7XCGbmCD0(3/4)調 AAS
>>286
硬式のグローブいくらするか知ってる?
293
(1): 2015/01/18(日) 23:36:55.87 ID:7tZixWVY0(23/24)調 AAS
田中将大
若い世代はサッカーの方が注目されている。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp

サブロー
中学生の野球人口が1年間で5万人減ったという話を聞いた。どこにいったんや!? 
単に少子化で減ったのか、他の競技に行ってしまったのか…。いずれにしても、野球界
にとっては重大な危機。
外部リンク[html]:www.sanspo.com

野村克也
子どもたちを他のスポーツに取られることが心配ですよね。子どもたちは単純だから、
みんなサッカーにいっちゃう。危機を感じている。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

板東英二
お客様は高年齢者がほとんど、プロ野球もこの先大変です。
外部リンク[html]:ameblo.jp

吉井理人
野球好きの少年たちが、大勢、来てくれました。ただ、となりのサッカー場をのぞくと、
野球場に来てくれた人数の5倍ほどのサッカー少年たち(少女もいたかも)がいました。
外部リンク[html]:ameblo.jp

広島カープ松田元オーナー
旧広島市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。
外部リンク[html]:mainichi.jp

日本ハム・島田利正球団代表
北海道だけでなく野球そのものが抱えている問題で、少子化が進む中、サッカー人気が高
まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある。でも10年前の再
編の危機は「喉元過ぎれば」で忘れられてきている。危機意識を持たなくてはならない。
外部リンク[html]:mainichi.jp
30代の女性にサッカーより野球を選んでもらわないと。
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

阪神タイガース山田修嗣営業部長
球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。今年はJリーグができて
20周年になる。サッカーに親しんだ世代が親になってくる。地域でも少年野球は根強い
人気があるが、公園を見ると、野球をして遊んでいる子供がいない。そこには危機感があっ
て、子供に野球に興味を持ってもらいたい。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

野村弘樹
まだ野球をやっていない子どもたちにどう興味を持ってもらうかを考えなくてはいけない。
昔と違って今は地上波での野球中継が少ないから、野球そのものに触れる機会がすごく少なくなっている。
野球教室で子どもたちに『好きな選手は誰?』と聞いても、選手の名前を知らない子が多い。
外部リンク:sportiva.shueisha.co.jp

立浪和義
ワールドカップをはじめ日本代表の試合は地上波で放送されるから、刺激を受けてサッカーを
始める子どもが多いわけでしょ。僕らの小さい時は、毎日のようにジャイアンツ戦の中継があった
から、野球がいちばん身近なスポーツだった。
外部リンク:sportiva.shueisha.co.jp

ヤンキースのスタインブレナー共同オーナー
サッカーは若い世代を中心に米国で急成長している。チームの成功を信じている
外部リンク:www.daily.co.jp
294: 2015/01/18(日) 23:37:01.78 ID:4mI9Q03a0(2/5)調 AAS
ヤクザになりたいか?と聞かれても誰もヤクザにはなりたくない、
それと同じで野球選手になどなりたくない、特攻隊員になりたいか?
と聞かれても誰も特攻隊員にはなりたくない、そう野球選手には特有の
気持ち悪さが有る、だから誰も野球選手には関わりたくない、ウザいだけの
野球選手と関わろうとしない。
295
(1): 2015/01/18(日) 23:37:24.29 ID:MjsjN8Jr0(1)調 AAS
マネタイズじゃなくてただの既得権益だろ野球は
296: 2015/01/18(日) 23:37:43.46 ID:jjKG3zqj0(1)調 AAS
>>272
サッカー日本代表は全員元または現役のJリーガーだから
297: 2015/01/18(日) 23:37:53.06 ID:Mwwprivk0(4/6)調 AAS
>>289
才能のない人に引っ込みのつかないところまでスポーツ英才教育を施して再起不能になるのがそんなに好ましい事か?
298: 2015/01/18(日) 23:37:58.54 ID:rVcVsTJg0(17/18)調 AAS
>>266
ほんとこれだよなあ
これに反論できる焼き豚はいないと思う
299: 2015/01/18(日) 23:38:27.22 ID:MXtbTWiI0(2/3)調 AAS
>>194
視聴率も分割して高い方だけ報じたりしてる。
それでも一桁w
300
(1): 2015/01/18(日) 23:38:36.22 ID:2Cap7pTV0(4/13)調 AAS
>>290
用具費込みの費用に決まってるだろw
月謝でこんなとられるかw
301: 2015/01/18(日) 23:39:05.82 ID:B4G7XFHrO携(1)調 AAS
まず、自分達が払うべきスタジアム使用料ぐらいまともに払えるだけの集客力になって、税金でケツ拭いてもらう必要がなくなるようになれよ。

アマチュアじゃなくてプロなんだろ?税リーグって。

糞転がしする場所が自力で作れず税金に泣きついて、わざわざ税金で作ってもらったスタジアムの維持管理費どころか使用料すらまともに払えない情けない集客力、増やすのは赤字と税負担だけ。

客席がガラガラなのはアクセスが悪いだのと言い訳ばかりするなら、自分達で税金に頼らず自分達で金集めて好きな場所に好きなようにスタジアム作ればいいだけじゃん。

人気が〜人気が〜言う前に、プロならやってて当たり前のことを出来るようになろうなサカ豚。
302: 2015/01/18(日) 23:39:49.67 ID:2Cap7pTV0(5/13)調 AAS
>>292
一回買えばずっと使えるだろ
ていうか反論したいならデータ出せや
303
(2): 2015/01/18(日) 23:40:24.98 ID:7XCGbmCD0(4/4)調 AAS
>>300
あんた帰宅部?
部活の月謝とか全然しらないっしょ
304: 2015/01/18(日) 23:40:31.47 ID:QW1LdYTx0(1)調 AAS
>>290
お前本当に馬鹿だなあというか焼き豚馬鹿ばっかりで嫌になるw
どんな競技でも真剣にやれば金かかるってのすら理解出来ない焼き豚
サッカーシューズなんて金かかるんだよ消耗品だから
305
(1): 2015/01/18(日) 23:41:06.04 ID:2K5m63N20(14/19)調 AAS
野球用具が買えないって(笑)

いつの時代の話だよwwwww
306: 2015/01/18(日) 23:41:08.98 ID:4mI9Q03a0(3/5)調 AAS
ボールを投げてバットで叩く、単細胞過ぎて笑うしか無いなww
307: 2015/01/18(日) 23:41:26.04 ID:uXUmL2Uu0(1/4)調 AAS
高年俸のスタープレーヤーが試合するより
戦力外の貧乏選手のほうが数字取れる

それがやきうw
308: 2015/01/18(日) 23:41:43.91 ID:+UBVXDSm0(3/4)調 AAS
>>295
Jは発足から数年は野球が忘れさられる勢いで超人気だったじゃん
今貧乏なのはその時の長期経営戦略が失敗だったってことじゃないの?
各チームもだけど、全体として。
309: 2015/01/18(日) 23:43:00.78 ID:4mI9Q03a0(4/5)調 AAS
清原、サッチー、長嶋一茂、張本さん。

もうこれだけで充分でしょ?野球など見たくもない。
310
(1): 2015/01/18(日) 23:43:25.74 ID:ZjYYYKI30(14/16)調 AAS
>>305
アホか昔の方が買えたぞ。
終身雇用に一億総中流家庭と言われた時代ならな。

だが、今や男性の平均年収は300万円と言われる時代。
昔より貧しくなってるんだよ。
311
(2): 2015/01/18(日) 23:44:03.38 ID:2K5m63N20(15/19)調 AAS
世間の関心度が

やきゅ妻〉〉戦力外〉〉〉〉〉〉〉試合

Wwwww
312: 2015/01/18(日) 23:44:16.28 ID:w1aehOJL0(3/3)調 AAS
世界の注目度話題性熱狂

ワールドカップ>>>>>>>>>>>だぶるびーしーw
313: 2015/01/18(日) 23:44:16.11 ID:2L0RF5xU0(5/7)調 AAS
野球は装いが硬派、無骨
蹴球は装いが軟派、華麗

どちらを選ぶかは、君次第
314
(1): 2015/01/18(日) 23:44:21.98 ID:Mwwprivk0(5/6)調 AAS
>>310
やっぱりサッカーは貧困ビジネスよね
そんなスポーツが流行る経済状況が嘆かわしいね
315: 2015/01/18(日) 23:45:08.02 ID:+UBVXDSm0(4/4)調 AAS
>>311
話題がないよりいいでしょ
316: 2015/01/18(日) 23:45:08.30 ID:uXUmL2Uu0(2/4)調 AAS
俺、スポーツの中でやきうが1番嫌いなんだよね…

つまらないから
317
(1): 2015/01/18(日) 23:45:10.75 ID:2Cap7pTV0(6/13)調 AAS
>>314
野球が一番人気だったのは戦後だろw
318: 2015/01/18(日) 23:45:12.31 ID:5vO1tAuV0(1/2)調 AAS
テニスはもっと高いしフィギアスケートやホッケーとかも入れてあげなよ
319: 2015/01/18(日) 23:45:41.84 ID:ZjYYYKI30(15/16)調 AAS
>>311
日本人はそういう涙頂戴が大好きだからね。
でも、自分も成功した人より弱者目線の方が重要だと思うけどな。
彼らは引退後はまず働かないんだよ。
就職を斡旋するJリーグはまだ恵まれてる。
320: 2015/01/18(日) 23:46:35.03 ID:FMgG6XJK0(2/2)調 AAS
>>303
月謝って言ったら、顧問の先生が「月謝じゃない。部費だ」って怒ってたなぁ。
バドミントンとか卓球とか、消耗品を使い潰す競技は地味に部費が高い。
321: 2015/01/18(日) 23:46:41.28 ID:MXtbTWiI0(3/3)調 AAS
とりあえず野球のボール硬すぎ
なんであんなに、硬くて危険にしてるんだよ。
わざわざ危険な球使ってヘルメット付けてるし、阿呆かよ。
322: 2015/01/18(日) 23:46:45.92 ID:2K5m63N20(16/19)調 AAS
グローブ過大評価しすぎだろwww
くっそうけるwww
323: 2015/01/18(日) 23:46:59.17 ID:2L0RF5xU0(6/7)調 AAS
プロ野球 手打ちうどん
WBC 偽装牛肉

Jリーグ 地産地消作物
W杯 高級フレンチ

どちらを選ぶかは、君次第
324
(1): 2015/01/18(日) 23:47:48.94 ID:Mwwprivk0(6/6)調 AAS
>>317
メキシコ五輪の前後を除き、
ラジオやテレビの上でサッカーが存在し始めたのは1993年以降だから
戦争直後の貧困期にサッカーの流行る余地はなかった
325: 2015/01/18(日) 23:47:51.68 ID:2Cap7pTV0(7/13)調 AAS
>>303
部活に月謝てw
しかも小学生の話だからw
326
(1): 2015/01/18(日) 23:47:55.29 ID:4mI9Q03a0(5/5)調 AAS
やきゅうっつースポーツは要するにサッカーのPK戦だけを真面目に
やってる様なモンでしょ?違いますかー?

「ネイマールが8割5分2厘、スゲーッ!メッシが8割6分1厘、スゲーッ!」って
こんなこと真面目にやってたら完全に池沼じゃん!!
327: 2015/01/18(日) 23:48:49.02 ID:2Cap7pTV0(8/13)調 AAS
>>324
貧困ビジネスなのは野球ってことだね
328: 2015/01/18(日) 23:49:18.34 ID:2Cap7pTV0(9/13)調 AAS
>>326
これ
329
(2): 2015/01/18(日) 23:50:01.41 ID:ZjYYYKI30(16/16)調 AAS
野球で成功したはずの掛布さんが借金取りに追われる毎日ww
それで夢ですか?ww
収入が言い分、金銭感覚が狂うから引退後は借金まみれが多い。
330: 2015/01/18(日) 23:50:54.82 ID:2Cap7pTV0(10/13)調 AAS
>>329
野球ってこんなんばっかだもんなw
331
(2): 2015/01/18(日) 23:50:55.64 ID:uXUmL2Uu0(3/4)調 AAS
なぁ焼き豚?

ところでやきうって何が面白いの?
332
(2): 2015/01/18(日) 23:50:58.93 ID:2K5m63N20(17/19)調 AAS
バットに関しては認めるわw
コレは世界広まってるw
333: 2015/01/18(日) 23:51:01.33 ID:7tZixWVY0(24/24)調 AAS
>>329
強盗殺人もいたな
334
(1): 2015/01/18(日) 23:51:38.86 ID:2Cap7pTV0(11/13)調 AAS
>>331
焼き豚じゃないけど答えていい?

試合以外は面白いよ
335: 2015/01/18(日) 23:52:18.81 ID:t3kydhG50(3/3)調 AAS
スポーツイベント収入2013

欧州:328億ドル
(サッカー:271億ドル F1:27億ドル テニス:12億ドル ゴルフ:6億ドル その他:12億ドル)
北米:290億ドル
(USスポーツ:263億ドル ゴルフ:10億ドル テニス:9億ドル サッカー:6億ドル F1:2億ドル)
アジア太平洋:97億ドル
(サッカー:36億ドル USスポーツ:17億ドル F1:15億ドル テニス:6億ドル ゴルフ:4億ドル その他:20億ドル)
ラテンアメリカ:45億ドル
(サッカー:40億ドル テニス:3億ドル F1:2億ドル)

サッカー(353億ドル)>>>>>>>>>>USスポーツ連合(280億ドル)

画像リンク

外部リンク[pdf]:www.atkearney.com
336
(1): 2015/01/18(日) 23:52:27.14 ID:2K5m63N20(18/19)調 AAS
>>331

間(笑)だろw
337: 2015/01/18(日) 23:53:09.22 ID:2Cap7pTV0(12/13)調 AAS
>>332
バットは竹刀と同じように、いい加減許可制にするべき。
どんだけ犯罪に使われてんだよ。
338: 2015/01/18(日) 23:54:02.89 ID:uXUmL2Uu0(4/4)調 AAS
>>332
パリで車乗ってるとバットでガラス割られて強盗に遇うらしいw

辻仁成談
339: 2015/01/18(日) 23:54:29.87 ID:2Cap7pTV0(13/13)調 AAS
焼き豚逃走してもうたやないかw
340: 2015/01/18(日) 23:56:46.44 ID:5vO1tAuV0(2/2)調 AAS
野球のバットとかテニスのガット ホッケーなんかのスティックは一振りで壊れるよ
341: 2015/01/18(日) 23:57:10.78 ID:2K5m63N20(19/19)調 AAS
やきゅ妻〉〉戦力外〉〉〉〉〉〉〉試合

バット〉〉キャップ〉〉〉〉〉〉〉競技

ヤキウおもろすぎやろwwwww
342: 2015/01/18(日) 23:57:22.24 ID:rVcVsTJg0(18/18)調 AAS
焼き豚って生活レベル低くて育ちが悪かったんだろうな
いつも金カネ金カネ…

少しでいいからやきうの魅力語ってみ
343: 2015/01/18(日) 23:59:11.93 ID:GDjQmP5AO携(1)調 AAS
小学校
344: 2015/01/18(日) 23:59:42.15 ID:2L0RF5xU0(7/7)調 AAS
やっぱり
得点が入った後のシーンは
蹴球に軍配が上がるね
疾走感、爽やかさがね
野球は、なんか一列に並んだ人たちと手のひら見せて順番にペチペチ叩いてくだけだしね

どっちをとるかは少年少女次第だけど
345: 2015/01/19(月) 00:02:03.62 ID:V3Yeb+RD0(1/3)調 AAS
一度、しみついた金銭感覚はなかなか治らないから高い人ほど引退後大変だろな。
346
(1): 2015/01/19(月) 00:03:23.29 ID:Fef2r8e90(1/11)調 AAS
野球っつーのはスポーツとして見てるわけじゃなくて博打的に見て楽しんでる
んでしょ?例えばただパチンコ台やスロット台を見ててもスポーツ観戦とは
呼べないよね?でも野球観戦者はパチンコ台やスロット台を見て楽しんでる
のとほぼ同じ様な感覚で野球を観戦して楽しんでいるわけだよ、つまり
野球観戦者はなんらかの山勘見たいな感覚で野球を見ているんだよ、
つまり野球観戦者はスポーツ観戦を知らない、野球観戦はスポーツ観戦とは
全く別物だったわけさ。
347: 2015/01/19(月) 00:05:21.54 ID:kxu2Ljyg0(1/12)調 AAS
>>334
ほんとそれなw

>>336
やきうのは「間」じゃなくて「間延び」や!
348: 2015/01/19(月) 00:06:14.67 ID:xYPC6ygT0(1)調 AAS
野球は出番が少ないと言うかボールにさわれないからじゃ
攻撃はずっとベンチだし、守備も場所固定でボール飛んで来ないと立ってるだけだし
三角ベースとかそういうのがいいんじゃないの
349: 2015/01/19(月) 00:06:34.45 ID:gNLQBda70(1/4)調 AAS
どう考えても芝生の上でやるサッカーの方が、金はかかる
学校の部活でやるなら、サッカー部も野球部も大差ない
野球は庶民のスポーツだが、サッカーは裕福な子しか出来ない
350
(1): 2015/01/19(月) 00:06:55.38 ID:7uswNm14O携(1/3)調 AAS
ぶっちゃけ小中高の野球はなぜ坊主じゃないとダメなんだ?
ルール上坊主にしないと反則なのか?
今の若い子らなんて坊主嫌と思う子の方が多いと思う。
351
(1): 2015/01/19(月) 00:09:30.57 ID:Fef2r8e90(2/11)調 AAS
>>350
それは野球マシーンに改造する為だよ。
352: 2015/01/19(月) 00:12:40.68 ID:qFqobjE+0(1/17)調 AAS
やきうの子供人気を無理矢理演出した結果
 ↓
オオダニ幼女に求婚される

キモいんだよ焼豚記者wwwwwwwwww
353: 2015/01/19(月) 00:13:10.23 ID:Fef2r8e90(3/11)調 AAS
太平洋戦争が集結して日本人は暴力のはけ口を失った、そして野球が
流行した、野球選手は死に場所を探して彷徨っている亡霊の様なモノ。
354
(2): 2015/01/19(月) 00:13:22.39 ID:7uswNm14O携(2/3)調 AAS
>>351
え?意味がわからない。
坊主にしたら野球上手くなるのか?
355
(1): 2015/01/19(月) 00:14:07.67 ID:kxu2Ljyg0(2/12)調 AAS
>>346
そういやパチンコとやきうって似てるな

パチンカスと焼き豚も
356: 2015/01/19(月) 00:15:16.19 ID:MdWp7wsS0(1)調 AAS
金がー Jリーグがー 
そんな事ばっか言って現実逃避してるから野球が避けられてるんじゃないの?
シーズンオフでもこれだけゴリ押ししてもらっても、どんどん衰退してるのって正直ヤバイでしょ 

 
357: 2015/01/19(月) 00:16:14.71 ID:hED4W2GR0(1)調 AAS
>>354
上手くなるんじゃなくて監督に服従させるため
358: 2015/01/19(月) 00:16:37.51 ID:paUE5ETn0(1)調 AAS
何を目指すかは子供の自由他人が口出すことじゃない
359
(1): 2015/01/19(月) 00:18:33.72 ID:QawbznV40(1/2)調 AAS
>>355
サカ豚ジジイとmarukami793が似ているよな。
無職
社会不適合
キチガイ
ネット弁慶構ってちゃん
貧困
生保
犯罪者
etc.
年齢以外類似しすぎだな。
360: 2015/01/19(月) 00:20:27.71 ID:+RDAODJl0(1/10)調 AAS
やきうもアジアカップやれよ
いつまでも下らんバラエティで遊んでたら
ますますサッカーに差つけられっぞ

あ、相手いないのかw(苦笑)
361: 2015/01/19(月) 00:21:54.26 ID:Fef2r8e90(4/11)調 AAS
>>354
オウム真理教のヘッドギアと同じだよ坊主はね、つまり強制すること自体に
意味が有る、囚人が全員坊主にされるのと同じ理論、軍人が全員坊主にされる
のと完全に同じ理論、競技力の向上というよりもむしろ暴力思考の制御という
意味合いも野球には存在しているのさ、スポーツとはそういう意味合いも
本来的には持っているのさ。
362: 2015/01/19(月) 00:22:17.09 ID:gNLQBda70(2/4)調 AAS
かつて、プロレスが国民的な娯楽だった時代があった
今は狭い世界に落ち着いているが、テレビが普及し始めた頃は
最も人気があったコンテンツだった
僕が子供だった80年代も、プロレスはゴールデンで放送されていたし
女子プロも人気があった
だが、90年代に入ると総合格闘技などに押されて、プロレスは衰退の一途
深夜に細々と放送されるまでに落ちた
女子プロも、今となっては存続しているのがどうかすら、分からない
プロレスの人気が復活することは、無かった
コンテンツとしての役目は、終えてしまったんだと思う
それでも熱心なファンが残っているから、プロレスは残り続けるだろうが
おそらく野球も、同じような道を辿るだろう
今がちょうど衰退の始まりのような気がする
プロレスもそうだったが、ゴールデンで放送されなくなった時が危ない
ゴールデンを外れると、坂を転げ落ちるように一気に落ちぶれる
野球は、ここ数年で一段と人気が落ちるような気がする
363
(4): 2015/01/19(月) 00:23:27.63 ID:Sc/O8ANC0(1/4)調 AAS
電通洗脳サカブタ

セカイガー
競技人口ガー
視聴率ガー

野球が世界のスポーツになったらどうするのサカブタ
364: 2015/01/19(月) 00:24:49.06 ID:o8VC8pp50(1/2)調 AAS
ガラス窓を打ち破ってカミナリさんに追いかけられるのが一番野球を面白くさせるルール
365: 2015/01/19(月) 00:25:38.53 ID:IDinG+rg0(1/17)調 AA×

1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s