[過去ログ] 【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(1): 2014/12/02(火) 10:09:55.96 ID:QED5bmW30(2/7)調 AAS
>>96
決勝以外数%の超低視聴率だけど(笑)

しかも中身は老人以外誰も見ていない(笑)
148: 2014/12/02(火) 10:11:45.93 ID:QED5bmW30(3/7)調 AAS
>>146
お前の知能指数が減ってるのはわかる

どう考えても子供でやきうんこりあやってる奴は

親に洗脳されて無理やりやらされてる奴だけな(笑)
149
(3): 2014/12/02(火) 10:12:26.66 ID:3uvI9P0w0(1)調 AAS
野球特有のダサさが原因。
ウチの息子が小学生の頃に「そろそろグローブ欲しいだろ?」と聞いたら
なぜか「坊主頭とか絶対いや」って返事だった。
子供には野球=坊主=カッコ悪い&強制性、みたいな抵抗感があるんだろう。
150
(3): 2014/12/02(火) 10:15:20.46 ID:eYkWxg0d0(5/20)調 AAS
>>147

それは地域にもよるだろ。
俺の県だと、夏は県予選の1回戦から生中継してる。
病院とかの待合室のテレビは、高校野球中継ばかり。
151: 2014/12/02(火) 10:16:22.45 ID:mV1X0fOE0(8/13)調 AAS
>>127
俺もシニアリーグ出身だが結局、少年野球で辞める子が大半なんだよね。
同学年が25人いたが、各少年野球チームから2,3人ずつだった。
そこからまた高校までやるのが2/3くらい
152: 2014/12/02(火) 10:16:47.56 ID:+JK5eZJQ0(1/2)調 AAS
まあやきうは退屈なのもそうだが見た目が致命的にダサいってのも
子供に避けられる要因かな
坊主、ヘルメット、土方着、ベルト、長ズボン、ストッキング、黒スパイク、木の棒…

サッカーなんてシューズもカラフルでカッコイイの多いから
子供たちには一種のステイタスになってる
153: 2014/12/02(火) 10:17:09.30 ID:QED5bmW30(4/7)調 AAS
>>96
しかし、高校やきうんこりあの上位のピロやきうんこりあが

全試合一桁視聴率じゃもう欠陥レジャーとしか言いようがないな(笑)

ピロやきうんこりあも負けたら終わりのトーナメント制にするしか

生き残れないな(笑)

夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきう

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
154
(1): 2014/12/02(火) 10:17:48.93 ID:7yr/rAXc0(2/2)調 AAS
ドーム野球が元凶なんだよ
あんな薄暗い閉鎖空間の中での見世物では子供が興味持ってくれるわけないじゃないか
お天道様の下の開放的な環境でのプレーを見せないと
遊びたい盛りの子供が真似したがらないだろ
155: 2014/12/02(火) 10:18:18.63 ID:QED5bmW30(5/7)調 AAS
>>150
お前の過疎化したど田舎の話なんかどうでもいい
156
(2): 2014/12/02(火) 10:21:02.99 ID:mV1X0fOE0(9/13)調 AAS
>>149
それはお前の子供の価値観
レアル軍団が坊主だらけになってどれだけの人が真似して坊主にしたか
しかもファッションい五月蠅くなってくる中高生以上に多かった。
坊主ダサかったちゃうんかとw
157: 2014/12/02(火) 10:22:06.76 ID:c6rX254O0(1/2)調 AAS
>>146
>この記事書いたライターは知識不足だよ、実際、高校硬式野球部員の数は
>増えてるだろ。

酷い釣りだ
高校野球人口が増えてるカラクリは前スレまででもうバレてるのに
158: 2014/12/02(火) 10:22:39.05 ID:mV1X0fOE0(10/13)調 AAS
>>154
んで、お天道様の下でやってる夏の高校野球を虐待と言うんだろ?w
単なるアンチ野球は黙ってろ
159
(1): 2014/12/02(火) 10:22:44.82 ID:9NbteDra0(1)調 AAS
今までが異常だっただけ。ようやく正常に戻ってきただけだろ。
160: 2014/12/02(火) 10:23:20.48 ID:mV1X0fOE0(11/13)調 AAS
>>159
正常ってか分散な
161
(1): 2014/12/02(火) 10:24:36.77 ID:3XCEJZl00(1)調 AAS
>>156
>レアル軍団が坊主だらけになってどれだけの人が真似して坊主にしたか

そんな奴いたかよ?w
馬鹿じゃねーの?こいつ
162: 2014/12/02(火) 10:25:30.14 ID:uB/4aFg90(1/2)調 AAS
学童は大体小学校一つにつき1チーム

統廃合で学校数が減った、だからチームも減った。

そんだけ
163
(1): 2014/12/02(火) 10:25:34.98 ID:eYkWxg0d0(6/20)調 AAS
俺はテニス部出身だから、客観的に見て、野球とサッカーなんて比較しようのない
全く別のスポーツだろ。 囲碁と将棋みたいなもんか。
サッカーはボールを直接蹴るし、野球はバットやグラブと道具を使う。
野球は手の器用さ、瞬発力で、サッカーは足の器用さ、持久力が必要だろ。
肉体の構造からして、どっちに向くかだろうな。
164: 2014/12/02(火) 10:26:54.46 ID:+UKFVOAd0(1)調 AAS
野球漫画とサッカー漫画どっち描いたほうが売れるの
165: 2014/12/02(火) 10:27:43.16 ID:mV1X0fOE0(12/13)調 AAS
>>161
カッペ乙
166: 2014/12/02(火) 10:29:04.49 ID:QED5bmW30(6/7)調 AAS
子供たち 「うわあー やきうんこりあだー 逃げろー!」

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★
167: 2014/12/02(火) 10:29:11.13 ID:6Ey+9mrA0(1)調 AAS
レアル軍団って何だよww

巨人軍とかと勘違いしてねーかw
168: 2014/12/02(火) 10:31:18.17 ID:wg6zEEWN0(1)調 AAS
画像リンク

169: 2014/12/02(火) 10:31:19.45 ID:ccBxwYjt0(2/2)調 AAS
>>150
つヒント
来院する患者の年齢層の割合
170
(1): 2014/12/02(火) 10:35:41.05 ID:QED5bmW30(7/7)調 AAS
日米で子供に忌み嫌われるやきうんこりあ(笑)

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
2chスレ:mnewsplus

【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
2chスレ:mnewsplus

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
2chスレ:mnewsplus

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
2chスレ:mnewsplus

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
2chスレ:mnewsplus

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
2chスレ:mnewsplus

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
2chスレ:mnewsplus

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
2chスレ:mnewsplus

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
2chスレ:mnewsplus

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
2chスレ:mnewsplus

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
2chスレ:mnewsplus

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
2chスレ:mnewsplus

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
2chスレ:mnewsplus

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
2chスレ:mnewsplus

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
2chスレ:mnewsplus

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
2chスレ:mnewsplus
171: 2014/12/02(火) 10:41:57.78 ID:SRdRmO+Y0(1)調 AAS
【テレビ】今年の大晦日はTBSとテレ東がボクシング “ガチンコ”対決(c)2ch.net
2chスレ:mnewsplus
172: 2014/12/02(火) 10:45:31.84 ID:53+Eb7cC0(6/9)調 AAS
昭和の頃のようにスポーツ=野球って時代じゃないからな。
子供達も色々やって、自分にあった、自分の好きになったスポーツを選べば良いだけ。

ただ、選んだスポーツによって一纏めにして馬鹿にしている奴がいるのが一番気持ち悪い。
173: 2014/12/02(火) 10:49:50.22 ID:AY18okOD0(1)調 AAS
大リーグボールなんて無かったんや
174: 2014/12/02(火) 10:50:40.76 ID:VU7YDZM10(1)調 AAS
野球してる少年を見てるとつまらなそうだもんな
175
(1): 2014/12/02(火) 10:52:16.63 ID:8EeV3thX0(1/3)調 AAS
野球用品まとめ

今の子は投げない?カラーボール
外部リンク[htm]:portal.nifty.com

金属バットの製造本数もかなり減ったというが・・・。
外部リンク[php]:hamarepo.com

最近では野球のグラブの国内の生産量が落ち込み、技術をどう守っていくかが課題
外部リンク:jcc.jp

SSKも野球からサッカーへ
外部リンク[html]:www.ssksports.com
176
(3): 2014/12/02(火) 10:52:37.40 ID:4ejyy0cM0(1)調 AAS
そんな騒ぐことじゃないよみたいな態度の人はなんで
少子化とか学校統廃合とか昭和とは違うとか言う人ばかりなのかな…
>>1読めよ、2011年度と2013年度の比較だぞ

記事もまともに読めないから危機感がないだけか?
177
(1): 2014/12/02(火) 10:52:43.25 ID:8EeV3thX0(2/3)調 AAS
ミズノ

合計売上
2007年度 1,740億
2008年度 1,620億
2009年度 1,487億
2010年度 1,500億
2011年度 1,550億
2012年度 1,637億

ベースボール品
2007年度 395億
2008年度 384億
2009年度 373億
2010年度 374億
2011年度 367億
2012年度 355億

外部リンク[html]:www.mizuno.co.jp
178
(3): 2014/12/02(火) 10:53:27.92 ID:8EeV3thX0(3/3)調 AAS
逆転キタ

SSK財務情報
外部リンク[html]:www.ssksports.com
2014年7月期売り上げ構成(2013年7月21日〜2014年7月20日)
部門別 売上高(百万円) 構成比 前期比
野球 4,347 9.2% 95.0%
サッカー 4,777 10.1% 110.7%
179
(3): 2014/12/02(火) 10:54:31.64 ID:eYkWxg0d0(7/20)調 AAS
>>170

小学生にサッカーが人気なようだけど、1試合約3000メートルも走り回ることを
知らないんだろな。 持久力・・中距離走の才能が必要。
加えて、得点機には、猛ダッシュで瞬発力・・つまり短距離走の才能もないと
いけない。

こんなの、生まれつきのフィジカル的才能がないと、1流選手にはなれないがな。
180: 2014/12/02(火) 10:55:03.00 ID:xvo7lh+40(1/11)調 AAS
>>176
いや、そうやって現実を否認してくれてて結構

効果的な対処法は現実を認めて直視するところからしか
出てこない
181: 2014/12/02(火) 10:55:37.98 ID:7sAEpXGm0(5/20)調 AAS
>>118
そりゃ舐めるよ。
自分の進路を握ってるのはサッカーコーチで教員じゃないんだから。
だから校外のクラブチームに参加することを禁止する学校あり。

どっちにしろクラブチームは土曜授業復活で終わりだけどね。
182: 2014/12/02(火) 10:55:41.91 ID:+UlmNbIs0(1/2)調 AAS
>>134
韓流ゴリ押しで韓国嫌いが増えたのと同じだよ
過剰宣伝は嫌われる原因にしかならない
183: 2014/12/02(火) 10:55:52.53 ID:VVBisavr0(1)調 AAS
>>175-178
週末のグラウンドなんてどこもサッカーで野球はほんと見ねえもん
たまに見るのは草野球
184: 2014/12/02(火) 10:57:23.59 ID:yMb0LVb70(1/8)調 AAS
>>179
それはどのスポーツも同じ。
テニスにしたって少しの休憩も挟むけど、2時間以上も走り回るスポーツだし。
185: 2014/12/02(火) 10:58:30.41 ID:A8jM9Ihw0(1)調 AAS
>>179
ウケるとでも思った?
186: 2014/12/02(火) 10:58:38.27 ID:yMb0LVb70(2/8)調 AAS
>>179
まぁゴルフは差し置いても、野球は例外だわね。あんなに動かないスポーツは…。
187: 2014/12/02(火) 11:01:04.23 ID:yMb0LVb70(3/8)調 AAS
>>163
いや将棋と双六ぐらいの違いだな。
将棋と囲碁はスポーツで言うならサッカーとラグビーぐらいの違い。
188: 2014/12/02(火) 11:01:58.42 ID:42LUSBoV0(1)調 AAS
>>178
サッカーやってたけどSSKって知らなかったって調べたらヒュンメルなんだなww
サッカーブランドでヒュンメルなんて7,8番手だろ
それに抜かれるなんてヤバイな
189: 2014/12/02(火) 11:02:06.33 ID:7sAEpXGm0(6/20)調 AAS
>>146
散々指摘されてるが、高野連と高体連は別組織なので掛け持ち可能。
なので強制的に掛け持ちさせてる学校あり。
また野球部は女子マネージャーもカウンしてよいことになった。
結果、野球部の部員数は統計上は増えている。

ただ、中高生はスポーツの掛け持ちをしてはならないとか、
青少年のスポーツに女子のお世話係がいるとか
という日本独特の事情がそもそもおかしいこと。
190: 2014/12/02(火) 11:04:32.03 ID:7sAEpXGm0(7/20)調 AAS
>>150
地方U局があるところは放送できる。
茨城県なんか地方局なかったから決勝まで中継なかった。
(最近はその前から放送してる)
191
(2): 2014/12/02(火) 11:04:50.64 ID:rAHyg+vL0(1)調 AAS
小学生時代は野球、中学でバスケ、高校でサッカー、大学でアメフトやったけど、
体力消費は、バスケ >>>>>>> サッカー > アメフト >>>> 野球
身体能力差の影響が大きいのは、バスケ > アメフト >>>>> サッカー > 野球

スポーツの王様はバスケ
192
(3): 2014/12/02(火) 11:07:35.49 ID:0EqNuP+m0(1/2)調 AAS
現在の中学生が全員高校生になると…

中学、高校部員数(千人)

中 蹴  野  差   高  蹴  野  差
06 220 302 -82 → 09 146 169 -24
07 225 305 -80 → 10 149 168 -20
08 224 306 -82 → 11 151 167 -16
09 224 307 -83 → 12 156 168 -12
10 221 291 -70 → 13 158 167 -9
11 238 281 -43 → 14 163 170 -7
12 249 262 -13
13 254 242 +11
14 246 221 +25 → 17 *** ***
193: 2014/12/02(火) 11:07:35.78 ID:yMb0LVb70(4/8)調 AAS
バスケはきついよな、40分と短いけど体の酷使がきつい。
近いフットサルでも20分ハーフだしね。
194: 2014/12/02(火) 11:07:39.59 ID:zIpysicq0(5/14)調 AAS
>>191
25歳の時、10年ぶりにバスケをやろうと思って社会人のチームに参加した。
(後で知ったが県の1部リーグのチームだった)
その時はメンバーの集まりが悪くて8人しか居なかったけど4対4を40分連続でやらされた。

人生で初めてスポーツで泣いた
195: 2014/12/02(火) 11:12:26.40 ID:+JK5eZJQ0(2/2)調 AAS
このスレを見てる親御さんがいたら

野球 心臓震盪

をネットで検索したほうがええで
196
(3): 2014/12/02(火) 11:13:37.20 ID:0EqNuP+m0(2/2)調 AA×

197
(1): 2014/12/02(火) 11:14:30.31 ID:zIpysicq0(6/14)調 AAS
>>196
高野連の数字はアテにならないと思うが
198: 2014/12/02(火) 11:16:33.03 ID:3rQZHl+X0(2/2)調 AAS
なんだ、硬式に流れてるのなら、合計したら爆上げしてるかもしれないなw
199: 2014/12/02(火) 11:17:05.78 ID:xvo7lh+40(2/11)調 AAS
>>197
参考記録w
200
(1): 2014/12/02(火) 11:17:09.17 ID:7sAEpXGm0(8/20)調 AAS
>>192
高校の運動部加入率は低い。
中学までクラブチームだった生徒が高校では学校部活に入るケースが多いのに、
年々加入率は減少している。
高校の運動部加入率も8割以上しようと文科省が目標にしてる。
201
(1): 2014/12/02(火) 11:25:18.34 ID:eYkWxg0d0(8/20)調 AAS
>>200

>高校の運動部加入率も8割以上しようと文科省が目標にしてる。

よい、文化部と運動部加入を合計8割以上ではなく、単に運動部加入を8割以上ってか?

そんな発表はいつあったんだ?
202: 2014/12/02(火) 11:26:20.18 ID:qjmnzQVI0(1)調 AAS
親の負担が大きいとか、金持ちで無いと維持できない車を買うとか
指導者が負けた腹いせにしごき殺したとか
203: 2014/12/02(火) 11:30:15.73 ID:QwP+ks1k0(1)調 AAS
あれだけ長く続いてた「なんと孫六」も終わっちゃったしな
ケンカ、抗争、賭博、喫煙、ヤクザ、パチンコ、朝鮮人、・・・色々と昭和の名残だったよねえ
寂しくなるけどこれも時代の流れと割り切ろう
204
(2): 2014/12/02(火) 11:31:55.72 ID:5ZCTsQWE0(1/4)調 AAS
>>149 >>156
野球は中高で坊主でおしゃれに目がいかないからださいんだよ
プロ野球選手もみんな私服ダサいし
小太りでダサいおっさんなんて子供が憧れるわけないw
205
(3): 2014/12/02(火) 11:34:35.69 ID:7sAEpXGm0(9/20)調 AAS
>>201
はっきりと発表してるわけじゃないんだけど、
学校評価が叫ばれるようになってから教委や学校で「運動部加入率を8割以上」を掲げるところが増えてるんだよ。
運動部加入率8割以上を達成してる学校は「良い学校」だそうだ。

あくまで注目されるのは運動部の加入率ではなく、運動部の加入率。
文科省のサイト見ても文化部の加入率云々を考察してるページが出てこない。
206: 2014/12/02(火) 11:35:09.52 ID:hBXR+sDD0(2/8)調 AAS
バスケットよりは野球のがまし。バスケットはままごと。
207
(1): 2014/12/02(火) 11:36:12.34 ID:zIpysicq0(7/14)調 AAS
>>205
無茶苦茶な文章w
208
(3): 2014/12/02(火) 11:36:20.48 ID:mV1X0fOE0(13/13)調 AAS
>>204
たしかにこれじゃおしゃれも糞もないな
画像リンク

画像リンク

209: 2014/12/02(火) 11:37:31.41 ID:XZP95vrd0(1/14)調 AAS
高野連もやきう部員水増しするからなw
信じられんわw
210: 2014/12/02(火) 11:39:10.27 ID:96/81WCm0(1/21)調 AAS
>>196
やっぱり野球は人気あるよな。
甲子園なんだろな。
211: 2014/12/02(火) 11:39:16.72 ID:eYkWxg0d0(9/20)調 AAS
>>204

まぁ中高の野球のマイナス面の一つが、丸坊主強制だろうな。
せめてスポーツ刈りまでは許可しないと、あの修行僧のような坊主頭を敬遠して、
本来なら野球をやりたい子も、野球部敬遠してるのがいるだろな。

今でも、中高の野球部は、昔の軍隊の名残があるからな。
212: 2014/12/02(火) 11:39:58.12 ID:RShFzlWt0(4/9)調 AAS
>>208
亀田みたいなアホ面ばっかだな
213: 2014/12/02(火) 11:41:17.47 ID:yMb0LVb70(5/8)調 AAS
>>208
しかもここからプロになるとデブっていくんだよな…
214: 2014/12/02(火) 11:41:33.31 ID:96/81WCm0(2/21)調 AAS
>>205
そんなの強制してんだ。
さらに野球部員が増えるだろな。
215: 2014/12/02(火) 11:41:43.90 ID:5ZCTsQWE0(2/4)調 AAS
>>208
高校で頭髪や服装に気を配らないからなー
野球部上がりって大学でも服がダサいやつ多かったな
後 音楽も映画も興味ないやつばっかだし
216: 2014/12/02(火) 11:41:59.03 ID:mxKYJuRtO携(1)調 AAS
監督、コーチが困るだけで、見るよりも自ら野球をやる奴が減っても、興味ないに等しいんだし、何ら問題ないだろう
まぁ、やってたから見ている奴の方が大半だから、それが減るのは痛手だが・・・
217: 2014/12/02(火) 11:44:00.97 ID:3B0EFWJ90(1/4)調 AAS
アル中監督が子どもぶん殴るイメージだよな。やきうって。
218: 2014/12/02(火) 11:44:19.97 ID:WQoePM0s0(1)調 AAS
市内27校で選手登録が60人
2年で1000チームが解散

衝撃的な数字だな・・・
219: 2014/12/02(火) 11:44:21.84 ID:7sAEpXGm0(10/20)調 AAS
>>207
すまん間違えた。
部活動の加入率ではなく、運動部の加入率が注目されるってことな。
運動部加入率増やすために文化部減らす学校は割とある。
220: 2014/12/02(火) 11:44:23.03 ID:XZP95vrd0(2/14)調 AAS
今日もブレずに大谷煽り続行中
221
(2): 2014/12/02(火) 11:44:25.09 ID:96/81WCm0(3/21)調 AAS
>>191
うそつけ
俺もアメフト部だったが、おかしいだろよ。
アメフトに体力いらねえよ 
222
(1): 2014/12/02(火) 11:46:57.95 ID:XZP95vrd0(3/14)調 AAS
文化部減らすんじゃなくて帰宅部減らすんだろ
223
(1): 2014/12/02(火) 11:47:24.33 ID:yMb0LVb70(6/8)調 AAS
>>221
野球より体力が要るのは確かでしょ?
224: 2014/12/02(火) 11:47:33.64 ID:3B0EFWJ90(2/4)調 AAS
>221
それでも人並み以上は絶対あるだろw
持久力が少し劣るくらいじゃないのか、せいぜいw
225
(1): 2014/12/02(火) 11:49:51.97 ID:yMb0LVb70(7/8)調 AAS
ぶっちゃけ、ゴルフよりも体力を使わないスポーツだからなぁ…野球は。
野球は休む時間が多すぎる。
226: 2014/12/02(火) 11:50:33.01 ID:IGUZ2Vcd0(1)調 AAS
休みの日に多摩川や荒川の河川敷に行くと一目瞭然
227
(2): 2014/12/02(火) 11:51:15.01 ID:RlH0N9SL0(1/4)調 AAS
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。

日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
外部リンク[html]:www18.ocn.ne.jp
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
228: 2014/12/02(火) 11:51:17.47 ID:7sAEpXGm0(11/20)調 AAS
>>222
田舎だとマジで文化部切って、運動部に強制的に転部させるから。
229: 2014/12/02(火) 11:51:59.62 ID:zIpysicq0(8/14)調 AAS
>>225
その癖、ピロやきうのCSで10月後半なのにベンチでは扇風機が回ってたぞ。
ドンだけデブの熱気が篭っているのかと
230: 2014/12/02(火) 11:52:26.54 ID:3B0EFWJ90(3/4)調 AAS
やきうは個人能力がすべてのピッチャーはメジャーでも通用してるけど
内野守備がまったく通用してないよな
指導が全然ダメな証拠じゃないのか?
オラオラ!とかいって千本ノックするだけw
231
(1): 2014/12/02(火) 11:52:47.80 ID:yMb0LVb70(8/8)調 AAS
>>227
後、卓球も減ってるなぁ…まぁこれは理解できるがw
232: 2014/12/02(火) 11:53:50.88 ID:xvo7lh+40(3/11)調 AAS
>>227
田舎で野球部に強制加入させていてもこの数字か
233
(1): 2014/12/02(火) 11:54:11.05 ID:+MewILT/0(1)調 AAS
プロ野球はなくなってもいいけど、高校野球は残してほしいぞ。
あれは夏の風物詩なんだ。
まぁプロが無くなれば追随して競技レベルも落ちて消えゆくかもしれんがな。
234: 2014/12/02(火) 11:54:38.10 ID:uz03yyYz0(1/2)調 AAS
>>231
やきう激減が一番理解できるだろw
235
(2): 2014/12/02(火) 11:54:39.42 ID:eYkWxg0d0(10/20)調 AAS
>>205

文科省ではなく、今度は教育委員会と学校かww

>あくまで注目されるのは運動部の加入率ではなく、運動部の加入率。

  ↑
これ、日本語として可笑しいだろw
236: 2014/12/02(火) 11:55:11.90 ID:XZP95vrd0(4/14)調 AAS
まー
原宿駅前にサッカーショップが出現した時点で勝負あったな
渋谷にもできたし

もしやきう専門ショップが原宿駅前に現れたらやきうの将来は安泰でいいよ
237
(1): 2014/12/02(火) 11:55:18.09 ID:3R2QRqWy0(1)調 AAS
野球の人気が無くなったなんて
言われてる内はまだマシ。

10年、20年もしたら
もう話題にすらならなくなる。
238: 2014/12/02(火) 11:56:07.91 ID:3B0EFWJ90(4/4)調 AAS
やきうのイメージって酒、タバコ、暴力だよな。
相撲だってタバコのイメージはないわw
239: 2014/12/02(火) 11:56:49.02 ID:uz03yyYz0(2/2)調 AAS
>>237
ぶっちゃけすでに2ちゃんでせら芸スポとなんJ(笑)以外じゃそうなってる訳だが
240: 2014/12/02(火) 11:59:11.98 ID:NVDybqIo0(1)調 AAS
しかし野球選手の犯罪はトップ
241
(1): 2014/12/02(火) 12:02:35.80 ID:hBXR+sDD0(3/8)調 AAS
水球マンセー!
242
(1): 2014/12/02(火) 12:03:44.29 ID:7sAEpXGm0(12/20)調 AAS
>>235
文科は具体的数値目標出してないが、女子の運動部加入率を男子並みにしたいなどの、
運動部加入率上昇を望む発言は多いぞ。

あと、それは書き間違いだから気にしないでくれ。
243
(6): 2014/12/02(火) 12:05:36.62 ID:XZP95vrd0(5/14)調 AAS
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
外部リンク[html]:www18.ocn.ne.jp
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

増減率  −37%  +11%          ー21%
244: 2014/12/02(火) 12:05:59.87 ID:7sAEpXGm0(13/20)調 AAS
>>235
だいたい文科省の方針無視して教委がそんなこと言うわけないだろ。
245: 2014/12/02(火) 12:07:06.49 ID:jQJOvLsM0(1)調 AAS
キャッチボールするとこもねーのに
246: 2014/12/02(火) 12:11:43.35 ID:eYkWxg0d0(11/20)調 AAS
>>233

今のプロ野球人気は、30年前と比べて天と地の差だがな。
昔のパ・リーグなんて、観客はほとんど居なかったんだなw
ガラガラのスタンドに、薄暗い球場・・当時の、フジテレビのプロ野球ニュースでも、
観客席はなるべく映さなかったな。

それが、今やパ・リーグの平日の試合でも外野席まで観客が入っている!

ドラフト会議でも、有力選手がパ・リーグに落札されているし、観客動員数は、
セ・リーグとパ・リーグとで、どっこいじゃないか?
247
(3): 2014/12/02(火) 12:13:37.46 ID:831TDfov0(1)調 AA×

248: 2014/12/02(火) 12:15:48.25 ID:Mw74ahhS0(1/4)調 AAS
メジャーの野手も小粒化してきたな。
一番活躍してるのが青木て
249: 2014/12/02(火) 12:16:17.60 ID:C4KcZuQn0(1/2)調 AAS
割と余裕ある鉄工所の社長とかが減ったんよなぁ
ワイの監督もワイらの代を全国準優まで行かせた名将やったが
ワイらが卒業して10年位して鉄工所が潰れて夜逃げしたと風の噂に聞いた。
ワイも余裕あればやってもええんやが、しがないリーマンではなかなかなぁ・・・
250: 2014/12/02(火) 12:17:19.28 ID:96/81WCm0(4/21)調 AAS
>>223
それがいらないんだよ。
それがアメフト。
こんなのアメフト経験者なら誰でも知ってる。
251: 2014/12/02(火) 12:18:35.49 ID:yopt8Ev20(1)調 AAS
>>247
全国レベルでサッカーが衰退してるな
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwww
252: 2014/12/02(火) 12:19:38.17 ID:XtBoGuBW0(1)調 AAS
ワイとかエセ関西弁使ってコミュ作ってるの寒い
253
(1): 2014/12/02(火) 12:20:02.95 ID:96/81WCm0(5/21)調 AAS
>>241
やったことねえし
学校にもなかったが、地獄のスポーツだとよく聞くな
254
(2): 2014/12/02(火) 12:23:02.05 ID:96/81WCm0(6/21)調 AAS
>>243
リトルやシニアに流れてるんだろな。
地方の公立高校は苦しいよな。
255: 2014/12/02(火) 12:25:30.31 ID:pPQ7pCj80(1/2)調 AAS
相変わらず焼き豚がボコボコにされとるなぁw
悲惨すぎるwwwwwww
256
(2): 2014/12/02(火) 12:25:37.38 ID:5l82nJ9h0(1/8)調 AAS
>>254
ではリトルやシニアのデータを出して下さい
257: 2014/12/02(火) 12:26:21.75 ID:FdjecpPn0(1/5)調 AAS
硬式でやってる中学生が増えてるよってデータがないんじゃ全く説得力がねえよな
258: 2014/12/02(火) 12:27:12.55 ID:pPQ7pCj80(2/2)調 AAS
>>256
死体蹴りはやめてやれよw
259: 2014/12/02(火) 12:28:17.18 ID:uB/4aFg90(2/2)調 AAS
>>176
危機感ってなんの危機だよ
勝手に衰退してろよw
260: 2014/12/02(火) 12:28:20.18 ID:7xNl+h3J0(1)調 AAS
>>243
やきう減りすぎだろwwwwwwwww
261: 2014/12/02(火) 12:29:10.67 ID:XZP95vrd0(6/14)調 AAS
>>254
ではリトルやシニアのデータを出して下さい


262
(1): 2014/12/02(火) 12:30:24.43 ID:eYkWxg0d0(12/20)調 AAS
>>242

>文科は具体的数値目標出してないが、女子の運動部加入率を男子並みにしたいなどの、
> 運動部加入率上昇を望む発言は多いぞ。

あのな・・文科省が運動部加入率の目標が8割と書き込みながら、おまいの
書き込みはデタラメだろ。

そして、その文部科学省の、運動部加入率上昇発言は・・誰の発言なんだ??

おまいが三国人で無いのなら、具体的に書けよ。
263
(1): 2014/12/02(火) 12:30:53.88 ID:dntJacWl0(1)調 AAS
天皇杯みたいなことやればいいのに。
それか、CSに都市対抗優勝チームを入れるとか。
264: 2014/12/02(火) 12:31:48.41 ID:0Zn72A470(1/3)調 AAS
>>247
サッカーが衰退し
野球が隆盛

サカ豚脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwww
265
(1): 2014/12/02(火) 12:32:41.65 ID:96/81WCm0(7/21)調 AAS
>>256
ていうことは含まれてないんだろ?

高校で野球部員増えるのはおかしいとバカがよく言ってるけど、おかしいよね。
水増しでもなんでもないじゃん
266: 2014/12/02(火) 12:33:18.53 ID:0Zn72A470(2/3)調 AAS
>>263
天皇杯なんて決勝以外ガラガラじゃん
ACLもガラガラ・ナビスコもガラガラ

一部のサカ豚は罰ゲーム扱い
267: 2014/12/02(火) 12:34:13.60 ID:RlH0N9SL0(2/4)調 AAS
>>84
> やきうの世界大会のご様子
>
> 画像リンク

> 画像リンク

> 画像リンク

> 画像リンク


これは醜いなwww
女子プロ野球の方がまだ入ってるんじゃないか?
268
(1): 2014/12/02(火) 12:34:28.94 ID:96/81WCm0(8/21)調 AAS
>>247
サッカーは人気無いよね。
つまらなくて飽きちゃうんだろね。
269: 2014/12/02(火) 12:34:37.28 ID:0Zn72A470(3/3)調 AAS
ガラガラ祭りサッカー
270
(1): 2014/12/02(火) 12:35:02.32 ID:5l82nJ9h0(2/8)調 AAS
>>265
ではリトルやシニアの登録数のデータを出して下さい
271: 2014/12/02(火) 12:35:45.10 ID:zIpysicq0(9/14)調 AAS
>>253
大学の体育で「お遊びで」やったことはある。
やってる最中はそう疲れは感じないが、水から上がって暫くすると急激に疲労が来た。
お陰で次の英語の授業は90分ほぼ爆睡w

>>268
320 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/02/15(金) 00:22:13.07 ID:ZWXmJr220
焼き豚にわかりやすく説明してやるとなでしこフィーバーを365日やってるのがやきう
272: 2014/12/02(火) 12:36:06.48 ID:ExcpRcgU0(1)調 AAS
>>243
あかん、これはあかんでぇw
273: 2014/12/02(火) 12:36:26.68 ID:uJwcXKRV0(1)調 AAS
サッカーはスタ整備の先に未来を考えれるけど
野球は設備が整ってこれだと希望も何ないからな
1-
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s