[過去ログ] 【サッカー】Jリーグの盛り上がりがイマイチ・・・どうすれば盛り上がるのか、堀江貴文が提言「一番リーグ(プレミア化)を」★4©2ch.net (457レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:22:46.46 ID:QizSZbsQ0(1)調 AAS
都市部の開催は欧州みたいに20:45や21時キックオフにしろよ。
そうすりゃ仕事の後に行ける。
176: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:22:50.04 ID:XRHAVAOn0(1)調 AAS
堀江って思ったよりガキなんだな
177: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:26:17.45 ID:MkjC4HTQ0(1)調 AAS
>>1
Jリーグの仕組みそのものをガラパゴス化させないと盛り上がらない。現行の春秋制もそのガラパゴス制度のひとつ。
他にもサドンデスの復活、J1のクラブ数減らしと年間試合数の激増、ベストメンバー規定の撤廃etc…。やる事が山積だぞ。

とりあえず現行の制度を何も変えたくない厨はJリーグの中の人にもサポにも不要。
178: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:26:55.23 ID:OUtwwvJoO携(1)調 AAS
>>160
日本人は〜日本は〜あーwあーw
おめーがやれや
179: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:27:04.75 ID:Qn8S+k9M0(1)調 AAS
ブンデスを目指して行けばいいと思うの
180: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:28:35.90 ID:xYCcykg00(2/5)調 AAS
7 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/11/05(水) 05:38:06.39 ID:IEBLzYR20
地元のサッカー協会が、社会人のチームと手を組み
JFL加盟と将来に向けた組織作り

地元の陸上競技場を借りて本拠地に、地域リーグからJFLへ

観客数は伸びないが(3桁から良くて2000人)県のサッカー協会の努力で
Jリーグ準加盟

J3またはJ2に上がるが観客数は伸びず
県のサッカー協会とチームが「サッカー専用スタジアム」建設運動
軋轢も多々あったが、何とかサッカー専用スタジアムを建設

サッカー専用スタジアム完成も、思ったほど観客数は伸びず

『弱いから(見に行かねぇよ)』『雨が降ったから、天気悪いから』『監督の戦術がダメだから』
『寒いから、暑いから』『スターが居ないから』『フロントがサポをバカにしてるから』
『テレビで見れるから』『シーチケ持ってるから(見に行かなくてもチームに金が入るから)』
『駅から遠いから(モノレールだから、新交通だから)』『駐車場が無い、高い』『傾斜が無く見にくい』
『ラグビーと兼用でゴル裏が遠いから』『運動会(イベント)と重なった』『平日だから、日曜だから(明日会社がある)』

で、やっぱ見に行かない
181: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:30:02.89 ID:0dyk15ws0(1)調 AAS
野球が12チームで多すぎって減らす議論があるのに2番人気の
サッカーが30チーム以上あるって頭おかしいだろw
182: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:33:47.63 ID:U54shbW60(1)調 AAS
ちょっと遠方のチームを応援してるので
どうせ年2回しか近所に来ない
わざわざ遠征まではやってらんないしな
183: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:36:23.13 ID:9UV6v2Zj0(2/8)調 AAS
ゴリ押しされてるやないかーーーいww

【Jリーグ】フリーペーパーでカマタマーレ讃岐を応援する女子サポーターがNHKで特集!雑誌の中身は推しメン・ネイルなどc2ch.net
2chスレ:mnewsplus
184: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:36:27.59 ID:3hbc5ouA0(1/3)調 AAS
週一でビックマッチを月曜にやればいいじゃん
浦和対どこかみたいな試合を
そしたら思う存分報道してもらえるぞ
185: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:37:14.37 ID:Mu9ubIG20(11/11)調 AAS
アメスポを見習ってカンファレンス制&ポストシーズン導入が特効薬だと思うな
野球も1リーグ3地区制にすべきだと思うけどサッカーが先んじればいいんでない?

そうやって人気を獲得してからの話だろ
ホリエモンの妄想の具現化とかは
186: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:40:38.45 ID:XqozYPEj0(1)調 AAS
セレッソ大阪VS甲府 フォルラン激怒 カカウ呆然
動画リンク[YouTube]

187
(2): @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:40:52.33 ID:dSvpdsRs0(1/2)調 AAS
金満憎まれビッグチームが無いから盛り上がらんよな
そこに勝ってスッキリする昔の巨人みたいな
毎年毎年チーム変わったり強いチームが一年で弱くなったりで全国的に認知あるチームが無い
地元の小さいパイで盛り上がるだけだから収入増にもならないし
188
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:41:50.40 ID:XAIkF/ht0(2/4)調 AAS
>>174

子供だけで見に行ける時間帯にわざわざ子供たちが自分からJリーグ見に行こうとするかな?
つーか子供だけで見に行ける時間帯って今の土日の昼間じゃなきゃ一体何時なんだ?
189
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:47:27.78 ID:Cft0VZeQ0(1)調 AAS
おまえアホだなサッカー好きな子供の多くは土日は自分たちのクラブで練習や試合してるんだよ
190
(5): @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:47:58.65 ID:dSvpdsRs0(2/2)調 AAS
親がサッカー好き

子供もサッカー好きに

子供がサッカー始める

平日は親が仕事
土日は子供のサッカースクール、試合

Jを観に行くヒマがない

って感じが周囲に多いな
結果的に親子で海外厨に
191: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:49:13.87 ID:9UV6v2Zj0(3/8)調 AAS
>>190
そういうの飽きた
192: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:49:51.58 ID:doroxdBk0(2/2)調 AAS
そりゃ子供に見せるなら海外サッカーだよなあ
昔と違って今はちょいと有料放送契約すればトップリーグ見まくれるし
193: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:51:40.88 ID:cYAUD3++0(1/2)調 AAS
テレビ視聴率すら上がってないって事は見たいと思う以前の問題だと思うんだが
専用スタジアムなんてゴミ作ったらJ1で黒字チームなくなってJ自体なくなるだろw
194: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:51:40.92 ID:T6uMPCq30(6/10)調 AAS
>>190
お稽古でサッカー

暇な時間は妖怪ウォッチ

うちの子の周りはこんな感じw
195: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:53:18.49 ID:XAIkF/ht0(3/4)調 AAS
>>189

それを言うなら平日だって学校14時15時終わりで家に帰ってきてそこからサッカー見に行ってたら17時18時になるだろ。
終わりも20時21時になる。
これって子供が見に行ける時間か?
196
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:53:40.63 ID:2aEg66ke0(4/4)調 AAS
そもそも 子供ってサッカー見るの?
いや サッカーやってる子供でも
197: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:54:07.80 ID:cYAUD3++0(2/2)調 AAS
>>188
20年以上前だが子供の頃は野球の二軍戦は平日で500円とかだったからたまにいってたわ
Jは二軍じゃなくてチームが全部採算別だから平日難しいかな、J2が平日で安いならいくらでも行く子供いるだろう
198
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:54:11.31 ID:1rAKUHGH0(1)調 AAS
てかテレビでサッカーて野球レベルに取り上げてもらってんだろ。
専用番組とか何個もあるしな。
それで報道少ないって文句言うのはおかしいわ
199: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:54:49.67 ID:3hbc5ouA0(2/3)調 AAS
>>190
サッカーの練習て午前中に二時間くらいなんだし
3時くらいに始まる試合なら見に行けるやろ
少年チームの試合は地元クラブの試合日には行えないようにすればいい
200: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:54:55.06 ID:iHEsPxaG0(2/6)調 AAS
まるで日本中の子供が全員土日にサッカーをやっているからJは子供に不人気だといってるように聞こえるがw
現実はそうじゃないだろ
単に子供に不人気なだけ
201: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:55:25.78 ID:9UV6v2Zj0(4/8)調 AAS
>>198
こんなのもある
こんなチーム知らないけどNHKで報道されるって恵まれすぎ

【Jリーグ】フリーペーパーでカマタマーレ讃岐を応援する女子サポーターがNHKで特集!雑誌の中身は推しメン・ネイルなどc2ch.net
2chスレ:mnewsplus
202: @転載は禁止 2014/11/05(水) 08:55:57.38 ID:3vxtPf/T0(1)調 AAS
>>1

日本サッカー界と逆だな

w
203: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:02:21.41 ID:tGtwh7OZ0(1)調 AAS
>>190
つまり現在の日本でサッカーは定着していてJリーグを観る習慣だけがないんだな
まあそれも時間の問題だろうな
204: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:02:26.62 ID:T6uMPCq30(7/10)調 AAS
>>196
代表ぐらいしかメディアの露出がないからねえ
親に洗脳されてる子以外は見てないんじゃないか?

親が居間でサッカーを見てても子供はタブレットか3DSで遊ぶような世の中だし
205: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:03:17.72 ID:zbRyfKnV0(1)調 AAS
関東と関西でリーグ分けるとかどうだ?
その方が視聴率も取りやすいんじゃない?
で、各リーグのチャンピオンシップを12月に開催するとか。

野球好きの意見だけど。
Jリーグはチーム数多くて、
関東民からすると、鳥栖とか徳島とか、遠くて行きづらいし、
興味湧きづらいってのはあると思うぞ。
206: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:06:01.92 ID:xfcrZCbzO携(1)調 AAS
イマイチどころじゃなくて誰も興味ないぞwwwwwwwwwwwwwwそれが現実だwwwwwwwwwwwwwwww
207
(2): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:11:37.24 ID:DRIuaVeL0(1/2)調 AAS
いつ試合やってるかわからないけど年間500万人以上動員してるんだから十分じゃん
見たい奴だけが見に行けばいいだけでしょ
208
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:17:21.28 ID:XAIkF/ht0(4/4)調 AAS
>>207
>年間500万人以上動員してるんだから十分じゃん

それでやっていけるのはJ1の一握りの有力クラブだけでそれ以外の中小クラブになると客単価が低過ぎてとてもじゃないが入場料収入だけじゃまわらない。
だからリーグは来年から2ステージ制に移行した。
209: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:18:14.41 ID:9UV6v2Zj0(5/8)調 AAS
>>207
問題は18クラブで、ってとこなんだよ
つまり1クラブだいたい30万いかない
んでスタジアム使用料もまともに払えない、税金はタカる、で大問題
210
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:21:21.54 ID:1drBMFqB0(1/3)調 AAS
海外リーグの平均身長ってどれくらい
なのだろうか?
Jリーグの選手はピッチに立つとやたら
低いというか小さくみえて迫力がなく映るんだよね
211: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:24:44.86 ID:/CcPpYE50(1)調 AAS
玉蹴りに興味があるのは堀江のような酸っぱそうな豚中年ばっかだなw
212: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:25:21.25 ID:DRIuaVeL0(2/2)調 AAS
>>208
放映権料収入は元々厳しいんだから選手売って
移籍金取れるようなリーグ目指せばいいだけ
ブラジル全国選手権1部なんて380試合で560万人だぞ
オランダ1部も306試合で600万ぐらいだし
4大リーグ頂点としたヒエラルキーに逆らうのは無理なんだから
地道に続けて行くしかない
213
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:25:48.48 ID:qWJkNpGX0(1/2)調 AAS
堀江いろいろ言ってるけど、全く自分がやっても流行らないよね
214: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:27:10.31 ID:dTvBUvqy0(1)調 AAS
スポーツってのは現地で観戦したりグッズ買ったりするものっていう普通の感覚を放置してセカイガーセカイガー言い続けたからな

現地観戦もせずグッズも殆ど買わずネットで違法視聴してるだけで海外チームサポーターとかいうアホみたいなのが多いからな

もう無理
215
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:27:13.03 ID:qWJkNpGX0(2/2)調 AAS
>>210
たいして変わらないよ
5cmくらいじゃない
216: @転載は禁止 <small>&copy;2ch.net</small> [sageteyon] 2014/11/05(水) 09:29:46.66 ID:cAyWMMWS0(1)調 AAS
ヘリからの映像は知らんけどスタジアムの座席がピッチに近く席数も多いとスタジアムの形状的に自然と迫力がある映像を撮れる場所にカメラを置ける
217: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:29:48.86 ID:1drBMFqB0(2/3)調 AAS
>>215
5センチって相当な気がする
218
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:30:15.97 ID:FbZh/sy10(1/6)調 AAS
東京一極集中、キー局体制だと、東京メディアが中心だから
いかに彼らに対して訴求力を持つかになってくる

手っ取り早く東京メディアに取り上げてもらうかは、
東京クラブがリーグ優勝するしかない

リーグ優勝すれば全国中継されて、東京メディアにプッシュされるだろう
そこから各地方も自分たちのチームという意識が芽生えて
差し替え中継や地元プッシュが始まる

肝心の東京がだめだから、だめなんだよ
219
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:31:27.02 ID:3mATKPQX0(1)調 AAS
>>218
ヴェルディ「俺たちの時代が再びやってくる」
220: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:31:42.35 ID:XcEasbk50(1)調 AAS
まあ陸上競技場でサッカーはなえるわ 国立でサッカーすらも高校生までだな
221: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:33:15.68 ID:xYCcykg00(3/5)調 AAS
>>190
それわかる
222: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:36:23.62 ID:FbZh/sy10(2/6)調 AAS
>>219
ないな。リーグ優勝は川崎時代だし
東京時代は残念ながらしてない

ましてや弱い東京なんて、東京メディアとしては
触れたくもないだろう。なんでも東京が一番なんだって思ってるのに
Jリーグは全国平等じゃあ…勝てるわけもない
223
(2): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:36:48.20 ID:/mlITE/IO携(1)調 AAS
>>213
つーか、堀江の主張はJリーグの理念や百年構想とは相容れないもの。
ナベツネにNOを突きつけたJ厨なら、当然ホリエモンにもNOだろ
224
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:37:59.39 ID:ogZd0Xw20(1/2)調 AAS
世界一のプロリーグ NFLの驚きのシステム

Jリーグはアメフトを参考にしたらええやん

●「スポーツの魅力とは最高のレベルで戦力の均衡したチームが繰り広げる競争状態である」が理念。
●一番成績の悪かったチームから選択できる「ウェーバー制ドラフト」を採用。
●各チームの収益をリーグ全体でプールし、所属する32チームに均等に分配している。
●チームの選手の年俸の総額を毎年一定の上限金額を設けて規定する制度を導入している。
●対戦相手からスカウト用の学生の映像までリーグ機構が撮影・管理し、全チームが同条件で共有している。
●スーパーボウル連覇を達成したチームはわずか4チーム(5回)しかなく、3連覇を達成したチームは史上1チームも出ていない。
●試合開始72時間(3日)前までにチケットが完売できない場合、スタジアムから75マイル(約120km)以内のエリアでは試合が放送されない特別ルールがある。
●試合日程も前年度の成績のよいチームがより厳しい日程になるように組まれる。
●試合形式は、レギュラーシーズンで各チームの試合数が16試合と極端に少ない。
●プレーオフすべての試合は、トーナメント方式の一発勝負である。
225
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:42:20.27 ID:mQ8nBSU50(1/11)調 AAS
Jリーグは全チームがJ1昇格 専用スタジアム目指してるんだから

昇格降格が激しいのは財政に即影響する JリーグもMLS式に東西カンファレンス制に

して一部 二部だけにすべきだろう。遠征距離の圧縮は2部クラブの負担を楽にできる効果もある。
226
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:43:40.36 ID:4Pyk8GgU0(1)調 AAS
東京が盛り上がらないと無理だわな。
都心のJクラブを増やして
世田谷VS品川とか
江戸川VS葛飾とか
区の対立意識を煽らないと。
227
(2): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:44:50.13 ID:8RdVKwesO携(1/5)調 AAS
ビッグクラブとプレミア化はずっと指摘されてきてる

協会はいつも全力スルーだけどね
228: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:44:56.73 ID:xYCcykg00(4/5)調 AAS
>>223
専スタっうフレーズでサカヲタが喜んでるけど

12チームくらいのプレミアムリーグ作って
そこにガンガン金を注ぎ込めばいいって云う
アメフト方式だからな
(NFLは独立リーグに関与した選手はNFLに移籍できないほど
NFL以外の組織がアメフトやるの拒んでるからな)
229: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:46:27.27 ID:4yYGfg2H0(1/2)調 AAS
上がやる気ないんだから期待すんな
230
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:48:25.44 ID:mQ8nBSU50(2/11)調 AAS
>218

そこで人気があっても実績の低いFC東京と人気が無く凋落したが初代王者で初期にはタイトルを総なめし

長年の実績があるヴェルディを併合で FC東京Vとして双方のメリットを融合させよう。

FC東京Vと横浜Fマリノスは伝統の一戦としてJリーグの巨人阪神線になる。
231: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:50:06.13 ID:9iCRcNWG0(1)調 AAS
ジャイアントキリングは読んでるけど、Jリーグの試合は全く見ない
だってテレビでやってないんだもの。
232: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:50:35.51 ID:HmETsi/F0(1)調 AAS
>>227
協会がよs−しビッグクラブ作るぞーって言えばビッグクラブできんのかよ
どんだけ強大な組織なんだ協会は
233: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:50:59.38 ID:bZZyNFuv0(1)調 AAS
それすると日本人育成できなくなって意味がなくなる
234: @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:53:03.20 ID:mQ8nBSU50(3/11)調 AAS
>226

そんなのじゃメディアは動かない 東京ローカル戦にすぎない区に対する愛着なんて港区と世田谷目黒しか無い

もしくは古くから住民がいる江戸川区 墨田区 荒川区あたりの地域。

富裕層エリアの港区 目黒区 世田谷連合VS庶民層エリアの墨田区 北区 荒川区 江戸川区の対決構造のがよい
235
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 09:58:04.39 ID:8RdVKwesO携(2/5)調 AAS
47都道府県しか無いのに50チーム以上あるし

1つの県で3チーム抱えてるところさえあるし

もうムチャクチャ
236: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:00:17.06 ID:MPqJRSTr0(1)調 AAS
こんなのねらーの絵空事レベルじゃないか。
金も出さんから勝手に言ってるだけ。二宮清純みたいなモンだろ。
237: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:02:38.63 ID:QAyT5mm80(1)調 AAS
アホなこと言ってんなーと思ったらスレタイと中身違うじゃねーか
238: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:03:03.56 ID:mQ8nBSU50(4/11)調 AAS
金を出す側の意見なら明確 チーム名に企業名を入れること 税金の優遇措置がないと企業のメリットはないから株主の承認を得られない。

日本は根っこが貧しいから欧州のシステムは金を出す側に受け入れられない。
239
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:03:18.47 ID:rTyRUtFn0(1)調 AAS
例えば福岡
アビスパも専スタだが、寂しいなんてもんじゃないぞ
近くに専スタの鳥栖もあるが酷いもんだ
240: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:06:57.79 ID:3hbc5ouA0(3/3)調 AAS
>>239
あれラグビー用じゃね?
241: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:07:44.60 ID:mQ8nBSU50(5/11)調 AAS
>239

そのへんは優勝や1部昇格があまりに遠いから客もはなれる 

東西分割なら一部への昇格も楽になるから人気は回復できる。
242
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:07:57.15 ID:FbZh/sy10(3/6)調 AAS
>>230
東京ブランドを確立しないことには、メディアは乗ってこないから
それでもいいんじゃね

はっきり言って東京以外のビッグクラブは不要だね
むしろ阻害することになる

>>235
ならいっそJ1を48チームにすれば
243: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:12:54.63 ID:8RdVKwesO携(3/5)調 AAS
>>242
ビッグクラブは最低2チーム必要

J1を48とか、もう無理だわ
244: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:13:24.71 ID:eOI7RE0jO携(1)調 AAS
このスレざっと読んでも堀江よりまともな意見はひとつもないな
やっぱり堀江はそこそこ優秀だな
245
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:13:37.59 ID:mQ8nBSU50(6/11)調 AAS
読売クラブ・日産戦の伝統を復活させたい古参ファンには ヴェルディとマリノスの復活は必須だろ。

実はここが日本のビッククラブの原点だった。
246: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:16:37.09 ID:y708tRZh0(1)調 AAS
犯罪者が口をはさむんじゃない!
247: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:17:23.05 ID:cSwBbqPA0(1)調 AAS
ヴェルディ対マリノスは日本で唯一のフラスコだからな
248: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:18:18.06 ID:iNBauXTV0(1)調 AAS
ワールドカップなんてハロウィンやクリスマスと同じ類の捏造イベントだよ。
騒ぐきっかけ与えて欲しい気の毒な人生歩んでる層と、
小金持ったバカから金をかす盗る業者ための。
249: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:18:51.05 ID:9UV6v2Zj0(6/8)調 AAS
>>227
ビッグクラブ作りたくても作れないだろ
金集まらないもん
250
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:19:23.99 ID:T6uMPCq30(8/10)調 AAS
>>226
全国から人が集まる東京で地域主義を煽っても意味ないよw
251: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:21:06.30 ID:Yq6+utWM0(1)調 AAS
スタッツの表示をもっとバラエティ豊かにすればいいのに

いまは両チームのポゼッション率すら出ないからね
個人の走行距離やパス成功率とか色々出せば興味も広がる

あと微妙なシーンはすぐオフサイドラインを引いて視聴者に見せるべき
252: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:22:35.69 ID:mQ8nBSU50(7/11)調 AAS
Fマリノスはマリノス(日産系)であってそうでない合併クラブ

しかも盟主に近いかと思えるがそうでもなく鹿島や浦和は宿敵でもない

ヴェルディの凋落はマリノスも縮小させた
253: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:22:50.80 ID:AxwYY+BG0(1)調 AAS
4大リーグ以外はどうなってんのか知りたいわ
ブラジルとかアルゼンチンなんかトップ選手いっぱいいるけど
基本的に4大リーグで国内リーグがどうなってるか聞いたことないし
254: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:22:54.20 ID:1drBMFqB0(3/3)調 AAS
>>245
ヴェルディとマリノスって
現在なくなっちゃたんだ?
255: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:26:22.71 ID:Edwzq2zy0(1)調 AAS
うつむき君荒らしたいだけなのね
256
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:26:46.68 ID:FbZh/sy10(4/6)調 AAS
>>250
全国から集まる東京だからこそ、
東京ブランドでメディアに取り上げてもらうんだよ

テレビでもどんな話題でも東京の話しかしてないし
257: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:27:12.26 ID:E0IWbrmv0(1)調 AAS
日本人のダサさと応援スタイルがキモイのが一番の原因w
258
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:29:12.16 ID:ostNotRw0(1/3)調 AAS
Jリーグこそマイナーもマイナーのクソドマイナーの
集まりのくせに現実も見ず殿様商売しすぎなんだよ。
259: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:29:28.47 ID:mQ8nBSU50(8/11)調 AAS
川淵は読売を追放してヴェルディを潰した マリノスとフリューゲルスを無理やり合併させてそっちも潰した

日本サッカーを支えた二大体制を壊したのは川淵
260: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:33:37.70 ID:y/bXQq3q0(1)調 AAS
Jは結構見てた方だったけど最近は見なくなったな
どのクラブもカテゴリー信仰が強く勝利ばかりに目が向いてて面白味が無くなった

ひとことで言えばつまらんリーグ
261: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:33:58.67 ID:TJBT8U/M0(1)調 AAS
堀江は好きだが、
プレミアと日本じゃ決定的な違いがある。

世界で目立った実績がなく弱いこと。
アジア人だって馬鹿じゃないんだから、誰も低レベルなサッカーを見たくないよ。

まずは日本がW杯で結果出して、イングランドやイタリアやスペインやドイツ並みに、
強い国なんだ、Jリーガーってレベル高いんだと思わせないと、世界は無理。
262
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:35:17.66 ID:T6uMPCq30(9/10)調 AAS
>>256
上でも多くの人が言ってるけど東京で盛り上げるならビッグクラブを作るしかない

Jはチーム減らしてプレミア化して裾野を広げたり育成するのはJとは別に協会がやればよかったんじゃないの?って思うわ
263: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:35:48.65 ID:+YmZfMuS0(1)調 AAS
イマイチどころじゃないわけだが(笑)
264
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:35:56.66 ID:8RdVKwesO携(4/5)調 AAS
>>258
行き過ぎた地域密着(ローカライズ)が、全体のマイナー化に繋がった
265: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:37:04.84 ID:mQ8nBSU50(9/11)調 AAS
川淵がやったことを野球に当てはれば・・・・

巨人を追放し 阪神と近鉄を無理やりくっつけてセリーグとパリーグを

統合させて新球団を地方へ続々と増やしたようなかんじでそれをしたら

プロ野球は壊滅へ。
266: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:37:14.07 ID:wCOlO3HD0(1)調 AAS
Jのエンブレムがダサいしなんか軽いから変える
ユニの色をもう少し暗くして落ち着いたデザインに。
チームのエンブレムも同様
スポンサーのパッチは胸一カ所だけにする
267: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:38:30.99 ID:xDJzxHplO携(1/2)調 AAS
アジアですら勝てないクソ雑魚なのに人気出るわけない
金が増えても選手の年俸上がるだけで強くなるわけじゃない
クソ雑魚のくせに金が稼げると思う方がおかしい
268
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:39:39.67 ID:ostNotRw0(2/3)調 AAS
>>264
そのくせ2口目には野球がーだのマイナーがーだの巨人の人気がー
とかいうんだから聞いてあきれる。サッカーは世界中で行われてても
Jリーグが日本中でメジャーなわけでも世界中で人気なわけでもないのに
いい加減本当現実見ないと・・・この上まだ増やすつもりなんだろうか。
269: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:39:46.10 ID:FbZh/sy10(5/6)調 AAS
>>262
東京だけビッグクラブだよ。これでまず優勝しないと
まずそっから
270: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:43:14.02 ID:mQ8nBSU50(10/11)調 AAS
ビッククラブは常勝軍団でタイトルを総なめの金持ちチームが条件

FC東京が3連覇くらいの常勝しないとだめ。
271: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:46:33.29 ID:j4v9SX2h0(1)調 AAS
まあ韓国がライバルとか言ってる時点でダメだろう
272: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:47:52.23 ID:8RdVKwesO携(5/5)調 AAS
>>268
逆豚の連中は基地外だから、ムカつくだろうけどスルーしてほしい

あんな糞共と一緒にされたら堪らないよ

何だかんだで焼き豚と罵られてる人らは、サッカーも見てくれてるの知ってるよ
273: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:48:58.81 ID:uAZ3tQ7k0(1)調 AAS
専スタ持ってないクラブのファンが発狂しててウケルーw
昇格プレーオフは楽しみです(^p^)
274: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:49:43.72 ID:iHEsPxaG0(3/6)調 AAS
アジアで放映権で商売したいなら欧州並みにスーパースターをそろえたビッグクラブが絶対に必要
日本の地方ローカルクラブを見たがる物好きは国内にすらろくにいないのに海外で商売になるわけがない
275: @転載は禁止 2014/11/05(水) 10:50:31.06 ID:ogZd0Xw20(2/2)調 AAS
世界一のプロリーグ NFLの驚きのシステム

Jリーグはアメフトを参考にしたらええやん

●アメリカの4大スポーツリーグで最も健全な運営を行うリーグであり、ほぼ全チームが黒字経営である。
●NFLの総収入は、2013年シーズンで推定107億ドルで、世界最大のプロスポーツリーグである。
●レギュラーシーズンの1試合平均観客動員数は6万7000人を超える。
●プレシーズンは全米中継され、MLBのリーグ優勝決定戦シリーズの全米視聴率を上回る試合もある。
●グリーンベイ・パッカーズは人口10万人程度の小さな都市を本拠地にしながら、1試合平均7万人以上の観客動員数を誇る。
●シーズンチケットのキャンセル待ちは、入手まで平均956年とされる。
●2013年の年間視聴者数ランキング上位10番組の中では、NFL中継の番組が9つを占めた。
●スーパーボウルの視聴率は、1991年以降23年連続で視聴率40%を超えている。
●スーパーボウル当日は、事実上アメリカの祝日となっており年間で感謝祭に次いで2番目に食糧が多く消費される。
●スーパーボウルのCM枠の価格は30秒枠で平均380万ドル(4.1億円)といわれる。
276: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:01:18.37 ID:mQ8nBSU50(11/11)調 AAS
アメリカは世界最強リーグだからできる Jリーグはアジアでも勝てないマイナーリーグ。
277: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:03:56.68 ID:LbxMJWZ10(1)調 AAS
国内リーグの盛り上げすっ飛ばして最初に代表人気つくったからもうだめだろ。
278: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:29:16.40 ID:qVpyGiaq0(1)調 AAS
サッカー好きなら好きなほど海外リーグ見るようになっちゃうからなあ。
洋楽カッケー、JPOPダセエっていう価値観と違うのは、実際にJリーグは
最弱地域のアジアでさえ勝てないような弱小リーグだし、やってるサッカーも
戦術性が感じられないようなピンボールサッカーだから。
まあ仕方ないといえば仕方ない。
279
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:31:33.85 ID:xYCcykg00(5/5)調 AAS
277 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/11/05(水) 11:03:56.68 ID:LbxMJWZ10
国内リーグの盛り上げすっ飛ばして
最初に、代表人気つくったからもうだめだろ。
280: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:40:57.47 ID:xlZUfkfYO携(1/3)調 AAS
正直、Jリーグって日本代表と違って若者に人気ないからテレビから需要がないのは当然(^w^)
サッカー専門番組はあっても殆どトップは海外サッカーや代表関連、その後にJリーグ。
スポーツ番組ではそれが顕著になってサッカー関連は10をサッカー枠とすると8が海外サッカー、代表関連、2がJリーグ。勿論、トップは海外や代表関連でJリーグはついで。
試合ダイジェストは流すも全試合流すところは珍しく、注目度の比較的高い数試合を
注目クラブまたは注目選手目線で流す。
だから、勝った方のクラブのゴールシーンが省かれることもしばしば。
これがJリーグの偽らざる現状!
結論→Jリーグは若者やメディアから無関心、需要がない。
281: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:45:39.84 ID:9UV6v2Zj0(7/8)調 AAS
まーた乞食ニュースきましたよん

【Jリーグ】松本山雅 アルウィンの改修か新スタジアム建設か、来年夏には県や松本市などに「要望」する方針c2ch.net
2chスレ:mnewsplus
282
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:48:30.67 ID:zZaiwmQc0(1/3)調 AAS
>>225同意。
@ダービーマッチの観客数は比較的多い。
A前期後期の優勝クラブでファイナルステージやるより、東西の優勝クラブで東西対決やったほうが盛り上がりが期待できる。
B移籍に対して強奪だのネガティブな印象をもつ人が多いので、少数のビッグクラブを生む欧州型ディビジョン制よりある程度戦力を均衡させるアメリカ型カンファレンス制の方が日本の風土に合っていると思われる。
283: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:49:45.50 ID:xlZUfkfYO携(2/3)調 AAS
反論あったらどうぞ(^w^)
僕は海外サッカー、代表関連報道を見たらチャンネル替える。Jリーグの結果なんて見てもしょうもないからね(-_-#)
だから、サッカー専門番組やスポーツ番組で海外サッカー、代表関連情報が最初に報道してくれるのは本当にありがたい(≧∇≦)
Jリーグが後回しのついでで、テレビ局も視聴者のニーズを理解してる!
テレビ局もJリーグは後回しのついでで良いとJリーグを軽視してるんだよ。
反論どうぞ〜
284: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:51:35.25 ID:4yYGfg2H0(2/2)調 AAS
日本がワールドカップで大物食いしてベスト8に行ければ波状効果は税リーグにも来るだろ 
285: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:55:27.34 ID:a4ibEM780(1)調 AAS
サカ豚の反対をおしきってまで導入する2シーズン制で復活するんじゃないの?

じゃなきゃ、サカ豚が浮かばれない
286: @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:57:35.33 ID:xDJzxHplO携(2/2)調 AAS
アジアですら勝てないレベルの低いリーグなんてマニアしか見ないよ
AKBが少数のキモオタしか見ないのと一緒
メジャーな存在になんてならなくていい
マニア向けのコンテンツでおk
低レベルのゴミに金出すほど甘くねーよ
287
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 11:59:37.83 ID:CCH3Ru5N0(1/2)調 AAS
>>282
おおむね納得できるんだが、例えば西の2位チームが「東の一位よりうちの方が強いのに…」と不満を抱いたりするような問題についてはどう思ってるの?
288
(2): @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:03:11.28 ID:nn7qvNfe0(1)調 AAS
インドのスーパーリーグみたいに毎日1試合以上観られるスケジュールに変えてみても良いのでは?注目度が分散することもないし、試合内容も共有し易い

Jリーグのクラブ数なら6日間1〜2試合づつ可能でしょ
289: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:09:11.98 ID:CCH3Ru5N0(2/2)調 AAS
>>288
その場合、チーム毎の試合間隔の不均衡の問題はどうやって解消するんだ?
290: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:11:34.08 ID:xlZUfkfYO携(3/3)調 AAS
>>288

そんなことしてもメディアは取り上げてくれないよ。
そもそも、平日開催のカードと休日開催のカードで観客動員数に差が出来て、クラブ経営に多大なるダメージを与える。
何とか公平に日程を組もうとしてやっぱり平日開催するカード、特にホームのクラブからしたら拒否したいだろうな!
欧州を見習えと言いたい!
291: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:12:31.84 ID:QwqlLCyj0(1)調 AAS
ジャニ系タレントをハーフタイムに使うとか
292
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:18:07.67 ID:QMRrXWwD0(1)調 AAS
J1のチーム数を減らしてスケジュールに自由度を持たせるのもいいぞ
平日のナイターをもっと増やせよ
試合自体は面白いんだからさ
293: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:19:17.55 ID:nXyb/XhJ0(1)調 AAS
何をやっても無駄です

21世紀に入って4回もW杯

税金投入

それでもガラガラ
294: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:23:21.17 ID:OoGWS0OAO携(1/2)調 AAS
地域密着型という「他地域排除型」のシステムを改善しないと無理

アウェイ動員は壊滅的なのに肝心のホーム動員がマニアのリピーター頼りじゃダメだ
295: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:25:32.36 ID:zZaiwmQc0(2/3)調 AAS
>>287アメリカ式だとワイルドカードだけど、2位がチャンピオンてのも興ざめなのっ、ACL3枠あるなら2位同士で決定戦やる?てかそこまで考えてないです。
296: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:27:26.83 ID:2uU90hN80(1/2)調 AAS
FC東京シャビ、世界中で報道されておりまする

インドネシア最大手外部リンク:www.straitstimes.com
インド最大手外部リンク[cms]:timesofindia.indiatimes.com
インドネシア最大手外部リンク:bola.kompas.com
スペイン外部リンク[html]:www.marca.com
フランス外部リンク:www.lequipe.fr
外部リンク:gulfnews.com
外部リンク[html]:www.nacion.com
外部リンク[html]:www.cope.es
外部リンク[asp]:laht.com
外部リンク[html]:www.sportsmole.co.uk
外部リンク:www.caughtoffside.com
外部リンク:sports.ndtv.com
etc
297: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:29:14.52 ID:2uU90hN80(2/2)調 AAS
訂正
シンガポール最大手外部リンク:www.straitstimes.com
298: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:30:34.91 ID:Uc9G7onl0(1)調 AAS
Jリーグってさ各クラブにいい選手いるじゃん?
んでまた新しいシーズンになるとまだそういう選手たちは同じクラブにいるじゃん?
Jだけ異常に引き抜き少なくね?
299: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:33:04.59 ID:fn6LcJ3B0(1)調 AAS
知ったかで適当なこと言ってるかと思ったら意外とまともなこと言ってるな
300: @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:33:12.32 ID:j0xgTPzY0(1)調 AAS
サカ豚はJリーグが盛り上がってなくて不人気という自覚はあんの?(笑)
301
(1): @転載は禁止 2014/11/05(水) 12:33:30.02 ID:W8dg6/s60(1/2)調 AAS
Jリーグをアジアの中心にするのはいいね
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*