[過去ログ] 【野球】「野球離れ」で野球に興味を持つ人が激減!一般市民の「共通の話題」にも上らず、タダ券が頻繁に回ってくる★4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2014/09/13(土) 12:48:26.40 ID:1H7KANHD0(5/5)調 AAS
日テレは野球ハンデを付けるべきだな
視聴率は野球以外一人勝ちだから
377: 2014/09/13(土) 12:53:18.67 ID:kOKprwB90(2/4)調 AAS
【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
2chスレ:mnewsplus

知的スポーツ(笑)
378: 2014/09/13(土) 12:54:17.32 ID:XhgRnu3o0(3/23)調 AAS
日テレが野球を中継すれば他局は喜ぶ
379: 2014/09/13(土) 13:02:58.14 ID:dOt6Fv/70(1)調 AAS
タダ券貰ってもポイーだわ
380
(1): 2014/09/13(土) 13:06:35.51 ID:aKsei9z70(2/7)調 AAS
タダでも見たくないな
つまんねーし
381
(2): 2014/09/13(土) 13:16:02.91 ID:TwnrofeAO携(1/2)調 AAS
>>335
なんでそんな嗜好なのに、Jリーグを観に行く時ゴール裏でしか行かないんだ?
高い席に行けば応援より観戦メインの客多いのに
382: 2014/09/13(土) 13:21:48.37 ID:qcYxXd2f0(1)調 AAS
>>368
野球帽は不審度33%アップアイテムだなw
383: 2014/09/13(土) 13:22:25.00 ID:XhgRnu3o0(4/23)調 AAS
>>380
ほんとそう
384
(1): 2014/09/13(土) 13:22:43.97 ID:SCF18xDf0(1)調 AAS
>>381
だめだよ
行ったことがない人にそんなこと言ったらw
嘘がバレるでしょw
385: 2014/09/13(土) 13:33:17.61 ID:XhgRnu3o0(5/23)調 AAS
また焼き豚のなりすましか
386
(1): 2014/09/13(土) 13:44:09.76 ID:aKsei9z70(3/7)調 AAS
水増し、タダ券、脱税、視聴率5.2%
これが野球です
387: 2014/09/13(土) 14:05:31.38 ID:XhgRnu3o0(6/23)調 AAS
>>386
野球終わってんな
388: 2014/09/13(土) 14:08:00.71 ID:W+U6CO3j0(4/5)調 AAS
>>381
最初の頃間違ってアントラーズインファイトに入っちゃったから
でも鹿島サッカースタジアムは鹿島サポだらけだからサポーターズシートじゃなくても似たような感じだけど
389
(1): 2014/09/13(土) 14:17:21.23 ID:XhgRnu3o0(7/23)調 AAS
普通にバックかメインで見ればいいだけだろ
390: 2014/09/13(土) 14:23:42.89 ID:aKsei9z70(4/7)調 AAS
野球ほどオワコンという言葉が似合うものはない
391: 2014/09/13(土) 14:31:15.89 ID:aKsei9z70(5/7)調 AAS
5.2%
392
(2): 2014/09/13(土) 14:31:53.35 ID:W+U6CO3j0(5/5)調 AAS
>>384
国立にアントラーズとベルディとの初代チャンピオンシップ観に行ったときはベルディ側に座ったよ
アントラーズのユニ着てw
インファイトの一糸乱れぬサポーティングに圧倒されて近くに座ってた女の子が「もうやめてー!」って絶叫してたの覚えてる
確かにいつもは自分たちのやってるサポーティングなのに反対側から見てると綺麗で迫力があった
ベルディサポは小さな団体が競技場のあちらこちらに点在してて纏まったサポーティングにはなってなかった
>>389
最近行ってないけど以前はバックもメインもアントラーズのユニ一色だったよ
スタジアムに向かう大洗鹿島線の中もそうだった
フラッグの棒が当たって痛かったw
393: 2014/09/13(土) 14:54:41.70 ID:XhgRnu3o0(8/23)調 AAS
>>392
相当行ってないんだな
今の鹿島はサポが少なすぎて安心して見れるぞ
394: 2014/09/13(土) 14:56:46.92 ID:F1zq6Sz4O携(1)調 AAS
スポンサー向けとか、株主向けとかだったらいいんじゃね?

対象が大分県民全員とか練馬市民全員はマズイけど
395: 2014/09/13(土) 15:03:17.34 ID:aKsei9z70(6/7)調 AAS
野球は自治体で区切ってなくて日本国民全員だぞw
396: 2014/09/13(土) 15:15:50.27 ID:XhgRnu3o0(9/23)調 AAS
実際チケが売れたのは5000でも、タダ券加算で球場に足を運ぶのは10000で
更にそれを水増して20000と発表するのが野球
397: 2014/09/13(土) 15:20:46.18 ID:bw3hAiYS0(1)調 AAS
タダ券で野球場デートとかも、野球に興味無くても楽しいよ
非日常だし。
398: 2014/09/13(土) 15:20:46.58 ID:TwnrofeAO携(2/2)調 AAS
>>392
ばらばらだと応援になってないってやつが静かに見たいと言ってもな。
20年たってもインファイトの考え方が染み付いてるぞ。
399: 2014/09/13(土) 15:29:28.71 ID:kOKprwB90(3/4)調 AAS
野球場デート(笑)
400: 2014/09/13(土) 15:34:12.11 ID:XhgRnu3o0(10/23)調 AAS
タダ券で野球見に行っても退屈だし、失明するかもしれんしな
401: 2014/09/13(土) 15:35:23.70 ID:6ss7BDtxi(1/2)調 AAS
テレビ局がさくら仕込んで洗脳してたのになw
402: 2014/09/13(土) 15:40:31.30 ID:jk1s7PiF0(1)調 AAS
いまどき野球て
403: 2014/09/13(土) 15:48:40.59 ID:UH/PxjgG0(1)調 AAS
観に行ってもほとんどボールも見えないしなw
404: 2014/09/13(土) 15:50:48.47 ID:dhb2fpUR0(1)調 AAS
>>1
野球よりもサッカー心配してやれよ
405: 2014/09/13(土) 15:51:23.86 ID:7yLYp/nS0(1)調 AAS
糞暇な奴がダダ券貰ってビールと弁当食うところ

でボールが当たって怪我や失明をするところ
406: 2014/09/13(土) 15:58:29.59 ID:Y04zSbbj0(1/6)調 AAS
まともな人間だったら失明のリスクがある野球場みたいな危険な場所に
彼女や大切な人は絶対に連れて行かないよ
407: 2014/09/13(土) 16:08:18.98 ID:XhgRnu3o0(11/23)調 AAS
ほんとそう
何で金出して退屈なもん見せられて
おまけに怪我の危険まで犯さなきゃいけないんだ
408: 2014/09/13(土) 16:13:18.47 ID:tgxej15A0(1/2)調 AAS
野球観戦は罰ゲーム
409: 2014/09/13(土) 16:14:47.93 ID:J/h1eJWK0(1)調 AAS
高校野球は面白く感じるのに
プロ野球はほとんど見なくなった
410: 2014/09/13(土) 16:16:58.57 ID:gclVFRu10(1/3)調 AAS
伝統の一戦がシーズンよりストーブリーグの対決の方が盛り上がってる件w
411: 2014/09/13(土) 16:24:12.44 ID:tgxej15A0(2/2)調 AAS
伝統の一戦も今や視聴率7%
412: 2014/09/13(土) 16:26:34.08 ID:H35hhMAf0(1)調 AAS
ろくなスポーツ中継もやってない日本国内では、もうスポーツ自体ほぼ「共通の話題」にはならんだろ
413: 2014/09/13(土) 16:26:42.09 ID:VQWvIxzD0(1)調 AAS
一般市民の共通の話題にのぼらなくなったのは事実だなあ
414: 2014/09/13(土) 16:28:08.13 ID:0fDVi+6j0(1)調 AAS
チョンテレビ屋のごり押しはもう勘弁

ガチ反日企業が大集結してる朝鮮棒振りなんて臭すぎて無理
415: 2014/09/13(土) 16:30:23.45 ID:pteaHSvS0(1)調 AAS
昔の人は野球を毎日見ていたのか。 

信じられないな。他にやることは腐るほどあるだろうに。
416: 2014/09/13(土) 16:31:53.77 ID:7XQw12wq0(1)調 AAS
福岡に居るけど、ホークスの話題になることないな
昔はダイエーの話題が共通話題だったのに
417: 2014/09/13(土) 16:33:12.24 ID:58np+TeC0(1)調 AAS
そういや自民党が税金使って野球チーム作るとかいってなかったか?

ネトウヨ おいこら

さっさと  GJ 連呼しろよ
418: 2014/09/13(土) 16:33:44.31 ID:gclVFRu10(2/3)調 AAS
俺は巨人が嫌いっていうより、巨人ファンタレントの優勝した時の喜び様がものすごく吐き気するほど嫌。だから野球は好きだが巨人ファンタレント全員死んで欲しい。
419: 2014/09/13(土) 16:36:14.33 ID:9Hy8mV1p0(1/5)調 AAS
野球を馬鹿にしてる人は
アメリカでいうアメフトを馬鹿にしてるようなもん

日本でなんだかんだ言っても
国内で一番人気あるスポーツは野球なんだから

アメリカでは運動できない、日本でいうオタクを
ギークなナードといって軽蔑してるみたいだが
こういったもんって人類普遍の現象だからね

ヨーロッパの騎士道でも第一に尊重されるのは
運動神経だと聞いたことがある
つまり、ヨーロッパの騎士道においても運動神経がないヤツはダサイ

その国で一番人気のあるスポーツを馬鹿にしている人種は
おそらく、運動神経が悪い連中なんだろうが
人類普遍の視点からみたらそういった連中が自国のナンバーワンスポーツを
馬鹿にしてる現象はどう映るのだろうか

普遍的価値感に照らし合わせて各自、判断すべし!
420: 2014/09/13(土) 16:39:41.43 ID:irObVUbH0(1)調 AAS
ピッチャーと捕手、野手ですごい格差あるように見えるんだけど
あんま気にしないとこ?
421: 2014/09/13(土) 16:39:51.97 ID:kOKprwB90(4/4)調 AAS
>日本でなんだかんだ言っても
国内で一番人気あるスポーツは野球なんだから

↓↓↓

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  アジア最終予選 「オーストラリア×日本」
13年 38.6% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」

www
422: 2014/09/13(土) 16:40:31.12 ID:6ss7BDtxi(2/2)調 AAS
いい加減、降格制度つくらないと無限に負けてもOK、久々に強かったら今まで応援しててよかったぁ(涙)なんて馬鹿丸出しだもんな
423
(1): 2014/09/13(土) 16:53:42.21 ID:an44LgPA0(1/4)調 AAS
日テレは60試合以上中継してたんだよな

本当に馬鹿な時代だったなあ
424
(1): 2014/09/13(土) 16:54:31.67 ID:9Hy8mV1p0(2/5)調 AAS
最高視聴率を貼ってくれてる人がいるが
そういう数字って、本当の人気度を反映してるとは言えないんだよね

国内での本当の人気を示すならば
NPBとJリーグの年間を通じての平均視聴率でしょ
425: 2014/09/13(土) 16:55:58.78 ID:zb4RQMcU0(1)調 AAS
Jリーグなんて興味以前に聞く耳すら持たないけどね
426: 2014/09/13(土) 16:57:12.07 ID:cRjRzB150(1/2)調 AAS
今はやきうお断りの時代だからなあ
427
(1): 2014/09/13(土) 16:58:16.58 ID:sZrr1Aly0(1/2)調 AAS
>>424
たった12チームしかないのにゴールデンで5%、昼間は3%なのがピロやきう

50チーム以上あるのに昼間に3%なのがJリーグ

どっちが価値があると思う?
428: 2014/09/13(土) 17:00:20.75 ID:an44LgPA0(2/4)調 AAS
>>71

やきうのニュースって本当こんなのばっかだよな

アドバルーンぶち上げるもその後音沙汰なくいつの間にか消滅w

こういうのを何度となく見せ付けられてるのに何で焼き豚は懲りないわけ?
429: 2014/09/13(土) 17:00:40.42 ID:qfB8aP7x0(1)調 AAS
国民は野球ゴリ押しにウンザリなんだよ
430
(1): 2014/09/13(土) 17:02:43.36 ID:JwPSN8ux0(1)調 AAS
jリーグって開幕してんの?って書き込みたまに見るけど不人気だし当然
ただプロ野球もだいぶ存在感薄いと思うわ

毎日3時間以上も同じような対戦の試合みてよく飽きないな
てか飽きられてきたから視聴率も下がってるのか
431: 2014/09/13(土) 17:09:50.23 ID:hPJaML4x0(1)調 AAS
地上波ゴリ押しでの洗脳で成り立ってただけだからな
未だに洗脳されちゃってる絶滅危惧種達もじきに絶滅するでしょう
432: 2014/09/13(土) 17:14:41.85 ID:9Hy8mV1p0(3/5)調 AAS
>>427
楽天の三木谷さんは交流戦がなかったら
たった5チームとの戦いになるのでつまらないと仰っている

つまり、戦う相手チームが少ないとつまらないと感じている

それに対して、Jリーグは対戦チームが50チームもあって
本来、面白いはずなのに視聴率で同じぐらいだとしたら
どっちの方が価値があるかは、おのずとわかるだろう
433: 2014/09/13(土) 17:15:14.05 ID:nmTu+kvc0(1)調 AAS
昔は選択の余地がなかっただけだね
434
(1): 2014/09/13(土) 17:18:56.29 ID:BKocyTpv0(2/2)調 AAS
ハタから見ればプロやきうもJも目くそ鼻くそ
ゴールデンに流せるコンテンツじゃない
435: 2014/09/13(土) 17:21:31.27 ID:cRjRzB150(2/2)調 AAS
>>434
その鼻くそがいつまでたってもゴールデンにいるから叩かれてるんだよ
436: 2014/09/13(土) 17:23:39.43 ID:XhgRnu3o0(12/23)調 AAS
>>430
Jリーグはとっくに地上波から去ったからいいけど、
プロ野球の方は同じく不人気で低視聴率のくせに
未だにゴリ押しを続けてるから性質が悪いんだよなぁ
437
(1): 2014/09/13(土) 17:25:45.35 ID:9Hy8mV1p0(4/5)調 AAS
(笑)
洗脳って

洗脳って、野球がつまらないってのが前提だよね
だとしたら、その時点で間違っているんだよ
なぜなら、野球は面白いから

どこが面白いかと言えば
試合中、から揚げをたべたりしながら出来るスポーツは
他にないからね
438
(1): 2014/09/13(土) 17:38:25.40 ID:XhgRnu3o0(13/23)調 AAS
>>437
確かに試合以外は面白い
それは認める
439: 2014/09/13(土) 17:45:39.58 ID:9Hy8mV1p0(5/5)調 AAS
>>438
そうか、ありがとう

君達の観ているものが筋書きのある物語だとしたら〜
野球は〜筋書きのないドラマなんや〜
俺がホームランを狙っていたとしても
結果は、ショートゴロだったりする
それが、、、野球っちゅうもんや

筋書きどおりにはいかないんだ
だけど、そこが面白いんだ

おまけに試合中に、から揚げも食べれるし
チームによってはタバコも吸える(笑)

俺はタバコは吸わないんだけどね
440: 2014/09/13(土) 17:47:02.37 ID:oVxkcsxh0(1/2)調 AAS
野球自体は単なる球技だし、面白いかそうでないかは個人次第
ただ、やはり客観的に見てボールが動いていない時間が多いし
じっくり集中して見るものでは無いので、そういう時間を含めると退屈に感じる人は多いだろう
もともと大衆から広く支持を得るような球技ではない
441: 2014/09/13(土) 17:51:16.67 ID:aJkPY63W0(1)調 AAS
2020年を境に野球がプロレス化するのが目に見える
東京ドームも取り壊して公園にする案も持ち上がってるよ
442: 2014/09/13(土) 17:56:15.48 ID:ILErn8X/0(1)調 AAS
野球のタダ券もJのタダ券も一切回ってこないんだけど
なんでだよ
443: 2014/09/13(土) 17:59:27.75 ID:QGwco3bs0(1)調 AAS
Jリーグは50チーム以上あんのに、どの試合を抽出して地上波でやるの?
スカパー入れば好きな試合観れるんだし、そういう視聴スタイルを見越して15年前からどんどんCS移行させてる。

野球といえば巨人であり、つい10年前はほぼ全試合が地上波で観れた。
昨今CSに移行してるのは地上波でお荷物コンテンツになったからでありスポンサーも付かなくなったから。
Jリーグのように多チーム化を見越しての事ではなく、そこが大きな違い。
444
(1): 2014/09/13(土) 18:04:02.91 ID:oVxkcsxh0(2/2)調 AAS
今考えると、やはり五輪から除外された事が大きい
日本にとってメダルが取りやすい競技だったから、そういう面では一般大衆の支持もあった
(しかし金を取ったのはロス五輪だけであり、シドニーと北京はメダル無し)
WBCは野球単体の大会なので、野球に興味のない人にとっては
あまり重視されてはいないし、世界的にも注目されている大会とは言い難い
(そもそも名のあるメジャーリーガーが参加しない)
東京五輪で野球が復活すれば、人気回復の効果が多少は見込まれるだろうが
おそらく無理だろう
445
(1): 2014/09/13(土) 18:15:37.35 ID:XhgRnu3o0(14/23)調 AAS
>>444
つまり野球人気回復は不可能という事ですな
446
(1): 2014/09/13(土) 18:19:52.11 ID:b+GWS1D80(2/2)調 AAS
>>445
セリーグ人気はね。
447
(1): 2014/09/13(土) 18:26:29.72 ID:HCTbIcuM0(1)調 AAS
>>446
じゃ残るのはパのしかも地方だけだろ
ごく一部のローカルテレビのコンテンツと
448: 2014/09/13(土) 18:35:41.11 ID:oB0y0ikN0(1/2)調 AAS
むしろ今野球が盛り上がってるのって広島だけじゃね?
それ以外はどこも一時期より人気落ちてるだろ
449: 2014/09/13(土) 18:38:06.46 ID:oB96xYVK0(1)調 AAS
今盛り上がってるのはオリックスだ。
450: 2014/09/13(土) 19:03:22.67 ID:sZrr1Aly0(2/2)調 AAS
セリーグねぇ・・・
ここ10年くらい、巨人か中日しか優勝してない気がするが、他のチームのファンは惨めだよなw
451: 2014/09/13(土) 19:11:12.73 ID:Y04zSbbj0(2/6)調 AAS
6チームの中で1位になったところで
だから何としか感じなくなったな
452: 2014/09/13(土) 19:17:49.91 ID:XhgRnu3o0(15/23)調 AAS
クライマックスなんちゃらもあるしな
144試合の意味なし
453: 2014/09/13(土) 19:23:06.00 ID:uwCSJK+80(1/3)調 AAS
>>447
地方でパが盛り上がってるなんて嘘っぱちだけどな
地元に球団がなきゃ野球見る機会なんてないし
テレビにしても未だに巨人戦中継の方が多い
454: 2014/09/13(土) 19:41:41.36 ID:oB0y0ikN0(2/2)調 AAS
ソフトバンクだって、あくまで人気あるのは福岡だけで
九州のその他の県は盛り上がってないし
455
(1): 2014/09/13(土) 19:56:32.92 ID:XhgRnu3o0(16/23)調 AAS
昔みたいにTVの影響力があれば、まだ野球は何とかなってただろうけど
もう今はメディアの煽りも効かなくなって、取捨選択が出来る時代だからな
そうなるとただでさえつまらない野球にとっては大打撃という・・・
456
(1): 名無しさん@恐縮です 2014/09/13(土) 20:05:14.59 ID:X0Jil+hHi(3/4)調 AAS
>>455
だったらTVの影響力を取り戻せばいい。
一つの県に一つ以上の全国放送できるテレビ局。
457: 2014/09/13(土) 20:07:29.74 ID:WlpCWOuv0(1)調 AAS
サカ豚「焼き豚が学校の芝生を勝手にはがした」
2chスレ:livejupiter
458: 2014/09/13(土) 20:08:27.36 ID:WeZcBIwi0(1)調 AAS
ゴキローがカスヒットしか打てないのも原因ではある
スターがいないんだよ
459: 2014/09/13(土) 20:11:27.37 ID:FBy6Y3pI0(1)調 AAS
>>456
TVなんて必要に迫られない限り見たくないし
やきうもTV番組も役目を終えたオワコンと言える
460: 2014/09/13(土) 20:14:20.93 ID:Vpkuitw30(1)調 AAS
読売がなあ
あそこのファンは楽しいのかなあれで
461: 2014/09/13(土) 21:06:28.55 ID:XhgRnu3o0(17/23)調 AAS
もう一にも二にも野球という時代じゃないんだよ
462: 2014/09/13(土) 21:14:28.78 ID:1zq1Kroc0(1)調 AAS
>>369
wwwwwwwwwwっw」
463: 2014/09/13(土) 21:18:48.70 ID:aKsei9z70(7/7)調 AAS
野球って一度洗脳解けたら、何で今までこんなつまんねーもん見てたんだと感じる
464: 2014/09/13(土) 21:26:13.83 ID:XhgRnu3o0(18/23)調 AAS
まぁ5.2%じゃあね
465: 2014/09/13(土) 21:31:05.77 ID:18OOrJKT0(3/7)調 AAS
しかもWBCとかでバレてしまったけど、実は日本の野球ってそんなにレベル高いわけじゃない

2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン  4位

日本●2-4○キューバ
日本●3-5○韓国
日本●2-4○アメリカ
日本●2-6○韓国
日本●4-8○アメリカ

2010年 世界野球連盟インターコンチネンタルカップ  5位

日本○8−0●ニカラグア
日本○15−0●タイ
日本●1−2○オランダ
日本●0−3○イタリア
日本●5−12○台湾
日本●1−4○キューバ
日本●1−8○韓国
日本○2−1●韓国

2011年 世界野球ワールドカップ  12位

日本●1−3○カナダ
日本●2−5○オランダ
日本●2−6○パナマ
日本●3−7○アメリカ
日本●0−6○キューバ
日本○3−1●台湾
日本○9−4●ギリシャ
466: 2014/09/13(土) 21:31:42.33 ID:18OOrJKT0(4/7)調 AA×

467: 2014/09/13(土) 21:31:46.21 ID:jNQoWmrz0(1)調 AAS
球団がある地域しか話題にならなくなったな
468: 2014/09/13(土) 21:32:13.64 ID:18OOrJKT0(5/7)調 AAS
◆大谷・藤浪のいたチームで、韓国台湾カナダコロンビア以下の日本野球

【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。

日本は  大  谷 (花巻東) が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、
打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。

日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。
決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
外部リンク:ime.nu

【高校野球】藤浪5回3失点で降板… 日本 コロンビアに今大会初の完封負け=18U世界野球選手権
2chスレ:mnewsplus

18U世界野球選手権第6日は5日、韓国・ソウルで2次ラウンド初戦を行い、
グループBの日本(4勝1敗)はグループAのコロンビア(3勝2敗)と対戦し、3―0で敗れた。

日本は、夏の甲子園を制した大阪桐蔭のエース 藤 浪 が先発したが、立ち上がりから
制球が定まらない。2回1死二塁で、捕手の後逸と三塁への悪送球が重なり先制点を与えると
5回にも守備の乱れと2本の安打で2点を失った。藤浪はこの回で降板。5回99球を投げて、
被安打6、失点3、四死球3という成績だった。

打線はコロンビアの先発の左腕ペレスの前に7回まで散発3安打。
8回には変わった右腕・ルイスから2死満塁のチャンスを作るも笹川(浦和学院)が三邪飛に倒れ、あと一本が出ず。
今大会初の無得点で敗れた。
明日(6日)は韓国と対戦する。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
469
(1): 2014/09/13(土) 21:32:47.00 ID:18OOrJKT0(6/7)調 AAS
【野球】15Uベースボールワールドカップ 侍ジャパン15Uは7位で終える
2chスレ:mnewsplus

第2回IBAF 15Uベースボールワールドカップに出場している侍ジャパン15U代表は、
8月9日(現地日付)、2次ラウンド(7位〜12位決定戦)4試合目でイタリアに勝利しました。
日本は4対0でイタリアを下し、2次リーグ5戦全勝を達成(1次リーグのドイツ戦の勝利を含む)。
試合後、鹿取監督は、「投手と打者の配置を考えて起用し、全員で勝ち取った勝利でした。
みんな、よくやってくれました」と語った。

日本は、第2回 IBAF 15 Uベースボールワールドカップ2次リーグをE組トップ。
7位の成績で終えた。
外部リンク[html]:www.japan-baseball.jp

3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:13.00 ID:yza+v9vk0
こんなマイナースポーツを
世界で唯一熱狂的にやってるくせに
何で7位なんだよ
優勝するより難しいだろwwww

4 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:59:34.55 ID:p4yhplvLO
あんなにリトルリーグ盛んなのに世界7位って…

7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:02:10.61 ID:zi1uSxTv0
競技人口は無駄に多く代表チーム常設しているところなんてないのに
そのうえでこのざま。
もう野球辞めちまえよ、向いてねえよ、実際

9 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:03:31.14 ID:0ycE4iW60
落ちこぼれリーグで全勝カッコイイ

21 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:08:04.86 ID:p29tFANf0
もうやめたら
日本人はやきうんこ向いてないよw
470: 2014/09/13(土) 21:33:43.63 ID:w24LU/3Z0(1)調 AAS
ダラダラとながら見するスポーツなんでそれ知らないと疲れちゃうというのもある
471
(2): 2014/09/13(土) 21:33:46.64 ID:18OOrJKT0(7/7)調 AA×

472: 2014/09/13(土) 21:33:51.54 ID:ZpO6mNz60(1)調 AAS
すくなくとも広島ではタダ券は出回っていない。
473: 2014/09/13(土) 21:35:21.18 ID:XhgRnu3o0(19/23)調 AAS
>>471
日本はサッカーとフィギュアの国だね
474: 2014/09/13(土) 21:40:22.75 ID:zFmqoZv60(1)調 AAS
>>471
何この一番下のゴミ
475
(2): 2014/09/13(土) 21:46:05.66 ID:SCe7SSKxO携(1)調 AAS
人気がないと言いながら、4億、5億もらってる選手はいるよな?
476: 2014/09/13(土) 21:48:50.52 ID:gclVFRu10(3/3)調 AAS
今度日本国憲法に「巨人の監督選手コーチファンなど関係者全員殺害したら無罪及び1億円贈呈」とか入れて欲しい。
477: 2014/09/13(土) 21:55:54.56 ID:XhgRnu3o0(20/23)調 AAS
今の野球は空気にも程があるよな
478
(1): 2014/09/13(土) 22:02:14.40 ID:WaXbI+HH0(1)調 AAS
サッカーガー サッカーガーじゃなくてさ、
1個でいいから反論してみなよwww

・対戦相手がずっと同じ5チームで、つまらない
・同じ相手と3日連続で試合する
・五輪から外されるほどマイナーな競技
・三時間半もプレーして、実際に動いてるのは「17分のみ」
・ファンのほとんどがオッサンと老人(子供たちから完全スルー)
・一年に140試合もやるため、一試合あたりの価値が低い
479: 2014/09/13(土) 22:02:47.34 ID:uwCSJK+80(2/3)調 AAS
>>475
いるけどピンキリだからなあ
日本のプロ野球選手の平均年俸は3600万程度だから
そういうのはごく一部の例外
480
(1): 2014/09/13(土) 22:07:18.18 ID:Y04zSbbj0(3/6)調 AAS
何億ももらってるのも税制優遇を利用して
国民の血税から掠め取ってるだけだし
481: [あげ] 2014/09/13(土) 22:20:05.20 ID:pMlbffPE0(1/2)調 AAS
>>475
主力選手はヤオに絡んでるからな
それの口止め料だろ

そーゆー選手だけがやたら選手寿命が長いのも内部告発封じだな
482: 2014/09/13(土) 22:24:08.70 ID:ssWDKovw0(2/2)調 AAS
野球を真面目にやってる国は数カ国程度で競技人口の半分が日本人。
毎日必死に練習してるのにメジャーで通用するのは一部のピッチャーだけ。
野球って日本人に向いてないだろ
483: 2014/09/13(土) 22:26:05.44 ID:Ahi1OeRQ0(1)調 AAS
>>478
先発投手が変わるので同じチームと対戦いうのは
正確じゃないな。
484: 2014/09/13(土) 22:32:58.83 ID:Asl4xwmI0(3/5)調 AAS
>>480
公益に変わるはずの金で養ってるのが「たかが選手」に限定されると考えるほどお人好しでもないが
そこの透明性を追及する立場にあるはずのマスコミ自身が一心同体だからな
485: 2014/09/13(土) 22:34:50.00 ID:Y04zSbbj0(4/6)調 AAS
野球って求められる動きが単調で体格とパワー次第なところあるから
日本人には向いてないんだよなバスケよりも向いてないと思う
486: 2014/09/13(土) 22:35:05.53 ID:BmIhxAKt0(1)調 AAS
タダ券貰えるなら行ってもいいよ。
どうせ球場内でなんかしら買うんだからばら撒く価値はあるね。
487: 名無しさん@恐縮です 2014/09/13(土) 22:36:27.21 ID:X0Jil+hHi(4/4)調 AAS
>>469
インチキ飛ぶボール使わないと野球はメジャーどころかトンスル野郎の球さえ打てないww80年もやってて情けねぇww
488: 2014/09/13(土) 22:37:59.48 ID:mAfUEm+50(1/2)調 AAS
活躍した選手がメジャーにいっちゃう限り人気の復活は100%ないって。
489: 2014/09/13(土) 22:45:41.20 ID:AJQiohrr0(1)調 AAS
でもなんだかんだ言ってもこの3連休は
どこも満員御礼だろうね
タダだとしてもそれだけ人を集められるのって
野球だけじゃないかな
490: 2014/09/13(土) 22:47:16.92 ID:MPHPxDHT0(1)調 AAS
野球好きアイドル
動画リンク[YouTube]

491: 2014/09/13(土) 22:58:50.50 ID:ELJEfvZmI(1)調 AAS
残念だけど野球人気まだまだ根強いよ。
492: 2014/09/13(土) 23:03:03.63 ID:XhgRnu3o0(21/23)調 AAS
そうだといいね
493: 2014/09/13(土) 23:05:00.08 ID:V4p4D8760(1)調 AAS
都合が悪くなるとなんだかんだで〜と誤魔化し
連休の瞬間風速を誇らしげに人気があるかのように語り出す

そうやって現実から目を逸らし続けてればいいよ
お前らの気がついた時の反応が楽しみだ
494: 2014/09/13(土) 23:05:26.80 ID:Asl4xwmI0(4/5)調 AAS
連日数万人の観客動員を一カ所に集めようとすると不利になるスポーツが多い
屋内競技や個人競技はそれだけで厳しいし(反面でライブストリームには向いてるけれど)
毎日試合できてやる必然性も(いちおう)あるというスポーツはなかなかない
495: 2014/09/13(土) 23:06:35.35 ID:Y04zSbbj0(5/6)調 AAS
マスコミのゴリ押し報道で見かけ上人気がまだあるように見えてるだけだよ
独立リーグみたら野球人気なんて幻だってわかる
マスコミの過剰報道がなくなれば即死だよ
496: [あげ] 2014/09/13(土) 23:11:29.19 ID:pMlbffPE0(2/2)調 AAS
やきうの動作って
単一
単発
単独
単純
定位置
低消費カロリー (皿洗い以下だっけ?)
3時間半で数回程度
認識しなきゃいけないポイントはボールだけ
動作のタイミングは投手のモーションから予測出来る
結局は産まれついた体格で勝負が決まる
1プレーに絡む人数は殆どが投手と捕手の2人だけ 多くてもダブルプレーの5人程度で途切れる
守備は見た目が ただの球拾い
攻撃は平均17人分(18人-自分)の順番待ち (たまに棒振りと稀に4マス双六)
しかもやってる奴がヤクザ顔の不摂生デブで後ろに生保とマルハンの広告
実況解説は「この打席は打つか打たないか。そこが問題ですよね。」って世界

そりゃ洗脳が無きゃみんないなくなるわ
497
(2): 2014/09/13(土) 23:18:24.11 ID:mAfUEm+50(2/2)調 AAS
2002年の日韓W杯がでかいな。
これを境に野球の話が世間から少なくなっていった。
498
(1): 2014/09/13(土) 23:20:15.59 ID:Y04zSbbj0(6/6)調 AAS
野球って他のスポーツでは運動不足のデブとかウドの大木とかいわれるようなのが
プロになって活躍してるんだよな
499
(4): 2014/09/13(土) 23:23:02.25 ID:rXqQLGIj0(1)調 AAS
低知能「試合時間が長い競技は欠陥競技、退屈でつまらない」

野球 3時間
アメフト 3時間
テニス 2時間〜5時間
マラソン 2時間半
バレー 1時間半〜3時間
バスケ 2時間半
ゴルフ 4時間
アイスホッケー 2時間半

サッカー1時間半

結論
スカスカで弱い脳味噌だとサッカーの短い試合時間にしか耐えられないw
500: 2014/09/13(土) 23:25:00.87 ID:Asl4xwmI0(5/5)調 AAS
人混みに音響に割高で脂っこいジャンクフードに・・・
バーチャル観戦でそれかそれに代わる価値を得られるなら
ミュートで見たら眠くなるようなものを見る必要はないんだ
501: 2014/09/13(土) 23:30:58.37 ID:uwCSJK+80(3/3)調 AAS
>>499
他のはたまにしかやらないが野球は半年近くほぼ毎日やってるからなあ
しかも相手はほとんど変わり映えしないし
よく飽きないな?
502: 2014/09/13(土) 23:35:00.63 ID:XhgRnu3o0(22/23)調 AAS
脳が退化してるからね
1-
あと 499 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s