[過去ログ] 林修「運動神経が良い子の数は限られてる。僕らの頃は皆、野球だったがキャプテン翼のお陰でどんどんサッカーに奪われた」(昨年、類似発言)★2 (872レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368
(2): 2014/06/07(土) 15:08:59.42 ID:KJ+FVygI0(1)調 AAS
やるなら野球、見るならサッカー
部活はどっちもヤダ上下関係が厳しそう
っていうか、先輩が威張り腐ってそう

by元自衛官
369: 2014/06/07(土) 15:09:55.26 ID:+lmrSDis0(4/7)調 AAS
>>364
NBAのデリックローズも190の身長でめっちゃ速いからなあw
バネみたいな動きしてるし。
日本人は180超えたあたりからきつくなるな。
今話題の日ハムの大谷は速いのかな?
370
(1): 2014/06/07(土) 15:10:10.04 ID:6sXvKKvV0(9/9)調 AAS
>>368
逆じゃね?
371: 2014/06/07(土) 15:12:12.07 ID:+tNVK5Ay0(1)調 AAS
>>367要因は複数あるが、歴史や伝統があるだろうな。ヨーロッパや南米のクラブと
Jリーグのクラブの創設年月日を比べると凄い年数差がある。
372
(1): 2014/06/07(土) 15:13:29.30 ID:EduchFDn0(1/2)調 AAS
>>141
NBAの選手ってみんなマッチョだよ
373: 2014/06/07(土) 15:14:51.95 ID:tjyW2IVs0(2/4)調 AAS
>>367
80年代までプロも無い状態だったんだから
サッカーはまだまだだよ
50年くらいは気長にやっていかないとそんな成績を収める事はできないかもね
374: 2014/06/07(土) 15:14:59.23 ID:79qYe6400(1)調 AAS
>>370
野球はサッカーほど走り回らないでしょ
攻める回だとベンチに座ってるし
375
(1): 2014/06/07(土) 15:18:37.01 ID:fOTZm8Ak0(4/9)調 AAS
やるならサッカーだな
サッカーは日本人でも世界に通用する数少ないスポーツ
376
(3): 2014/06/07(土) 15:20:52.03 ID:EduchFDn0(2/2)調 AAS
>>375
野球はWBCで優勝してたじゃん
野球のほうが通用してるでしょ
377: 2014/06/07(土) 15:22:17.72 ID:+lmrSDis0(5/7)調 AAS
>>372
手足長い人多いから細く見えるんだよな。
ケビンデュラントも100キロあるんだよな。
378: 2014/06/07(土) 15:23:10.27 ID:oplcfhrM0(1)調 AAS
日本最高レベルの田伏があの体たらくだからな。NBAは日本人には厳しいよ。
高身長と高い身体能力の両方を兼ね備えてる人材となると、存在するかも怪しいし、
仮にいてもバスケットボール以外のスポーツにとられそう。
379
(1): 2014/06/07(土) 15:25:32.10 ID:S4EWuDBD0(1)調 AAS
>>368
関係ないけど自衛官をやめる人って何を思ってやめるの?
堅苦しくてやってられっかって感じ?
380
(2): 2014/06/07(土) 15:25:40.40 ID:0Shp6wfj0(2/5)調 AAS
高校、大学野球で黒人見ないな。サッカー陸上バスケには黒人いっぱいいるのに
どんなに運動神経が良くても日本の野球界では生きていけない
チョンの黒人差別は酷いからな
381: 2014/06/07(土) 15:29:19.21 ID:89DVUrp30(1)調 AAS
>>376
あんなもん相撲の世界大会で日本が団体優勝するようなもんだろ
世界に通用してることにはならんてw
382: 2014/06/07(土) 15:31:03.79 ID:mIzIa/Wj0(4/12)調 AAS
ちなみに野球のワールドカップでは日本は優勝経験なし。
383: 2014/06/07(土) 15:31:09.01 ID:y04pvDj40(1/5)調 AAS
バスケは受け皿の協会が糞なだけ
おかげでスラムダンクの恩恵をおもいっきりスルーw
384: 2014/06/07(土) 15:31:14.92 ID:oZ66P1fU0(1)調 AAS
向いてない以前にそもそもスポーツに興味ない人が多いもの日本は
この板で書き込んでる奴らのいったいどれほどがスポーツ経験あんだか分からん
385: 2014/06/07(土) 15:31:49.10 ID:QzO4G6ii0(3/7)調 AAS
>>376
WBCはメジャーが日本代表代表を欲しがってる日本球界のために用意した国別対抗オープン戦

言うなればみんなで高尾山ピクニックに行こうとしたところ
一人だけエベレスト登攀可能な装備で来たようなもん

そして世界一決定戦と公認されたのは第3回(から)。J准州に敗退
386
(1): 2014/06/07(土) 15:31:56.53 ID:guW1aN3R0(1)調 AAS
>>380EXILEに一人元高校球児の黒人がいる。芸能人の運動会みたいな番組で
優勝してた。チョンの先輩に焼き入れられてたかも知れんな。
387: 2014/06/07(土) 15:32:53.09 ID:ybRrWt2P0(1)調 AAS
>>5
優れたフィジカルあっての頭脳だけどね
頭脳だけ優れてても動けなきゃ選手として意味がない
だから凡庸な選手が名監督になったり出来る
388
(2): 2014/06/07(土) 15:34:53.68 ID:9+ytfB690(1/5)調 AAS
お前ら野球選手の例を出すときに必ず投手なのな。
投手は野球の中でもサイズがモノを言う特殊なポジションだろ。
サッカーで言えばGKみたいなものだ。

むしろ現在、投手のような特異なポジションでMLBで通用する選手がいても、総合的な能力を要求される野手が全くいないと言う現状は、既に今のプロレベルでも野球に人材が回っていない証拠じゃねえのか?
389: 2014/06/07(土) 15:35:31.87 ID:7zAgNlJc0(1)調 AAS
>>379
俺の場合はそう
自由に外出もできないし
先輩と同じ部屋だったから、常に雑用ばっかりだったし(後輩が入隊してきても、部屋の中で一番下だったから、ずーっと雑用)
たった数ヶ月早く入ったってだけのチビガリが糞威張り腐ってたし
390: 2014/06/07(土) 15:36:39.92 ID:lyaFgqoL0(1)調 AAS
>>388

西武の中島なんて今何やってんだろう?
この前、マイナーで1試合4エラーやらかしたって記事を見たっきりだが・・・・
391
(1): 2014/06/07(土) 15:39:05.07 ID:9+ytfB690(2/5)調 AAS
しかし教える立場の者が「運動神経」なんていう外国語翻訳不可能な珍妙な概念で語ってしまう時代なのか。
「運動神経」という全てのスポーツに通用する基盤があって、それを持っている人間からプロ選手が出るって?アホかw

日本人って奇妙なゼネラリスト信仰があるよな。だから突出した才能が生かされない。
392: 2014/06/07(土) 15:41:21.47 ID:os8emBCV0(10/17)調 AAS
未だに「ボールは体の正面で捕れ」なんて化石みたいな事教えてるのがやきう界
393: 2014/06/07(土) 15:42:08.03 ID:Dhomxe1v0(1)調 AAS
やきうってひたすらイスに座って忍耐力を鍛えるスポーツだろ
394
(1): 2014/06/07(土) 15:44:14.60 ID:mIzIa/Wj0(5/12)調 AAS
>>388
野手なんて日本人の歴代メジャーリーガー全てで見ても、十分な実績を
出せたのはイチロー、大分落ちて松井くらいしか居ない。
元々日本人のパワーや身体能力じゃ無理がある。
395: 2014/06/07(土) 15:45:58.90 ID:KKCUQyW50(1)調 AAS
サッカーに限らず、無駄に野球だけ集まっていた有益な人材と資金が他の五輪競技に分散されることは良いことだよ。
396: 2014/06/07(土) 15:49:38.77 ID:QzO4G6ii0(4/7)調 AAS
>>391
イチローは努力の人というのは認める。ソースは籠球の動画
単打でも安打は安打。割り切って成績を上げ続けた姿勢は評価されるべき
397
(5): 2014/06/07(土) 15:51:56.64 ID:BoN553I50(1)調 AAS
サッカーは日本人には不向きだろ
肉体と肉体がぶつかり合う要素が強いスポーツは体格がものをいう。
サッカー、ラブビーはチビの日本人が世界で上位に立てるスポーツじゃない
398
(1): 2014/06/07(土) 15:51:57.04 ID:ZggJ80X60(1/2)調 AAS
>>394イチローは内野安打や単打を武器に隙間産業を突き進んでいっただけ。
守備や肩の強さには定評があるが、米国ではそのプレイスタイルからIchiroach(ゴキロー)
と呼ぶ人も少なくない。数値化した勝利貢献度も高くなかった筈。
399: 2014/06/07(土) 15:54:11.54 ID:mIzIa/Wj0(6/12)調 AAS
>>398
「だけ」とか簡単に言うなよ。
日本人の他の誰も真似出来ねぇんだから。
400: 2014/06/07(土) 15:56:45.93 ID:os8emBCV0(11/17)調 AAS
OPSの普及でショボさがバレたイチロー
401
(1): 2014/06/07(土) 15:56:57.83 ID:U5c7GOO10(2/2)調 AAS
野球ファンがいい人材が野球に流れてこなくなったのを体感し始めてきたんだな
トルシエの時代はまだ日本のスポーツエリートはここにいたのかって野球を指したけど…
ロンドン五輪の選手見て運動神経のいいがサッカーに流れてきてるんだって感じたよ
402: 2014/06/07(土) 15:57:25.74 ID:os8emBCV0(12/17)調 AAS
>>397
W杯通算1勝のラグビーと一緒にしないでくれる?
403: 2014/06/07(土) 15:57:35.45 ID:EYkHIpu20(1)調 AAS
30代後半〜40代の世代はサッカーの知識をキャプ翼で得たのがほとんどだろ
その派生で実業団サッカーを知り小中学生のサッカークラブに入ったんだよ
有名選手をよく知るには今はなきケイブンシャの百科シリーズだな
林先生が言いたいこともよく分かる。野球好きでサッカー好きでも自身でするのは片方だけだしな
404: 2014/06/07(土) 15:58:47.76 ID:Obc3zJsl0(1)調 AAS
そういえば、テニスってその時代に一人しか良い選手出てこないな
もっと競争力上がっていいはずなのに
405: 2014/06/07(土) 16:01:00.82 ID:mIzIa/Wj0(7/12)調 AAS
>>397
ラグビーとサッカーじゃ必要な体格がまるで違う。
406
(1): 2014/06/07(土) 16:01:14.25 ID:0m3P0b+K0(3/3)調 AAS
>>397
ぶつかるっても露骨にぶつかるとサッカーはファール取られるしな
足元の器用さがあれば背が低くてもなんとかなるスポーツ
407
(2): 2014/06/07(土) 16:01:36.12 ID:F+Ypwr700(1/2)調 AAS
マー君、藤浪や大谷みたいなガタイの選手がサッカーに流れてきたら
日本代表はもっともっと強くなりそうだわ
408: 2014/06/07(土) 16:02:51.97 ID:os8emBCV0(13/17)調 AAS
外野の守備したぐらいで捻挫して試合休むようなヘタレは野球やってて
409: 2014/06/07(土) 16:04:21.95 ID:ObzwGjAt0(1)調 AAS
>>376
あんなに規模の小さい大会で通用ってw
410
(2): 2014/06/07(土) 16:04:44.70 ID:ZggJ80X60(2/2)調 AAS
チームの勝利に繋がらない内野安打や通常のシングルヒットを積み重ねた記録に
それ程大きな価値は感じない。それに現代のNPBにスラッガーがいなくなってきているのは、
異常なまでのイチロー礼賛・崇拝の悪影響の結果が多分にあると言える。プレイオフの
重大な局面でのスモールボールならまだしも、それが主流になりかねない方向に向かうことは
好ましいことだとは思わない。
411: 2014/06/07(土) 16:06:57.21 ID:fOTZm8Ak0(5/9)調 AAS
>>397
ムッチャ世界で通用してるじゃん
サッカーは日本人のフィジカルでも世界で通用する数少ないスポーツだよ
412
(2): 2014/06/07(土) 16:08:02.27 ID:9+ytfB690(3/5)調 AAS
>>407
ならない。

現在でもサッカーにガタイのいい人材が入ってきているが、一流選手まで上り詰めずに脱落している、が正解。
「デカイ」「ハヤイ」人間を集めればスポーツが強くなるというのは迷信で、サッカー界は30年前にそのようなセレクションの仕方を止めた。

キャッチャーの言うとおりにボールを投げれば良い投手と違い、サッカーにはあらゆる状況が変化する中の局面の判断力が必要。ただデカイ速いだけでは通用しない。

ちなみに、サッカー界で未だにガタイがいいことを選考基準にしている国がある。中国。
その結果、人口やGDPと比較するサッカーの実力はご覧の通り。
413: 2014/06/07(土) 16:09:07.91 ID:uwCCkP6P0(1)調 AAS
取られるという発想が気持ち悪い
414: 2014/06/07(土) 16:09:35.81 ID:8OCDbyIh0(1)調 AAS
林「キャプテンといえば、た…」
生徒「翼!」
林「た、谷口じゃないの?!」
415: 2014/06/07(土) 16:09:46.43 ID:os8emBCV0(14/17)調 AAS
>>412
ボルトが「10代のころ俺より足の速い奴がレアルのテストを受けたが落ちた」って言ってたわ
416
(1): 2014/06/07(土) 16:09:50.84 ID:I/9HpzcY0(1/2)調 AAS
>>412
キャッチャーが適当にサイン出してるの?
流石土人推し脳ww
417: 2014/06/07(土) 16:11:02.40 ID:tjyW2IVs0(3/4)調 AAS
>>380
>>386
黒人ハーフなら
今までに何人か甲子園に出てたよ
プロ野球にもいる
418: 2014/06/07(土) 16:11:42.59 ID:9+ytfB690(4/5)調 AAS
>>416
日本語読めない方ですか?w
419: 2014/06/07(土) 16:12:31.77 ID:QzO4G6ii0(5/7)調 AAS
投手が投げ分けなんてできないのはストラックアウトで立証済み
420: 2014/06/07(土) 16:12:46.13 ID:y04pvDj40(2/5)調 AAS
ラグビーはバスケ以上にフィジカルの要素が強いもんな
サッカーは足を使うからテクがフィジカルより比重が高くてなんとかやれる
421: 2014/06/07(土) 16:13:55.93 ID:lJXWYqb/0(1)調 AAS
適正ってもんがあるだろうに
422: 2014/06/07(土) 16:14:01.84 ID:F+Ypwr700(2/2)調 AAS
ガタイがいいだけじゃなく、もちろん運動神経も良いってことだよ
423: 2014/06/07(土) 16:18:40.43 ID:9+ytfB690(5/5)調 AAS
野球とサッカーの違いは野球の3塁コーチに集約される。

野球では、ランナーが2塁にいてシングルヒットが出ると、2塁ランナーはボールさえ見ずに3塁コーチのサインを見て3塁を回るかどうか判断する。3塁コーチが腕をぐるぐる回せば3塁を蹴る。
つまり、打球の質、外野の位置、中継の位置からキャッチャーまでの返球の予想到達時間を計算するのは3塁コーチ。

それに対してサッカーでは、パスの質、ボールホルダーの位置、敵の位置、味方中継の位置から予想到達時間を計算し、走りこむ位置を決定するのは選手自身。

つまり、サッカーに最も必要な能力は、多数の情報を瞬時に処理する能力なのであって、ただデカイ速いだけでは通用しない。

これがどうしてもおじいちゃん達には理解できないようで、何時まで経っても体格がどうとか身長がどうとかいう何十年も周回遅れの議論を続けている。
424: 2014/06/07(土) 16:20:43.90 ID:mIzIa/Wj0(8/12)調 AAS
>>410
別にお前が価値を感じなくても、向こうで10年連続オールスター出場で引退後は殿堂入り
間違いなしだからな。
425: 2014/06/07(土) 16:21:05.14 ID:396T7GA40(1)調 AAS
「取られる」ってw

いま野球やってる子の才能を伸ばせばいいだろw
426: 2014/06/07(土) 16:21:08.40 ID:pf3Ozt9C0(1)調 AAS
>>184
オフサイドは塀内がにわか知識で適当に書いたギャグマンガ、こいつは他にも
いい加減なマンガを書いて訴えられているんだよな
427: 2014/06/07(土) 16:23:19.37 ID:4C7EpLCz0(2/2)調 AAS
バスケはフィジカルどうのこうのよりも技術が全く無いんだよ
簡単に言うと下手くそ
競技人口多いんだから外人いれて育成カリキュラム組めばいいのに
428: 2014/06/07(土) 16:25:54.66 ID:QzO4G6ii0(6/7)調 AAS
塀内ってつい最近まで堀内かと思ってた
429: 2014/06/07(土) 16:26:33.87 ID:mIzIa/Wj0(9/12)調 AAS
>>407
ちなみに平均身長が世界一のオランダのサッカー代表は、国民の平均身長よりも小さい。
オランダはスポーツ大国なのに、特に身長と体格が必要とされる競技は全体的に強くなかったりするが。
430
(2): 2014/06/07(土) 16:30:42.36 ID:os8emBCV0(15/17)調 AAS
世界2大球技のサッカーバスケ両方強いスペイン アルゼンチンもキッチリ住み分けができてる

アルゼンチンはその上ラグビーまで強いというバケモノ国家
431: 2014/06/07(土) 16:38:18.86 ID:mIzIa/Wj0(10/12)調 AAS
>>430
バスケとサッカーは適正身長が全然違う(代表の平均で15〜20cmくらい)から人材の棲み分けが出来る。
野球とサッカーはもろに被るだろう。
432: 2014/06/07(土) 16:39:31.07 ID:UxKlRoif0(1)調 AAS
>>397
馬鹿
スペインはチビだらけだ
433: 2014/06/07(土) 16:39:52.64 ID:ya/yFAHq0(1)調 AAS
>>410
野球ファンでこういうこと言える奴いないよな
たぶん野球に詳しくなくて雰囲気で野球を応援してるだけなんだろうけど
434
(2): 2014/06/07(土) 16:43:07.16 ID:Qk4rfXoT0(1/2)調 AAS
キャプ翼でサッカーをどうのこうの言う人多いけど
サッカーとして見るととんでもないからなアレ
435
(1): 2014/06/07(土) 16:47:26.16 ID:+lmrSDis0(6/7)調 AAS
>>430
スペインはテニスも強くね?
436: 2014/06/07(土) 16:48:22.27 ID:y04pvDj40(3/5)調 AAS
日本時代のイチローは内野安打や単打だけの選手じゃなく
長打も打てた万能選手だったから人気も出たんだよ
メジャーに行って3年目あたりから単打専になっちまったけど
内野安打とかで打率の見栄えだけは良かったから
メジャーなんてろくに見ない大方の人からの印象は良いままだった
もしイチローが日本時代からいまのようなスタイルだったら
ここまでの人気者には絶対になれていない

まあそれだけメジャーで長くやるのは大変ってことなんだろうけどな
437
(2): 2014/06/07(土) 16:50:32.09 ID:y04pvDj40(4/5)調 AAS
>>434
やってるサッカーとしてはめちゃくちゃだけど
サッカーをやってみたいと思わせる魅力だけはあったよなw
438
(2): 2014/06/07(土) 16:51:54.47 ID:mIzIa/Wj0(11/12)調 AAS
>>435
ハンドボールもフィールドホッケーも強い。
439: 2014/06/07(土) 16:54:27.34 ID:y04pvDj40(5/5)調 AAS
レアルとかバルサとか色んなスポーツチーム持ってるもんな
昔の西武の堤みたいな存在が今の日本には居ないのが痛い
440: 2014/06/07(土) 16:56:25.24 ID:0Shp6wfj0(3/5)調 AAS
>>401
開国前の2002年以前は世界のリップサービスを知らなかった日本人つか在日はそれでホルホルしてたけど
発言をいいように切り取るマスゴミを信用するほうがバカ。2014年の今でも

松坂ハンカチが他のスポーツで何の役に立つんだw
441: 2014/06/07(土) 16:58:44.27 ID:+lmrSDis0(7/7)調 AAS
>>438
それは知らなったわ。
テニスは最近、錦織がナダルとやってたし。
442: 2014/06/07(土) 17:03:17.43 ID:Qk4rfXoT0(2/2)調 AAS
>437
それ言い出したら殆どのサッカー漫画は「トンデモ」があるんだけどね。

逆に至ってマトモなサッカー漫画って何だろうか
GIANTKILLINGとかBE BLUESがマシなレベル?

Jドリームはドラマは良かったがサッカー描写が「・・・」だったし。
個人的には「うるとらイレブン」が好きだった。
はしれ走とかもバカっぽくて好き。
443: 2014/06/07(土) 17:05:26.92 ID:p/ovrkmm0(4/4)調 AAS
>>438
自転車とレースも。
GPなんてスペイン人ばかりだ
444: 2014/06/07(土) 17:07:28.92 ID:D6HSOlE+0(1)調 AAS
運動神経よくて腕力などがあっても足が早くない子は野球やったほうがいいんでは
445
(2): 2014/06/07(土) 17:12:30.10 ID:sR+cG3DTO携(1)調 AAS
そのうちサッカーはアメリカが最強になるわ
金かけてクロンボを育てら白人、黄人は歯が立たない
446: 2014/06/07(土) 17:14:09.51 ID:YheayOla0(1)調 AAS
赤き血のイレヴン
447: 2014/06/07(土) 17:14:16.28 ID:tjyW2IVs0(4/4)調 AAS
ハンドボールはスペインリーグに世界中の良い選手が集まってたりするんだよな
水球もプロリーグがあって日本人も留学してたりする
448: 2014/06/07(土) 17:14:25.71 ID:os8emBCV0(16/17)調 AAS
足速くない子が運動神経いいとか
449
(2): 2014/06/07(土) 17:18:15.39 ID:hVJdHaLx0(18/18)調 AAS
>>445
アフリカの国がワールドカップを制する時がくる、は
90年イタリア大会の頃から言われてた
人口だけは糞みたいに多い中国と一緒で、無理だから

そもそもアメリカ社会でサッカーの序列が低い
テレビ局の実況アナは、あの選手はNFLの誰に似てるだのNBAの誰みたいだの
日本の民放アナが神に思えるほどのクソ実況
あまり糞過ぎて副音声のスペイン語に切り替えるアメリカ人がいるほど(スペイン語全く分からなくても)

そもそもアメリカ人は、サッカーを、アメフトなんかより安全なスポーツだと思ってる
つまりサッカーを女子供のスポーツだと思ってナメてる
アメフトほどじゃないけど、サッカーも危険
450
(1): 2014/06/07(土) 17:19:08.81 ID:BfKc/AC70(1)調 AAS
>>406
ぶつからなくても、吹っ飛べばファール取られるしな
451: 2014/06/07(土) 17:20:31.43 ID:fOTZm8Ak0(6/9)調 AAS
卓球とサッカーが日本人に向いてるスポーツ
452
(1): 2014/06/07(土) 17:29:23.71 ID:os8emBCV0(17/17)調 AAS
>>450
バスケにもファールを貰いに行くプレーってあるよ 情弱
453: 2014/06/07(土) 17:34:38.69 ID:2sPKYOYK0(3/3)調 AAS
体格ですべてが決まるスポーツは厳しいわな・・バスケとかラグビーとか
番狂わせとか少ないスポーツだし

バレーが(まがりなりにも)一度は世界のトップに立てたのは
最初から敵味方に陣地が分かれてるのが大きいと思う
454: 2014/06/07(土) 17:39:08.40 ID:p9OtehdG0(1)調 AAS
辰吉薬師寺、畑山坂本、一歩
チビで運動神経いい奴がボクシングに来てくれるお陰で世界チャンピオン激増
井上というモンスターも出てきたし ボクシング最高
455: 2014/06/07(土) 18:20:25.70 ID:JbP7kaQp0(2/2)調 AAS
>>449
つフランス代表
456: 2014/06/07(土) 18:33:09.45 ID:dUmted8+0(1)調 AAS
>>367
W杯に出場する度に優勝候補に挙げられるオランダでさえ、一度も優勝していない。
サッカーW杯というのはそんな大会。
457: 2014/06/07(土) 18:45:52.14 ID:1p2268Pc0(1/2)調 AAS
>>58
それはないよトップレベルで両方プロレベルはありえない
458
(1): 2014/06/07(土) 18:49:07.58 ID:1p2268Pc0(2/2)調 AAS
野球は技術力がものを言うが
身体能力が高ければサッカーで活躍出来るからね

運動神経がよければサッカーの方が面白いだろう
459: 2014/06/07(土) 19:03:01.93 ID:I/9HpzcY0(2/2)調 AAS
>>449
世界クラスの玉転がしは大概土人の血が入ってるよ
460: 2014/06/07(土) 19:04:45.65 ID:uLDMTzVz0(1)調 AAS
スポーツなんてやりたい奴勝手にやらせればいいだろ
所詮遊びじゃん
461: 2014/06/07(土) 19:06:13.01 ID:PBGOEI8x0(5/6)調 AAS
>>458
内野なんて身体能力が低いとどうしようもないわけだが

逆に身体能力さえあればあとはどうでもいい
462: 2014/06/07(土) 19:14:54.74 ID:brV0dUFX0(4/6)調 AAS
運動神経がいい子供にとってやきうは物足りないからな
試合中ほとんど動かないから(笑)
463: 2014/06/07(土) 19:16:04.81 ID:kVSoryJ70(1)調 AAS
>>115
クソワロタwwww
464
(1): 2014/06/07(土) 19:16:22.72 ID:yC1gLuWg0(6/6)調 AAS
前回南アフリカ大会で優勝したのは
平均身長が最も低いチーム

背が高くなくても身体強くなくても
頭髪が少なくても
素晴らしい選手になれる
465: 2014/06/07(土) 19:20:32.85 ID:mIzIa/Wj0(12/12)調 AAS
>>464
チリが優勝してたの?w
外部リンク[html]:ameblo.jp
466
(1): 2014/06/07(土) 19:23:12.95 ID:0Shp6wfj0(4/5)調 AAS
内野もできない外野も下手なMJは身体能力が低い
ゆえにイチローはMJより身体能力が高い

イチローがバスケをやっていたらMVP得点王リバウンド王はもちろん
チームの勝利のためにプレーし何度もスーパーソニックスを優勝させる選手になってたよ
467: 2014/06/07(土) 19:28:22.76 ID:DpKu/kRxO携(1)調 AAS
ボクサーのロイ・ジョーンズJr.とフロイド・メイウェザーの身体能力がヤバい
468
(1): 2014/06/07(土) 19:30:40.03 ID:hfEkypH40(2/2)調 AAS
サッカーは一番自由に動かせる手を使うの禁止なんだから身体能力も糞もない
469: 2014/06/07(土) 19:32:24.19 ID:WOD2Ps7l0(1)調 AAS
>>466
頭を冷やせよお前
470: 2014/06/07(土) 19:32:44.76 ID:1rYZg2VP0(3/4)調 AA×
>>320

471: 2014/06/07(土) 19:34:14.83 ID:NZQHTu5Z0(1)調 AAS
>>468
じゃあ陸上100Mもマラソンも身体能力関係ないのか?
焼き豚はバカだなあw
472: 2014/06/07(土) 19:37:57.97 ID:0Shp6wfj0(5/5)調 AAS
> フロイド・メイウェザー

親の方?そいつらよりイチローのが有名だと思ってるんだからが野球ファンがどんだけ馬鹿かw
マスコミに騙されやすいんだろな
野球選手の身体能力は高い。イチローはアメリカで有名
プロレスラー最強説とかも信じてる昭和の化石
473: 2014/06/07(土) 19:39:24.94 ID:1rYZg2VP0(4/4)調 AAS
>>345
焼き豚ちゃんの世界じゃサッカーW杯とWBCは同難易度らしいよ
474: 2014/06/07(土) 19:39:47.18 ID:24j6I3dI0(1)調 AAS
手を使わないサッカー選手見たことないわ
ボクサーは足を使わないって言ってるようなもん
475
(1): 2014/06/07(土) 19:51:56.73 ID:fOTZm8Ak0(7/9)調 AAS
サッカーは日本人が世界のトップレベルで通用しているスポーツ
他のスポーツでは通用しない日本人が通用する
それは世界のサッカーのレベルを表している
476: 2014/06/07(土) 19:54:49.01 ID:HUhYxfiE0(2/2)調 AAS
>>452
野球にもデッドボール貰いにいくプレーあるしなw
あとフォアボール狙いとか。
477: 2014/06/07(土) 20:00:50.86 ID:N9G/8qhk0(1)調 AAS
>>437
子供の頃に遊びで技の真似は良くしたよw
478: 2014/06/07(土) 20:00:51.79 ID:rpdBVG1g0(1)調 AAS
単純にサッカーってやると面白いからな
運動神経のいいやつは体操選手になるだろう
あいつらの身体能力は明らかに一番上だよ
479: 2014/06/07(土) 20:09:28.30 ID:C7wp5PqVO携(1)調 AAS
EU VS アメリカ でEU の勝ちか。
480
(4): 2014/06/07(土) 20:49:11.87 ID:TQxA/Tgm0(1)調 AAS
サッカーの頂点 本田 香川 川島 内田。香川以外は全員補欠w 
本田に至っては最悪の選手と酷評されクビになるのも時間の問題w
いちばんマシな香川にしてもエースってわけでなくあのあくまでも脇役 
こんなクソみたいな状況でよくサッカーヲタは偉そうに野球を馬鹿にできるなw
身の程知らずで高慢ちきでバカでアホ・・・サッカーヲタってネトウヨに似てるわ

現実は野球の方が圧倒的に日本人の凄さを広め日本人の誇りを高めている
メジャーリーグでダルビッシュ、田中、上原らが大活躍してるからな
さらに大谷という天才も出現した 稼ぐ金も100億単位という凄さ
どう見ても実力もステータスも野球の圧勝だ サッカーは恥さらしてるだけw
481
(1): 2014/06/07(土) 20:52:17.29 ID:0FSRWwYW0(1/4)調 AAS
>>475
日本人が金メダル取れるスポーツはレベルが低い
日本人がワールドシリーズMVPになれない野球はレベルが高い

朝鮮人の凄さがわかったよ。日本人とは思考回路が違う
482: 2014/06/07(土) 20:57:03.46 ID:FCCyj7zK0(5/5)調 AAS
>>480
WBC拒否のダルビッシュ、上原が何だって?
日本人の誇り?wwwwwwww
483
(1): 2014/06/07(土) 20:59:38.97 ID:riKQZ6MA0(1)調 AAS
>>480
長友、岡崎はわざと都合良く外すのかw
野球はオリンピックからも除外される位マイナーだから簡単に活躍出来るんだろw
484: 2014/06/07(土) 21:12:28.21 ID:UCbjehVQi(11/13)調 AA×

485: 2014/06/07(土) 21:13:59.17 ID:UCbjehVQi(12/13)調 AA×

486: 2014/06/07(土) 21:23:06.04 ID:UCbjehVQi(13/13)調 AAS
■2013年、AKB対野球、2連戦!その1

【野球】巨人・菅野がフジテレビに激怒
「AKBですか?野球の視聴率が落ちちゃうじゃないですか!総選挙やっている場合じゃないですよ!」
「打倒・大島優子」を誓っている男がここにもいた。8日の楽天戦(東京ドーム)に先発する巨人の菅野智之投手(23)は同日夜に開催される
「AKB48選抜総選挙」にライバル心をメラメラ。
ほぼ同じ時間帯に地上波生中継される総選挙に、視聴率でも敢然と勝負を挑む考えだ。
外部リンク[html]:ime.nu 

★ 決 着 ★1900-2115 土曜プレミアム特別企画AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第一部 20.3%
2115-2310 土曜プレミアム特別企画AKB48第5回選抜総選挙生放送SP第二部 13.2%

13/06/08(土) 18:10 NHK プロ野球・巨人×楽天(第一部)  7.0%
13/06/08(土) 19:30 NHK プロ野球・巨人×楽天(第二部)  9.4%

その2
■AKBが作った20%の視聴習慣を一瞬で粉砕する野球の底力
「 せっかくめちゃイケAKBで20%をとったのに、G帯7.4%は
放送してはいけないレベルだと思います。」
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.8 15.7 14.2 17.8 10.4 *9.3 17.8 18.7 13.5 13/04/06(土)フジ 19:00-20:54 めちゃ×2 祝っている矢部結婚式SP
20.9 13.5 16.5 17.9 15.4 10.4 13.4 17.0 *9.6. 13/04/20(土)フジ19:00-20:54 めちゃイケAKB学力試験SP
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
487
(3): 2014/06/07(土) 21:24:31.03 ID:fOTZm8Ak0(8/9)調 AAS
>>481
何言ってるのかわからん
日本人が世界で通用するのはサッカーと卓球
これは事実だろ
野球は松井でも通用しない
テニスは錦織でも4大大会でどうにもならん
サッカーは世界でめっちゃ通用する
サッカーは日本人でも通用するレベルのスポーツ
これは事実中の事実なんだよ
488: 2014/06/07(土) 21:29:03.52 ID:uz138YsG0(1)調 AAS
キャプテン翼は関係ないだろ?
俺はキャプテン翼嫌いだったけどな。
ゴールに向かって何分間しゃべりながら走ってるんだってイライラしたもんだ。
489: 2014/06/07(土) 21:58:25.72 ID:kLpTz2zb0(1)調 AAS
日本代表公式応援ソング
ウカスカジー 『勝利の笑みを 君と』
動画リンク[YouTube]


コカコーラ 2014W杯キャンペーンアンセム
ナオト・インティライミ 『The World is ours!』
動画リンク[YouTube]


2014NHKサッカーテーマ
椎名林檎 『NIPPON』
動画リンク[YouTube]


2014W杯公式アルバム アジア代表ソング
中島美嘉×加藤ミリヤ 『Fighter』
動画リンク[YouTube]


MAY'S 『WAになっておどろう』
動画リンク[YouTube]

490
(1): 2014/06/07(土) 22:08:57.36 ID:PBGOEI8x0(6/6)調 AAS
>>487
サッカーファンのフリして他の競技をけなすなよ、焼き豚
491: 2014/06/07(土) 22:12:02.62 ID:QzO4G6ii0(7/7)調 AAS
バレバレの成り済ましもいて賑やかだな
焼坂罵倒合戦は芸スポの華
492
(1): 2014/06/07(土) 22:15:50.09 ID:GwaaeckQ0(1/5)調 AAS
>>76
白人の定義がよくわからんが…とりあえずサッカーの強い国
ブラジル 黒人
アルゼンチン 白人
フランス 白人
イタリア 白人
ドイツ 白人
イギリス 白人
オランダ 白人

いや、ツッコミどころあるのは理解してるが…
493: 2014/06/07(土) 22:16:52.42 ID:baMZi1e+0(1)調 AAS
朝どっかのチャンネルでやってた翼の作り直しのは糞だな。
日向がポケモンのサトシの声だし。
494
(2): 2014/06/07(土) 22:28:30.43 ID:GwaaeckQ0(2/5)調 AAS
>>487
私はサッカー大好き人間ですが…日本人がサッカーで世界に通用するとは思えない。
黒人と一緒に筋肉労働バイトしたことあるが、同じ人間族とは思えんほど力が強い。
jリーガー並みのテクニックを持った小学生でもガチムチムキムキ筋肉の足の速い高校生に勝てるとは思えない。
黄色人種はドーピングしないと同じ土俵にすら立てないよ。
1-
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s