[過去ログ] 【テレビ】小保方ネタで明暗・・・「めちゃイケ」視聴率6.4%、「ロンハー」視聴率14.5% (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386
(1): 2014/05/07(水) 12:42:09.63 ID:k3F8nEPa0(1/6)調 AAS
>>298
新技術で胎盤作れるぞ

>理研の丹羽仁史が編み出した新ES細胞がある。
>「ES細胞をTS細胞にして特殊培養液FGF4で培養し、それで胎盤を培養する技術法」だ。
外部リンク[html]:www.cdb.riken.jp
>ES細胞は胎児になる細胞、TS細胞は胎盤になる細胞だ。
>この2種類のES細胞とTS細胞、または、1種類を丹羽から盗んで(生物板のムーミン谷のオホホポエムほのめかし?)
>1;1の半々で混ぜたブドウ房状の細胞塊をFGF4培地培養なら、胎児胎盤を作れるかも。
>STAP細胞じゃないのに、丹羽から盗んだ新ES細胞なら、胎盤を作れる。

ちなみに肝心のSTAP幹細胞の方じゃ胎盤作れない


『ニュートン』2014年4月号、16頁

(略)iPS細胞やES細胞は、ほぼ無限に増殖できるという特徴をもっている。
この点についても、STAP細胞は、ほかの万能細胞とようすがまちがっている。
実はSTAP細胞は、さまざまな体細胞や生殖細胞、胎盤にさえ分化する能力を
もっている一方で、増殖能力は非常に低く、ほとんど増えないのだ。細胞が
増えないというのは、STAP細胞そのものの研究や、将来の再生医療への応用を
考えた場合に、問題となる。
 この点についても、小保方研究ユニットリーダーらはクリアした。ES細胞の
培養にも使っている特殊な培養液を使ってSTAP細胞を培養すると、ES細胞と
同じような高い増殖能力をもった細胞へと変化することを発見したのだ。
ただし培養後の細胞は、高い増殖能力を得た一方で、胎盤へと分化する能力は
失っていた。小保方ユニットリーダーらは、この細胞を「STAP幹細胞」
と名づけた。2本の論文の要点は、以上である。
402
(5): 2014/05/07(水) 12:49:04.14 ID:c3takZSr0(10/11)調 AAS
>>386
>1;1の半々で混ぜたブドウ房状の細胞塊をFGF4培地培養なら、胎児胎盤を作れるかも。

作れるかも。って書いてあるけど?
本当に作れてるならもっと世界的大ニュースになってると思うんだがw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s