[過去ログ] 【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2012/03/28(水) 15:57:41.83 ID:N5uPymsm0(6/8)調 AAS
中学生の従兄弟は熱狂的な巨人ファンなんだけど
野球はやってないな
404: 2012/03/28(水) 15:57:44.02 ID:HenB0IPlO携(4/9)調 AAS
>>385
多分時間帯が子供たちとずれてるんじゃないか
405: 2012/03/28(水) 15:57:48.13 ID:CzhVpZ5p0(5/8)調 AAS
>>367
今はボール遊び自体禁止の場所ばっかだけど
その少し前はボール投げを禁止してた時期があってだな
その時はサッカーやってた奴が多かったな

今や大きめの公園も犬の散歩場と化した
よっぽどデカイ公園じゃないとなんもできんw
406
(2): 2012/03/28(水) 15:57:58.20 ID:G60G4qlf0(1)調 AAS
昔の子供だって遊びで野球やる時はグローブなんか
持ってなかったと思うんだけどな
バットとボールだけで遊んでたって人がほとんどじゃない?
407: 2012/03/28(水) 15:57:58.90 ID:+cOj7LmQP(2/2)調 AAS
>>397
カラーバットにゴムボールも含んでるだろね
408: 2012/03/28(水) 15:58:00.29 ID:MLu+jhLRO携(1)調 AAS
そらそう(子供達は純粋に面白さで判断するから野球なんてクソつまらないレジャーやらない)よ
409: 2012/03/28(水) 15:58:03.25 ID:k+boIHpS0(1)調 AAS
昔は狭い公園でも壁打ち野球やってたな
410: 2012/03/28(水) 15:58:07.34 ID:C3wpxs6U0(1/4)調 AAS
>>239
アメフトもバスケも
いくらプレーが凄くても、アメリカの国内試合見る気は起きないな
411: 2012/03/28(水) 15:58:15.08 ID:iytuniSa0(7/8)調 AAS
今やきうを馬鹿にしている間にも次から次にやきうおじいちゃんが旅立ってる…涙
412: 2012/03/28(水) 15:58:21.02 ID:diFyGAy10(1/4)調 AAS
>>136
小学生でもわかるから難しくはない
意味不明な継ぎ接ぎだらけで覚えるのが面倒なだけ

他の何かでつらなければ若者は見向きもしない民芸
413: 2012/03/28(水) 15:58:23.91 ID:140UW0of0(1)調 AAS
>>350
流行ってるかは知らないけど、
アニメは、イナズマイレブンとエリアの棋士やってる
414: 2012/03/28(水) 15:58:49.98 ID:w2p6PBtK0(1/2)調 AAS
      地球不毛の星・野球
415: 2012/03/28(水) 15:58:51.16 ID:HUMmltKm0(2/3)調 AAS
今、野球では試合中にベンチ裏でカラアゲを食べることがナウいそうですが事実で...
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

プロ野球のベンチ裏には試合中に食べられる、カレーや親子丼、唐揚げなどが置いて...
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ベンチ裏から唐揚げを撤去した落合監督!!
外部リンク[html]:ameblo.jp

横浜、ベンチから選手が消えていく現象は当たり前 村田は監督室のイスに寝そべってテレビ観戦
外部リンク[html]:baseball-mania.net
416: 2012/03/28(水) 15:59:03.21 ID:oEjney0t0(3/3)調 AAS
グローブなくても野球はできるから。
ただやらないだけなんだよ。
417: 2012/03/28(水) 15:59:04.74 ID:BvlmvxQi0(1)調 AAS
野球は道具に金が掛かりすぎる
418: 2012/03/28(水) 15:59:11.23 ID:sz2LSiQwO携(1/2)調 AAS
キャッチボールは野球に入るよな?
でさ意外と若者に一番人気あるスポーツってバスケだろ?
419: 2012/03/28(水) 15:59:16.45 ID:tUIaolFIO携(1)調 AAS
>>66
多分サッカーと答えた人の殆どがフットサルだよ
420: 2012/03/28(水) 15:59:18.83 ID:/nxHhLrO0(1)調 AAS
ジョギング>>>>>>>やきう
421: 2012/03/28(水) 15:59:21.26 ID:PsZhenWC0(1/6)調 AAS
>>406
キャッチボールじゃないの?
昔はグローブぐらいはもってたよ
父親が買い与える
バットの方がないわ
422: 2012/03/28(水) 15:59:24.91 ID:C3wpxs6U0(2/4)調 AAS
野球はルール知ってて当たり前、子供はみんな野球の時代が長かったから
それに甘えてたんだろな 
423: 2012/03/28(水) 15:59:37.74 ID:N5uPymsm0(7/8)調 AAS
>>277
イギリス人って自称待つことが好きなんだw
あそこには野球とよく似た競技のクリケットがあるだろ
本当になんか関係がある気がしてきたわ
424: 2012/03/28(水) 15:59:38.16 ID:zugXl0j10(9/16)調 AAS
やきう嫌われてるな〜
425: 2012/03/28(水) 15:59:42.18 ID:rGFygE0p0(1/2)調 AAS
実際の競技人口や人気は、わからねーけど
売れなかったら出荷しないから
大体の競技人口(部活レベル)の推移がわかる
これ見る限り野球よりバスケの方が危ないけど
体育館履きでバスケする奴沢山いるから
アンケとの乖離は、その辺の差かな?

スポーツシューズ市場に関する調査結果 2011
外部リンク[pdf]:www.yano.co.jp
426
(2): 2012/03/28(水) 15:59:51.97 ID:TqktRLav0(1/9)調 AAS
少人数サッカーは今でもTVゲーム化されてるし(FIFAストリート)、バスケの3on3や1on1のゲームもあるけど
野球のキャッチボールや素振りだけをするゲームって無いんだよな・・・
427
(1): 2012/03/28(水) 15:59:54.40 ID:VPxberX50(1/3)調 AAS
学習塾の明光義塾がサッカー教室をやる時代だもんな。
近所では完全に子供の間じゃサッカー>野球で地元のチームが乱立、
スポーツクラブまで金取って少年サッカーチーム作ってる。
つか、野球って競技人口の拡大の努力をほとんどしてない…
428: 2012/03/28(水) 16:00:10.17 ID:F40se6z00(6/9)調 AAS
年俸交渉からしてヤクザの言い分だもんなw
後進のためだの誠意見せろだのw
てかヤクザそのものな奴が阪神に居ついてるしw
429: 2012/03/28(水) 16:00:28.17 ID:uR8LZLg40(2/3)調 AAS
>>394
やはり子供は競技そのものよりもカネが魅力的に映るよね。カネカネカネ
430: 2012/03/28(水) 16:00:30.30 ID:gPuNDH1e0(3/5)調 AAS
ゴルフがおいしい、特に女子
レベルのわりに稼げるからな
子供の頃から教え込めばいい、横峰の親父も言ってたな
ゴルフ始めた時点で九州で上位だってw
431: 2012/03/28(水) 16:00:32.51 ID:blCW+BQf0(1/2)調 AAS
特殊な道具いるし 広い場所いるし 中継ないからルール伝わらんし そりゃこうなるわなw
432
(1): 2012/03/28(水) 16:00:34.08 ID:DhzgTTDr0(2/3)調 AAS
>>345
もう一度書いてやる

野球は小さな公園、少人数、カラーバット、カラーボールで出来るだろ?グローブ無しでやるだろ?
子供の頃やったろ?なんで、野球だけ正式ルールなんだよ

それこそバスケはどうなる?
バスケはゴールないと成り立たないよ?ゴールがある場所もほとんどの地域は体育館
それこそ、サッカー野球に比べて気楽に公園でやるなんて事は出来ない

公園でボール禁止とか言っちゃう?
そりゃ他の球技も一緒だよね
433: 2012/03/28(水) 16:00:42.29 ID:+Rnjsicw0(2/10)調 AAS
やきう人気なさすぎワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434: 2012/03/28(水) 16:00:49.45 ID:Krzd6VPJO携(1/8)調 AAS
>>402
あいつらはどっちもやってるしどっちもチームに入ってる
435: 2012/03/28(水) 16:00:51.99 ID:FDtvvPjh0(1)調 AAS
今野球をやっているのは関西と九州だけだろ。
都内じゃ10年前から道具屋すらなくなったよ。
436: 2012/03/28(水) 16:00:55.84 ID:cZsX7QCc0(2/4)調 AAS
野球とキャッチボール分かれてるから実質野球が1位なのか
437: 2012/03/28(水) 16:00:56.98 ID:74LBqMzZO携(1/11)調 AAS
バスケとバレーは少なく人数でも出来るのが強みだね

田舎では野球部とサッカー部が減っていくし
438: 2012/03/28(水) 16:01:00.10 ID:dQ2DdkwlO携(1/2)調 AAS
10代ならそうなるだろうな。
439
(1): 2012/03/28(水) 16:01:00.96 ID:PsZhenWC0(2/6)調 AAS
>>427
まあ育成は全部学校任せだから
甲子園が全国中継されてる間は、どんどん選手が供給され続けるんじゃないの
地方での甲子園注目率は高いよ
440
(1): 2012/03/28(水) 16:01:09.35 ID:pr7BJW9H0(1)調 AAS
野球とサッカーが合体した競技なんだっけ?
小学生の時によくやったあれ
野球のルールでボール投げるかわりにサッカーボール蹴る奴
441: 2012/03/28(水) 16:01:13.05 ID:lbYEH7/g0(2/3)調 AAS
キャッチボールはゴムボールの素手じゃ全然面白く無い
やっぱグローブで軟式でいいからスパーンとやりあうのがいい
442: 2012/03/28(水) 16:01:29.04 ID:xZuYo/NWO携(1)調 AAS
笹川(笑)
いつもの野糞防衛軍(笑)

あれ?
443: 2012/03/28(水) 16:01:50.68 ID:g0yDKRnA0(1)調 AAS
子供に支持されてないってのはダメージでかいよな
野球関係者は危機感もってないのかな
444: 2012/03/28(水) 16:01:52.56 ID:OLKUULp50(3/5)調 AAS
>>426
GTAとか結構あると思うぞ
445: 2012/03/28(水) 16:01:58.51 ID:7O2txmCT0(1)調 AAS
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446: 2012/03/28(水) 16:02:02.57 ID:KzGz6SpH0(5/7)調 AAS
>>389
東京の公園はだいたい全てのボールが禁止だろうと思うよ
まー25年前は東京の公園でサッカーやってる子供はめったにいなかったから
禁止でもサッカー人気には影響ないな
447: 2012/03/28(水) 16:02:10.21 ID:XIrE+dVQ0(1)調 AAS
やきうのお兄ちゃんたち暴れないでね
これが事実だから
448: 2012/03/28(水) 16:02:19.90 ID:Tf7yzfTR0(11/17)調 AAS
>>440
キックベースな

っていうか正式な野球より遊びの野球のが楽しかったりするよな
透明ランナーとか、球を直接当てたらアウトとか
449: 2012/03/28(水) 16:02:21.18 ID:iytuniSa0(8/8)調 AAS
>>439
老人ホームや病院の待合室での注目度はすごいよw
450: 2012/03/28(水) 16:02:28.78 ID:9fXCVkdX0(1/4)調 AAS
>>359
カラーバットを持っていくのがそもそもめんどくさい
ボールも小さいサイズじゃないとダメだし
その点サッカーボールなら野球以外の球技にも代用できるしボールだけでいいからな
俺が小学生の時でもドッジやって温まってからサッカーって流れだった
451: 2012/03/28(水) 16:02:32.06 ID:FRRdhyO40(1)調 AAS
ジョギングって10代に人気スポーツだったのか…おっさんおばさんがやってるのは見かけるが
452: 2012/03/28(水) 16:02:32.17 ID:OlyWAXj+0(1)調 AAS
少年野球の大会会場の出口や今の甲子園でアンケートを取れば野球が1位になるはずだ
453
(1): 2012/03/28(水) 16:02:34.94 ID:c3Z0sbBg0(1/6)調 AAS
野球は既に20年前からリトルリーグにいるのだけがやっているような
スポーツだったと思うけどな。

父子や兄弟でキャッチボールとかしてないと野球経験はすぐ断絶する。
年取ってから始めるってスポーツでもないからなあ。
454: 2012/03/28(水) 16:02:36.82 ID:d83BY4p40(1/3)調 AA×

455: 2012/03/28(水) 16:02:40.98 ID:NnowzuKc0(1)調 AAS
お金かかるからだろ
456
(1): 2012/03/28(水) 16:02:54.45 ID:Krzd6VPJO携(2/8)調 AAS
野球は18人と道具がフルに揃わないとできないしつまらないからな
あと女は絶対にやらないし
457
(1): 2012/03/28(水) 16:02:56.09 ID:AB6kW9SqO携(3/5)調 AAS
野球やドッヂ、ハンドボールしなくてもいいけどオカマ投げはちゃんと修正しとけよ。
458: 2012/03/28(水) 16:02:58.82 ID:I8zLmMOVO携(1)調 AAS
焼き豚泣いてるの?
459: 2012/03/28(水) 16:03:06.08 ID:w2p6PBtK0(2/2)調 AAS
ドミニカが世界の盟主になれば
野球人気沸騰間違い茄子
460: 2012/03/28(水) 16:03:20.77 ID:dQ2DdkwlO携(2/2)調 AAS
>>432
10代だと学校でバスケできるからな。
野球は学校でもあまりやらないでしょ。
461: 2012/03/28(水) 16:03:33.95 ID:y0n3Scp/0(1)調 AAS
サッカーやってる奴の方が断然カッコイイ播(゚∀゚d)
462
(1): 2012/03/28(水) 16:03:36.85 ID:hsAalKh0P(1/3)調 AAS
ゴムボールもプラスチックのバットも100均に売ってるのになぁ。
バスケやサッカーのサイズのボールは100均に売ってない。
463: 2012/03/28(水) 16:03:48.36 ID:saZIyeW10(2/5)調 AAS
こういうときに危機感持っててこ入れする統一組織がないものな
464: 2012/03/28(水) 16:04:08.05 ID:+Rnjsicw0(3/10)調 AAS
>>426
龍が如くにバッティングセンターのミニゲームあるぞ
ミニゲームだけどwww
465: 2012/03/28(水) 16:04:21.93 ID:KzGz6SpH0(6/7)調 AAS
>>406
遊びの時は手打ちかテニスラケットだった
466: 2012/03/28(水) 16:04:37.83 ID:z7DeBwHL0(1)調 AA×

467: 2012/03/28(水) 16:04:48.44 ID:8Y9jDnge0(1)調 AAS
>>303
468: 2012/03/28(水) 16:04:48.65 ID:No4aUCF60(3/4)調 AAS
プラスチックのバットの売上とかどうなってるんだろうな
昔は球団のロゴが入った奴とか溢れかえってた気がする
469: 2012/03/28(水) 16:04:55.90 ID:05li007nO携(2/6)調 AAS
これ部活は何をやってますかってアンケじゃないの
中学生や高校生がボール遊びしてるのなんてまず見ないぞ
470
(1): 2012/03/28(水) 16:04:58.75 ID:yAxtaOePO携(1/6)調 AAS
野球って自分でやってる時でさえ半分以上、見てるだけ、待ってるだけだからな
単純にこれだよ
471
(1): 2012/03/28(水) 16:05:08.55 ID:OLKUULp50(4/5)調 AAS
>>456
18人とか全然打順回ってこなくてつまらんだろ
少人数野球が一番面白いよ
472: 2012/03/28(水) 16:05:08.74 ID:Krzd6VPJO携(3/8)調 AAS
バスケットゴールある公園いっぱいあるけど外出ないから知らないのかな
473: 2012/03/28(水) 16:05:12.57 ID:pwcPEGBWP(1)調 AAS
>>26

>>1の全文
>2012.3.27 20:52
>野球が3位から陥落…10代がよく行うスポーツ
>笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を発表し、
>10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の調査でともに3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。
>1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)は変わらず、3位にジョギング・ランニング(17・0%)が入った。(共同)

そんな文どこにもないんだけど?
474: 2012/03/28(水) 16:05:14.42 ID:PsZhenWC0(3/6)調 AAS
>>453
同年代みても「キャッチボールできない」ってのが結構多いしね
できるやつはリトルリーグだの部活だのに所属した経験があるか
男兄弟いて兄がやってたとかそんなやつばかりだった

誰もが1回はやった事ある、みたいなスポーツではないと思う
475
(2): 2012/03/28(水) 16:05:16.81 ID:oVF9jNhT0(2/2)調 AAS
いやお前ら突っ込み所違うだろw

なんだよ三位ジョギングってw
10代のやる好きなスポーツジョギングって意味わかんねーぞw
476
(1): 2012/03/28(水) 16:05:19.53 ID:hnp0g90N0(2/2)調 AAS
何で野球って急にダサくなったんだろうな
477: 2012/03/28(水) 16:05:26.05 ID:zF0cx/MIO携(1)調 AAS
20代でアンケート取っても変わらない気がする。
478: 2012/03/28(水) 16:05:35.36 ID:+Rnjsicw0(4/10)調 AAS
クリケットと試合中に紅茶を飲む優雅なスポーツらしいが
唐揚げを食う野球はその名残かもな
479: 2012/03/28(水) 16:05:40.09 ID:F40se6z00(7/9)調 AAS
以前はプロ野球経験者はアマチュアに指導したら駄目だったんだっけ?
他のスポーツじゃちょっと考えられないよね
異質すぎる
480: 2012/03/28(水) 16:05:45.12 ID:lbYEH7/g0(3/3)調 AAS
ゴムボールとプラスティックバットで野球して面白いのかよ
そんなの松ぼっくりと木の枝でやってるのと同じだわ
481: 2012/03/28(水) 16:06:15.05 ID:9fXCVkdX0(2/4)調 AAS
>>462
だからボール以外をもっていくのが面倒なんだってば
それにサッカーボールがあれば一応キックベースできるだろ?
482
(1): 2012/03/28(水) 16:06:23.59 ID:GSZRoq490(1/2)調 AAS
野球とかルールとかわかんないし

ルール覚えてまでやりたい魅力がない野球
483
(1): 2012/03/28(水) 16:06:25.31 ID:Uc5eSVB/0(1/5)調 AAS
サッカー部の進路

プロ Jリーグ(平均年収500万円) ヨーロッパ(平均年収数千万円)
あとはフリーター

野球部の進路

プロ 日本(平均年収数千万円、結果によっては数億円) アメリカ(日本の数倍)
明治、早稲田など名門 その後は一流企業にコネが沢山
484
(2): 2012/03/28(水) 16:06:34.26 ID:gPuNDH1e0(4/5)調 AAS
バスケが一番屋って得がない球技だな
NBAなんか入れるわけないし
ゴルフがいい、高齢までできるしな
485: 2012/03/28(水) 16:06:38.45 ID:c3Z0sbBg0(2/6)調 AAS
サッカーに関しては以前から関係者の熱意が桁違いだったと思う。
経験者が野球全盛の頃からガキに積極的に教えていた。

サッカー以外にも一時的人気の出たスポーツは結構あったが、継続
して頑張ったのはサッカーだけ。それがこの差。
486: 2012/03/28(水) 16:06:39.09 ID:uz7IZWoL0(1)調 AAS
野球は手軽さが皆無だからなあ
道具面、技術面、ルール、全てが初心者お断り状態
ボールも小さいクセに硬いから危ないし
487: 2012/03/28(水) 16:06:42.10 ID:36Skwi+L0(1)調 AAS
また焼豚さんが
もうHPとっくに0だろ
488: 2012/03/28(水) 16:06:45.54 ID:sAtA6D0w0(1)調 AAS
そりゃ坊主にしないとダメな謎のスポーツなんかガキに人気ねぇだろ。
489: 2012/03/28(水) 16:06:56.26 ID:7FwSQWqS0(9/24)調 AAS
ドミニカ共和国の最貧困スラム出身者がペットボトルのフタと棒切れでやる
野球でこれだけの成果を上げてるんだから道具とか場所とか全く関係ないんだよなw

【MLB】ナ・リーグのMVP発表 カージナルスのプホルスが満場一致で2年連続3度目の受賞
2chスレ:mnewsplus

【MLB】プホルス、11年連続3割30本100打点を逃す…打率.299、37本塁打、99打点で今季終了
2chスレ:mnewsplus

【野球/MLB】ペドロ・マルティネス投手(40歳)が現役引退へ…通算219勝100敗、防御率2.93、サイ・ヤング賞に3度輝いた大投手
2chスレ:mnewsplus

> ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
> ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。
> 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。
外部リンク:www.shimizukobundo.com

> セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
> そんな少年の中の一人だったのだろう。
>
> ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
> 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
> 欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
> 可能性は感じる。
外部リンク[html]:ameblo.jp
490: 2012/03/28(水) 16:07:05.22 ID:Krzd6VPJO携(4/8)調 AAS
>>471
つまらねーよ
守備足りないから打てばだいたいヒットになるのに
491: 2012/03/28(水) 16:07:11.98 ID:R5plCGW+O携(1)調 AAS
野球部の声がうるさくてイライラするホ
492: 2012/03/28(水) 16:07:14.22 ID:fOetLJafO携(1/10)調 AAS
>>457
おかまなげとか言ってんのは日本だけだろ

世界の例えば暴動とかで火炎ビンとか石とか投げてるのはみんなおかまなげ

むしろそっちのが迫力あるしな
493: 2012/03/28(水) 16:07:17.74 ID:f/+tg6/70(2/2)調 AAS
いまどき野球帽かぶてるのホームレスのおっさんだけ。
494: 2012/03/28(水) 16:07:20.34 ID:pT6tyAno0(1)調 AAS
正に我々は野球文化の終焉を目の当たりにしている訳だ

  我がOO軍は永遠に不滅です

というコメントも今ではただ虚しく響くだけだな
495
(1): 2012/03/28(水) 16:07:31.07 ID:8dQOC/pO0(1/5)調 AAS
野球は貧乏人には出来ないからな
日本の貧困が進んだ結果だな
496
(1): 2012/03/28(水) 16:07:33.28 ID:05li007nO携(3/6)調 AAS
1位が何もやってないじゃなければ信憑性のあるアンケじゃないな
497: 2012/03/28(水) 16:07:34.42 ID:PsZhenWC0(4/6)調 AAS
>>484
ゴルフは金なきゃできんだろw
生涯スポーツというならジョギング一択になるぞw
498: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/28(水) 16:07:35.17 ID:p3vtxuUl0(1/2)調 AAS
オナニーは何位?
499
(1): 2012/03/28(水) 16:07:50.23 ID:+Rnjsicw0(5/10)調 AAS
デブが作業着みたいなの着て棒振ってるだけだからなぁ
500: 2012/03/28(水) 16:07:51.68 ID:7Hn4Olcb0(1)調 AAS
あんまり野球を馬鹿にしないでくれるかな。
俺が唯一できるスポーツは野球なんだよ。
なんで野球だけかって?それは俺が太ってるからなんだ。
サッカーやバスケは走り続けなきゃならないから無理。
でも野球なら…野球ならずっと座ってられるしバット振ってりゃいいし、
守備でも球が飛んでこなければ欠伸してても平気なんだ。
何より一番いい所はやっぱり、試合中でもベンチ裏でから揚げ食いまくれる!
食後に一服もできるし最高だろ!?
こんなスポーツ他にないんだよみんな!
501: 2012/03/28(水) 16:07:53.74 ID:CzhVpZ5p0(6/8)調 AAS
小中学サッカーで高校帰宅部だったけど

高校の時、こういうアンケート用紙回ってきたことあるが
何を思ったか月数回しかしてないジョギング、昼休みしかしないバスケを
しっかり記入したのを覚えてるよw
502: 2012/03/28(水) 16:07:55.56 ID:Q6eso35a0(1)調 AAS
>>475

同意。走ってるのジジー・ばばー・デブばかりじゃねーか。バスケだってジョーダンや
スラムダンク時代より全然流行ってない。この調査を信用する馬鹿いないと思うけど・・・
503: 2012/03/28(水) 16:07:55.02 ID:WHLccCCX0(5/6)調 AA×

504: 2012/03/28(水) 16:07:57.51 ID:aIq2H426O携(1)調 AAS
>>274
井川「サッカーのカードゲームで優勝しました」
505: 2012/03/28(水) 16:07:59.78 ID:47IzhbZk0(3/3)調 AAS
>>470
そうでもない。
9人と9人集めてやる必要もないし5〜6人ぐらいでも昔はやってたからな。
ピッチャーが投げる、キャッチャーが構える、バッターが打つ、あとは守備に1人2人と透明ランナー。
そんだけだとずっと動きっぱなしになるし正式なルールでやる必要なんてどこにもないんだから。
誰がどんだけ打っただの誰がどんだけ打ち取っただのそういう遊び方をしてた。
単純に野球という選択肢がなくなっちゃったんだろ。残念ながら。
506
(1): 2012/03/28(水) 16:08:08.92 ID:2Y1ciP+60(1/7)調 AAS
幼少の頃からサッカー少年で、今も熱狂的なサッカーファンだが、
野球の何が面白いのかサッパリ分からん。

・とにかくテンポが遅い。あらかじめピッチャーの足元に100球くらい置いておき、1球5秒で投げろ。

・2ストライク、0ボールになったあと、必ずと言っていいほどボール球を投げるが、
打者も次はボール球だと読んでいるので駆け引きになっていない。時間の無駄だ。

・ファール3回でアウトにしろ。「粘って粘って」って遅くてイライラする。

・ペナントは同点であっても9回で終了しろ。延長に入って4時間とか5時間かかるってアホか。

・攻守チェンジやピッチャー交代は30秒で完了しろ。サッカーと違って試合中に体力消耗しないから可能だろ。
3アウトになった瞬間に猛ダッシュして入れ替われ。

サッカーと同じ90分、せめて2時間でゲーム終了させるようにスピードアップしろ。野球は遅くてイライラする。
507: 2012/03/28(水) 16:08:22.00 ID:IZSmNWPF0(1/2)調 AAS
電通のごり押しとか言ってる人は
何を考えてるの?
キャンプ情報とかほかのスポーツさしおいて
毎日毎日放送してもらっておいて・・・・
電通のサポートがなきゃすでに消滅してるのは
野球でしょ?
508: 2012/03/28(水) 16:08:27.53 ID:RBVXSPTL0(1)調 AAS
自分が良くするスポーツは実況だな
509: 2012/03/28(水) 16:08:30.17 ID:rmdb+bhfO携(1)調 AAS
まーたなんJのおっさんたちいじめてんのかw
510: 2012/03/28(水) 16:08:31.48 ID:8nvBWZ9aO携(3/3)調 AAS
>>475
ジョギングは特にスポーツやってない子が選んだんじゃないか?
511: 2012/03/28(水) 16:08:35.82 ID:W/mBa03QO携(1/2)調 AAS
そりゃテレビ中継減ってるし子供が複雑なルールを知る、学ぶ場が無い
親が野球好きの子供くらいしかやらないだろ
512: 2012/03/28(水) 16:08:38.02 ID:linoQvX50(2/3)調 AAS
昔はプラのバットとフニャフニャのボールでみんなで野球やってたなあ
今は公園、学校の放課後、駐車場と管理が厳しくてほんとしてるのは見ないね
サッカーやバスケはゴールがなくても適当に取り合いしたりしてボールひとつあれば省スペースで遊べるな
口うるさく禁止されるのはゴルフと野球だな
513: 2012/03/28(水) 16:08:53.09 ID:zugXl0j10(10/16)調 AAS
野球→やきう→やきぅ→ゃきぅ→
514: 2012/03/28(水) 16:08:53.31 ID:hpNRxOrj0(1)調 AAS
ジョギングしてる子どもなんてほとんど見たことない
515
(2): 2012/03/28(水) 16:08:53.49 ID:VPxberX50(2/3)調 AAS
近所のスポーツクラブでは幼児(4、5才)のサッカー教室があって
常時満員でコマを増設してるんだよな。しかも女児も多いみたいだし。
子供の運動系の教室はスイミングが主流だったけど、最近はサッカーが
台頭してきてる。
野球はプロ、アマが揉めてて協会全体で底辺拡大しないと本当に
衰退するな。
危機感が全然無いんだろうな…
516: 2012/03/28(水) 16:09:03.95 ID:2DBgEWlY0(6/6)調 AAS
子供の頃ピンポン球とほうきで野球みたいのやったわ
ピンポン球だとすげえ変化球になるの
517
(1): 2012/03/28(水) 16:09:15.86 ID:PsZhenWC0(5/6)調 AAS
>>496
基本家でゲームみたいなのが多いだろうよ
そういうやつらが何を書くかといったら
学校でやる競技なんだろう
野球はやらない
518: 2012/03/28(水) 16:09:31.77 ID:qXhxOY5K0(1)調 AAS
やきうは静止画像だから2時間も観続けるには相当の忍耐力が必要
519: 2012/03/28(水) 16:09:58.90 ID:C3wpxs6U0(3/4)調 AAS
プロ野球一色の時代も、やる競技としてセオリーはまったく無いが
サッカーは人気だったよな

やっぱりプレーするのはサッカーが面白いんだよ
520: 2012/03/28(水) 16:10:07.49 ID:DhzgTTDr0(3/3)調 AAS
どうしても、道具がー、場所がー、人数がー
って事にしたい50歳以上の爺さん達が哀れ過ぎる・・・・
なぜか野球だけは、適当な人数と簡易ルールでやる”遊び”は認めないらしい
521: 2012/03/28(水) 16:10:08.87 ID:WHLccCCX0(6/6)調 AAS
一枚いかがですか 外部リンク[html]:www.lfb.jp
卓球ゲスト 汚れのひよこ塊怪物右翼生命体 2chスレ:football
 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

 画像リンク

522: 2012/03/28(水) 16:10:25.55 ID:PsZhenWC0(6/6)調 AAS
>>515
今でも習い事はスイミングが主流だろ
523: 2012/03/28(水) 16:10:26.40 ID:No4aUCF60(4/4)調 AAS
>>515
関係者が実態を把握してるかってのがまず疑問だなw
524: 2012/03/28(水) 16:10:33.14 ID:TV6XTRe70(1)調 AAS
やる場所がないしな。
野球は公園のお遊びでできなくなったのが痛いと思う。
透明ランナーとか言っても今の小学生には通じないんだろ?
525: 2012/03/28(水) 16:10:39.31 ID:7FwSQWqS0(10/24)調 AAS
>>457
クリケットも入れとけ
526
(1): 2012/03/28(水) 16:10:39.67 ID:8dQOC/pO0(2/5)調 AAS
>>517
逆に言えば、そういう奴らでも軽くボールを蹴って、
サッカーの真似事をして遊ぶことは出切る

でも野球はそれさえ難しい
527: 2012/03/28(水) 16:10:45.60 ID:N5uPymsm0(8/8)調 AAS
>>484
週末はいつもゴルフ場通いの10代はそんなにたくさんいないだろw
いたら嫌だわw
528: 2012/03/28(水) 16:10:53.08 ID:Tf7yzfTR0(12/17)調 AAS
みんなで遊ぶならやっぱりバスケ安定だと思うけどな
コートが狭くて、シュートチャンスが多い、誰でも1度はゴールを決められる
529: 2012/03/28(水) 16:10:55.65 ID:TqktRLav0(2/9)調 AAS
>>483
未だにこういう、「野球はサッカーより稼げるよ!」といえば子供の心をつかめると思ってるオッサンいるからなぁ
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s