[過去ログ] 【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741: 2012/01/24(火) 01:04:25.70 ID:bhxZl79n0(1)調 AAS
もうアメリカでもやきうは子供に嫌われてるのに
なんJの死球脳老人どもの知能の低さが哀れすぎる
742: 2012/01/24(火) 01:05:54.01 ID:+C36ngi8O携(1/5)調 AAS
>>695
もう幼稚園の時点で大会が行われるよなぁ。
野球じゃ危険すぎて出来ないし、サッカーはいち早く親しめるのがでかい。
もちろんサッカーからいろんなスポーツを触れるのもいいし、
サッカーのチームワークは他のスポーツにも活きるしね。
743: 2012/01/24(火) 01:06:10.70 ID:JhGBumaB0(3/3)調 AAS
>>735←だめだコイツw同じ内容のレスしかできてないw
744
(1): 2012/01/24(火) 01:06:13.21 ID:WKM6wudQO携(3/15)調 AAS
>>731
別にそれで子供が戻って欲しいとか思わないから
まともに野球を見ないで野球を批判する人なんか野球見なくていいでしょ
いろんなスポーツを楽しんで見ることの出来ないほど文化レベルが下がったなら仕方ない
745: 2012/01/24(火) 01:06:46.48 ID:69Nj8FpxO携(1)調 AAS
サッカーは勝手に増えてくだろうからいいとして、他のスポーツにもっと人材振り分けてほしいね。
確かにうまくプロになりゃ稼げるのは野球なんだろうが・・・
746
(1): 2012/01/24(火) 01:07:24.25 ID:NbdzEFeq0(5/29)調 AAS
>いろんなスポーツを楽しんで見ることの出来ないほど文化レベルが下がったなら

野球だけだった時代よりは文化レベルは上がったということでおk
747
(2): 2012/01/24(火) 01:07:47.78 ID:NH/acPI4O携(1)調 AAS
本当に身体能力の高い奴が、オカマの玉蹴りなんてやるわけない
748: 2012/01/24(火) 01:08:06.19 ID:oXaJQ79Z0(4/5)調 AAS
やきうおじいちゃんがバット持ちながらやきうしようと誘うのを
子供怖がってるんだよ…
不審者扱いなんだよ、やきうおじいちゃん
749: 2012/01/24(火) 01:10:35.41 ID:FOizNR7L0(2/15)調 AAS
>>744
子供が戻ってこないってことは競技人口が減って
マイナースポーツに転落するしかないってことなんだけどなw
野球はショービジネスとしての側面が肥大化しすぎて
やるスポーツとしては衰退してるよね
750: 2012/01/24(火) 01:11:44.06 ID:rxFD4CwT0(1)調 AAS
>>747

日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」

だってさ。
751: 2012/01/24(火) 01:11:55.88 ID:THradOJ8O携(1)調 AAS
野球は年俸貰い過ぎ日本とアメリカの人材を無駄にしてるよ
752: 2012/01/24(火) 01:12:21.33 ID:lAb77BYt0(7/18)調 AAS
>>747
ブタの双六で遊ぶのはどんな連中なんです?w
753
(3): 2012/01/24(火) 01:12:54.28 ID:WKM6wudQO携(4/15)調 AAS
>>734
細かい配球なんかネットにしがみつかないと無理だから
だいたいそんなの気にしてるのはテレビでしか見ない人かオタクだけでしょ
球場では守備のカバーとか走塁の判断とか見てる方が面白いよ
テレビじゃ見れない動きが見ることが出来るから
754
(1): 2012/01/24(火) 01:13:21.24 ID:+C36ngi8O携(2/5)調 AAS
てかサッカーって実は応用が利くスポーツなんだよね。
より狭いフィールド→フットサル
より狭いフィールドで手を使う→ハンドボールかバスケ
サッカーをテニスみたいに→セパタクロー
↑で手を使う→バレーボール
サッカーボールを別に変える→ホッケーやラクロス
↑タックルなど激しく→ラグビー
↑攻防を分ける→アメフト
などなど…こんなふうに広がってくからなぁ。
755
(1): 2012/01/24(火) 01:16:04.19 ID:FOizNR7L0(3/15)調 AAS
>>753
>守備のカバーとか走塁の判断とか

それこそ球場じゃ分かんないだろ
ダイナミックな動きじゃないからな
テレビでアップになった時の方が分かりやすいよ
756: 2012/01/24(火) 01:16:34.47 ID:0kPT/IuL0(1)調 AAS
焼き豚遁走wwwwwwwwwww
757: 2012/01/24(火) 01:16:47.43 ID:NbdzEFeq0(6/29)調 AAS
>球場では守備のカバーとか走塁の判断とか見てる方が面白いよ
>テレビじゃ見れない動きが見ることが出来るから

ヲタクさん乙です
758: 2012/01/24(火) 01:17:02.53 ID:nmDi55dB0(1)調 AAS
>>714
次の五輪って
今年のロンドンはもちろん2016年のリオ五輪でも野球やらないのは
決定済みだけど?
759
(5): 2012/01/24(火) 01:17:26.46 ID:WKM6wudQO携(5/15)調 AAS
>>746
野球も楽しんでサッカーも楽しんでならね
ただサッカーマンセーしてるだけなら文化レベルは前より下がってるよ
野球好きってラグビー好きだったりゴルフ好きだったりとかぶってるから
760
(1): 2012/01/24(火) 01:17:33.16 ID:cFX25pjO0(1)調 AAS
野球のが金は固いけど
やってて単純にツマランからな
761: 2012/01/24(火) 01:18:27.21 ID:C65uH66S0(1)調 AAS
運動能力の高い子供達の割合が8:2だったのが
7:3になったと言ってるだけなので玉ケラーは勘違いしないように
762: 2012/01/24(火) 01:18:36.55 ID:2drBYYuy0(1/11)調 AAS
>>753
配球より守備のカバーと走塁の判断が面白いって人の方がオタクじゃないのか?
まず絶対数は配球楽しむやつより確実に少ないぞ
763: 2012/01/24(火) 01:19:49.17 ID:2drBYYuy0(2/11)調 AAS
>>760
大して堅くないよ 一部が異常な高給なだけ
764: 2012/01/24(火) 01:20:51.49 ID:xb8PPA8G0(2/2)調 AAS
>>754
フットサルは言わずもがな、バスケとハンドボールは互換性があって戦術も参考になるらしいね
俺の地元の少年サッカーコーチもハンドボール出身だったわ
765: 2012/01/24(火) 01:21:38.15 ID:lAb77BYt0(8/18)調 AAS
>>759
昔のほうがやきう社会一辺倒だった気がするけどね
766
(2): 2012/01/24(火) 01:21:50.52 ID:WKM6wudQO携(6/15)調 AAS
>>755
守備のカバーなんかミスしたとき以外はテレビじゃほとんど映さないじゃん
一回ボールに関与してない選手ばっかり見てみなよ
動いてない選手はほとんどいないから
767
(1): 2012/01/24(火) 01:22:40.58 ID:FOizNR7L0(4/15)調 AAS
>>759
別に野球が入ってなくても良いだろw
もちろんサッカーが入ってなくても良い
バレーでもバスケでも自分の好きなスポーツを楽しめれる社会なら文化レベルは高いだろ
野球を楽しめないと文化レベルが下がるみたいな言い方は変だよ
768: 2012/01/24(火) 01:23:06.42 ID:2drBYYuy0(3/11)調 AAS
>>766
悪いけどそんなもんつまんねーよw
769: 2012/01/24(火) 01:23:14.44 ID:88HPmMOW0(4/9)調 AAS
とりあえずやきうのつまらないとこを列挙して行こうぜ〜

・動かない

↓はい、どうぞ
770: 2012/01/24(火) 01:23:40.75 ID:4yonBPqJ0(1/9)調 AAS
野球は運動量なさすぎで見ててツマラン
あと試合多すぎ。意味分からん
それと球団増やせよ
なんで数チームだけで競うのか意味分からん
771: 2012/01/24(火) 01:23:43.64 ID:4FdW6rco0(1/7)調 AAS
>>735
ひとり野球防衛軍お疲れ様です
体を大切にね、おじいちゃん
772: 2012/01/24(火) 01:23:44.20 ID:NbdzEFeq0(7/29)調 AAS
>>759
野球は楽しいよ。試合以外は
773: 2012/01/24(火) 01:23:57.31 ID:vFOd8QpM0(1)調 AAS
野球って他のスポーツと被らないんだよね。
だから野球全盛の時代でも
バレーやラグビーやマラソンやゴルフやボクシングといった
様々な人気スポーツがあった。
774: 2012/01/24(火) 01:24:16.86 ID:FOizNR7L0(5/15)調 AAS
>>766
そんなコセコセした動きを見ても面白くないからどうでもいいよw
動いてるうちに入らない
775: 2012/01/24(火) 01:25:10.74 ID:+C36ngi8O携(3/5)調 AAS
>>753
ポジショニングが流動的なサッカーファンからすれば、
野球のポジショニングなど止まってるも当然で、眠たくてつまらないです。

ぶっちゃけヒットが出るかホームランが出るかを楽しみにしたほうがマシです。
まぁそれもああ出たな、で終わるけど。
776: 2012/01/24(火) 01:25:26.27 ID:qBmMfsp6O携(2/5)調 AAS
結局ここでサカ豚頑張っても野球の国だからね
777
(1): 2012/01/24(火) 01:26:19.12 ID:4yonBPqJ0(2/9)調 AAS
大して頭使わないよな野球って
多分だけどw
778
(1): 2012/01/24(火) 01:27:10.83 ID:NbdzEFeq0(8/29)調 AAS
この打者はこっちに打つ傾向があるから数歩動いとけとか

これを面白いと感じる了見が面白い
やっぱり面白いのは試合以外だわ
779
(1): 2012/01/24(火) 01:28:09.19 ID:9644iUwYO携(7/27)調 AAS
いいから
さっさと髪を切ってこい

うっとおしい

なんで注意しないんだ
馬鹿指導者にアホ親

中途半端な事を

教えるんじゃないよ

まずは そこからだよ
おまけに
小学生で髪の毛
染めてやがる奴がサッカー教えてもらってるよ

びっくり

指導者なら指導者らしく

まず そこから

いいね

アホ親も
小学生の髪を染めるなんて
スポーツする資格なし

1日中 正座してなさい

親子ともども

前髪が長すぎる親子も

同じく
780
(2): 2012/01/24(火) 01:28:12.72 ID:qBmMfsp6O携(3/5)調 AAS
まぁ観客動員見てもわかるけどプロ野球は2000万人、Jリーグは700万人だからな

やっぱ野球が好きなんだな日本人
781: 2012/01/24(火) 01:28:27.74 ID:2drBYYuy0(4/11)調 AAS
守備のカバーなんか、万一ミスしたときのための予防であって
戦略なんか皆無だろ

所詮やらないと監督に怒られるの延長なんだよ
782: 2012/01/24(火) 01:28:32.66 ID:+C36ngi8O携(4/5)調 AAS
>>777
いや頭は使うんじゃね?
主に投手と捕手、監督だけがだけどw
783: 2012/01/24(火) 01:29:38.66 ID:FOizNR7L0(6/15)調 AAS
>>778
かなり酔狂な見方だよな
大人は工夫してそういう楽しみ方もできるが子供には無理
784
(2): 2012/01/24(火) 01:30:13.34 ID:lAb77BYt0(9/18)調 AA×
>>780

785: 2012/01/24(火) 01:30:15.17 ID:4+0K+/Jb0(1/2)調 AAS
今の子どもはWiiスポーツ
786
(5): 2012/01/24(火) 01:30:32.65 ID:WKM6wudQO携(7/15)調 AAS
>>767
このスレみたいに野球というだけで叩くのが文化レベルが高いとでも?
別に嫌いでもいいけど文化的な人は叩くんじゃなくて好きなスポーツを楽しむだけ
こんなところで嫌いなスポーツを叩くために連投するのはただの野蛮人でしょ
787: 2012/01/24(火) 01:30:35.39 ID:qBmMfsp6O携(4/5)調 AAS
さっかーは運ゲー
788: 2012/01/24(火) 01:30:40.06 ID:NbdzEFeq0(9/29)調 AAS
>>780
そりゃ日本は野球の国ですから
>>779のようなひたすら蹴球を排撃するご老人とか他国ではあり得ない
789: 2012/01/24(火) 01:31:03.31 ID:LIuGs2Oz0(1)調 AAS
>>759

違うな。それはラグビーやゴルフが野球利権を脅かす存在
ではないから攻撃してないだけ。
一茂や星野とかのサッカー敵視の言動みればわかるじゃん。
790
(1): 2012/01/24(火) 01:31:39.92 ID:NbdzEFeq0(10/29)調 AAS
>>786
蹴球を叩くと文化レベルが高くなるのですね解ります
791
(1): 2012/01/24(火) 01:31:55.12 ID:9644iUwYO携(8/27)調 AAS
この馬鹿どもが

俺は海外のサッカーや
代表のサッカーは大好きだぞ

野球と一緒くらい

俺がきらいなのは

中途半端なサッカー少年
中途半端な指導者
中途半端な親

サッカー以前の事もしきれない 中途半端なサッカー関係者が
あまりにも多すぎる

てか9割がた

かっこつけるのは
一流の選手になってから
一流の指導者になってから

わかった 中途半端人ども
792: 2012/01/24(火) 01:32:04.31 ID:2drBYYuy0(5/11)調 AAS
>>786
そう話逸らさずに、野球の魅力を存分に語って行けよ 遠慮すんなよ
793: 2012/01/24(火) 01:32:32.57 ID:oXaJQ79Z0(5/5)調 AAS
>>786
やきうはレジャーです
794: 2012/01/24(火) 01:33:05.40 ID:6+c2cGm00(1/2)調 AAS
779はサッカークラブに近所の子供を取られて
潰れた少年野球チームの監督とゲスパーしてみる
795: 2012/01/24(火) 01:33:11.26 ID:4IjdAfMWO携(1)調 AAS
野球では使い物にならない小さい体格の人がサッカーやってるって感じだなぁ
796
(1): 2012/01/24(火) 01:33:23.99 ID:4+0K+/Jb0(2/2)調 AAS
>>784
テレビしか見てない人はこういう本当のデータが信じられないだろうな。
昨日のミヤネ屋なんて、『全米がダルビッシュの移籍に大熱狂!』って見出しだったしw
797: 2012/01/24(火) 01:33:34.40 ID:lAb77BYt0(10/18)調 AAS
>>786
ここ2chだぜwww
文化レベルとかいわれても・・・w
798
(3): 2012/01/24(火) 01:34:04.93 ID:WKM6wudQO携(8/15)調 AAS
>>790
俺はサッカー叩いてた?
確認しないで書き込みするのはスマートじゃないよね
799
(1): 2012/01/24(火) 01:34:24.09 ID:FOizNR7L0(7/15)調 AAS
>>786
野球より好きなスポーツがあったって別に良いじゃないかw
日本人のスポーツの趣味が多様化してきたのは喜ぶべきことだろ
800: 2012/01/24(火) 01:34:35.18 ID:zoo/OsN90(1/5)調 AAS
ID:9644iUwYO

リトルの監督とかこんな奴ばっかなんだおうなw このご時勢に。
そりゃ自分の頭で考えることのできる子供は野球から逃げるはなw
801: 2012/01/24(火) 01:34:53.23 ID:4FdW6rco0(2/7)調 AAS
1試合3時間くらいとして、ボールが動いてるのって正味10分くらい?
802: 2012/01/24(火) 01:34:55.38 ID:z2Qbzcw/O携(1)調 AAS
>>791
お前も人を叩くのは一流になってからにしろよ。無駄に年食ってるだけで偉そうにするな。
803: 2012/01/24(火) 01:35:42.62 ID:ltIsTY/50(5/6)調 AAS
>>784
2chスレ:kyozin
2004  133試合
2005  129試合 ▼-4試合
2006  106試合 ▼-23試合
2007  *74試合 ▼-32試合
2008  *61試合 ▼-13試合  
2009  *32試合 ▼-29試合
2010  *27試合 ▼−5試合
2011  *19試合 ▼−8試合

GP帯中継数で野球<サッカー
史上初、サッカー中継数>>野球中継数となる
外部リンク[html]:ameblo.jp

【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★4
外部リンク:read2ch.com

【プロ野球】いよいよ今年で見納めになりそうな末期症状の巨人戦中継…来年、日テレは地上波撤退も…毎分視聴率で1%台を記録した事も
外部リンク:logsoku.com
804: 2012/01/24(火) 01:36:09.23 ID:f0fBxGW+O携(1/2)調 AAS
>>796
2ちゃんしか見てないやつはお前みたいになる
どっちもどっち
805: 2012/01/24(火) 01:36:12.19 ID:PU08SX6S0(1/9)調 AAS
jリーグができて約19年、まだ日本はサッカー先進国の環境や指導方法を分かったつもりでも
その本質を本当は知らない人たちが作ったシステムの中で最高W杯ベスト16なんだけど
沢山の子供がサッカー先進国の環境や指導方法の中で育ち、その子供たちが大人になって作った
システムができた時こそ日本サッカーの始まりである

その時アレがどうなっているか楽しみだ
806: 2012/01/24(火) 01:36:15.34 ID:88HPmMOW0(5/9)調 AAS
やきうって一気にサッカーにブチ抜かれたよな
何でや?
807: 2012/01/24(火) 01:36:32.77 ID:2drBYYuy0(6/11)調 AAS
うちのマンションでも、この寒いのに夕方駐車場で親に素振りやらされてる子いるわ
全然楽しくないだろうに、かわいそうだよな
808: 2012/01/24(火) 01:36:43.47 ID:9644iUwYO携(9/27)調 AAS
野球はひとつのプレイで9人が動く
野球した事ない奴はわからないから仕方ない

野球の練習はサッカーよりも走る

特に投手はきちがいのように走る
尻をみたらわかるが

サッカー部に野球部の冬練させたら
ついてこれない

サッカー部の方が成績いいのに
809
(1): 2012/01/24(火) 01:36:45.65 ID:NbdzEFeq0(11/29)調 AAS
>>798

>>759
810
(1): 2012/01/24(火) 01:37:11.22 ID:WKM6wudQO携(9/15)調 AAS
>>799
だからその好きなスポーツを楽しみなよ
嫌いなスポーツを叩くより楽しいだろうから
811: 2012/01/24(火) 01:37:41.20 ID:zp7d1VbF0(1)調 AAS
>>3
いつまでもその年俸払えると思ってるのがお花畑
812: 2012/01/24(火) 01:38:18.50 ID:NbdzEFeq0(12/29)調 AAS
偽装中立はもういいよ
他でもない野球関係者は露骨に蹴球敵視しているだろうが

そういう連中には何もコメントないのな
813: 2012/01/24(火) 01:38:41.16 ID:IC5SQIWA0(2/2)調 AAS
2軍でノーヒットノーランやった試合を生で見たことあるんだけど、外野席からだと非常につまらない。
投手戦で両チーム含めて外野への飛球が5つか6つくらいしかなかったし、投球の細かいコースもわからない、2軍だから応援も適当。
814: 2012/01/24(火) 01:39:33.15 ID:QcfFZxGqP(3/7)調 AAS
まぁ子供がサッカーを選ぶのは仕方ないんじゃないかな
単純に面白さが違うよ
815
(1): 2012/01/24(火) 01:39:51.19 ID:FOizNR7L0(8/15)調 AAS
>>810
叩いているのではなく、野球の一極集中化が崩れるのを歓迎してるだけだよ
スポーツ文化の多様化にとっては良いことだからね
816
(2): 2012/01/24(火) 01:40:11.79 ID:88HPmMOW0(6/9)調 AAS
やきうは頭使わん
頭使わないのに体も動かさない

そりゃあつまんねーわなぁ( ;´Д`)
817
(1): 2012/01/24(火) 01:40:25.99 ID:T+bTkVdu0(1)調 AAS
野球が他のスポーツの報道量圧迫してるんだからいろんなとこから恨み買うのは当たり前
俺は野球もサッカーもバスケもテニスも好きだけど野球は甘やかされすぎ
818: 2012/01/24(火) 01:40:49.93 ID:9644iUwYO携(10/27)調 AAS
いいから

さっさと髪を切ってこいって

その猫背もどうにかしろ
しゃきっとしなさい
男だろ

あいさつはもっと
大きな声で

今日はボールに触らせない

反省してグランドをずっと走ってろ

と教育しなさい
中途半端な指導者よ
819: 2012/01/24(火) 01:41:17.00 ID:NbdzEFeq0(13/29)調 AAS
>>815
野球とそれ以外の時代の復帰を切望している人が書き込んでいるよね
オリックスの中の人みてもここにもかなり書き込んでいるはず
820
(1): 2012/01/24(火) 01:41:27.11 ID:WKM6wudQO携(10/15)調 AAS
>>809
サッカーを叩いたつもりじゃなくてここでサッカーを持ち上げるためだけに
野球叩きをしてる人を批判しただけのつもりだったんだけど
勘違いしたならごめんね
821: 2012/01/24(火) 01:41:50.72 ID:4FdW6rco0(3/7)調 AAS
現場のプロが人材獲得に苦労してるって言ってるんだから、若年層の野球離れは相当深刻なレベルなんだろうな
822
(1): 2012/01/24(火) 01:41:51.36 ID:lAb77BYt0(11/18)調 AAS
>>798
やきうはリアルで関係者がサッカーを貶めるよね こいつらの文化レベル高いの?

北京五輪・野球日本代表監督(元阪神タイガース監督、)

・(サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について)
・「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
・「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (03/8/5)
・「スポーツ全体を応援しています」
 「野球がなくなったら日本もなくなる」 (08/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
・「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
  楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
 「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
  ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (08/04/23 自身HPにて)
・(北京五輪、反町ジャパンの米国戦後)
  報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに
 (野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
  もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で
  北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
・「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので
  皆さん楽しみにしててください。」 (08/8/7 ZEROエンディングにて)  →日本 2−4 アメリカ
・(IOC理事会で2016年五輪から野球除外が決まったことに対して)
 「野球の面白さがIOCに理解されず、非常に残念だ。 野球が復活の機会を逃す一方で、
 こう言っては悪いが、(一部の)注目度の低い競技が実施競技に残っている
 悔しいなあ。野球をやっている子供たちの夢を、大人が壊してしまった。」(09/8/13 時事通信より)
823: 2012/01/24(火) 01:42:12.58 ID:lAb77BYt0(12/18)調 AAS
>>798

「6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ」       2002年5月31日 渡邉恒雄
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)
高津・宮本 テレビカメラの前で「サッカー、ざまあみろ」 (ドーハで日本がW杯を逃した時)

野村「(三宅アナがサッカー情報を読んでると)嫉妬する、サッカー情報が始まったらチャンネル変える」
↓その後
三宅 「ちょっと今からサッカーやりますのでチャンネル変えないでくださいね」(2009/11/27(金) 「すぽると」にて)

長島一茂
「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。
 だって勝ったら日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 (2010/4/9「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」にて)
さらに「ドーハで日本代表がW杯行きを逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」
824
(1): 2012/01/24(火) 01:42:43.64 ID:qBmMfsp6O携(5/5)調 AAS
サカ豚だけ粘着してるからなあ

この野球コンプレックスなんとかならないの
825: 2012/01/24(火) 01:42:48.05 ID:NbdzEFeq0(14/29)調 AAS
>>820
人の批判なら文化云々までの話は出てこない
野球を叩くその人個々人の問題に帰するだけのはずだから
826
(1): 2012/01/24(火) 01:44:07.49 ID:+C36ngi8O携(5/5)調 AAS
>>816
頭を使うスポーツは見る人も頭を使わせるからな。
解りきったパターンでプレーさせられたら、
そりゃ見るこっちも頭使わないしつまらんわな。
827
(1): 2012/01/24(火) 01:44:54.69 ID:H9LNm19C0(1)調 AAS
>>816
野球が頭使わないスポーツだと思ってんの?
そうとう頭悪いんだね
828: 2012/01/24(火) 01:45:02.77 ID:QcfFZxGqP(4/7)調 AAS
ID:qBmMfsp6Oのレスからあふれるサッカーコンプレックスwww
829
(2): 2012/01/24(火) 01:45:09.11 ID:2drBYYuy0(7/11)調 AAS
道場洋三も高原が肺血栓で02W杯代表落ちしたとき
「死んだら面白かったのに」と言って、リスナーに苦情電話で叩かれて放送中謝罪

60歳の大人がどういう神経してるんだろな
830: 2012/01/24(火) 01:46:31.02 ID:NbdzEFeq0(15/29)調 AAS
>>829
正確には「死ねば話題になったのに」
831: 2012/01/24(火) 01:47:22.50 ID:9644iUwYO携(11/27)調 AAS
野球は頭を使わないと言ってる奴は
野球を知らないんだろ?

あっもしかしてサッカーも知らないだろ

普通にスポーツやってきた奴は、野球もサッカーもバスケも他も
それぞれのきついところ、動きくらいは、わかってるはず。

おまえ 帰宅部出身のサッカーオタクだろ

おまえは まず

走ってこい
いいと言うまで走ってこい

それから相手してやる

さっきから話にならんはずだ
832
(1): 2012/01/24(火) 01:47:41.86 ID:QcfFZxGqP(5/7)調 AAS
>>829
誰それ
野球の人?
833: 2012/01/24(火) 01:48:04.58 ID:lAb77BYt0(13/18)調 AAS
>>824
よくわかりません
なぜ世界No1のキングオブスポーツがドマイナーなレジャーに
コンプレックス持たなきゃいかんのでしょうか?w
834: 2012/01/24(火) 01:48:11.02 ID:FOizNR7L0(9/15)調 AAS
>>827
野球にも頭脳の駆け引きはあるけど、
他の競技に比べると非常に情報量が少なくてパターン化した駆け引きだよ
攻守一体のスポーツじゃないから仕方ないんだけどね
835: 2012/01/24(火) 01:48:27.30 ID:WKM6wudQO携(11/15)調 AAS
>>817
それはただ編集点が作りやすいからだと思うよ
サッカーは流れの途中からVTRを作らなきゃいけないからハサミを入れにくい
アメスポは基本的にテレビで放送しやすいようにプレイが細かく切れる
836
(1): 2012/01/24(火) 01:48:35.88 ID:2drBYYuy0(8/11)調 AAS
>>832
関西の朝のラジオの有名人 超阪神ファン
837
(1): 2012/01/24(火) 01:49:27.15 ID:QcfFZxGqP(6/7)調 AAS
>>836
野球ファンの中でも最も民度が低いとされる阪神ファンか
納得
838
(2): 2012/01/24(火) 01:49:34.68 ID:f0fBxGW+O携(2/2)調 AAS
お前らってほんと馬鹿だよな
2ちゃんなんかに出会わなければもっとましな人生歩めてたんじゃないの?

中田がイタリアに移籍したときとか野茂がノーヒットノーランした時とかさ
もうあのときの感覚には戻れないんだぜ
ご愁傷さま
どうせ死ぬのに両方楽しまないとかアホだろwwwww
839: 2012/01/24(火) 01:50:38.50 ID:88HPmMOW0(7/9)調 AAS
やきうを面白いと思ってるやつは
自分たちがマイノリティ、つまり少数派だということにいい加減気づいたほうがいい
はっきり言ってお前らは異常なんだからさ
840: 2012/01/24(火) 01:50:39.68 ID:NbdzEFeq0(16/29)調 AAS
>>838
サカ豚は死ぬから大丈夫だ。携帯から2ちゃんに必死の書き込み乙
841: 2012/01/24(火) 01:51:33.80 ID:BZhqEPVUO携(1)調 AAS
今の糞ガキはみんなダンスレッスンやってるんだってな
842: 2012/01/24(火) 01:51:44.86 ID:2drBYYuy0(9/11)調 AAS
>>837
怖いのが只の阪神ファンじゃなくて
放送局の社長兼パーソナリティーで、そんな考え方なんだってことだけどな
843
(2): 2012/01/24(火) 01:51:53.95 ID:WKM6wudQO携(12/15)調 AAS
>>822
そういうバカもいることはいるよ
だからといって自分も同じことするなら自分の価値を下げるだけだよ?
844
(1): 2012/01/24(火) 01:52:53.23 ID:f+47q8020(1)調 AAS
日ハムってコンサの妨害工作してて批判された事あったろ
まだ懲りずにこんな事言ってるのかよ

日ハム本社の企業体質と思われちゃうぞ
845
(1): 2012/01/24(火) 01:53:45.08 ID:JEkYZzMd0(2/2)調 AAS
>>838
同意。
サッカーと野球が対立して何か良い事あるのかね?
両方楽しんでこそ、スポーツ好きの意見として成立するのにw
846: 2012/01/24(火) 01:54:04.47 ID:NbdzEFeq0(17/29)調 AAS
>>844
札幌と日ハムの人気の差はそれこそ圧倒的なはずなのに不思議だよな
847
(1): 2012/01/24(火) 01:55:05.14 ID:FOizNR7L0(10/15)調 AAS
>>843
野球がつまらんって人も世の中にいるのは当然だよ
その人達に野球を押し付けてる限り君も「そういうバカ」の1人だよ
848: 2012/01/24(火) 01:55:55.74 ID:nCzfwEDG0(2/2)調 AAS
野球ってのはさ

人気以上にゴリ押ししてるから嫌われるんだよ
大人しくしてればいいのにw
849: 2012/01/24(火) 01:56:54.25 ID:FOizNR7L0(11/15)調 AAS
>>845
両方楽しんでも良いし、片方だけ楽しんでも良いし、両方楽しまなくても良い
そんなの個人の自由だろw
押し付けるなよ
850: 2012/01/24(火) 01:57:27.22 ID:2drBYYuy0(10/11)調 AAS
つまらん物につまらんと言っちゃだめとか有り得ないだろ

野球はつまらんよ
851: 2012/01/24(火) 01:57:43.68 ID:NbdzEFeq0(18/29)調 AAS
好きなスポーツはあっても必ず野球は楽しまなくちゃいけないのが日本

そういうことが言いたいんだろう
852: 2012/01/24(火) 01:57:57.44 ID:zoo/OsN90(2/5)調 AAS
>>826
基本、バッテリーだけだな(特にキャッチャー)
他の野手は頭使わないというよりは、ボールホルダーになった時の
プレーの選択肢があらかじめ決まっていて、それをただ正確にこなせばいいだけ
と言ったほうがいいかな。
853: 2012/01/24(火) 01:58:15.86 ID:QcfFZxGqP(7/7)調 AAS
野球を嫌うのは韓流を嫌うのと似てるよ
メディア使ってゴリ押しするから嫌われる
854
(3): 2012/01/24(火) 01:59:51.14 ID:9644iUwYO携(12/27)調 AAS
野球は一瞬の判断、スピードがいるんだよ

2塁へ投げるのかホームに投げるのか

ノーバンでとるのかワンバンにするのか

そのひとつひとつのプレイを確実にするため
毎日毎日 過酷な練習をやってるんだよ

打ってボールがあがった瞬間ボールをみらずに落下地点に全力で走って、ヒット性の当たりをスーパーキャッチ。

その瞬発力とスピードと判断力をつけるため

プロでも血ヘド吐く練習やるんだよ

わかるか

オタク??

わからないだろなあ

きつい事嫌いな奴には

なオタク
855
(2): 2012/01/24(火) 01:59:56.98 ID:WKM6wudQO携(13/15)調 AAS
>>847
別に野球をやれなんていってないけど?
野球叩く時間あるならそれよりも好きなスポーツを楽しみなよ
嫌いな人のことばっかり考えて楽しい?
楽しくないでしょ
856
(1): 2012/01/24(火) 01:59:57.29 ID:lAb77BYt0(14/18)調 AAS
>>843
やきうの大きな問題は一般人や2chの書き込みなどではなく
「著名で責任ある立場の人間」が公共の場で羞恥も感じず
サッカーを貶めるところなんだ
日本でのやきうの存在の大きさに安心してすっかり他競技に対する
敬意を失っている

>>そういうバカもいることはいるよ

やきうの場合は「名士」にあたる連中がそういう奴らだから
ヘドがでる こんな連中見てて文化レベル云々言うのが可笑しいわ
857: 2012/01/24(火) 02:02:24.35 ID:4yonBPqJ0(3/9)調 AAS
>>854
サッカーは試合中死ぬほどの運動
858
(2): 2012/01/24(火) 02:02:36.31 ID:Ljx2kmf80(1)調 AAS
>>134
日本が中国よりも、技術力・一人当たりのGDPなどで上だから、勝ってるとか言ってる奴さー

お前ら、ほんの十数年前までは中国なんか歯牙にもかけなかったよね?
で、日本が衰退して中国が成長した現状では、
「中国程度に追いつかれるなんて」ってことで、悔しがったり奮起したりするのならいいよ?

なのに、お前らは、
中国が追い越したポイントが指摘されると、
「〜ではまだ日本は勝ってる」とわざわざ勝ってる別のポイントを挙げて「日本はまだまだ大丈夫」とかやってるよね?
ねえ、何してるの?
お前らがいう「中国よりも圧倒的に優秀な」日本がこのざまなんだよ?
下ばかり見て優越感にひたってないで、もっと上を見ろよ・・・

サッカーの躍進と日本の衰退が反比例してるよなwwwww
859: 2012/01/24(火) 02:02:44.92 ID:2drBYYuy0(11/11)調 AAS
>>855
君がこんなスレ見てないで野球楽しんだらいいんじゃないの?
860: 2012/01/24(火) 02:02:46.85 ID:FOizNR7L0(12/15)調 AAS
>>855
君はものすごく野球をゴリ押ししてるように見えるけど?
そういうのは迷惑だよ
野球もサッカーもつまらん人にはつまらんのよ
861
(1): 2012/01/24(火) 02:03:46.42 ID:9644iUwYO携(13/27)調 AAS
852なんて
野球 ど ど素人てか
かっこつけて言葉にするなよ アホが

野球がそれだけのはず無いだろ

もし野球やってたのなら
指導者が野球素人だったんだろな
恥ずかしいから
野球知ってるふりだけは

やめてくれ

恥ずかしいから
862: 2012/01/24(火) 02:04:36.01 ID:zoo/OsN90(3/5)調 AAS
>>854
そんなの他競技では基本中の基本で当たりまえだから誰も言わないよ?
863: 2012/01/24(火) 02:05:20.97 ID:ltIsTY/50(6/6)調 AAS
>>858

中国人の総意
2chスレ:mlb
864: 2012/01/24(火) 02:06:05.02 ID:6+c2cGm00(2/2)調 AAS
>>854
プロ野球選手がいつ練習してる?
キャンプとか言うなよ たかが1ヶ月くらいで
シーズン中は毎日移動と試合をやって休みは月曜1日で
血反吐吐くような練習をしてるってんなら
その後で試合できるくらい体力を使わない
ラジオ体操以下なんだろ
865: 2012/01/24(火) 02:06:29.96 ID:lAb77BYt0(15/18)調 AAS
>>858
>>サッカーの躍進と日本の衰退が反比例してるよなwwwww

なにが面白いのか全くワカラン
866
(2): 2012/01/24(火) 02:06:40.10 ID:WKM6wudQO携(14/15)調 AAS
>>856
何をもって名士と呼んでるかは知らないけど
基本的にそういうことをいう人間は野球に対しても変なこと言ってるからバカにされてるよ
867
(1): 2012/01/24(火) 02:08:02.76 ID:9644iUwYO携(14/27)調 AAS
サッカーというスポーツは最高だよ

ただ

また言わせるのか

サッカー少年に指導者に親にたいして…

まずは髪を切ってからだ

目にかかるほど
前髪伸ばしてる奴には
スポーツする資格なし

あいさつもしない奴もそう

それらを注意しない
指導者 も親も
スポーツにかかわる資格なし
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*