●●● 柳田国男総合スレッド (202レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
121(2): 2017/12/06(水) 23:38:49.02 AAS
熊楠は今になってみると単なるシステム論でつまんないな
確かにあの時代で先を行ってたのは凄いが時代が追い付いたらどうというこたあない
折口は凡庸な貴種流離中心周縁論しかない中味のないゴミだし
熊楠にはミームがあるが折口は単なる物語でしかない
柳田は妖怪談義とかで入ってその周辺で喜んで皆終わってるんだろうが
真にやばいのは地名の話とか木綿以前のこととか本人も終着点見えないで
事実の底の論理を掘り下げているところ
そっから河童駒引や山人海上の道の意味も新たな光があてられる
200: 2024/09/07(土) 14:03:40.34 AAS
>>121
柳田国男は旧福野潟などの能登の潟湖文化に言及しています。
「能登は潟を研究する者にとって最も趣味のある国である。半島の東側面には方言に澗と称する
大小の入江が多く、西海岸は反対にほとんど一続きの砂浜であるが、その砂浜に尻をふさがれて
今も小さな潟が残り、東西両面の地貌が古くは同じようで・・・・羽咋川をもって海と通う千路潟、
福野干瓢の産地たる福野潟のごときいずれも西南の寄砂のために澗の口がだんだんにつぶれた例で
ある。これもさまで古いことではなかったとみえて、山に沿うて中通りという一筋の路が残って・・・・・」
----『地名の研究』地名考説章
201: 2024/09/07(土) 14:03:40.43 AAS
>>121
柳田国男は旧福野潟などの能登の潟湖文化に言及しています。
「能登は潟を研究する者にとって最も趣味のある国である。半島の東側面には方言に澗と称する
大小の入江が多く、西海岸は反対にほとんど一続きの砂浜であるが、その砂浜に尻をふさがれて
今も小さな潟が残り、東西両面の地貌が古くは同じようで・・・・羽咋川をもって海と通う千路潟、
福野干瓢の産地たる福野潟のごときいずれも西南の寄砂のために澗の口がだんだんにつぶれた例で
ある。これもさまで古いことではなかったとみえて、山に沿うて中通りという一筋の路が残って・・・・・」
----『地名の研究』地名考説章
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.808s*