[過去ログ]
雑談はここに書け!【37】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
132
: 2010/01/24(日) 15:19:57
AA×
>>2-
2chスレ:newsplus
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
132: [] 2010/01/24(日) 15:19:57 【科学】右脳・左脳、子供が反社会的になるという"ゲーム脳" 脳科学の「神話」にはご注意 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264240499/1 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2010/01/23(土) 18:54:59 ID:???0 世は空前の脳科学ブーム。タイトルに脳のつく書籍は、この5年間で3000冊以上も出版された。 しかし、脳に関する気になる話は、研究結果を拡大解釈した俗説も少なくない。 経済協力開発機構(OECD)は、こうした俗説を「神経神話」と呼ぶ。典型的な例として 「〈論理的な左脳〉と〈創造的な右脳〉」というような単純な区分けと、3歳児までに豊かで多様な 刺激を与えた方が頭が良くなるという「3歳児神話」の二つをあげる。 テレビゲームをやり続けると、子供がキレやすく反社会的になるという「ゲーム脳」も、 神話のひとつ。「前頭葉で脳波のアルファ波が増え、逆にベータ波が激減するパターンは認知症と一緒」 というのが根拠で、教育関係者らに広く支持された。しかし、「脳科学の真実」という著書もある 坂井克之・東京大学准教授(脳科学)は「ベータ波はリラックス時にも減る。結論が先にあってデータ を使っただけで、脳活動のデータが何を示しているのかの判断は難しい」と批判する。 ◆脳トレだけの効果は「?」◆ 簡単な計算や音読で脳を鍛えるという「脳トレ」もブームになった。認知症の予防に応用した 学習療法も広がっている。お年寄りが脳トレに取り組み、認知症が改善したというデータも出ているが、 学習療法では介護スタッフが励まし、褒めることが重要な要素だ。スタッフがお年寄りの隠れた能力に 気づき、その能力を引き出す側面も大きい。 脳トレを提唱した川島隆太・東北大学教授は「学習療法の目的は、認知症の改善で、どの要素が効いて いるかは重要ではない」と主張するが、坂井さんは「脳トレだけの効果なのか、科学的に検証されていない」 と指摘する。 (>>2-以降に続く) ▽読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100122-OYT1T00980.htm?from=main4 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1261794262/132
科学右脳左脳子供が反社会的になるというゲーム脳 脳科学の神話にはご注意 名前 お元気で! 投稿日土 世は空前の脳科学ブームタイトルに脳のつく書籍はこの5年間で3000冊以上も出版された しかし脳に関する気になる話は研究結果を拡大解釈した俗説も少なくない 経済協力開発機構はこうした俗説を神経神話と呼ぶ典型的な例として 論理的な左脳と創造的な右脳というような単純な区分けと3歳児までに豊かで多様な 刺激を与えた方が頭が良くなるという3歳児神話の二つをあげる テレビゲームをやり続けると子供がキレやすく反社会的になるというゲーム脳も 神話のひとつ前頭葉で脳波のアルファ波が増え逆にベータ波が激減するパターンは認知症と一緒 というのが根拠で教育関係者らに広く支持されたしかし脳科学の真実という著書もある 坂井克之東京大学准教授脳科学はベータ波はリラックス時にも減る結論が先にあってデータ を使っただけで脳活動のデータが何を示しているのかの判断は難しいと批判する 脳トレだけの効果は? 簡単な計算や音読で脳を鍛えるという脳トレもブームになった認知症の予防に応用した 学習療法も広がっているお年寄りが脳トレに取り組み認知症が改善したというデータも出ているが 学習療法では介護スタッフが励まし褒めることが重要な要素だスタッフがお年寄りの隠れた能力に 気づきその能力を引き出す側面も大きい 脳トレを提唱した川島隆太東北大学教授は学習療法の目的は認知症の改善でどの要素が効いて いるかは重要ではないと主張するが坂井さんは脳トレだけの効果なのか科学的に検証されていない と指摘する 以降に続く 読売新聞
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 869 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.067s