[過去ログ] 雑談はここに書け!【37】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 2010/03/28(日) 17:00:55 AAS
ジュリア集合の漸化式の定数項に、マンデルブロ集合を放り込めば
四次元の集合が得られるけど、
それはマンデルブロ集合やジュリア集合のCGのように、
俺のような素人が見ても興味をそそられるような
美しい四次元立体になるのだろうか?
576: 2010/03/28(日) 18:31:16 AAS
そもそもマンデルブロ集合やジュリア集合のCGに
何も知らない素人の興味が本当にそそられているのだろうか?
キレイに色づけされていてキレイでしょ!キレイですね!とういうような対話があるだけで
立方体でさえキレイに色づけられていれば
一般人の目を引くのではなかろうか。
577: 2010/03/28(日) 21:20:21 AAS
白黒でも興味惹くでしょ
マンデルブロ集合やジュリア集合は境界の形状が美しいんだから
578: 2010/03/29(月) 04:58:46 AAS
すいません、昔読んだ本で
労働倫理に厳しい先生で、あるとき友人が入院して寝ていると
はしごで二階の窓から本を投げ入れて「これで勉強したまえ」
みたいなエピソードが買いてあったのですが
この先生の名前と、出ている本の名前を教えていただけませんでしょうか?
579: 2010/03/29(月) 15:12:56 AAS
いやだね
580: 2010/03/30(火) 21:42:26 AAS
いいじゃないか
581: [ガウス] 2010/03/31(水) 16:54:03 AAS
微分より積分の方が歴史が古いって本当ですか?
・積分は古代から面積を測るために使われていた。
・微分は17世紀に発明された。
【イラスト図解・微分積分(深川和久著)】より
582: 2010/03/31(水) 17:41:58 AAS
今の形と同様なものでは全然ないけど、積分の原始的なものと言えなくもないぐらいのものなら古代からあった。
「取り尽くし法」でググれ。
対して微分っぽいものはニュートン・ライプニッツの時代になるまで見られない。
583: [ガウス] 2010/03/31(水) 22:27:33 AAS
お答えありがとうございます。
やっぱりニュートン先生は偉いですね。
584: 2010/03/31(水) 22:51:39 AAS
おまえはガウスじゃなかったのか世
585: 2010/04/01(木) 01:09:43 AAS
レイプの時間
586: 2010/04/01(木) 15:58:11 AAS
Niels Henrik Abel: Mémoire sur les équations algébriques oú on
démontre l'impossibilité de la résolution de l'équation générale du
cinquième dégré
587: ◆27Tn7FHaVY 2010/04/01(木) 20:22:01 AAS
新しい携帯欲しい
588: 2010/04/01(木) 23:39:52 AAS
今年のエイプリルフールは何もねぇのかよ2ch
589: 2010/04/05(月) 00:28:45 AAS
That's 西成クオリティ
590(1): 2010/04/08(木) 15:01:53 AAS
集合論での自然数の定義って
0 = {}
1 = {{}}
2 = {{{}}}
じゃだめだったんですか
591(1): 2010/04/08(木) 15:33:01 AAS
じゃあそれで1と2の和が3になるように自然数の和を定義してください
592: 2010/04/08(木) 16:02:45 AAS
>>591
和が定義できるかどうかは関係ない気がするんですが
N+を{N}と定義すればα_a(0) = a , α_a(N+) = (α_a(N))+を満たす写像が帰納定理によって確定するから
N+={N}∪Nで定義した自然数と同じように和が定義できると思うんですが
593: 2010/04/08(木) 21:48:00 AAS
やりたければやればいいだけ
594: 2010/04/09(金) 21:40:12 AAS
なお、数学者のエルデシュはアンフェタミンを常用しており、服用を止めた時は研究がはかどらなかったという。
595: 2010/04/09(金) 23:15:25 AAS
いきなり「なお」とか言われても
596: 2010/04/09(金) 23:30:51 AAS
>>590
ツェルメロは最初それでやってたし
それでも良いんだけど、現行の方が便利なので
ノイマンか誰かが今の方式に変えた。そんだけ。
597: 2010/04/09(金) 23:31:07 AAS
奈緒子さんへの呼びかけの可能性
598(1): ◆27Tn7FHaVY 2010/04/10(土) 02:22:47 AAS
エロゲー通販騒ぎで、やっと解除されたわ
599: 2010/04/10(土) 02:27:32 AAS
>>598
また大規模規制があったらしいことは風の便りで聞いていた。
ここや物理板も完全に過疎だった。
だが、エロゲー通販騒ぎって、何があったの?
600: ◆27Tn7FHaVY 2010/04/10(土) 02:46:06 AAS
教科書嫁
601: 2010/04/10(土) 09:53:13 AAS
aiueo
602: 2010/04/10(土) 10:04:33 AAS
エロゲーごときで規制してた訳か、下らん。
603: 2010/04/10(土) 10:11:25 AAS
マンゲー
604: 2010/04/11(日) 17:37:52 AAS
数学演歌〜人への念の盗み見による介入を阻め〜
605: 2010/04/11(日) 19:55:39 AAS
♪たとえぇどんなに離れてぇいてぇもぉ〜
♪Kingの思念はみんなに筒抜ぅけぇ〜
606: 2010/04/13(火) 09:16:00 AAS
560+1 :132人目の素数さん [↓] :2010/04/11(日) 01:39:58
P(x,y) a↑=(2,1) b↑=(-1,2)において
p↑=(cosΘ)a↑+(sinΘ)b↑ を考える(0≦Θ<2π)
このとき、Pの描く図形を求めよ
これの解き方がよくわかりません。どなたかご教授お願いします。
564 :132人目の素数さん [↓] :2010/04/11(日) 01:52:29
>>560
x=2cos(θ)-sin(θ)
y=cos(θ)+2sin(θ)
上の2式をcos(θ)、sin(θ)に関する連立方程式と見て解き、
その結果を cos^2(θ)+sin^2(θ)=1に代入して、xとyの間に成り立つ式を求める。
565+2 :132人目の素数さん [↓] :2010/04/11(日) 01:57:28
3項間までの漸化式を行列で解く方法思いついたんですけど、
これってごくありふれたものなんですかね。
566 :132人目の素数さん [↓] :2010/04/11(日) 02:02:44
>>565
行列のn乗に帰着する方法なら
よく知られた解法ではあるけど,
自分で思いつけたなら優秀.
607(1): ◆27Tn7FHaVY 2010/04/16(金) 00:33:33 AAS
>>513
で、あんさんのコメントは?
608: 2010/04/16(金) 00:50:49 AAS
>>607
好みの女性だったのでムラムラした
609: 2010/04/20(火) 12:15:02 AAS
三月
610: 2010/04/21(水) 01:36:01 AAS
4月
611: 2010/04/21(水) 03:33:44 AAS
2ちゃんに久しぶりに書いたら下らないものと感じた。
612: 2010/04/22(木) 01:11:30 AAS
楽しいぜ
2chスレ:infosys
613(1): 2010/04/22(木) 14:19:44 AAS
勝つ確率5割で勝つと1枚チップをもらえるゲームで
チップをどんどん増やす方法ってない?
614(1): 2010/04/22(木) 14:29:40 AAS
>>613
複数の場所に同一の質問を書き込む事はマルチポストと呼ばれ、非常に嫌われる行為です
マルチポストはやめましょう
マルチポストしてしまったら、1カ所以外すべて取り下げましょう
615(2): 2010/04/22(木) 14:36:22 AAS
>>614
ここのは取り下げません
616(2): 2010/04/22(木) 16:16:50 AAS
wikiのマンデルブロとフラクタルの記事だけどここ1,2月で充実したね。
何か読みやすくなってる。
だ円関数(積分)の記事もそうなんだけど、数学の記事にしては数学専門家でなくても一般の教養程度で十分分かりやすくなってる。
617: 2010/04/22(木) 16:35:55 AAS
>>615
それなら、ほかを取り下げましょう
618: 2010/04/22(木) 17:10:51 AAS
>>616
wikipediaのことか?(wikiって略すな)
やった本人が宣伝しにきてるようにしか見えないが
記事の質的にはあまりよくないスタブのままだと思う
619: 2010/04/22(木) 17:15:22 AAS
これだけじゃなんなんで、2009年の最初の頃の版との差分を見てみる
この1年でどれだけ成長したのかと思ったら
フラクタルもマンデルブロ集合も
ただ画像を貼りまくった奴がいただけという・・・アホか!
620: 2010/04/22(木) 17:20:56 AAS
なんだ?昔チェックしたきりだったけど、記事は変わってなかったのか。
基本的にwikiは数学や物理などの理系ものなら英語の記事を日本語へ天下り的に翻訳すれば十分って話もあるし。
621: 2010/04/22(木) 17:45:20 AAS
本人乙
622: 2010/04/22(木) 17:52:46 AAS
>>615
他で回答もらってるのに礼も無しですか?
623(1): 2010/04/22(木) 20:21:12 AAS
書き間違えたけど、だ円関数の記事じゃなくてだ円積分とagmの記事ね。
日本語のだ円関数の記事は百科事典の教養のための寄稿という感じじゃないから分かり難い。
624: 2010/04/22(木) 21:20:38 AAS
>>623
自分で勉強して書けばいいじゃない。
成長してもない記事を 充実したね とか書いてる時点で
能力的に終わってる人のような気はするがな
625(1): 2010/04/22(木) 21:24:34 AAS
これだから数ヲタはいつまでたっても人間として成長しない
626: 2010/04/22(木) 21:27:46 AAS
本来、数学と無縁のサル(>>616)が来る板ではないし
どうでもいいんじゃね
627: 2010/04/22(木) 21:30:50 AAS
白チャートってのやってるが、コンパ5つの問題って黄色や青チャートでは
何個相当なも?
628(1): 2010/04/22(木) 21:34:55 AAS
2chの糞壺をただよう数ヲタ猿としての自覚だけは持っているのか
629: 2010/04/22(木) 21:36:05 AAS
自分に優しくしてくれない = 人間として成長してない
っつー利己的なカスが何言っても無駄
630: 2010/04/22(木) 21:38:20 AAS
>>628
んー、キミが使ってる言葉とか見ても分かると思うけど
キミ自身が人間としての成長と無関係だよね。
最下層の方から「お前は成長してないんだ!」って叫んだって
馬鹿っぽいだけだよね。
631: 2010/04/22(木) 21:38:25 AAS
速レス数ヲタの粘着キモイ><
632(3): 2010/04/22(木) 21:42:17 AAS
数学苦手で何の取り柄もないサルが
キモいと言ったところで
何の意味も無しw
633(2): 2010/04/22(木) 21:51:15 AAS
>>632
なんであなたの「w」の文字は小さいんですか?(笑)
634: 2010/04/22(木) 21:52:41 AAS
>>633
日本語でおk
635: 2010/04/22(木) 21:59:57 AAS
>632
外部リンク[html]:www.jssac.org
Computer Algebra --
Design of Algorithms, Implementations and Applications 2008
636: 2010/04/23(金) 04:48:41 AAS
This book was written to be a readable introduction to algebraic topology with
rather broad coverage of the subject.
を和訳してください
637(3): 2010/04/23(金) 04:59:48 AAS
この本は、代数トポロジーの入門書なんですね。わかりやす〜〜く書いてありますよ。
入門書の割りには結構いろんなことが載ってます。
638(1): 2010/04/23(金) 06:52:10 AAS
a readable introduction 読んで分かる入門
639(1): 2010/04/23(金) 17:28:18 AAS
>>638
to be はどこにいっちゃったの?
640: 2010/04/23(金) 18:00:09 AAS
はあ?
641(1): 2010/04/23(金) 19:19:33 AAS
>>637
ありがとうございました
642: 2010/04/23(金) 19:27:38 AAS
いくら分かりやすいって言っても636の英語が読めない人に
読めるとまでは書いてないけどな
643: 2010/04/23(金) 22:48:46 AAS
>>639
中学校で、不定詞の使い方習わなかったのか?
644(1): 2010/04/23(金) 23:38:43 AAS
This book was written to be [a readable introduction
(to algebraic topology) (with rather broad coverage of the subject).]
の to be 以後の名詞句のうち、主要部を取りだしてきただけだと思うけど。
なんでそれだけでto不定詞の用法を分かってないことになるのかいみふ
this book も was も written も to algebraic topology も
with rather broad coverage of the subject も省略してあるのに
645: 2010/04/23(金) 23:41:12 AAS
どこいっちゃたの、なんて聞いているからさ
646: 2010/04/23(金) 23:59:53 AAS
間違ってはいないけど、あえてto be を入れて翻訳するなら「○○で、読みやすい入門・紹介であるかのように書いてあるのがこの本だ」となる。
to beがこの文の本質だから英文の意味と日本語翻訳文では意味がかなり違うように感じるけど、実際は>>637の訳と同じくそこに気がつくかどうかの些細な差でしかない。
647(2): 2010/04/24(土) 00:03:57 AAS
a readable introductionとなることへ向かって、
というのが一番正確で、「であるかのように」とか書いたら
ニュアンスがかなり違うと思うけどね。まあどうでも良いが。
648(1): 2010/04/24(土) 00:10:06 AAS
えっ?高校英語のように「不定詞」として解釈したんでしょ?
>>647の「向かって」みたいな解釈だとこんどは主語の was written の解釈と整合しないと思いますけど。
そこまで正確に読むこともないんでしょうけど、場合によってはちゃんと読みとれないと間違って覚えちゃうことになりますよ。
649(1): 644=647 2010/04/24(土) 00:18:25 AAS
俺639じゃないからそのつもりでね
〜に向かって、というのは原義のニュアンスの話で、
別に場所的なことを言ってるんじゃない
「〜を目指して」と訳せばもう少し自然な日本語になる
ただ、日本語で「〜であるかのように」って書いたら普通は
「〜であるような体で」って意味だぞ
本当は違うのか?って話になる
650: 2010/04/24(土) 00:20:16 AAS
>>637
> この本は、代数トポロジーの入門書なんですね。わかりやす〜〜く書いてありますよ。
> 入門書の割りには結構いろんなことが載ってます。
これを生かさせてもらって、更に意訳を進めれば
この本は、代数トポロジーの入門書なんですね。
結構いろんなことが載ってて、面白く読めるように書かれてます。
651(2): 2010/04/24(土) 00:21:19 AAS
面白く読めるとは書いてないけどな
652(1): 2010/04/24(土) 00:28:08 AAS
おいおい、今度は readable を辞書を引け、といわせたいのか
653: 2010/04/24(土) 00:30:59 AAS
>>651
なんかズレてないか?
そもそも入門書(数学学術本)かどうかもこの1行英文からじゃ分からない。
654(3): ◆27Tn7FHaVY 2010/04/24(土) 00:35:01 AAS
this book is a readable introduction
655: 2010/04/24(土) 00:35:05 AAS
>>644,647,649
モーフィーム的に written to と見えたのか to be と見えたのか気になるけど、そのtoはどっちに付いてるの?
656: 2010/04/24(土) 00:35:11 AAS
それよりも根本的に問題なのは636が和訳してもらって
それで何がしたかったかだと思うw
657(1): 2010/04/24(土) 00:37:29 AAS
to beじゃないの?
written toと前にくっ付けるとbeが文法的におかしな位置に来るでしょ
658: 2010/04/24(土) 00:41:38 AAS
>>654
日本語ならブルーバックスで「大発見!分かりやすい○○ブラックホール」とかあったら、
その本を位相と物理学を扱う本と認めるかどうかと同じことで、そのあたり、今まで君が培ってきた感受性によると思う。
659: 2010/04/24(土) 00:47:33 AAS
>>657
高校英語の受験文法で止まってるのか。
日本で生活してる限り英語は絶対に使わないから別に気にしなくていいと思うよ。
660: 2010/04/24(土) 00:55:13 AAS
いやいやbe a readable introductionなんていうカタマリは
Infinitiveの場合以外はありえませんって
661: 2010/04/24(土) 01:49:46 AAS
外部リンク[html]:www.math.cornell.edu
662: 2010/04/24(土) 18:46:30 AAS
こんな簡単な英語で悩んでるレベルのやつにはreadableでないかもしれない
663: 2010/04/24(土) 21:28:28 AAS
っていうか、マジで
that you can read だと思ってたんだろうな。
664: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2010/04/25(日) 10:15:02 AAS
さすが数学板住人、flexibleに立ち位置を変える事をしない心は評価できる…が悪くいえば
退廃的頑迷?
665: 2010/04/27(火) 13:56:32 AAS
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
↑
以上はイギリスのチャールズ皇太子の学生時代の数学ノートの一端です。
王室関係の記事を検索していたら出てきました。
何に「struggle」しているのでしょうか?
果たして、チャールズ皇太子、頭がいいのか平凡な頭なのか、さっぱりわかりません。
解説お願いします。
666: 2010/04/27(火) 22:54:26 AAS
図形の角度や長さを求めてる
中学生以上高校生以下の内容
667: 2010/04/27(火) 23:01:47 AAS
三角関数だから日本なら高一の3学期あたり
668(1): 2010/04/30(金) 19:03:35 AAS
「女性数学者の困ったところ2」は、ノニに粘着している男が
女性数学者を装って立てたスレなのかも知れないと言う気が
してきたが・・・。最近ノニが2chに寄りつかないから、次スレ
たてても意味無いと思って、次スレ立てなかったんだろうな。
669: 2010/04/30(金) 19:41:32 AAS
>>668
こんなスレ初めて見たけど続きを立てておいたよ。
【いい気に】女性数学者の困ったところ3【なるな】
2chスレ:math
関連スレは落ちてるのは消しといた。
670: 猫は雑魚 ◆ghclfYsc82 [age] 2010/04/30(金) 19:51:30 AAS
ソコにカキコしといたがな。
猫
671: 2010/05/02(日) 15:56:38 AAS
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
ゆとり世代アホスwwwwwwwwwwwwww
672: 2010/05/02(日) 17:12:36 AAS
古すぎ
673: 2010/05/02(日) 17:21:27 AAS
古典の改変は許されざる罪
674: 2010/05/03(月) 08:19:53 AAS
Three little pigs will eat much meat while meeting at the field on times square.
675: 2010/05/04(火) 10:20:41 AAS
虚数とかオイラーの公式とか、あれはどの程度まで宇宙の法則だと思う?
人間が勝手に作ったルールと、givenとして当然存在するルールがあるとして、
単に便利だから奇妙な式や記法を考案しただけなのか、
実は真理を射抜いていたのか
ともすると、どんどん現実離れしていきがちな数学で、
リアルとの接点がどの程度残っているのか
676: 2010/05/04(火) 10:26:03 AAS
現実云々を論じるのは数学の領分じゃないと思う。
677: 2010/05/04(火) 11:51:52 AAS
「宇宙で生じている現象と式や記法に、十分によい相関があるか?」
それだけだし、それ以上は確かめようがない
678(1): 2010/05/04(火) 12:29:47 AAS
三角関数の塊でも書けるし、虚数と指数関数でも書ける
みたいな状態なら、単なる便法
複素数じゃないと辿り着けない領域があれば、それ以上のもの
679: 2010/05/04(火) 12:37:49 AAS
>>678そう思いたいけど
あくまで仮説や経験則に過ぎないよ…
680: 2010/05/04(火) 22:20:30 AAS
来月からワールドカップ南アフリカ。ただ盛り上がらないね
岡田監督のベスト4狙いとかリアリティ無いし、しらけてるっていうか
国別にスーパースターはそろってるのに
681: 2010/05/04(火) 23:19:50 AAS
√πっていくつなんだ?
いやちょっと疑問に思っただけだけど
682: 2010/05/04(火) 23:21:56 AAS
1.77245
683(2): 2010/05/06(木) 04:04:06 AAS
今日は数学板4レスしかないけど何故。
684: 2010/05/06(木) 06:56:31 AAS
>>683 どうやって知るのでしょうか?
685: 2010/05/06(木) 09:30:27 AAS
>>683
また民主党がらみの規制が入ったからじゃないか?
686: ◆27Tn7FHaVY 2010/05/07(金) 01:22:26 AAS
google の結果ページいろいろ変わったな
687: 2010/05/08(土) 00:21:06 AAS
これだけは解けない数学の難問
2chスレ:news
688: ◆27Tn7FHaVY 2010/05/08(土) 00:26:34 AAS
なんつーか、数学への軽蔑がにじみ出てる記事と思ってしまう
689: 132人目の素数さん 2010/05/09(日) 21:10:50 AAS
俺も長いこと規制されてたよ
別のことでシベリア郵便局を
利用していたけどIPアドレスが表示されるんだ
690: 2010/05/09(日) 23:00:30 AAS
うちなんかIP固定だからすぐにIDが赤くなっちゃって
691: 2010/05/10(月) 00:29:14 AAS
そういえばノニオバサンいなくなったな
692: 2010/05/10(月) 01:35:19 AAS
猫先生も見ないけどついに死んじゃったの?
693: 132人目の素数さん 2010/05/10(月) 11:19:29 AAS
噂をすれば猫が来る
694(1): 2010/05/10(月) 19:57:53 AAS
数学カテゴリもあるような海外の巨大掲示板ってどんなのがあるか誰か知ってますか?
695(1): 2010/05/10(月) 21:20:12 AAS
>>694
ヤフー掲示板ほか色々諸々
696(1): 2010/05/10(月) 22:17:55 AAS
AMS
697(1): 654 2010/05/10(月) 23:31:16 AAS
>>695 ありがとうございます
外部リンク:messages.yahoo.com
yahoo.com のはあんまり盛り上がっていないようです・・・
>>696 ありがとうございます
外部リンク:www.ams.org
でも掲示板ってありますか・・・?
外部リンク:math2.org
math2.org さっき見つけたサイト(1) Texで数式を書けるのはいい感じ
外部リンク[epl]:mb.sparknotes.com
Advanced Math Message Board さっき見つけたサイト(2)
実際は宿題教えて的な?まだ良くわからない・・・。 やたら重いサイト
アメリカなら、2ch数学板とは比較にならないほど盛り上がっている
一般アマチュア向けの数学掲示板があるだろうと思ったんですが、
どこかに集中しているわけではないようですね。
698(1): 2010/05/10(月) 23:38:05 AAS
>>697
あのさ、盛り上がってるかどうかなんて最初の条件に全く無かったわけだけれど
どうしてそんな後出しじゃんけんみたいなことするわけ?
699: 2010/05/11(火) 00:08:23 AAS
2chは糞の溜まり場
700: 2010/05/11(火) 00:11:03 AAS
なんだ、銀蠅か
701: 2010/05/11(火) 00:39:19 AAS
>>698
あ、すみません。
海外の「巨大」掲示板なら普通に「盛り上がって」いるものと勝手に思い込んでいたんですが、
いざ幾つか見て回ってみると、そうでも無いようでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s