[過去ログ]
雑談はここに書け!【9】 (1001レス)
雑談はここに書け!【9】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
759: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 01:14 >>757 残念だが756の後めし食ったりオナる程性欲も食欲も無い。 まだ20前半だってーのになぁ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/759
760: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 01:17 >>759 でも2ちゃんをする気力ははあるんだなw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/760
761: 760 [sage] 03/04/27 01:18 「は」が一個多い(鬱死 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/761
762: 756 [sage] 03/04/27 01:21 >>760 2ちゃんをしない方が気力がいる。もう駄目人間やね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/762
763: 132人目の素数さん [] 03/04/27 01:26 >>168 面倒くさいな。 そういう議論の仕方が論理的だ、とでも思ってるのかい? 京大>阪大と同じように、東大>京大だ。 東大数学科から京大数理研を受けた香具師(もちろん合格)はここ数年で1人。 つまり、学部の時の学生の質と変わらないってことだ。 この発言をどう思いますか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/763
764: 数学野郎 ◆eNwncubcDk [] 03/04/27 02:42 皆さん友達になりましょう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/764
765: ( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。 [sage] 03/04/27 02:42 http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/765
766: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 02:46 >>764 ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/766
767: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 02:48 >>764 友達になろうぜ。って何するの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/767
768: 数学野郎 ◆eNwncubcDk [] 03/04/27 03:43 数学板上での交流、親睦 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/768
769: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 06:57 >>763 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1050216546/ たぶんこのスレッドならその発言があっても違和感無いような気がします http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/769
770: 168 [sage] 03/04/27 09:24 すまんが、俺の頭では>>763の言っていることが理解できん。 そもそも>>763が>>168のレスになっていることすら理解できん。 もし本当に俺に非があるのなら、誰かわかりやすく諭してください。ごめん。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/770
771: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 09:31 >>770 別スレでああいう発言(東大京大〜)があって、それをどう思うかって聞いてるんだと思うけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/771
772: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 09:34 引用元スレ http://tekitou.2ch.net/test/read.cgi/nanika/10????????/??? >>>168 >面倒くさいな。 >そういう議論の仕方が論理的だ、とでも思ってるのかい? >京大>阪大と同じように、東大>京大だ。 >東大数学科から京大数理研を受けた香具師(もちろん合格)はここ数年で1人。 >つまり、学部の時の学生の質と変わらないってことだ。 この発言をどう思いますか? って事だろ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/772
773: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 09:34 被ったし771の方が分かりやすいな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/773
774: 168 [sage] 03/04/27 11:05 >>771-772 ああ、そういうことか。 引用元とか書いてなかったんでわからなかったよ。てのは言い訳にしかならんな。本当スマンかった。 というか、こんなアホレスにレスくれてありがとう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/774
775: 132人目の素数さん [] 03/04/27 20:36 win版のgnuplotて、delete押したら終了するのは仕様なのか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/775
776: 132人目の素数さん [] 03/04/27 20:51 文系シロウトです。誰か親切な方、教えて下さい。 以前、テレビで見たのですが、 「連続する3つの自然数があって、前の2つの数のそれぞれの自乗の和が最後の ひとつの自乗と同値になることはよくあるが(たとえば3の自乗+4の自乗=5の自乗、みたいな)、 前の2つの数のそれぞれの3乗の和が最後のひとつの3乗と同値になることは あるのか。もしくはないのか。」 みたいなやつなんですけど、これってなんていう名前のモノでしたっけ? よかったら教えて下さい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/776
777: 132人目の素数さん [] 03/04/27 20:54 フェルマーの予想のことなんだろうな、きっと。 フェルマーの予想では、連続した自然数じゃなくてもいいんだよ。 連続した自然数ってんなら、よくできる高校生なら 簡単な演習になってしまうんではなかろうか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/777
778: 132人目の素数さん [] 03/04/27 20:56 2+iの極形式表示を教えてください。お願いします。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/778
779: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 20:56 フェルマーの最終「定理」だろ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/779
780: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 20:57 >>778 角度はArctan(1/2)としか表されんぞ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/780
781: 778 [] 03/04/27 21:03 5i/2+i=1+2iで左辺を極形式で表して右辺を導けという複素関数入門という本の問題なのですが。 全く判らないんです。5iは5e~π/2で出来るのですがどうも2+iが出来ません。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/781
782: 132人目の素数さん [] 03/04/27 21:04 ビュッフォンの針で、針を曲げても線と交わる 確率は変わらないから、針をワッカにして落として って言うのがあったと思うんだけど、アレどういうことなの? 螺旋状に丸めた針だと、明らかに確率小さくなるし、 なんか、よくわかんないんだけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/782
783: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 21:11 >>781 偏角をαとでもしてやるとムニャムニャ… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/783
784: 大学新入生 [] 03/04/27 21:14 x^n/x+1のn次導関数ってどうやってだすのですか? 答えはn!/(x+1)^n+1らしいのですがよくわかりません http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/784
785: 動画直リン [] 03/04/27 21:15 http://homepage.mac.com/hitomi18/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/785
786: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 21:15 >>784 普通に微分してください。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/786
787: 778 [sage] 03/04/27 21:24 >>783 どうもありがとうございました。やっとできました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/787
788: 132人目の素数さん [] 03/04/27 21:29 写真が差し換えられる前に見ておくべし http://www.sankei.co.jp/news/030427/0427sha053.htm http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/788
789: 132人目の素数さん [sage] 03/04/27 22:49 >>782 まず、自分の記憶を疑ってくれ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/789
790: 776 [] 03/04/27 22:52 >>777.779 それです!どうもでした。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/790
791: 132人目の素数さん [] 03/04/28 00:21 >>788 ワラタ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/791
792: 数学野郎 ◆eNwncubcDk [] 03/04/28 00:41 12MBのADSL回線使ってるんですけれど10MB用のLANカードを使ってつないだら 速度が遅すぎなんですけれどまずいですか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/792
793: 132人目の素数さん [] 03/04/28 00:49 丁度いいんでないの > 792 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/793
794: 数学野郎 ◆eNwncubcDk [] 03/04/28 00:52 >>793 yahooBBに変えたんですけどいまいち速度が遅くてISDN並しかでないのは 地域の特性なのかな・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/794
795: 132人目の素数さん [sage] 03/04/28 01:17 それは遅いな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/795
796: 呼び出し人 [] 03/04/28 12:30 各板から有名固定を呼んでくるスレ http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/ 来てください。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/796
797: 132人目の素数さん [sage] 03/04/28 13:01 Qうざが行っちまったぞ どうすんだ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/797
798: 132人目の素数さん [sage] 03/04/28 15:39 >>797 どうもしない。 そんなことを考えるのは無意味だ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/798
799: 132人目の素数さん [sage] 03/04/28 15:42 796のスレのレベルには丁度良いんじゃないか?Q.manは http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/799
800: 132人目の素数さん [sage] 03/04/28 19:10 固定なんてどれも根はおんなじようなもんだろ。 識別して欲しければトリップを使えばすむんだし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/800
801: 132人目の素数さん [] 03/04/28 22:36 解析入門来たよー でも ラングの解析入門を先にやることにします^-^ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/801
802: 132人目の素数さん [sage] 03/04/28 23:18 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/802
803: 132人目の素数さん [sage] 03/04/29 00:46 あちこちでスカラー波うんぬんって騒がれてるけど、詳細きぼん 検索してもどこを見ればいいか分からない(;´Д`) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/803
804: 132人目の素数さん [sage] 03/04/29 00:49 あちこちで複ベクトルうんぬんって騒がれてるけど、詳細きぼん 検索してもどこを見ればいいか分からない(;´Д`) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/804
805: 132人目の素数さん [] 03/04/29 00:52 実はあの白いDQN集団を見たことある。何なんだろ、あれ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/805
806: 動画直リン [] 03/04/29 01:15 http://homepage.mac.com/hitomi18/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/806
807: 132人目の素数さん [sage] 03/04/29 03:19 昔物理板に忍とかいう人が立てたスレがあった>スカラー波 彼の書き込みに比べたら、山口人生の文章なんてまだまだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/807
808: 132人目の素数さん [sage] 03/04/29 03:32 さくらスレの851ってなんだかMSHIRAちっく http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/808
809: 132人目の素数さん [] 03/04/29 11:38 おまえら小平さんの数学的実在とスカラー波はどちらが有り得そうですか? スカラー波・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/809
810: 132人目の素数さん [sage] 03/04/29 16:21 いくつかのスレが死にましたね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/810
811: 132人目の素数さん [] 03/04/29 16:32 スバラスィ・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/811
812: 132人目の素数さん [] 03/04/29 22:19 n と互素な任意の a に対して a^p ≡ 1 (mod n) を満たす最小の p の表ってどっかにないですかね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/812
813: 812 [sage] 03/04/29 22:20 ほとんど、オイラー数表と同じになるはずですけども。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/813
814: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 03:06 2進数スレ見てておもいついた。こんなんどうよ? >>385802463 >>378027743 >>384548575 >>512736734 >>502233561 >>462218951 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/814
815: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 04:29 わけわかんねぇぞ!ヽ(`Д´)ノゴルァ 何らかの変換をすればいいのだろうけど、その変換作業がめんどくさそうな気がしてならぬ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/815
816: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 05:55 >>814 どこがじゃ それはそれとしてその行頭に >> をつけるのはなんか意味あるの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/816
817: 132人目の素数さん [] 03/04/30 11:17 まあ、筑波大ってもともと「三つのS」って言うので有名だもんねえ。 Study、Sports、Sexしかすることがないって大学が一般的な評判。 大学は偏差値や教授陣だけでなく、立地、周辺環境等の総合環境で 選ばないと大失敗しますよ〜 哲板にあった書き込みだけど、SEXとstudyできたら十分じゃねえか? もしかしてSEXもろくにできないのは数学科だけ?ウワーン http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/817
818: mathmania ◆uvIGneQQBs [] 03/04/30 12:34 speedy solvingを忘れてるぞ。 3秒以内に答えよ: x^3-4x=0の解を一つ答えよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/818
819: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 12:50 なぜ一つだけ求めねばならないのか当惑してるうちに3秒過ぎちまいました。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/819
820: mathmania ◆uvIGneQQBs [] 03/04/30 12:58 Re:819 三秒以内に全て云えるのかな? 10秒以内に答えよ: 母線の長さが10cm、底面の円の半径が6cmとなる円錐の表面積を求めよ。 (円周率はπとせよ。) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/820
821: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 13:02 えっと母線てなんだっけ。 あーあれか、要するに高s(10秒経過しました。。。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/821
822: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 14:13 818も820も図を頭の中に浮かべると早く行くよね。 818はy=x^3-4xの曲線を、820は展開図をそれぞれ浮かべればいい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/822
823: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 14:38 今日はハズレの日だね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/823
824: mathmania ◆uvIGneQQBs [] 03/04/30 14:54 Re;822 818は図を思い浮かべるよりも、式を見た方が早い。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/824
825: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 15:24 うーむ。そうだな。まぁいいや、両方浮かべばいいって事で http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/825
826: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 15:59 レベル低すぎ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/826
827: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 16:47 ↑そのレス、寒いぞ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/827
828: 筑波ですが [sage] 03/04/30 16:58 >>817 Study, Sex, Suicide では? いや、こっちのほうが嫌ですけど。 はぁ…。今年は何人死ぬのかなぁ…(鬱) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/828
829: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 20:49 ttp://www.2ch2.net/bbs/3141/index2.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/829
830: 132人目の素数さん [あ] 03/04/30 20:51 数学者だったらマザーにはまったよな。 大学生活板 「マザー1+2」「マザー3」の発売が正式に決定!! http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1050367400/ やっぱロクヨンには合わないと言うか、GCにも合わないんだが。 MOTHERであるためにはSFCが限界だったと思う。 だから3をアドバンスで賢明な判断であり、素直に嬉しい。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/830
831: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 20:55 先生、数学板の住人はパズルかエロゲーだと思います http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/831
832: 132人目の素数さん [] 03/04/30 21:20 >>812 ttp://www.utm.edu/research/primes/ あとは自分で探してくれ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/832
833: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 21:45 >>829 2ch2って消えてなかったんだ てかカテゴリが電波ってなんだよw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/833
834: 132人目の素数さん [] 03/04/30 22:46 >>833 おめでとう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/834
835: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 22:54 おめでとうといえば今日からワウワウで得番下痢音やってるな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/835
836: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 22:58 おめでとうの元ネタって得番なん? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/836
837: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:04 ちと相談。 さくらスレのテンプレを直したいと考えてるんだけど (指数の説明が1に書かれていない、などの理由) あれって、誰かの許可いるの? 一応案↓ http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/temple.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/837
838: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:09 >>837 記号の書き方はきちんとリンク貼られているのにそれでは不満なのか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/838
839: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:10 >>836 違うと思う。 がそう言われればエヴァの最終回の最後のシーンはおめでとうだったな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/839
840: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:11 >>837 いらない。他の住人達にこっちの方がいい(もしくはこっちでもいい)と思わせれば 反発される事は無い。 今までさくらスレはそうやってテンプレが変わってきた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/840
841: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:14 指数を書けない奴が多いのは説明のしかたが悪いのか、 それとも最初から説明を読んでないからなのか・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/841
842: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:15 1には、α^(n+1) って書いてあるだけで これが指数だとはどこにも書いてないのよね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/842
843: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:17 指数の書き方おかしい人は多いから、 1にちゃんとそれについて書いてある方がいいと思うので、 新しい案に変えてみるのもいいにいっぴょ。 ただし吹きだしがちょっとズレてるところがあるので それ使うなら直しておいて下さいなのです http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/843
844: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:20 記号の書き方も、初っぱなからスカラーとか書いてあるし。 そりゃ、中学〜高校1年くらいの人は、「なんか難しそう」って思ってもう読まないよ。 ズレ直してみる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/844
845: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:22 指数のみ半角数字、「二乗」、丸付き数字の2などなど。 最近だと「*2は二乗を表します」ってのにワラタ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/845
846: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:27 >※ 以下の決まりを守らないと放置されるので、よく読んで下さい。※ 一行目にあるこれも加えるつもりなんだよね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/846
847: 132人目の素数さん [sage] 03/04/30 23:29 >>846 はい。あ、消せとの要望が強ければ消しますが。 じゃ、本スレが900近くなってきたら、お願いしてみます。 ・・・あ、ひょっとして容量オーバーしてないかなぁ(;´Д`) その辺り詳しい人お願いします、後、あの2人の口調とかもよーわからんので訂正あればお願い。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/847
848: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 00:17 別にいいんじゃないの?質問が意味不明なときだけ、書き直して来いって言えば。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/848
849: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 00:35 >>847 適当に話題ふっとかないと、900 近くになってからだと、あっという間に 1000 まで埋まってしまう可能性もあるので注意されたし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/849
850: 132人目の素数さん [] 03/05/01 00:42 ハァ… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/850
851: 132人目の素数さん [] 03/05/01 00:43 何で巨乳の人は目と目あいだが離れ気味の人が多いんやろ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/851
852: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 00:51 ('-`) .oO(どの辺の話だろう ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~Macky/DATALIST.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/852
853: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 12:58 >>847 スレ立ててる人たちもこのスレのやり取りを見てるでしょ。 そんなに焦る必要も無いって。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/853
854: 132人目の素数さん [] 03/05/01 14:32 優良スレに認定されますた ◆ 「知」の欺瞞 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1047993277/ ◆ 第1回アーベル賞にセール http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049380704/ ◆ 数学の本 3冊目 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1044371030/ ◆ 代数学総合スレッド http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1045779496/ ◆ 「数学セミナー」 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1050563258/ ◆ Poincare Conjecture解決? http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1049433413/ ◆ Lie群・Lie環 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/997388738/ ◆ グロタンディックだが質問あるかね? http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1011949239/ ◆ 基礎論なぜなにスレッド http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1043049229/ ◆ アーベル賞にセール http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1049442770/ ◆ 素数判定は「決定的」多項式時間 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1028813059/ ◆ スペクトル系列 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1031726106/ ◆ unixと数学 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043629084/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/854
855: 数学野郎 ◆eNwncubcDk [] 03/05/01 18:44 Σ記号で上が7で下がk=1ってここの板ではどのようにあらわせばいいですか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/855
856: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 20:12 ●数列和・数列積:Σ_[k=1,n]a(k), Π_[k=1,n]a(k) (← "Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可.) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/856
857: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 20:26 Σ[k=1,n] Σ[k=1 to n] Σ[k=1〜n] Σ[1≦k≦n] Σ[1<=k<=n] とそれぞれ[]を()にしたバージョン、これ以外にはどんなのがあるかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/857
858: 数学野郎 ◆eNwncubcDk [] 03/05/01 20:29 なるほど、855のはΣ[K=1,7] でいいですか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/858
859: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 20:36 >>858 ok http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/859
860: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 20:47 >>857 Σ_{k=1}^{n} http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/860
861: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 20:54 >>860 漏れそれあんまり好きじゃないんだけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/861
862: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 21:07 \sum_{k=1}^n http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/862
863: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 21:25 「^」って指数みたいだからそれが嫌なんですけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/863
864: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 21:29 TeX知らんの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/864
865: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 21:42 知らんよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/865
866: 132人目の素数さん [sage] 03/05/01 21:45 今日、図書館でロシア語の本を見てきた。 数学、哲学、工学の本の中身を眺めたんだが、図や式以外の ロシア語の文章の部分でも結構違うように思えた。 これは気のせいなのかそれとも著者の癖による物なのか、 それとも言語上の性質なのか… 最後のが原因だとすると興味深いのだけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/866
867: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 02:12 TeX知ってるけど、俺も{k=1}^{n}は嫌い http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/867
868: 132人目の素数さん [] 03/05/02 06:13 「ペトロス伯父とゴールドバッハの予想」面白い!! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/868
869: 動画直リン [] 03/05/02 06:24 http://homepage.mac.com/hitomi18/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/869
870: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 09:39 何も、右肩につくのが指数に限るわけではあるまいに・・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/870
871: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 11:05 複【ぶたり】素【ゆかり】数【ごりり】6 http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1048849644/ 867 名前:132人目の素数さん sage 投稿日:03/05/02 03:04 >>863のお方は誰でーつかぁハァハァハァ 868 名前:停止しました。。。 停止 投稿日:停止 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/871
872: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 11:17 そういや梶谷も削除されてるな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/872
873: 132人目の素数さん [] 03/05/02 13:21 小学1年生の息子の母親です。 私は数学が大好きなのですが、能力的には中途半端だったため、悔しい 思いをしていました。小学生の頃は遊びほうけていたため、勉強なんて ほとんどしてませんでした。 そこで、息子には私とは違ったやり方を試してみようかと思ってます。 半分以上は持って生まれたセンスだろうとは思うのですが、それでも少 しは違ってくるかなと思ってます。 そういうわけで、将来数学が得意になるために、小学生のうちにやって おいて有効なことってあるでしょうか?皆さんはどんなことをなさって いたのか?教えて頂ければと思います(ぺこり) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/873
874: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 13:36 ・麻薬を使う ・スパルタ教育 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/874
875: 132人目の素数さん [] 03/05/02 13:56 どうして数学板はくそスレおおいの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/875
876: 132人目の素数さん [] 03/05/02 14:04 >>873 先天的なものは、もう諦めるとしても・・・ 後は、運かなぁ〜 いい先生に恵まれるとか、いい本に出会うとか、 一般向けの数学雑誌が本屋さんにある国は 日本以外はロシアぐらいとかって聞きました。 これも1つの手かなぁ〜なんて・・・小学生向けのものがあるかどうかは わからんですけど・・・ 偉大な数学者の伝記を読ませるとか・・・ まっ数学をやらせるより、医者か弁護士になった方が よいのかもしれませんが・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/876
877: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 14:37 >>875 君を始めとして色んな価値観を持った人がいるから。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/877
878: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 16:00 >>873 子供の人生は子供のものです。 あなたが押し付けようとしても、絶対にお子さんはその通りに生きないでしょう。 今からでも遅くはない、あなた自身が数学をやりましょう。 市販の啓蒙書や専門書を読んだり、未解決問題を調べたり。 力量なりの「数学の楽しみ方」があると思います。 楽しそうに勉強しているあなたを見れば、お子さんも自然と数学に興味を持ち、 自分の意思で数学の道を志すかも知れません。 もしそうならなくても、少なくともあなたの人生と心身が充実するでしょう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/878
879: 132人目の素数さん [] 03/05/02 16:50 「タイヤキくん」かけないと爆破=FM局脅迫の37歳男を逮捕−横浜 横浜エフエム放送(FMヨコハマ、横浜市)に「およげ!タイヤキくん」など自分のリクエスト曲を流すように要求し脅したとして、 神奈川県警戸部署は1日、脅迫容疑で同県小田原市寿町、無職平田一郎容疑者(37)を逮捕した。 (時事通信) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000723-jij-soci ワラタ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/879
880: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 17:28 >>873 息子は頭よさそう? 学校の成績がどうとかじゃなくて、 認知能力とか、観察能力、推論能力とかは並以上にありそう? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/880
881: 132人目の素数さん [] 03/05/02 18:09 873です。皆さんレスどうもありがとうございます。 >876 数学者にさせたいわけではないんです(それは絶対無理でしょう) 得意になってあわよくば国立大学へ・・と願ってます。 小学生向けの算数の本も探してるんですが、まだ小1なのでなかなか 適当なものがみつかりません。本は数学に限らず広く読ませたいとは 思っています。 >878 はい、もし息子に数学に対する興味がなければ、私が頑張っても仕方 ないと思います。でも息子は私が子どもの頃よりも数に関心があるよ うなので、少なくとも私程度には数学が好きになるんじゃないかと、 夢を抱いてます。 実は現在、数学の添削のバイトをしているので、必要に迫られて数学 関係の本は読んでいます。ただ、やってることが高校数学なので彼に はギャップがありすぎるんですよね。母親がなんかしてる、程度の 認識しかないと思います。 >880 まだ小1なのでなんとも・・。ただ、息子は言葉が遅く、療育関係の 機関にお世話になっていたのですが、そこでの知能テストの結果を みると数学に関係しそうなものは高く出ています。かわりに言語関係 が低いです。すごくアンバランスなんですね。精神的にもかなり幼い 子どもです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/881
882: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 19:52 教育関係の板に行く方が良いですよ。 数学教育の話題は、数学板では殆どされないので。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/882
883: 132人目の素数さん [] 03/05/02 19:54 競馬やると計算強くなるよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/883
884: 132人目の素数さん [sage] 03/05/02 20:29 >>878がいいこと言ったのに>>881のレスを見ると ちゃんと伝わってないような感じがする。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/884
885: 132人目の素数さん [sage] 03/05/03 01:10 http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=daigakunikki&vi=1051868707 もりあげさせてやってください。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1049094007/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 116 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.285s*