[過去ログ] 【反郷】東京マスコミの偏向報道39【左翼・吉本】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2008/11/21(金) 12:20:19 ID:ARpGEPVx0(1/6)調 AAS
相変わらず日本・郷土を蔑視し東京さえ良ければそれでよいという左翼思想の元に、
東京ローカルの視点/観点/偏見で情報を伝え、日本のその他各郷土を貶める
東京マスコミの地域的偏向報道について語りましょう。地域煽り・自治は厳禁です。

なお、上記ルールにも関わらずこのスレではワンパターンの自作自演による荒らし
(マッチポンプ、単発ID、スレが急に伸び急に止まる等)が常態化しております。
従って、2ちゃんねるにおける偏向報道スレは既にその役目を終えています。
よって、東京マスコミの地域的偏向報道について真に興味のある方は、
下にある2ちゃんねる以外の関連スレ&mixiコミュへの移動を推奨します。

<前スレ>
【反郷】東京マスコミの偏向報道38【左翼・吉本】
2chスレ:mass

<関連スレ&mixiコミュ>
東京マスコミの偏向報道(全国用) @mixiコミュニティ
外部リンク[pl]:mixi.jp
偏向報道に関するスレその9(大阪用) @大阪百科ニュース
したらばスレ:travel_6501
2
(1): 2008/11/21(金) 12:21:12 ID:ARpGEPVx0(2/6)調 AAS
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その1

■報道、ワイドショー・その1

●東京の悪いニュースを扱う場合、新聞やwebの見出し、テレビのテロップ等で「東京」を出さない(代わりに「都内」「都心」「警視庁」という表現をよく使う)。良いニュースでは「東京」を出す。
●東京の悪いニュースは続報しない一方で、他の地域の悪いニュースは徹底的に続報する。
(例:秋田の連続児童殺害事件、各地で相次いだ食品偽装事件)
●全国ワースト1の東京都の借金や第三セクター破綻(お台場臨海副都心など)、それに東京の公務員の利権は隠蔽する一方、他の地域(特に夕張市、大阪市)の事例は頻繁に伝える。
●他地域の場合と異なり、東京の無駄な公共事業・イベントは批判しない。
(例:東京五輪招致運動)
●国家公務員と東京以外の地方公務員の不祥事は徹底して叩く一方、東京の地方公務員の不祥事は隠蔽する。
(例:東京都、警視庁、東京消防庁)
●東京系のブランド力の高い大企業の不祥事は報道されない。
(例:東京ディズニーランドの暴力団利益供与事件、ソニーBMGのスパイウェアウィルス事件、明治安田生命の保険金不払い事件、東芝の東京電力原発流量計試験データ改ざん事件、東京電力放射能漏れ事件、ソニーPC用電池発火事件)
●東京以外の地域出身者が重大事件を起こした場合、加害者の生い立ち(経歴)を徹底報道する一方、東京出身者・在日韓国(朝鮮)人・在日中国人が重大事件を起こしてもそのような報道はしない。
●関東ローカル枠であるにも関わらず、なぜか関東以外の地域に対するネガティブな報道をする
(例:FNNスーパーニュース、スーパーJチャンネル)
●東京一極集中問題、首都機能移転(分散)、道州制といった、東京が不利となる国作りに関する事項は取り上げない。
●「東京」や「韓国(韓流)」を必要以上に美化し持ち上げる。
●「東京」「在日」「創価」「電通」「解同」批判はタブーである。
3: 2008/11/21(金) 12:21:56 ID:ARpGEPVx0(3/6)調 AAS
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その2

■報道、ワイドショー・その2

●東京の問題は「東京」特有の問題としては扱わず、日本全体の問題として扱う一方、他の地域の問題はその地域特有の問題として扱う。
●「日本(日本人)は・・・」という表現と同様、東京以外の地域やその地域の人々について「○○(○○人)は・・・」といった一括り表現を好んで使い、安易なステレオタイプによるレッテル貼りをする。
●東京とその他の地域の社会・文化・習慣を比較する場合、東京のそれらを一般的と見做した上で、その他の地域の特異性を強調し貶める。
●東京の感染症は隠蔽する一方で、他の地域の感染症は不安を煽るかのように大袈裟に伝える。
(例:エイズ、O−157、SARS、鳥インフルエンザ)
●動物モノを扱う場合、愛らしい動物は東京(関東)発、気持ち悪い動物は他の地域発となる。
(例:たまちゃん、風太君、セアカゴケグモ)
●東京以外の地域に明るい話題があっても、その後それを潰すかのような報道を執拗にやる。
(例:野村阪神誕生後のサッチー騒動、北海道日本ハムファイターズ誕生決定後の牛肉偽装事件、福岡五輪立候補後の飲酒事故報道)
●悪い内容の統計結果(感染症、事件、事故等)に関して、(人口比で)東京がトップだと一切報道しないが、大阪や名古屋等の他の都市がトップだと「全国最悪」「ワースト1」等の煽り表現を使って大々的に報道する。
(例:エイズ感染率トップの東京、ひったくり数トップの大阪)
●関西で起こった事件を再現するVTRでは、犯人は関西弁、被害者は共通語となる。
●大阪で悪いニュースがあった場合、アナウンサーの「大阪」強調読み・連呼(「警察」を呼称する時、他地域の場合と異なり「警察」とは言わず「大阪府警」と言う)やテロップで大きく「大阪」の文字を出し、大阪のニュースである事を殊更強調する。
(例:NHKのニュース)
●大阪で悪いニュースが一つあっただけで、すぐにそれを「大阪がますます駄目になる(地盤沈下、衰退)」「大阪のイメージダウン」といった感じで全体論に結びつけ、大阪の駄目ぶりを強く印象付ける。
4: 2008/11/21(金) 12:22:46 ID:ARpGEPVx0(4/6)調 AAS
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その3

■観光、グルメ、情報

●東京にオシャレな新名所ができると、連日のように大々的に取り上げる。他の都市の場合は取り上げ無い。
(例:東京の「六本木ヒルズ」「丸ビル」「表参道ヒルズ」「東京ミッドタウン」「新丸ビル」「赤坂サカス」、名古屋の「セントラルタワーズ」「ミッドランドスクエア」、大阪の「ハービスエント」「なんばパークス」、福岡の「キャナルシティ」)
●東京以外の都市の風景を映す時、高層ビル群等の都会的景観は映さない。
(例:名古屋駅前、大阪の梅田・中之島やOBP)
●東京・お台場を扱う場合、売れ残った広大な空き地は絶対に映さない。
●全国ネットであるにも関わらず、東京の街情報ばかりを放送する。
(例:出没!アド街ック天国)
●札幌なら時計台、名古屋なら名古屋城、大阪なら道頓堀(食い倒れ人形、カニ道楽の看板、グリコの看板等)や通天閣やアーケード商店街、福岡ならとんこつ屋台という様に、東京以外の地域ロケでは映す場所がワンパターンである。
●快晴の日でも、東京以外の都市の風景の映像には紗を掛けて暗くする。
●東京のグルメを扱う場合、地元の特産物(もんじゃ焼き等)ではなく、セレブ感丸出しのオシャレな高級料理店ばかりを扱う。
●名古屋のグルメを扱う場合、ゲテモノ専門の料理店ばかりを扱い、大阪のグルメを扱う場合、コテコテ感丸出しの安っぽい料理店ばかりを扱う。
(例:喫茶マウンテン)
●街頭でインタビューをする場合、幅広い人達を対象にするのが通常だが、大阪では(仕込みの)濃いおばちゃんばかりにインタビューをする。
●地方局(特に在阪局)制作の番組でも、全国ネットになると、在京局以上に東京指向の強い番組作りになる。
(例:知っとこ!、秘密のケンミンSHOW、ラブちぇん)
5: 2008/11/21(金) 12:23:31 ID:ARpGEPVx0(5/6)調 AAS
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その4

■バラエティー

●県民性を扱う番組において、東京はその対象にならない。
(例:ザ・ふるさとランキング47都道府県SP、ニッポン県民性発表SP、秘密のケンミンSHOW)
●東京以外の地域出身で地元を離れ東京に住みついた芸人・タレント(特に吉本芸人)は、東京に媚びを売るかの如く地元(特に大阪)蔑視発言を繰り返す。
(例:島田紳助、松本人志、笑福亭鶴瓶、中川家、ますだおかだ、金村義明)
●大阪出身で大阪を離れ東京に住みついた芸人・タレントが大阪を語る時、自らは東京のオシャレな住宅街・マンションに住んでいるにも関わらず「大阪はゴチャゴチャした汚い街でいて欲しい」といった感じでネガティブかつ自虐的な発言をする。
(例:久本雅美、赤井英和、鈴木紗理奈、ラサール石井)
●亀田一家、みかん山のおばちゃんタレント、吉本や松竹の芸人を多用し、関西(特に大阪)=下品という印象操作をする。
●「ジャニーズ」「吉本」批判はタブーである。

■ドラマ、アニメ

●オシャレ系のドラマのほぼ全てが東京発である一方、サスペンス系のドラマでは他の地域発(特に京都)が多い。
●東京発のドラマ(アニメ)では、他の地域出身者に東京への憧れを持たせて、東京にどんどん若い人を呼び込むようなドラマ(アニメ)作りをする。
(例:NANA、東京フレンズ、ドラゴン桜、東京タワー)
●東京以外の地域出身の登場人物が話す方言は、その地域の一般の人達が話すものとは全く異なり、濃いものとなる。
(例:名探偵コナン)
●大阪出身の登場人物はいかにも東京マスコミが好みそうなコテコテなキャラに設定される。
●東京が舞台でも、関西弁を喋る悪役キャラ(ヤクザ、借金取り等)がなぜか存在する。
●関西が舞台でも、悪役キャラだけが関西弁、それ以外は共通語である。
(例:「科捜研の女」等テレビ朝日制作の京都発ドラマ)
6
(2): 2008/11/21(金) 12:24:09 ID:ARpGEPVx0(6/6)調 AAS
◇東京マスコミの偏向報道テクニック(あくまで傾向)・その5

■スポーツ

●もはや全国区ではない巨人の試合を未だに全国ネットで放送する。
●巨人人気が低下しただけなのに、「プロ野球の人気が低下した」というすり替えをする。
●順位に関係無く、定期的に巨人特集をやる。
(例:テレビ朝日・報道ステーション)
●「長嶋」批判はタブーである。
●阪神を扱う場合、選手よりも一部特異なファンばかりに焦点を当てる。
●阪神ファンの暴動は伝えても、横浜ベイスターズ優勝時の暴動や関東Jリーグサポーターの数々の暴動は伝えない。
(例:東京ダービーでのサポーター間の暴動)
●大きな大会で優勝したのが東京の高校生だった場合、その後連日にわたってその高校生を大きく取り上げる。
(例:ハンカチ王子、ハニカミ王子)
●大学スポーツにおいて、関東の大学が強い駅伝やラクビーは頻繁に取り上げるが、関西の大学が強いアメフトは取り上げない。
(例:箱根駅伝)

■気象

●台風が東京を通過する場合に限り、各局は大きく伝える。東北・北海道に通り抜けた後は、扱いが小さくなる。
●北海道・東北・北陸の豪雪は小さく扱うのに、東京での降雪は僅かであっても大きく伝える。
●全国ネットの天気予報であるにもかかわらず、最初に平然と「今日の東京では・・・」と言い、東京中心の天気予報を伝える。
●同じ震度でも、東京での地震は他の地域での地震と比較して極めて大きく扱う。
7: 2008/11/21(金) 13:06:59 ID:D5lRtQgVO携(1/6)調 AAS
〜東京がでっち上げる偽りの大阪像〜(産経新聞8/19夕刊コラム)

 「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
 上司であるプロデューサーの I さんが、眼鏡の奥の鋭い目を光らせて言いました。
私は、開いた口がふさがりませんでした。平成元年の出来事です。
 その当時、私は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作をまかされていました。
大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合テレビの全国ネットの番組です。
私は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと思い、大阪の美しい映像をふんだんに使いました。
中ノ島から大阪ビジネスパーク、ベイエリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした、渾身の力作でした。
 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけたのです。
大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にしろという、まるで情報操作まがいの命令です。
私はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じずにはいられませんでした。
 そうです。東京は大阪が嫌いなのです。逆もまた真ですが、前者の方がタチが悪い。
情報のほとんどが、東京から発信されているからです。大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつからそんな偏った大阪像が定着したのでしょうか。
もちろん、通天閣もタコ焼きも大阪の大切な文化ですが、ごく一部に過ぎません。そればかりを強調して伝えるのは誤りです。
 とりわけテレビの影響力は絶大です。関西以外の人が大阪に抱くイメージは、
一昔前の 外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえてそういう「幻想」を作り上げているのです。

 歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪や関西の実力は相当のものです。
その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、日本の一極集中の元凶ではないでしょうか。
8: 2008/11/21(金) 13:25:08 ID:D5lRtQgVO携(2/6)調 AAS
元官僚で作家の堺屋太一氏のコメント(1)
NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし
各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は東京キー局だけに与えられた。
(以上 第三者による要約 外部リンク[html]:www.is.akita-u.ac.jp

また、電波につきましては世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
(以上 堺屋氏の衆議院での証言 外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。
キー局システムとはキー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。
東京のキー局では地方担当ディレクターに
「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。
私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。
関西空港を舞台にした「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも関西空港を舞台にしたドラマなのに
「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。
キー局システムは日本の大問題です。
Bs放送までもがキー局に割り振られたのでますます東京一極に集中する方向にあります
他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
9: 2008/11/21(金) 13:29:22 ID:D5lRtQgVO携(3/6)調 AAS
堺屋太一氏(2)
出版メディアの東京集中政策
情報発信の中には、紙と電波があります。
紙については昭和16(1941)年の統制で「元売り集中体制」をつくった。
日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)などは元売り(取次)会社ですが
出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに再販制度によって
必ず元売り(取次)を通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。
これには当時の検閲の問題もありました。
当時の文部省には思想局があり、警視庁には思想警察がありました。
府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。
こそこそと東京都以外で出版されては困るので全て東京に持ってくるようにしたのです。
そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売るのにも
必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。
一時はそれに反発してダイエーが出版社から本を直接買い取るとか
長野県や香川県の本屋さんが元売り業を試みるといった動きがありましたが
強烈な圧力で潰してしまいました。
これが今の再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。
本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対につくれません。
このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も編集局を昭和34(1959)年に東京へ移しました。
PHP研究所は京都の出版社ですが雑誌に関する限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました
10: 2008/11/21(金) 13:34:44 ID:D5lRtQgVO携(4/6)調 AAS
堺屋太一氏(3)
経済の東京集中政策
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に
すでに全国団体をつくっていた業界がありました。典型的なのは繊維業界です。
明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。
政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。
繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、その職員も800人ほどいる。
その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。
そこへ昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。
ところが通産省は対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが
「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。
当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。
ようやく次の田中角栄通産大臣になり宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が
「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないしコストもかかるから
紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって
その本部を東京へ置き、私がその会長になって三田のマンションに住みますから
何とかアメリカと交渉してください」ということで決着しました。
しかしその後も通産省は圧力をかけ続けいまや繊維工業団体の中で
大阪に本部事務局が残っているのは紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。
同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転することを強いられました。
11: 2008/11/21(金) 13:39:15 ID:D5lRtQgVO携(5/6)調 AAS
堺屋太一氏(4)

情報発信機能の東京集中は、放送や出版に関係する人を東京に集中させただけではない。
あらゆる分野の高級で最新のものが東京に集中しているような印象を全国に与え
国民の東京憧れムードを煽る一方、地方には文化想像力がないような錯覚を植え付け
地方嫌悪の印象を助長した。そしてそれが原因となって
今や地方にはファッションを生む雰囲気も、テレビ番組を造る能力も
雑誌を出版する人材も全くないとの「神話」が作り上げられている。
だがこれは「神話」であって事実ではない。情報発信機能の欠如という不利を克服して
地方から新しい業種業態が起り、新しいファッションが生まれ
有能なファッションデザイナーや建築家が数多く登場している。
ある総合研究所が調べたところでは、戦後の新業種新業態の発生や
流行したファッションの発生源はほとんどが地方であり東京は人口比率よりも少ない。
ただそれが「流行」と認められるためには東京のマスコミが取り上げられた場合に限られる。
そしてそのためには東京の中心部、千代田、中央、港、新宿、渋谷の五区で
話題になる事が条件になっている。
同じ東京でも、台東区や墨田区ではマスコミが取り上げないのだ。
情報発信機能が東京に、それもごく狭い五区に集中したために
東京は地方の情報が入らない「孤独な巨人」になってしまったのだ。
12: 2008/11/21(金) 15:17:46 ID:NG417fbU0(1/4)調 AAS
産経新聞大阪本社経済部長である廣瀬千秋さんのブログです。

■大阪を見る「東京のまなざし」■(1)
(2007/12/24 21:53)
外部リンク:hirosec.iza.ne.jp

 前回に関西には駐車違反が多いことを書いたことをきっかけに、大阪のことを少し考えていたら
11月7日に開かれた「21世紀ジャーナリストフォーラム2007」(主催は関西プレスクラブ、関西広報センター、大阪国際交流センター)
で、さまざまな立場からの人が「大阪」について語っていたのを思い出しました。
わたしなりに大阪の魅力や問題点を感じましたので、少し紹介したいと思います。

 基調講演は関西大学社会学部の黒田勇教授で、テーマは「メディアの描く内なる他者 関西の現在」についてでした。
 黒田さんは昭和26年に大阪で生まれ、大阪で育ち、大阪の大学で働いている「大阪人」で、メディア研究で知られる方です。
「メディアの中に登場する大阪とは何だろう」という研究をしてきたそうですが
すると「メディアが良心的な気持ちで大阪を描いたとしても、それは何か変だぞ」ということに気付き始めたそうです。
その理由はいくつかあるそうですが、経済が東京に集中し、放送局のキー局も東京に集まり、
さらに放送が70年代以降、娯楽化し、なかでも吉本興業の東京進出というのが大きく影響したと見ているそうです。
そして、「2000年代になると、『東京のまなざし』との言葉を使っていますが
東京のメディアから見る大阪とか関西のイメージを大阪の人々が内面化している
受け入れてしまっている、のではないかと感じています。
つまり、自分たちを東京のメディアが語る大阪で語ってしまうという現象が起こっているのです」と指摘しています。
13: 2008/11/21(金) 15:20:43 ID:NG417fbU0(2/4)調 AAS
■大阪を見る「東京のまなざし」■(2)
2007/12/24 21:53
外部リンク:hirosec.iza.ne.jp

そこで、TBS系の番組「ここがヘンだよ 日本人」のビデオが流れました。
黒田さんは授業でも使っているそうです。これは関西人対外国人を闘わせるという番組です。
関西人として、うるさいおばさんや水商売風だという世間的なイメージを装った女性、暴力団風の人が出てくるのです。
当然、素人かと思っていたら、「関西人は実はタレントさんで、言動など東京サイドのイメージに従った関西人を一生懸命演じているのです」
というのです。関西のイメージの問題以前に、そこまでやっていいのか
という倫理上の問題があると思うのですが、このテレビ局は関西に対して
そのようなイメージを持ち、そのイメージを役者に演じてもらい、表していることがうかがえます。
大阪人のせっかちさをよく表しているニュース番組も紹介していました。
ある番組では、歩くスピードをみると、大阪は東京より時速で0.15キロ速く
もし大阪−東京間500キロを同時に歩くと3時間もの差がつくことになるとか
歩行者が赤信号を無視する割合は、大阪が東京を25%以上も上回っていることや
日本初の硬貨を3枚一度に入れられる新しい券売機が大阪の天下茶屋駅に設置されたことなどが放送されていました。
黒田さんは、こう解説してくれました。
「このニュースでは新しい券売機開発と大阪人はせっかちだということが、結びつけられたわけですが
よくよく考えると、券売機の開発は大阪人がせっかちだという説明以外にも幾らでも説明要因はあるはずです。
例えば、大阪はものづくりの伝統のある町であり、進取の気性もあって、こういう開発はできるという説明も可能だったかもしれません。
本来の券売機開発というニュースよりは、大阪人はせっかちだという古い情報を確認するためにニュースになっているということです。
歩くスピードも、私たちも調査を世界中でしましたけど、福井県が一番速かったです。このパターンのニュースというのが非常にあふれていると思います」
14: 2008/11/21(金) 15:29:57 ID:NG417fbU0(3/4)調 AAS
■大阪を見る「東京のまなざし」■(3)
2007/12/24 21:53
外部リンク:hirosec.iza.ne.jp

つまり、東京発の関西イメージは、まず結論があって、そのために客観的データが利用されている傾向がみえるということです。
このことから、黒田さんは「他者として描かれる大阪を大阪自身が受け入れている傾向があるということです」と結論付けています。
 また、黒田さんによると、アニメの「とっとこハム太郎」に登場するハム太郎一族の中で1つだけ変わっているそうです。
容姿が違い、性格も違い、その名前が「まいどくん」で大阪弁を使うそうです。「おジャ魔女どれみ」というアニメでも
やはり逸脱した女の子、妹尾あいこちゃんという子は大阪弁を使うそうです。
また、「けんか祭りと言われる岸和田だんじり」と表現されることに、黒田さんは「言われるってだれが言ったんだということです。
岸和田に問い合わせても、だんじりはけんか祭りと言われたことはないのです」そうです。
「浪速のおかん、ミヤコ蝶々さん死去と使いますが、『おかん』という言葉は大阪弁にはありません。
私の子供のころから「おかん」ということは聞いたことがないけど、
それがいつの間にか大阪弁の代表のように使われるということですね。
非常に乱暴な言い方として使われているというのは、あまり、いい思いはしません」とも話していました。
 確かにわたしも、関西人はうるさくて、せっかちで、あけっぴろげで
強引なおばちゃんが多くて、繁華街を歩く柄の悪いというか
暴力団風の格好をした人が多くて、というイメージがあります。
実際にそのような人はいるのですが、そういう人ばかりではないのも事実です。
15: 2008/11/21(金) 15:33:33 ID:NG417fbU0(4/4)調 AAS
■大阪を見る「東京のまなざし」■(4)
2007/12/24 21:53
外部リンク:hirosec.iza.ne.jp

 黒田さんは、吉本興業についても厳しい目を向けています。
 「吉本的お笑いの貧困というのを私は感じています。大阪の漫才というのはわりあい自分を笑っていたのに
自己ではなく大阪を笑う。つまり東京で私は大阪をよく知っている物知りとして大阪のおばちゃんなり
大阪を笑うという漫才、あるいはそういうコメディアンが非常に増えている。それは非常にうまく東京のメディアで受け入れられた。
それは予言の自己成就というのですけども、大阪、関西、そうじゃなかったよと言っていても、そのメディアで繰り返しやられているうちに
一部、逸脱した人間は、いや、大阪人なんだからいいとかという言い方をして
実際にそういう人が増えてきたりしてしまうという現象が起こっているように思います」
 そこで、黒田さんはゼミ生に「吉本・たこ焼き・タイガースを捨てろ」と言っているそうです。
逆説的ですが、メディアはこの3つに安住してきたために大阪の魅力を探す努力を怠ってきたことが問題だというのです。
 大阪のおもしろさは結構、あります。
 文化や芸能があり、歴史があり、うまい食があり、伝統工芸があり、ものづくりの精神があり
東京に比べて住みやすい環境があり、近くに遊びに行く風光明媚なところがあり
近くにゴルフ場もありーと、さまざまなものがあります。黒田さんは、「夕日が世界一美しい町は大阪だ」と話していました。
 まず、ステレオタイプの大阪のイメージを捨てて、そのうえで、大阪のよさを探すことをしてみたいと思いました。
大阪の人も、ステレオタイプ化された大阪人を受け入れず、もっと、大阪の良さをどんどんアピールすることがあってもいいのではないでしょうか。

廣瀬千秋さん
平成17年7月から大阪本社経済部長。大阪は2度目の赴任で、通算5年目に突入。
記者時代は、大蔵省、日銀、財界、エネルギー、重工など経済分野を担当した。
18年7月から編集局次長を兼務。山口県下関市出身。49歳。
16: 2008/11/21(金) 15:39:17 ID:5J5BLMmr0(1)調 AAS
NHKまでもが証明した東京メディア(東京人)の大阪コンプレックス

451 :ごん:2008/10/03(金) 21:48:56
見ましたNHKのいらちな大阪人。
歩く早さだけでなく、これの関連させて立ち食い、不景気。
立ち食い自体は私は否定する気は全くありませんが
大阪人がいらちだから立ち食い好きってズレています。
元々時間が無い人が利用する場なんだから
大阪人がいらちかどうかなんて全く関係無い。
歩くスピードが遅くなったのは大阪の経済が低迷しているからって…。
要はこれが言いたかっただけでしょう。

大体、「いらち」「歩くスピードが早い」という調査結果自体
30年以上も前の結果なのに今も県民性で使われている事に関して
今更のように「歩くスピードに変化が」なんて報道してる。
NHKは一体何がしたいのでしょうか。

公共放送とは名ばかりでまともな取材検証もしていない、
地域性を強調する偏向報道の先陣を切ってどうするんでしょう。
NHKが大阪に関して報道する時はステレオタイプか悪いニュースばかり。
あの仁徳天皇陵すらマイナス要素を報道して終わるぐらいですしね。
17: 2008/11/21(金) 16:28:55 ID:D5lRtQgVO携(6/6)調 AAS
◇メディア・リテラシー◇

 1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
 2.可能な限り情報のソースを確認しましょう。
 3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
 4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
 5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に載らない決断力を持ちましょう。
 6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
 7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
 8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
 9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。

↓もっと詳しく知りたい方はコチラ↓
【メディア・リテラシー】
外部リンク:ja.wikipedia.org
18: 2008/11/21(金) 16:40:59 ID:3edIfnZB0(1)調 AAS
「偏向報道」系列のスレを荒らしてる奴の特徴は決まってる。
カッコ内はよく使うフレーズ。
↓この手のレスをみたらスルーしてください。

スレ住民批判(「このスレ自体が偏向してる」「テレビ見てる奴がバカ」)
なぜかニート批判(「ニートは外に出ろ」「無職が羨ましい」)
大阪の罵倒とコピペ+大阪の事件の貼り付け(「ここの大阪人は」「大阪ニート」「大阪の無職は」)
地方軽視と東京崇拝(「東京への嫉妬」「東京コンプレックス」などを多用)
蔑称使用(「トンキン」「大阪民国」「犯阪者」)※悪口の言い合いによるスレ汚し
深夜遅く(最近では15時前後)に出没、一声目はスレにいる大阪人批判から

上記のレスをみつけても出来るだけスルーしてください。
まじめにレスしても無視されるか、あるいは罵倒でしか返ってこない場合が殆どです。
19: 2008/11/21(金) 18:38:44 ID:E51MqI/c0(1/4)調 AAS
第7回 大学進学のためのワンデーセミナー2008」開催

L 関西大学 社会学部 黒田勇教授(学部長) 『メディア社会の現在』
《講義内容》
 「関西人はせっかちである・・・。」我々の多くが抱いている固定観念である。しかし、それは真実なのかという疑問から授業が
深められていった。 我々が様々な事象に抱く「ステレオタイプ」(決まりきったイメージ)は、メディアの情報によって形成さ
れていることが多い。 事実、関西人の歩行速度が格別速いという結果はない。関西人を題材にすると面白いというマスコミの意
図を我々の「ステレオタイプ」に反映させているのである。 メディアは現実を映す鏡とはいえないこと、映像は誰の視点で作ら
れているかによって全く違うものとなること等、 身近にあるメディアについて大いに考えさせられる授業であった。(金本竜一)

《生徒の感想》
 「『メディアから与えられる情報は、ある意図に基づいて作られた情報であり、それらが全て真実とは限らない。』初めて聞い
たわけではない文言。 『メディアが関西人のイメージを作った』という黒田先生の講演を聴いて、初めて納得することができた。
自分もメディアの思い通りになっていたと思うと、ぞっとした。 メディアに流されないためには、どうするべきかを考えてみよ
うと思う。」(高3)
 「テレビは本当のことだけを伝えてくれていると信じていたが、そうではないらしい。 番組は高視聴率をとることを最大の目
標としてディレクターがつくるもので、そのため、情報に誤差が生じているという。 『情報を鵜呑みにするな』とよく言われる
が、その注意に初めて納得することができた。」(高2)

土佐塾中高等学校■NEWS■
外部リンク[html]:c11bu8t1.securesites.net
20: 2008/11/21(金) 18:40:33 ID:E51MqI/c0(2/4)調 AAS
【講演】「メディア・ビオトープを育む:地域社会とメディアリテラシー」
◆愛知淑徳大学現代社会学部専任講師・小川明子

○ 東京パッチワーク
 私たちは、どこに住んでいても、たぶん三重でも、東京には憧れみたいなものが根強くあるだろうと思うのですが、それが具体
的に何なのか、なんだかよくわかっていません。そこで、一つ目に、写真というメディアをツールとして使いながらその憧れの中
身を体験的に分析してみる「東京パッチワーク」というワークショップについてお話しします。
 これは私がゼミ旅行でふと思いついて始めた課題です。ただ東京に行くだけだと、普通の観光旅行になってしまうなと思ったも
のですから、せっかくの機会なので身体化された私たちの東京ってどんなものなのかということに気づいて欲しくて始めました。
私たち日本人は、歴史的に都(みやこ)指向というのが非常に高いです。それに、メディアは、特にまた最近加速しているんです
が、東京一極集中を強めていて、ほとんどの情報が東京から、あるいは東京で編集されて届きます。関西大学の黒田先生というか
たがおっしゃっていますが、そんな中で私たちはテレビの舞台、これがドラマであってもニュースであっても、「テレビの世界と
いうのは東京だ」ということが当然のように染み付いているわけです。
 また、同様に、私たちは都市空間としての東京にものすごい憧れのイメージがあったりします。特に男の子に多いんですけど、
東京に行くと代官山あたりで芸能人に会えるんではないかと、いまだに頑なに信じていたりするんですが、そんなわけではないで
すよね。東京といっても現実はそんな華やかな世界ばかりでは当然ありません。
 そこでイメージどおりの東京、自分が「あっ、これがイメージの東京だった」という東京と、それから「意外だった」あるいは
「これが現実の東京なのか」というふうに感じた東京とを、その場で写真に記録してもらう。その中から、名古屋に帰ってきて10
枚を選んで、「私の見た理想の東京、そして現実の東京」というタイトルでプレゼンテーションしてもらうということをしました。
21: 2008/11/21(金) 18:41:19 ID:E51MqI/c0(3/4)調 AAS
○ 「東京」のイメージ=「現実」から「切り取って」「構成」されたもの
 ちなみに、「東京パッチワーク」で出てきた都市的な東京のイメージのなかで一番多いのは、高層ビル群、高層ビルのイメージ
というものです。汐留辺りとか東京都庁のビルが何枚も出てきます。それから、意外と多いのが、新しい交通機関や乗り物です。
例えば、ゆりかもめの駅なんていうのもありますし、それから、ちょっと変った形のエスカレーターとか、その手すりとか、乗り
物が都市的なイメージとして意外と出てくるんです。
 それから、非常におしゃれなディスプレイとか、かっこいい広告、神秘的な広告みたいなものも都市的なイメージとして、彼女
たちは「これ!これが東京!」と思って撮ってきます。他には、大勢の人がいるという視点で、渋谷のスクランブル交差点を撮る
学生もいますし、それから面白いなあと思っているのが、「東京には格好いい人がいる」ということで、格好いい人を延々と撮っ
てくる学生がいて、なるほどなと思いました。そういうイメージって根強く、私自身にももしかしたらあるのかもしれないなと思
います。
22: 2008/11/21(金) 18:42:42 ID:E51MqI/c0(4/4)調 AAS
 次は現実の東京のほうです。多いのが、本郷あたりの生活臭のある町並みであり、最近では田舎でも見ることのなくなった古い
薬局だとか、それから、どこかアジアの喧騒や混沌を感じさせる上野の周辺だとか、名古屋だと大須のあたりの商店街と変らない
ような商店街だとかが続きます。面白いのは、なぜかぞうりとパンツで歩いている人が写っている本郷あたりの写真がありまして、
その写真を撮ったのは、さっきの格好いい人を撮っていた学生なんですが、この人のことを許せなかったらしいです。「東京にあ
あいう人がいちゃいけない」と激怒していました。
 それから、「東京の人もごみ出すんだ!」とびっくりして、学生は写真を撮ってきました。当たり前でしょと思うんですけど、
でも私たちの身体感覚の中では、東京というとこういう部分がどうしても削除されていて、頭の中には先ほど言いましたような都
市的なイメージというのが、すごく、本当に染み付いているんだろうなと感じました。テレビや雑誌の中に、あんまりそういうシ
ーンって出てきませんよね。ですから、学生の、時には突拍子もない写真を見ながら、それでも、「それはないでしょ」というも
のはなくて、「なるほど」、「ああ分かるな」というものが揃って出たんです。
 ところで、どうして、このワークショップを私がパッチワークというふうに名付けたかと言いますと、東京というのは、ものす
ごく大きくて多様性のある空間なわけですが、わたしたちになんとなく伝わってくるものは、その膨大な「現実」から「切り取っ
て」「構成された」イメージである。そういうことからこのように名付けました。

外部リンク[htm]:www.pref.mie.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.mie.jp ※PDF
23: 2008/11/22(土) 00:21:54 ID:0Nplo+0i0(1)調 AAS
反日東京マンセーメディアのいつもの大阪コンプレックス

479 :名無しさん:2008/10/07(火) 00:28:11
2008/10/06(月) TBS 朝ズバッ
みのもんた タクシー襲撃事件で夜で歩けないハーレムに例えた

483 :名無しさん:2008/10/07(火) 01:35:16
>>479
同日、東京の江東区でもタクシー強盗があったにも関わらず、見出しにはデカデカと「大阪」とだけ書いているこの番組は、さすがに偏向の王者TBSの中でも特に問題の多い番組だけのことはある。

画像リンク

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
24: 2008/11/22(土) 08:23:46 ID:FTUiA2010(1)調 AAS
都市的景観は何も東京の専売特許ではないという例

岡山市
外部リンク[html]:askayama.net

山形
外部リンク[html]:askayama.net
25: 2008/11/22(土) 20:36:39 ID:WIUKkF8P0(1)調 AAS
東京に媚びて東京人の大阪コンプレックスを満たしてあげることしか芸の無い吉本芸人

615:名無しさん:2008/10/22(水) 08:50:39
日テレ・ケンミンSHOW

「大阪府民はボタンを見ると連打する」というVTR明けには
千原ジュニアが「大阪で昔クラクション’パッパパパッパ’って
よく聞いたでしょ?東京では一切聞きませんもんね」

千原自身どれだけイラチかって事を自覚してるくせに、イラチ
の特性を大阪に擦り付けて、しかも必ず東京と比較するねコイツ。
大阪時代は「東京がナンボのもんじゃい」的精神だったのに、
今じゃ「笑っていいとも」に出てタモリにヨイショしたり、NHK
の番組出たりして、汚くシンドイ仕事せずに、ちょいと知的で
スマートなキャラとして良い身分だよ。
東京に媚びてれば、都内に家建てたり相当な生活が出来る。
26
(3): 2008/11/22(土) 22:09:14 ID:b2P0jdOz0(1)調 AAS
クラクション連打なんて、大阪じゃ今でも日常茶飯事だ。
信号待ちで青になって少しでも出遅れようものなら、後ろから容赦なく鳴らされる。
大阪ニ―トはペーパーだから知らないのだろうな。
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*