レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
★★読売新聞スポンサー不買推進スレッド★★
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>123 > http://news.livedoor.com/article/detail/3767795/ > 読売、最高裁が地位保全した店主を解任 また司法判断を無視 > 2008年08月09日09時00分 / 提供:MyNewsJapan > > 最高裁が昨年末に販売店主としての地位を保全したはずのYC広川(福岡)店主・ > 真村久三氏を、読売新聞社が7月31日付で解任した。真村氏は改廃通告を受けた > 1カ月前から対策を練り、7月下旬に福岡地裁に地位保全の仮処分を申請、第1回 > 審尋が8月7日に行われる。地位は再度認められる可能性が高いが、それを不服と > する読売がさらに訴訟を続ける可能性も高い。狙いは司法制度を悪用した個人攻撃 > と考えられ、読売の司法軽視の姿勢が改めて見えてきた。 > 8月1日の早朝、YC広川に新聞を積んだトラックはやってこなかった。予測し > ていた事態ではあったが、真村久三さんは、販売店主としての地位を奪われたこと > を実感したのである。販売店にとって、新聞の供給停止は、「死」を意味する。 > 新聞は情報を売り物とする商品なので、日付が変われば、商品としての価値がな > くなる。在庫品では代用できない。それゆえに新聞の供給がストップすれば、販売 > 店はたちまち廃業に追いこまれるのだ。 > 真村さんは、新聞の到着に備えて店舗に待機していた配達員たちに、これまでの > 経緯を説明して、 > 「長いあいだありがとうございました。また、仕事をお願いすることもあるかも > 知れませんが、自分の道も探してください」 > と、労をねぎらった。 > 午前4時半、配達員たちは店舗を後にした。明けがたの闇がとけはじめていた。 > 華々しい「ANY」のかけ声のもと朝日、読売、日経による販売網の整理・統合 > が進むなか、販売店の強制改廃が急激に増えている。昔はヤクザ(整理屋)がいき > なり販売店へ押しかけていき、有無を言わさずに改廃することもあったが、現在で > は新聞社の法務関係者が改廃の役割を担っているようだ。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s