Rocky Linux part1 (918レス)
上下前次1-新
1: 2020/12/10(木) 17:49:05.94 ID:M2BJQP0J(1)調 AAS
『CentOSの遺志を継ぐ「Rocky Linux」が誕生 - ソフトアンテナブログ』
外部リンク:www.softantenna.com
792: 2024/10/02(水) 20:04:58.44 ID:beJTHaML(1/2)調 AAS
安定稼働してるから
793: 2024/10/02(水) 20:28:20.96 ID:Bos65WhF(1)調 AAS
便りがないのは良い便り
794: 2024/10/02(水) 20:46:30.87 ID:1cTHJIeX(1)調 AAS
5chから去ってどこへ行ったんだろ
Xで壁打ちしてんのか
795: 2024/10/02(水) 22:00:53.21 ID:3MFSVsLU(1)調 AAS
Xはあくまで話題の軸は発信者(誰が言ってるか)
なんである「こと」、物事をずっと追って
話題にするには使いにくいんだよなぁ
796: 2024/10/02(水) 23:00:21.60 ID:beJTHaML(2/2)調 AAS
てかイーロンマスク来てから劣化しまくり
797: 2024/10/02(水) 23:09:37.55 ID:CCiMPepS(1)調 AAS
自分がうんざりして離れたのはもっと前だったな
798(1): 2024/10/03(木) 21:47:32.28 ID:HPfMdEII(1)調 AAS
マストドンのrpmあれば移行が楽なのに
799: 2024/10/04(金) 00:03:48.01 ID:CM844Km2(1)調 AAS
>>798
Mastodonのrpmを自分で作れば良い
というか、Mastodonはコンテナでかまわない
800(1): 2024/10/19(土) 12:35:41.86 ID:GVuiE0E+(1)調 AAS
腐ったOSもう使いたくない
801(1): 2024/11/03(日) 12:41:56.04 ID:Yt1QiaYh(1)調 AAS
腐った赤帽もう使いたくない
802: 2024/11/03(日) 13:44:12.85 ID:8bz5eChk(1)調 AAS
red hatよりred hot
803: 2024/11/07(木) 11:05:56.50 ID:P3OgniPG(1)調 AAS
>>800,801
Red Star OSをオススメしますよー
804: 2024/11/10(日) 21:26:38.61 ID:STY51W3Y(1)調 AAS
それ今もあるのか?
805(1): 2024/11/13(水) 21:58:12.82 ID:8b4UO1tW(1)調 AAS
それの出来はともかく、外国のボッタクリ会社に依存せず自立しようという方向性は日本も見習った方が良い
806: 2024/11/13(水) 22:38:09.32 ID:BYjcmU4y(1)調 AAS
Red Hatばりのセキュリティ対応やそのテストをお金をもらわずにやれると言うのですね?
807: 2024/11/13(水) 23:10:59.41 ID:f53eIlvl(1)調 AAS
Asianuxへの悪質な誹謗中傷だな
808: 2024/11/14(木) 04:20:41.54 ID:xrJZOcuG(1)調 AAS
>>805
自立じゃなくてバックドア仕込んで配布してるだけでしょ
809: 2024/11/14(木) 12:15:20.49 ID:ohkRxMw+(1)調 AAS
バックドアは真似しなくていい
810: 2024/11/14(木) 14:01:12.98 ID:8ci00hub(1/4)調 AAS
日本にそんな熱量ないよ
日本人は与えられたものを甘受するだけ、文化が自立に向いてない
811: 2024/11/14(木) 20:17:15.32 ID:DZFJ+LCy(1/2)調 AAS
自分がそうだからって主語を日本人全体にするなよ
812: 2024/11/14(木) 21:01:41.65 ID:8ci00hub(2/4)調 AAS
俺は少数派の自立できる人間、というかこの文化になじめないから言っている
お前は日本人の文化や道徳や思考がどう形成されていったか調べたこともないだろ
813: 2024/11/14(木) 21:02:52.82 ID:Een5YCTk(1)調 AAS
4文字教徒っぽい
814: 2024/11/14(木) 21:06:03.76 ID:8ci00hub(3/4)調 AAS
我が強すぎて日本人に見えないってたまに言われるが、キリスト教徒ではない
英語圏は英語圏で別の文化があるわけで、それは自立には向いているかもしれないがほかの部分が俺に合うとは限らない
815: 2024/11/14(木) 23:16:12.62 ID:DZFJ+LCy(2/2)調 AAS
あー確かに協調性の無さがレスからにじみ出てますわ
816: 2024/11/14(木) 23:19:38.69 ID:8ci00hub(4/4)調 AAS
逆にお前には日本人らしさがにじみ出ているな
817: 2024/11/16(土) 10:44:44.44 ID:qbVthLXz(1)調 AAS
5chに協調性とかw
818: 2024/11/16(土) 17:53:30.29 ID:w9sbQULK(1)調 AAS
周囲と違うことやると叩かれる文化だから日本全体が衰退してるんだよな
819: 2024/11/16(土) 18:10:21.32 ID:Gl0DLGcF(1)調 AAS
アメスポ観てるとアメリカ人の臭いものに蓋する文化とその蓋開けたやつへの村八分の苛烈さは桁違いだとわかる、
820: 2024/11/21(木) 17:02:17.19 ID:ehCBztSY(1)調 AAS
9.5来た
821: 2024/11/22(金) 01:11:18.75 ID:MjF/r4G7(1)調 AAS
almaスレでは9.5にアップデートしたら動画再生できなくなったという話
多分rockyでも…
822: 2024/12/08(日) 19:55:35.87 ID:JXZgZY9k(1)調 AAS
なぜ動画が再生できなくなったのだろうか?
823: 2024/12/08(日) 20:22:56.78 ID:B5xiFEPb(1)調 AAS
Chrome使えってことでは?
824(1): 2024/12/16(月) 13:55:01.29 ID:IssLXZsB(1)調 AAS
結局AlmaとRockyどっちがいいんだよ
825: 2024/12/16(月) 14:09:13.47 ID:CqOo67So(1/2)調 AAS
>>824
使いたい方を使えばいい
826(2): 2024/12/16(月) 16:15:30.36 ID:9K7NgUGT(1)調 AAS
LinuC 資格の勉強には Alma Linux が最適です
827: 2024/12/16(月) 20:45:48.59 ID:DqxCDEaL(1)調 AAS
>>826
それは、LinuC資格周辺の連中の大人の事情だ
調べれば、すぐに分かる
だから、どーでもいい
828: 2024/12/16(月) 22:10:03.05 ID:Hf1VE0mP(1)調 AAS
そんな資格は役に立たない
829: 2024/12/16(月) 22:55:59.58 ID:CqOo67So(2/2)調 AAS
>>826
ちなみに、Alma LinuxじゃなくてAlmaLinuxな
なお、Rocky Linux
830: 2024/12/17(火) 00:48:47.35 ID:IrlEGjOi(1)調 AAS
と言うか資格持ってる奴が役立たず
831: 2024/12/17(火) 11:45:34.51 ID:Lbw2lU7m(1)調 AAS
Linuxに関しては資格が意味を成していないのはその通りだな
昔から使ってる俺らの方がカーネルレベルまで理解してるから俄には付いて来れない
832: 警備員[Lv.58] 2024/12/17(火) 13:04:17.89 ID:WAOvEcvg(1)調 AAS
資格試験っつーのは達人や名人であることを示すんじゃなく、ある一定水準の知識があるってことを示すだけ。それ以上を期待するものじゃない
例えば医師免許を持っててもピンキリ
一定水準の人員を集めたい、育てたい場合には便利な定量的な指標
833: 2024/12/17(火) 13:45:57.84 ID:MNbcYof7(1)調 AAS
つまり人売りの商材か
834: 2024/12/17(火) 13:48:58.24 ID:KwnGK390(1)調 AAS
詳しくない顧客を騙すもの
なんとなく信用できそう感の演出
835: 2024/12/17(火) 17:06:16.12 ID:cst1LBY5(1)調 AAS
竹田くんみたいな医者もおるしなw
836: 2024/12/17(火) 18:08:43.93 ID:8aakiulo(1)調 AAS
ちょっと質問すれば実力はすぐ分かる
資格は考慮しないし資格でドヤる応募者は採らない
837: 2024/12/22(日) 00:41:59.78 ID:2YctCdh9(1)調 AAS
最近カーネルのアップデートが多い
その度にリブートする羽目になる
838(1): 2024/12/22(日) 20:08:30.78 ID:UbW7gEYM(1)調 AAS
Rocky Linux BSD
AlmaLinux GPL
どっち使うかは一択だな
839(1): 2024/12/22(日) 23:12:12.44 ID:5giwmjF/(1)調 AAS
いやなんでLinuxでBSDライセンス採れるんだよ
嘘はもう少し考えてつけ
840(1): 2024/12/22(日) 23:58:26.52 ID:HGdpnDLF(1)調 AAS
>>838
そんなんじゃ、LinuCレベル1にも受からないぞー
841(1): 2024/12/23(月) 15:54:36.57 ID:RBN5gj6R(1/2)調 AAS
>>839-840
外部リンク:rockylinux.org
842: 2024/12/23(月) 16:39:51.69 ID:4yeduKk3(1)調 AAS
>>841
このlicensingを読んで、BSD(BSDだけ書くと、どのBSDか分からんで)と理解するならば、それは完全にお花畑やで
LinuCレベル1にさえもまともに受からんな
843: 2024/12/23(月) 21:31:54.92 ID:RBN5gj6R(2/2)調 AAS
テスト勉強中で、まだ実務経験無いんですかね。
仕事で使うときはランセンス調べてから使った方がいいですよ。
844: 2024/12/23(月) 22:24:28.79 ID:HaZ1UOn1(1)調 AAS
BSD 3-Clauseライセンスなのはプロジェクトに寄贈されたコードってことだよな
AlmaLinuxの方の寄贈コードはデフォルトではMITライセンスって書いてあるような
845: 2024/12/31(火) 11:12:54.41 ID:stMez28d(1)調 AAS
ロッキー!ボッキー!
846: 2025/01/25(土) 09:56:44.38 ID:ZdOVCLij(1)調 AAS
>>706
無料で使ってるくせに生意気だな
847: 2025/01/25(土) 15:41:52.05 ID:6ZWAvBYI(1)調 AAS
有料でも無料でも約束を破る奴は悪
848: 2025/01/25(土) 17:55:50.17 ID:QmKQaFpw(1)調 AAS
>>706
だったら、自分でLinux distro開発をやればいい
それだけだよ
849: 2025/01/26(日) 13:33:13.31 ID:B9vDwPoM(1)調 AAS
無料で提供してるからって、何をしても良いということはない
850: 2025/02/15(土) 16:05:07.20 ID:c6RxQj5n(1)調 AAS
カーネルアップデートが頻繁に来るなあ
851: 2025/02/19(水) 08:52:56.49 ID:4le3rEPV(1)調 AAS
rocky10はrhelに追随してx86-64-v2切り捨て
852: 2025/02/24(月) 13:27:39.95 ID:WMKdbIcm(1)調 AAS
追随も何も、互換性を維持してるなら当然では?
853: 2025/02/26(水) 09:25:00.08 ID:a1YjBC5t(1/2)調 AAS
LinuxにしてもWindowsにしても第4世代以前のPCだと真冬でも湯たんぽ状態になるからな
Haswell以降のみのサポートも止む得ないな
854: 2025/02/26(水) 18:02:08.97 ID:unje9SZP(1)調 AAS
むしろ12世代とかのがバク熱でしょ
855: 2025/02/26(水) 23:06:41.41 ID:a1YjBC5t(2/2)調 AAS
ああ そっちね
856(1): 2025/02/27(木) 01:09:30.51 ID:iFcuBPff(1)調 AAS
HPだったかのかつてのサーバーでは、カーネルがモジュール構造になっていて、
動作中でも部分的にモジュールを交換できたと思う。つまり極力再起動無しに
動作中にカーネルを部分的に差し替えられる構造になってた。
857: 2025/02/27(木) 01:32:27.48 ID:jA15haT2(1)調 AAS
それなんてlivepatch?
858(1): 2025/02/27(木) 02:30:29.39 ID:DHrQAA00(1)調 AAS
>>856
マルチクスなんて止まったらコード書いて再開できたんだぞw
859: 2025/02/27(木) 20:33:33.74 ID:f99//Vyb(1)調 AAS
>>858
userがプロセスで0を除算しちゃたらどうなるんだろう?
860: 2025/02/28(金) 12:57:10.43 ID:Db1kl9gu(1)調 AAS
この世の終わりかな
861: 2025/02/28(金) 16:28:34.88 ID:v5rxVi/A(1)調 AAS
いや今でも linux kernel のモジュールは実行中に差し替えできるだろ
何をいってるんだ? やったことないの?
862: 2025/02/28(金) 21:43:36.93 ID:Y8dZDWM4(1)調 AAS
マルチクスのそう言うのじゃない
863: 2025/03/12(水) 07:17:00.18 ID:UhHI4LvD(1)調 AAS
テスト
864: 2025/03/17(月) 15:02:12.31 ID:pJndXDf7(1)調 AAS
カーネルアップデート多すぎ
865(1): 2025/03/23(日) 07:57:27.19 ID:44rvej/c(1)調 AAS
差し替えたとしても、再起動するまではその差替えが反映されないんじゃないの?
866: 2025/03/23(日) 13:03:45.42 ID:yF0gM9ZO(1)調 AAS
>>865
ん? Linux kernel module の入れ替えは再起動いらないぞ、insmod/modprobe した瞬間から効果を発揮する
867: 2025/04/23(水) 21:38:57.26 ID:qMCiC73k(1)調 AAS
リブートしたって再度モジュールを読み込むだけだし
868(2): 2025/04/29(火) 17:31:43.88 ID:WfLvYnML(1)調 AAS
SSL/TLS証明書の有効期間が47日に短縮
外部リンク:news.mynavi.jp
これすごく迷惑な話だな
世界中でどんだけコスト増になるんだろうか
869: 2025/04/29(火) 19:09:24.67 ID:OAfV7bn6(1)調 AAS
>>868
HTTPで運用した方がいいかもしれん。
SSLが切れたらアクセスができなくなるけど、
最初から対応しなければ、「安全ではありません」って
出るだけだもんな。
870: 2025/04/29(火) 19:29:28.66 ID:ecr/FcJJ(1)調 AAS
CloudflareのFlexibleを使って運用しよう
871(1): 2025/04/29(火) 19:46:07.24 ID:Ix1nOqAh(1)調 AAS
Let's Encryptで自動更新なんだから無問題
872(1): 2025/05/01(木) 13:00:02.06 ID:VpYUzfxE(1)調 AAS
>>871
禄に実在確認もしないLet's Encryptだらけになって
かえって危険になるんじゃないのかな
873(2): 2025/05/01(木) 13:36:42.14 ID:anocQiOg(1)調 AAS
試験環境以外で使う奴なんていないだろ
本番環境で使ってるならカスだが
874: 2025/05/01(木) 17:38:13.32 ID:721yQ6HH(1)調 AAS
>>873
CentOS は NEC がやってたから使ったとこ多いと思う。
同じように「有名」どこがケツモチすればいけるかもしれないが、もはやそんな時代ではないなw
875: 2025/05/01(木) 23:15:56.28 ID:3LjDfRmO(1)調 AAS
let‘s encryptだろ
876: 2025/05/02(金) 14:02:17.79 ID:MBzw6dUb(1)調 AAS
>>873
普通に本番環境でめっちゃ使われているで
877: 2025/05/02(金) 21:49:41.13 ID:X0DCQhKm(1)調 AAS
>>872
別にそれで構わない
暗号化と証明が抱き合わせになってる現状が間違ってる
証明いらない、暗号化だけしたい、という需要にはLet's Encryptが現実的な逃げ道
878(1): 2025/05/02(金) 22:16:38.18 ID:nKLYGmnS(1)調 AAS
>>868
EV/OVもACMEを使うようになるだけです
879: 2025/05/04(日) 23:58:58.38 ID:pk38vFSO(1)調 AAS
>>878
そうそう
DVはACMEで毎回確認 (再利用なし)
(EV|OV)情報は一定期間再利用する形ですね
すべてのissuerがACME対応になるだけでしょう
880: 2025/06/06(金) 17:15:03.96 ID:UYtE+Tbg(1)調 AAS
9.6がやっと来た
881: 2025/06/07(土) 09:18:00.52 ID:+VRC9uE+(1/2)調 AAS
今後更にrockyが伸びていくだろうね。rocky選んどいて良かったわ。
外部リンク:trends.google.com
882: 2025/06/07(土) 09:21:25.92 ID:Kr2i2h7d(1)調 AAS
Rocky君は、ずっと2番手3番手選手
Alma君に一生追いつけない…
883(1): 2025/06/07(土) 09:47:42.26 ID:1iYj7GwR(1)調 AAS
国別のデータが面白いな
日本はAlma優勢か
884(1): 2025/06/07(土) 11:49:18.08 ID:+VRC9uE+(2/2)調 AAS
Rocky Linux
OpenELAによってRed Hatの方針に影響されない
完全に独立したコミュニティ主導のプロジェクトで、特定の企業の方針に影響されない
AlmaLinux
Red Hatが提供するCentOS Streamから構築しているので、Red Hatの方針に影響される
コミュニティもCloudLinux社との関係が非常に深く、その方針に影響される
885(1): 2025/06/07(土) 12:42:45.08 ID:NtJhkjZc(1)調 AAS
Redhat非互換のRocky
886: 2025/06/07(土) 15:22:00.78 ID:6TbADOVy(1)調 AAS
Rocky のウェブサイトには今でも
100% bug-for-bug compatible with Red Hat Enterprise Linux
と書いてあるんだが・・
887(1): 2025/06/07(土) 16:07:10.29 ID:vyIbiOec(1)調 AAS
100%互換ならどのみちRedHatの方針に従うしかないわけで
RHEL10でのx86_64_v2切り捨てもAlmaは一応別archとしてv2版出すみたいだけど
Rockyは出さないからv2はそのまま切り捨てやろ?
888: 2025/06/07(土) 17:33:43.93 ID:Qz/7LLiD(1)調 AAS
マジ?ひどすぎる
889: 2025/06/07(土) 18:31:22.22 ID:T4g26RrU(1)調 AAS
嫌なら、使わなきゃいい
どうにかしたいなら、自分でRocky Linuxへcommitしたらいい
890: 2025/06/07(土) 23:58:43.61 ID:jPgy88XP(1)調 AAS
クソ過ぎ左様なら
891: 2025/06/08(日) 12:18:08.85 ID:Qa/V6svG(1)調 AAS
>>885
意味分かってないだろ。
RHELと100%互換のディストリビューションが目的だったのに、
Red Hatの方針変更でRHELのソースが非公開にされ、それが難しくなったが、
OpenELAによって可能にした。
今後、Red Hatが方針変更でRHELと100%互換を更に困難にしようが何の問題もないということ。
892: 2025/06/08(日) 17:36:06.56 ID:1ePkkCbw(1)調 AAS
>>887
だよな
今まではrockyを主に使ってきたが、これから旧機材はalmaを入れようと思ってる
893: 2025/06/12(木) 20:33:16.42 ID:L2l0tZ0M(1)調 AAS
これ使っているシステムを担当し始めた
894: 2025/06/13(金) 12:38:02.96 ID:oMI3wDOQ(1)調 AAS
10きたね
895: 2025/06/14(土) 00:41:29.98 ID:0feCVWc7(1)調 AAS
ついこの間9.6が出たと思ったらもう10か
896: 2025/06/14(土) 12:02:43.15 ID:7iSYEiXd(1)調 AAS
v3の余剰機がなくてすぐには試せないな
Almaに浮気してくる
897: 2025/06/14(土) 16:02:56.80 ID:Nvfmu+UL(1)調 AAS
v2がーって
おまえら物持ちいいな
898: 2025/06/14(土) 17:13:59.10 ID:BpDjhbpV(1)調 AAS
実験機は廃物再利用だな
うちの会社は貧乏で予算出ないし
899: 2025/06/14(土) 17:24:40.32 ID:zBPEYukY(1)調 AAS
9.6 比較ならAlmaがマシかもね、10は試してないけど
900: 2025/06/14(土) 22:16:42.68 ID:lw6n+W05(1)調 AAS
まだ8.10だけど9を飛ばして10入れてみるか
901: 2025/06/15(日) 08:26:58.32 ID:wdwEmGWg(1)調 AAS
機材用意するの面倒い
ISOアップできるVPSに突っ込んでみるか
多分まだ選択肢には入ってないだろうから
902: 2025/06/16(月) 21:57:48.07 ID:XsvZnKLL(1)調 AAS
メモリ1GBのVPSでは無理っぽいな
契約変更するのも面倒くさいw
903(1): 2025/06/18(水) 07:29:36.36 ID:91BAYu1s(1)調 AAS
Rockey10 RHEL10は、色々大きく変わった印象がある。使う前には勉強し直さないといけない
904: 2025/06/25(水) 21:06:12.59 ID:eCPoaY1w(1/2)調 AAS
>>884
Rocky9.6つこてる
905(1): 2025/06/25(水) 21:08:55.16 ID:eCPoaY1w(2/2)調 AAS
>>883
日本は当てにならないIT後進国
906(1): 2025/06/25(水) 23:59:46.23 ID:Q2RKghU9(1)調 AAS
日本は1人あたりGDPも平均賃金もチョン国に抜かれた没落先進国
907: 2025/06/26(木) 01:12:47.67 ID:BXeo74Ou(1)調 AAS
いいWMが見つからん
908(3): 2025/06/26(木) 01:41:14.01 ID:JByd+X1C(1)調 AAS
>>905,906
こういう自らを蔑むレスするのは何か楽しいのだろうか
「自分らのことなのに他人にするように侮蔑してて、バカなのかw」とよく外人が不思議がるし、説明に困る
とりあえず何事でも国や社会のせいにする可哀想な精神疾患みたいなものだと説明してる
909: 2025/06/26(木) 11:17:31.64 ID:fcEOXGXb(1/2)調 AAS
自分で生きる意思も能力もなくて国に依存してる
だから国に満足していれば右翼へ、不満なら左翼になる
910: 2025/06/26(木) 12:30:25.86 ID:VKeakDzw(1)調 AAS
現実から目を背けて変えようとしない方こそ精神疾患
今年か来年にはインドにGDP抜かれて5位転落
911: 2025/06/26(木) 12:50:00.61 ID:88dlWed2(1)調 AAS
>>908
それなw
912: 2025/06/26(木) 12:59:05.76 ID:VZwTXhKY(1)調 AAS
自分で生きる意思も能力もなくてRedHatに依存してる
だからRedHatに満足していればRHELへ、不満ならRockyになる
913: 2025/06/26(木) 15:02:44.68 ID:fcEOXGXb(2/2)調 AAS
草
何か俺の書く文ってよっぽど印象深いのか、
構文そのまま真似て単語だけ置き換える使い方されることが何度もあるわ
914: 2025/06/26(木) 19:06:26.57 ID:QcUlRCP2(1)調 AAS
この人のおかげでAlmaに行けます。アリ
915: 2025/06/27(金) 10:17:22.47 ID:XMDAYIG+(1)調 AAS
>>908
ここが、almaでなく、Rockeyスレだからだろ
916: 2025/06/27(金) 21:17:43.41 ID:kanVSuiM(1)調 AAS
印象深いかは知らんけど完全なスレチだから訂正されただけじゃね
917: 2025/06/27(金) 22:01:25.78 ID:/AmLWrpk(1)調 AAS
>>908に話しかけてるのは明らかだし訂正する理由なんてないよ
918: 2025/07/23(水) 23:04:18.06 ID:DiBnUVOr(1)調 AAS
>>903
どの辺が?
xserverの無料vpsにrocky10入れてみたけど9と大きく変わった感じはしない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.142s*