日本語入力メソッド総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net (329レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
75(3): 24 2020/06/01(月) 22:44:38.01 ID:bOIssXx+(2/2)調 AAS
情報ありがとうございます。
Wine 5.9、wime 4.1.0 を落としてmakeしてみました(gccは8.3.0です)
・im-configでwimeを指定
・atokのON/OFFができる
・ローマ字入力が出来る
・かな文字入力は不可でアルファベットの入力になる
・R漢の状態で、カタカナひらがなローマ字キーを押してモードを切り替えると
かな入力ができました
・ただしかな入力できる文字のうち、「ゅょ」などの文字入力は入力できずに「(」,「)」になる。
・いずれもATOKパレットはR漢の状態、カナ漢だとアルファベットの入力
・なにかのときにATOKがデッドロックしてしまいwimectrl -k, wime -e atokとして再起動の必要あり
・何かの拍子にかな入力がローマ字入力に戻ることがある
こんな状態です
76: 27 2020/06/02(火) 02:50:43.91 ID:dIYM5ecF(1)調 AAS
>>75
「かな入力」は解決かと思いきや、けっこう怪しい動作をするね。
thomas氏にメールしてみたらどうですか?
77(1): 27 2020/06/07(日) 05:10:00.52 ID:mfItFOeL(1)調 AAS
>>75
2020/06/02 wime4.1.1
2020/06/04 wime4.1.2
試されました?
すでに試されているならすいません。
※FreeBSDの方へ。
4.1.1以降「USE_CLANG?=0」が戻っています。
83(1): 24 2020/06/23(火) 22:45:43.60 ID:gEkZXbjX(1)調 AAS
>>75
$ xmodmap -e 'keycode 187=' -e 'keycode 188=' -e 'keycode 94='
とすることで「ゅょ、」と入力することが出来ました。
本来はAlt+カタカナひらがなキーでモード変更ができる(ATOK 2015)のですが
私の環境(ATOK 2016)では、かな入力モード変更出来ませんでした。
結構詳しく調べていただきましたが、断念しました。
(私の環境が悪いのかもしれません)
ATOKのパレットはR漢のままですが、カタカナひらがなキー押下での
かな入力で (たまにローマ字になることはあるもののそれ以外は) 使用
できるので、今回はこれでいくことにしました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.782s*