[過去ログ] 日本語入力総合スレッド 5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956(1): 2018/09/29(土) 13:03:06.14 ID:c2UUuW01(2/7)調 AAS
スイッチはトグルのようにグループ1へ戻す役割も担う。
変更後のTabキーは、 P <Multi_key> ñ Ñ とした。
957(1): 2018/09/29(土) 13:09:54.65 ID:c2UUuW01(3/7)調 AAS
今の失敗。書き込める量も減りすぎ。
type "FOUR_LEVEL" {
(省略)
};
の下に以下を追加する。
type "ALT_FOUR_LEVEL" {
modifiers= Shift+Alt;
map[Shift]= Level2;
map[Alt]= Level3;
map[Shift+Alt]= Level4;
level_name[Level1]= "Base";
level_name[Level2]= "Shift";
level_name[Level3]= "Alt Base";
level_name[Level4]= "Shift Alt";
};
# ------------------------------------------------------------------
key <TLDE> {
(省略)
};
を以下のように書替える。
key <TLDE> {
type = "ALT_FOUR_LEVEL",
symbols[Group1]= [ Zenkaku_Hankaku, ISO_Next_Group, Kanji ]
};
958(1): 2018/09/29(土) 13:11:08.74 ID:c2UUuW01(4/7)調 AAS
key <TAB> { [ Tab, ISO_Left_Tab ] };
を以下のように書替える。
key <TAB> {
type[group1] = "TWO_LEVEL",
type[group2] = "ALT_FOUR_LEVEL",
symbols[group1] = [ Tab, ISO_Left_Tab ],
symbols[group2] = [ P, Multi_key ,ntilde, Ntilde ]
};
# ------------------------------------------------------------------
shift+全角半角を押すと、グループ2に切り替わりTabの位置が設定したキーになる。
このスイッチはトグルのようにグループ1へ戻す役割も担う。
変更後のTabキーは、 P <Multi_key> ñ Ñ とした。
modifierとの対応は上から順番に、そのまま押す、shiftを押しながら押す、
alternateを押しながら押す、alternate+shiftを押しながら押すとなっている。
Multi keyとは複数のキーを組み合わせて文字を出すキー。
例えばMulti keyを押してから<3を押すと♥が出る。もう一度Multi keyを押してから<3
を押すとやっぱり♥が出る。
959(1): 2018/09/29(土) 13:12:29.37 ID:c2UUuW01(5/7)調 AAS
設定を反映させるには、以下を打ち込む。
xkbcomp 'ファイル名' $DISPLAY
次回から起動と同時に反映させたい場合はの事は環境によるので確かな事は知らない
。ただおそらくubuntuはgdmというログインを担うプログラムを使っていて、その設定
で特定のファイルを読み込めるようになっているのだと思う。そこに今打ち込んだも
のを書いておけばいい。
uimの設定は以下のように書替えれば、Pの後にPじゃないkeyが押された時に「ば」と
確定する。
((("は" "P"). ())("ば" ""))
((("は" "P" "P"). ())("ぱ" ""))
Multi keyを押してから<3を押すとやっぱり♥が出る。
960: 2018/09/29(土) 14:07:17.28 ID:EO/5elxi(1)調 AAS
>>955-959
ありがとうございます。
Xのキーマップを変えるわけですね。
キーマップが変えられることは以前から知ってましたが、ごちゃごちゃして分かりづらいので調べたことがありませんでした。
折角の機会です、貴殿から授受された知識を深めてみます。
数日後になるでしょうが、結果をレスします。
961: 2018/09/29(土) 22:55:12.15 ID:c2UUuW01(6/7)調 AAS
結構でござる。難解ゆえ支障をきたそう。
コーランの一節より。
『選択がGentooを動かすのであって、Gentooが選択させるのではない、ということを理解する事はと
ても重要です。』
ではこれにて、御免。
962: 2018/09/29(土) 23:41:24.78 ID:c2UUuW01(7/7)調 AAS
だから私はGentooを使っていない。以上!
963: 2018/09/30(日) 01:20:22.25 ID:CQt+NW0t(1)調 AAS
使えば良いのに!
964: 2018/09/30(日) 03:25:48.32 ID:Doq1YCQ0(1)調 AAS
ManjaroをNGワードに入れたら
アホな対立アラシが居なくなった
965: 2018/09/30(日) 08:44:12.88 ID:98Ucp/H0(1/2)調 AAS
もう一回だけ。試してこういう事じゃないなと分った。
こういう事か。良い設定かもしれないね。ノシ。
((("は" "P"). ("ば"))())
((("ば"). ())("ば"))
((("ば" "P"). ())("ぱ"))
966: 2018/09/30(日) 08:53:43.45 ID:98Ucp/H0(2/2)調 AAS
いやGentooは使えると思ってるよ。
967: 2018/09/30(日) 11:03:20.27 ID:XIOjcL0a(1)調 AAS
>>1
総合なら多言語入力総合にしてくださいよ。
多言語入力総合を独立に立てても過疎るだけなので統合してほしかった。
968: 2018/09/30(日) 15:10:56.42 ID:sJrOj1fH(1)調 AAS
世界一優秀なことになってるジャップが、
linux のまともな日本語入力環境一つ作れてないのは、
大笑いだよな w
ま、これが猿の実力か wwww
969(1): 2018/10/05(金) 07:49:34.40 ID:ITXrZh4p(1)調 AAS
linuxの良い所は、おまえみたいな奴が何も出来ない事をはっきりと映し出す所だな。
970: 2018/10/05(金) 13:08:39.10 ID:x/uk/FIL(1)調 AAS
>>969
お前も出来ないくせにw
刺し殺されろw
971(1): 2018/10/05(金) 18:44:40.87 ID:VhE/PIvn(1)調 AAS
kaliの日本語入力設定は、たいへんだった。パッチ当てるたびに、動かなくなったり。
972: 2018/10/05(金) 22:54:10.72 ID:nF6zZoK6(1)調 AAS
何この殺伐スレ
日本語入力なんてuim-anthyよ
細かいこと気にしないから当たり前の用に使ってて何も感じない
973(1): 2018/10/16(火) 02:35:38.69 ID:bUottma+(1)調 AAS
>>971
kali でmozc を利用できるようする方法を教えてください
974(1): 2018/10/16(火) 11:45:44.01 ID:wZC19ici(1)調 AAS
uimを入れ直した後で、uim-ximを使用するx11アプリで
日本語が入力ができなくなり困っています。
gtk-query-immodulesでキャッシュを更新して、
gtk2/3やqtアプリでは使えるようになりましたが、
それ以外のx11アプリで有効になりません。
XMODIFIERS='@im=uim'を設定してuim-ximは起動していますが、
uim-candwin-gtkが起動しないようです。
どんなところが問題でしょうか?
975: 2018/10/16(火) 14:48:07.99 ID:20cINbXr(1/2)調 AAS
>>973
よく知らんが、kali(debianベース)なら、im-configって端末で打てば、インプットメソッド設定画面が出るんじゃない?
976: 2018/10/16(火) 15:09:08.88 ID:20cINbXr(2/2)調 AAS
Linuxをやって気づいたこと
ディストリビューションが多いこと。
Q.ディストリビューションが違うと何が違うの?
A.何かが違う。
Q.何かって何?
A.だから何かだよ。調べないとわからないんだよ。
Q.その違いって大事なの?
A.ユーザーにとっては迷惑なだけ
Q.なぜ違うの?
A.自由だから
Q.自由なんか無くせばいいじゃない
A.Windows使いなさい
Q.なぜLinux使うの?
A.Windowsが不自由だから
Q.でも日本語入力だけでも統一したいよね
A.そうだよね
977(1): 2018/10/16(火) 20:38:09.55 ID:Lj5p5LXr(1)調 AAS
>>974
X11アプリにXMODIFIERSの環境変数を引き継いでない可能性大
978: 2018/10/17(水) 00:10:46.49 ID:caRI9Axx(1)調 AAS
>>977
確かにそんな感じです。
XIMを有効にしてビルドされてるはずのworkerのアプリケーション情報に、
XIM modeは本来defaultと表示されるところがfallbackになってました。
これと同じ経験がどこかであったような。
979: 2018/10/20(土) 02:06:57.18 ID:UAvOoK9R(1)調 AAS
解決できないので隅々までいったんすべて削除し、
ソースの取得からビルドをやり直すと今度は何事もなくインストールできました。
最初はビルドの途中で一二度つまづいていたのでそのゴミか、
古いインストールの一部がどこかに残っていたのかもしれません。
980(1): 2018/10/24(水) 03:02:17.10 ID:bb8g0Upz(1)調 AAS
エロい人教えて
日本語入力をmozcで行っているが、firefoxの入力欄では「あ」がでて日本語が入力できるが、
他のエディターなどでは「あ」に切り替わらない状況ですが対策をよろしく。
Debian Stretch9
981(1): 2018/10/24(水) 08:19:51.97 ID:E9pkpXik(1)調 AAS
自分もエディタとかを起動して直ぐにmozcを入れると「あ」にならない
マシンが低スペックだからなのかな
982: 2018/10/24(水) 10:54:51.10 ID:lJIqeRWi(1/2)調 AAS
>>980
端末からim-configって打って、[OK]押して[はい]押して、
多分、fcitxが選択されているはずだから、uimに変えて[OK]押して[OK]押して、
そんで、再起動、
立ち上がったらuimになっているから、それでうまく日本語入力できるか確認して、
そのままでも不都合なければそのまま使って、
やっぱぁfcitxがええってなれば再度im-configって打ってfcitxにすればうまくいくんとちゃうちゃうかいな
983: 2018/10/24(水) 10:56:39.56 ID:lJIqeRWi(2/2)調 AAS
>>981
低スペック関係ないんとちゃう?
でもな、486とかなんかやとあかんけどな
984(2): 2018/10/24(水) 16:57:33.41 ID:YyE5xyjW(1/2)調 AAS
980です。antix 17.1 本家版です。自己解決しました。以下のようにしたら。テキストエディタや
Texmakerなどで「あ」にきりかわる機能が復活しました。
エディタで /usr/local/bin/desktop-session を管理者権限で開く。
83行あたりから環境変数のエスクポートをやっているので、そこに次の3行を追加する。
say "Exporting desktop Variables:"
say "DESKTOP_SESSION_CODE=$code"
export DESKTOP_SESSION_CODE="$code"
say "DESKTOP_SESSION_WM=$wm"
export DESKTOP_SESSION_WM="$wm"
say "DESKTOP_SESSION_IM=$im"
export DESKTOP_SESSION_IM="$im"
## この後に次の3行追加
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
985: 2018/10/24(水) 16:57:48.13 ID:YyE5xyjW(2/2)調 AAS
さらに同じファイルの307行目あたりから10行ほど、conky の起動を設定しているので、その下(「fi」の下の行)に次を追加
#Check if the user would like to run the session specific conky or not.
if [ "$LOAD_CONKY" = "true" ]; then
if [ -f "$conky_dir/$wm-conkyrc" ]; then
echo_cmd conky -c $conky_dir/$wm-conkyrc
else
echo_cmd conky
fi
echo_cmd wmctrl -F -r "Conky ($(hostname))" -b add,below &
fi
## この後に次の1行を追加
fcitx-autostart & #(& はいらないかも)
以上です。改めてのインストールしなくてすみました。参考になれば。
986(1): 2018/10/24(水) 18:40:00.21 ID:6ZQlmz/i(1)調 AAS
>>984
>export XMODIFIERS="@im=fcitx"
>export GTK_IM_MODULE=fcitx
>export QT_IM_MODULE=fcitx
普通は$HOME配下に書くと思うが、自分しか使わないのか。
987(1): 2018/10/24(水) 22:07:49.73 ID:8MnT4AsD(1)調 AAS
>>984
ちなみにPCスペックはどれくらいなの?
988: 2018/10/25(木) 00:41:55.93 ID:53SVaqWr(1)調 AAS
>>986 >>987
複数人で使用しているから、それぞれの.xinputrc に
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
fcitx
と書いて、もとからのText editorで「あ」に切り替わりができたがUpdateで
FIrefoxの検索欄のみで機能するようになった、ということ。
上のようにしたあとはこのように、当初からのようにかけるようになり、
もともとのLeafPadやGeanyでも、あとからインストールしたTexmakerや
wineでうごく WindowsのソフトのTexteditorでも「あ」との切り替えが復活中
あとim-configでibusにしてfctixに戻しての操作ではもともとのLeafPadやGeanyで「あ」が復活しただけであった。
もしかするとsudo bleachbitでシステムファイルなどを消去したのもよかったのかもしれないな。
989: 2018/10/29(月) 00:26:35.60 ID:9UqNuzo5(1)調 AAS
uimのSKKでカタカナの「ヴ」を出す方法ってありますかね。
~/.uim.d/customes/custom-ja-rk-rule.scm
で
(define ja-rk-rule-table-basic ("vu" "" "ヴ" "ヴ")などとしてみました。
外部リンク:github.com
ここを見て---少し,というか関数の名前が全然違いますが
("<入力>" "" "<ひらかな>" "<カタカナ>")
のような形式で設定できると考えたのですが,反映されませんでした。
990: 2018/10/29(月) 00:50:56.01 ID:LLuagx2f(1)調 AAS
うちでは何もしなくても 'vu' で 'ヴ' が出てるようだけど。
991: 2018/11/04(日) 14:05:05.17 ID:1M19zfzk(1)調 AAS
ヴィーン(aary
992: 2018/12/20(木) 08:23:18.62 ID:8MUa+2Wl(1/9)調 AAS
埋め
993: 2018/12/20(木) 08:25:03.20 ID:8MUa+2Wl(2/9)調 AAS
埋め
994: 2018/12/20(木) 08:25:41.42 ID:8MUa+2Wl(3/9)調 AAS
埋め
995: 2018/12/20(木) 08:27:21.96 ID:8MUa+2Wl(4/9)調 AAS
埋め
996: 2018/12/20(木) 08:28:54.13 ID:8MUa+2Wl(5/9)調 AAS
埋め
997: 2018/12/20(木) 08:30:31.41 ID:8MUa+2Wl(6/9)調 AAS
埋め
998: 2018/12/20(木) 08:31:23.87 ID:8MUa+2Wl(7/9)調 AAS
もうすぐ、
999: 2018/12/20(木) 08:31:56.84 ID:8MUa+2Wl(8/9)調 AAS
で、さらば。
1000: 2018/12/20(木) 08:33:11.49 ID:8MUa+2Wl(9/9)調 AAS
需要が、あるなら、次スレよろしゅうお願いします。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2964日 13時間 32分 16秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*