ペット!動物たちの体調不良・対策スレ (705レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

172: (dion軍) 2014/06/25(水) 23:54:08.31 ID:UfOgdZX20(1/2)調 AAS
2014-06-25 21:38:36
オオエライジン。
外部リンク[html]:ameblo.jp

オオエライジン…

大井競馬に確認した結果

本当に本当に残念ですが、

左前球節部完全脱臼という診断により
安楽死となってしまいました。
252: (新疆ウイグル自治区) 2015/01/19(月) 13:03:15.31 ID:OWjtx2be0(1/3)調 AAS
上野動物園で相次ぐ大型動物の死 「ありがとう」別れ告げる来園者
産経新聞 1月18日(日)7時55分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 上野動物園(台東区)で、このところ大型動物の死が相次いだ。長年、人気を
集めてきた動物たちだけに、別れを告げに訪れる来園者たちの姿も見られた。
 9日に死んだのは、スマトラトラの「トップ」(雄、17歳4カ月)。平成9
年に同園で3つ子の一頭として生まれ、当時はじゃれ合う姿が人気を集めた。
 繁殖を目指し、14年によこはま動物園ズーラシア(横浜市)に貸し出された
が成功せず、23年に上野に戻った。
 昨年12月22日から餌を食べなくなり、投薬治療をしていたという。死因は
腫瘍による多臓器不全だった。飼育下の寿命は20年ほどという。
 トラ舎の前には16日まで献花台が設置され、手を合わせる人の姿が見られた。
花束の中には「雄々しい姿を忘れません」
「長い間ありがとう。天国で安らかに」などとのメッセージも添えられていた。
 7日朝にはキリンの「コハル」(雌、17歳6カ月)が死んでいるのが見つか
った。前日まで全く変わった様子はなかったという。解剖の結果は心不全で、詳
しいことは分からなかった。
 米国の動物園で生まれ、11年に多摩動物公園から来園。23年から雄と同居
し、繁殖を目指していた。
 昨年11月にはホッキョクグマの「ユキオ」(雄、26歳11カ月)が天国へ
旅立っている。国内で飼育中のホッキョクグマでは最高齢。イベントなどでシャ
ケを食べたり、遊具で遊ぶ姿が人気だった。
 ドイツの動物園で生まれ、池田動物園(岡山市)で飼育され、12年に上野に
来園。24年に死んだ「レイコ」と仲良く暮らしたが、繁殖にはいたらず、雌の
「デア」との間で繁殖を試みる予定だった。
 相次ぐ人気動物の死に、同園教育普及課では、「死因はそれぞれで異なり、関
連はない。寒さなど季節的な要因でもないだろう」という。
 同園で飼育するホッキョクグマ、キリンはそれぞれ1頭、スマトラトラは3頭
になった。当面、これらの動物が新たに来園する計画は今のところない。
 同課では「悲しみもあるが、ほかの動物やこれから新たに来る動物の飼育につ
なげていきたい」と、悼んでいる。
344: (新疆ウイグル自治区) 2015/07/23(木) 08:38:57.31 ID:yOTnVkvE0(1)調 AAS
チィチィ、死ぬ 千葉市
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

 千葉市動物公園は21日、愛らしい立ち姿で有名となったレッサーパンダ風太の「妻」チィチィが12歳で死んだと発表した。
 風太との間に8匹の子どもを産み育て、同園では風太と並んで堂々たる立ち姿を披露。来園者に親しまれた。
 チィチィは2005年、長野市茶臼山動物園からやって来た。
 雄5匹、雌3匹の子宝は、国内は北海道から九州まで、海外でもチリの動物園に引き取られ、人気者になっている。
 同園によると、チィチィは17日から食欲不振になり、抗菌剤などを投与したが18日夜に死んだ。死因は腸閉塞。
 人間でいうと60代くらいだったという。8月2日まで園内に記帳台を設ける。
618: (群馬県) 2017/01/17(火) 21:45:41.31 ID:IDSWkRy9(1)調 AAS
佐久市の馬牧場で一昨年に次いで去年も中型犬と見紛うサイズのミニ・ミニチュアホースが誕生
2頭の両親馬は違うとのこと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.459s*