建築設備士 part16 (922レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ 0f2c-0Kfw) 2024/03/22(金) 09:34:25.39 ID:v9Y6Utln0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

情報交換しましょう

関連サイト
建築技術教育普及センター|建築設備士
外部リンク[html]:www.jaeic.or.jp

設備系の建築士みたいな資格
情報が少ないのが難点だが、設備設計一級建築士になるためには必須とも言える

前スレ
建築設備士 part15
2chスレ:lic

建築設備士 part14
2chスレ:lic VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
796: (ワッチョイ e3de-67pk) 2024/11/16(土) 14:22:09.27 ID:ANVHcJaL0(1/2)調 AAS
>>795
4年×3周。1周を一週間
797: (ワッチョイ e3de-67pk) 2024/11/16(土) 14:43:55.00 ID:ANVHcJaL0(2/2)調 AAS
この資格受けてわかったが、衛生が難しいとは言わないけど電気に比べ不利ではある。それを分かってる人は電気選択してる。建築士からの人は電気オススメします。
798: (ワッチョイ 5d19-NX7e) 2024/11/16(土) 20:54:58.52 ID:A+UseYH+0(1)調 AAS
2024年独学初受験でストレート合格できました。
初心者に近い知識だったので、勉強時間は結構費やしました。
1次 400時間 93点/105点中
2次 280時間 記述8割 選択9割 共通10割(問題解いた個人感覚)
次は1級建築士受験します。
799: (ワッチョイ 42f1-z7NB) 2024/11/17(日) 15:31:12.20 ID:mnSU9wz/0(1)調 AAS
ぶっちゃけネット情報だけでいける。
しゃもじの無料の日だけ聞いてりゃ安上がりだし。一次の日建の過去問から二次の計算問題も拾えるし。俺は講習会いったが会社の先輩は無課金で受かってた。
800: (アウアウウー Sa3b-pfgd) 2024/11/17(日) 16:32:26.63 ID:a4tzp04Ha(1)調 AAS
初受験ストレート合格の方は、元々 頭が良いのだと思う…角番合格の独り言です
801: (ワッチョイ 1b3c-NS1D) 2024/11/17(日) 22:52:02.52 ID:RPkwN5OK0(1)調 AAS
情報収集とか過去問分析ができるなら独学で問題ないと思う
802: (ワッチョイ 1b3c-jspb) 2024/11/18(月) 23:23:41.63 ID:gv5pfR370(1)調 AAS
11月18日は建築設備士の日
803: (オッペケ Srcb-nptu) 2024/11/25(月) 19:48:01.27 ID:FIWrKQQqr(1)調 AAS
建築設備士は工学者の称号が得られます。学者です。
804: (ワッチョイ 7f16-nptu) 2024/11/25(月) 22:26:02.59 ID:cPnJ74CZ0(1)調 AAS
建築士に色々アドバイスしてあげられる上級資格です。絶対頑張って取得してください。
805
(1): (ベーイモ MMc2-NCMT) 2024/12/05(木) 16:04:37.65 ID:nbp658UoM(1)調 AAS
電気設備のセコカンやってますが、建築設備士取得できるほど勉強したら箱物工事するうえで力になりますか?
806
(1): (ワッチョイ 4076-8wrk) 2024/12/05(木) 21:58:49.30 ID:KcyH3hno0(1)調 AAS
>>805
イエスかノーで言うと、イエスだと思います。
この資格を取る目的が質問から読み取れませんが、知識の補填等、無駄にはならないと思います。
ただ、その理由だけだと少し弱い気がします。モチベが下がった時に挫折しやすいと言う意味で。
807
(2): (ベーイモ MMc2-NCMT) 2024/12/07(土) 12:53:02.55 ID:a4VTF4aAM(1)調 AAS
>>806
ありがとうございます、建築設備士か電験2種どちらから受けようか迷っていたので。2つとも今のところ必須ではないのですが電気設備の仕事をやっていくうえで取りたいと思っています。
808: (ワッチョイ 2791-thkz) 2024/12/11(水) 20:23:42.37 ID:mzYlxbMR0(1)調 AAS
>>807
すごい
建築設備士に電験2種とか
メンサじゃないですか
809: (ワッチョイ df08-kbgK) 2024/12/12(木) 18:08:39.99 ID:0ML4Zc9Y0(1)調 AAS
今年は、全体的に合格率高かったので、来年は、難化すると思いますか?
2次試験は、毎年難化してる気がしますが、
810
(1): (ワッチョイ ea1b-qoCE) 2024/12/17(火) 21:59:01.77 ID:fNoDE8zF0(1)調 AAS
>>807
電験3もっているの?
試験組の2種2次は受かる気がしない難易度やで
811
(1): (ベーイモ MMb6-KPyo) 2024/12/18(水) 15:57:19.86 ID:K++WHuf9M(1)調 AAS
>>810
3種持ってます。2種の2次は筆記なんで大分きついだろうなとは思う。
812: (ワッチョイ 4b91-b9aH) 2024/12/18(水) 22:08:13.55 ID:tHqlYbD40(1)調 AAS
受かるために仕事辞めたんだけど
毎日パチンコとピンサロしか行ってねえ
813: (ワッチョイ 8f08-qoCE) 2024/12/19(木) 13:00:17.33 ID:YZIoODmH0(1)調 AAS
>>811
個人的に建築設備士と電験2種との比較では圧倒的に建築設備士の方が易しいと思う
電気が専門分野だと印象が違うのかな
814: (ワッチョイ faaf-wAQj) 2024/12/20(金) 05:40:27.90 ID:2gHFAtfG0(1)調 AAS
いや電験は2種から異次元だよ
建築設備士と比べるのは烏滸がましい
815: (ワッチョイ e3f3-7G7T) 2024/12/24(火) 19:05:29.29 ID:s+laMVpi0(1)調 AAS
2種一発で取ったけど建築設備士の2次試験何から手を付けていいのか分からず合格できる気がしない
816: (ワッチョイ 1f89-WF8i) 2024/12/25(水) 07:35:36.58 ID:cZ6H3CRZ0(1)調 AAS
2種1発でとれる実力なら1種いけるだろ
817: (ワッチョイ 1f81-vSDw) 2024/12/28(土) 00:54:23.36 ID:h1Y5YEjk0(1)調 AAS
建築設備士の話してるのにどこから一級の話が出てきたんだ?
818: (ワッチョイ 67ba-UCNp) 2024/12/28(土) 06:57:15.08 ID:32CDtXrR0(1)調 AAS

819: (ワッチョイ dfa4-GCU6) 2024/12/29(日) 18:43:50.58 ID:W+2ojIBb0(1)調 AAS
事態が落ち着くまで注視だろ
依頼者の方が良い。
820: (ワッチョイ aa3c-8jiD) 2024/12/29(日) 20:36:53.49 ID:9zfE+o3C0(1)調 AAS
そろそろ9月銘柄の一つでしかない
あなたは盗みを正当化するなら、より指数に勝たんとってのは絶対守らない
1回転がミスじゃないから好きなニュースしか耳に入らないようなバカは知らんわ
821: (ワッチョイ f391-Ensa) 2024/12/31(火) 15:17:53.56 ID:GRbi3Qqb0(1)調 AAS
まだ受からずに今回も年越しピンサロ
パチも出て精も出るけど
成果だけ出ねえ
来年も頑張るぞ
822: (ワッチョイ aa2b-Ll/m) 2025/01/03(金) 12:02:27.54 ID:SotRast60(1)調 AAS
あけましておめでとう
今年は受かりたい。
823: (ワッチョイ 0bbd-YMjL) 2025/01/05(日) 15:50:59.52 ID:nji9EvLu0(1)調 AAS
三冠王なんかくれてやるかて
画像リンク

824: (ワッチョイ b3b6-ySWk) 2025/01/05(日) 17:24:04.30 ID:/RWOGGYh0(1)調 AAS
SNSで色々暴露されてないってこともかなり影響してるやつがああ…
825: (ワッチョイ 09ff-8zBG) 2025/01/05(日) 21:20:39.13 ID:HUJsEtba0(1)調 AAS
軽く睡眠障害はいってるな
826: (ワッチョイ 9980-NQrz) 2025/01/06(月) 20:16:12.52 ID:qlQXPZTJ0(1)調 AAS
電験二種と一級建築士なら多分電験二種のが難しいね
電験三種と建築設備士なら一昔前なら電験三種の方が難しかったが今は設備士の方が難しいだろうね
827: (ワッチョイ 7356-fIgX) 2025/01/08(水) 02:58:23.28 ID:ODDIoEpR0(1)調 AAS
分野が違うから比べても意味がない
電験と比べるのはエネ管とかでしょ
よくMacとWindowsを比べたりするけどあれも全くお門違い
MacはMac、WindowsはWindows環境でしか比べられない
828: (ワッチョイ 91ca-Uqe8) 2025/01/08(水) 19:16:32.04 ID:nuvg8Ac50(1)調 AAS
次は建築設備士と2級建築士のどちらを受けるか悩む
2級建築士の方が合格率も高いし難易度も低いらしいけど
設備上がりで建築関係には明るくないから大人しく建築設備士にしようか
829: (ワッチョイ ab44-Ea2M) 2025/01/09(木) 07:46:00.26 ID:d2WlOjA50(1)調 AAS
両方受けろよ
830: (ワッチョイ 4bb9-kiSB) 2025/01/11(土) 20:05:56.65 ID:5eO8NtR80(1)調 AAS
嫌!なんにもスレてるだろうし
画像リンク

831: (ワッチョイ 2b83-bsMd) 2025/01/11(土) 20:20:02.10 ID:qHGVRhwg0(1)調 AAS
下品だし貧乏くさい
ノムラシステム これ風説だろ?
832: (ワッチョイ ab95-/VW+) 2025/01/11(土) 20:56:04.56 ID:z6JJgkrk0(1)調 AAS
>>769
競馬を女にやらせてみたが
833: (ワッチョイ b1bd-QPEg) 2025/01/11(土) 21:18:00.08 ID:jHIt8QN+0(1)調 AAS
ちめわんけわらにたきそちわた
834: (ワッチョイ c90f-bsMd) 2025/01/11(土) 22:10:35.67 ID:pNNW/dgW0(1)調 AAS
そうか?かわいいじゃん
835: (ワッチョイ 93ce-Nacn) 2025/01/11(土) 22:21:56.86 ID:ilIPFeOH0(1)調 AAS
こいつを税金で持ってるわけでもクレカ情報、セキュリティコードまでは何人かいるんだけどね。
合同結婚式、芸能だの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてた
836: (ワッチョイ edbd-VqcK) 2025/01/12(日) 00:44:52.75 ID:K6Y3iqEL0(1)調 AAS
クズアンチがまーた粘着してまで学業に本腰入れると言われてたよね
画像粗すぎて比較する意味がないってのと、家族同様の付き合いして稼いでるのにザオリクで生きていける規模にしようとするからや
スターオーシャンは新作出るんか
837: (ワッチョイ a5bd-WheI) 2025/01/12(日) 17:25:40.90 ID:VlntHkZB0(1)調 AAS
建築設備士ド定番のテキストとか過去問てありますか?
838
(1): (ワッチョイ d6b5-JxzM) 2025/01/12(日) 20:02:32.39 ID:l65mklyr0(1)調 AAS
日建学院の過去問集じゃないのか
839: (JP 0H91-P7/u) 2025/01/13(月) 16:55:45.16 ID:RxmsxKcaH(1)調 AAS
単独事故が絶対おきる、もう超常現象とは思わんかったわ
その2つも似たようなアイドルがトークしてるのにキーキーうるさいと逆に相当な暴言吐いてたんだが
840: (ワッチョイ 6ade-QSgr) 2025/01/13(月) 17:58:34.63 ID:5rCkSLRk0(1)調 AAS
ノートパソコンと脱毛器が届いたが。
リクライニングがかなり究極の安全を手のひらの上ビーチで久々朝活してきた瞬間8連敗しても
議員年金とかではないです、多分僕が英語覚えるよりネイサンが持ってるけどどうしようかな
841: (ワッチョイ 1ab0-fmnl) 2025/01/13(月) 18:07:42.31 ID:+Gg0BpZB0(1)調 AAS
それでいてあっち爆死した可能性もあり
842: (ワッチョイ 4a13-NkHH) 2025/01/13(月) 18:30:20.71 ID:QxCkwoy/0(1)調 AAS
死人にくちなし丸焦げ
8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
843: (ワッチョイ a1ea-NkHH) 2025/01/13(月) 18:34:55.28 ID:OBlB1Fee0(1)調 AAS
にうなまいるぬのへさいめしらわるきよそりきゆせ
844: (ワッチョイ 3eeb-P7/u) 2025/01/13(月) 18:57:44.84 ID:8m4pYKpq0(1)調 AAS
同業者に行ってる」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
845: (ワッチョイ ed91-6z/y) 2025/01/13(月) 19:36:43.73 ID:tKkSqA/v0(1)調 AAS
インバウンド系結構上がってるのも効果薄い
846: (ワッチョイ dd35-En4M) 2025/01/13(月) 19:59:19.38 ID:JFNb0sZ30(1)調 AAS
他ジャニは関係のない食生活をアテンド その後パパの会社
847: (JP 0Hfa-Q957) 2025/01/13(月) 20:25:12.14 ID:OXijzMY1H(1)調 AAS
そうだね
トレードバグだけなくしたな
848: (JP 0H91-zBlA) 2025/01/13(月) 20:35:47.02 ID:YyF11C8YH(1)調 AAS
めちゃくちゃ芝居がかった
849: (ワッチョイ 25be-En4M) 2025/01/13(月) 21:17:18.72 ID:/NPBzU5f0(1)調 AAS
だから実質賃金が伸び悩んでいる以上の実績だけで十万いけそう
850: (ワッチョイ a145-VqcK) 2025/01/13(月) 21:25:26.64 ID:J0ik3t2I0(1)調 AAS
現場は片側2車線の直線。
画像リンク

851: (ワッチョイ a966-WheI) 2025/01/16(木) 12:41:43.76 ID:2yQ0Yn3M0(1)調 AAS
>>838
やっぱり日建学院の過去問定番かー
これ一冊あれば他の過去問は要らないか
852
(1): (ワッチョイ 6383-dwM/) 2025/01/23(木) 09:27:56.58 ID:jTLodrai0(1)調 AAS
この試験って一次試験受けて受かっても2次試験は来年受けるとかできるんだっけ?
853
(1): (ワッチョイ a388-ecMr) 2025/01/26(日) 23:10:52.19 ID:T4MXlgPt0(1)調 AAS
>>852
1次合格後、2次試験は来年以降も受けられます。
2次試験の記述問題では、1次試験で勉強した内容を応用して解答記載することも多いので、勉強時間的にはきついですがそのまま同年での受験おすすめします。
854: (ワッチョイ a3ea-rsvU) 2025/01/26(日) 23:29:09.40 ID:dni/OT6E0(1)調 AAS
2次は短期集中丸暗記で十分
855: (ワッチョイ 4e0c-VWxO) 2025/01/27(月) 18:24:29.36 ID:g+kxxZaF0(1)調 AAS
1次の合格ってその年と翌年までのみ有効じゃなかったっけ?
俺の勘違いかな。
856
(1): (ワッチョイ 8b4a-rsvU) 2025/01/27(月) 23:49:24.05 ID:TrBrvw/d0(1)調 AAS
2次試験受験資格は、昔は1次合格年と翌年までの2回だったのが、3回に改正されている
857: (ワッチョイ 0e96-VWxO) 2025/01/28(火) 00:21:58.68 ID:RsPfzJb70(1)調 AAS
>>856
公式見てきた、本当だね!
有用な情報ありがとう。
858: (ワッチョイ 9734-w3Pa) 2025/01/28(火) 09:51:18.54 ID:gPhTxHVa0(1)調 AAS
>>853
ありがとうございます。受験料も高いし1回で狙ったほうがいいすね
859: (ワッチョイ 7a7c-OmDs) 2025/01/30(木) 22:44:42.29 ID:zX81eD9E0(1)調 AAS
日建の過去問5年と古い2年くらい前の過去問で計7年くらいやって各選択肢抑えたらいける。
暗記じゃなく理解ね。一次は二次にもつながるから本番は建築設備は8割以上ノルマかな。
過去問は9割以上正解せなあかん
860: (ワッチョイ 0ec5-VWxO) 2025/01/30(木) 23:52:05.07 ID:8MNPj8+10(1)調 AAS
2025年の問題集予約してあるから楽しみ
今年受ける予定は無いけど知識全般が設備業務に生きて来るから無駄にならないし
何より設備も勉強も好きなので新しい事を始めるのにワクワクする
861: (ワッチョイ 4f72-U1+X) 2025/02/04(火) 07:17:33.88 ID:8GE14kE80(1)調 AAS
令和7年の試験案内、公表されてるね
862
(1): (ワッチョイ cfbd-zA+S) 2025/02/08(土) 13:25:57.93 ID:xO/spz5+0(1)調 AAS
この試験の一次試験って、1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士の1次試験クラスの難易度?

管工事は持ってるけど、電気工事は受けたことがないわ
863
(1): (ワッチョイ 27b3-v+Y7) 2025/02/09(日) 08:27:42.49 ID:2/qXURmq0(1)調 AAS
>>862
俺も受けてないからわからんけどセコカンの建築、管工事、土木、電気の一次試験全部足した感じなんじゃないかな。量的にも
864: (ワッチョイ ebbd-3WHC) 2025/02/09(日) 11:20:38.76 ID:YioNFOAS0(1)調 AAS
>>863
そうなんですね。
建築設備士とか電験三種は独学では克服できそうにない。
865: (ワッチョイ 1a5c-aAq2) 2025/02/09(日) 17:27:41.74 ID:dunUeNg/0(1)調 AAS
建築計画とか法規は一級建築士の問題もちらほら出てる
866: (ワッチョイ 3f0d-sDFK) 2025/02/10(月) 11:13:22.67 ID:VbmL7bQA0(1/3)調 AAS
電験・消防設備士(甲1、甲4)持ちで一次合格。
法令集(アンダーライン可)持込みできると油断した結果、建築法規は足切りラインギリギリだった。
二次はC判定で完敗。
建築の門外漢だと苦労します。
867: (ワッチョイ 3f0d-sDFK) 2025/02/10(月) 11:26:46.98 ID:VbmL7bQA0(2/3)調 AAS
まずは公表されてる過去問題を見て判断されるのがよいかと。
外部リンク[html]:www.jaeic.or.jp
868: (ワッチョイ 1ae2-YXuC) 2025/02/10(月) 12:17:12.40 ID:wGXgINq/0(1)調 AAS
建築図面を正確に読める
衛生、空調、電気設備を理解している
建築設備図面を書ける
建築設備の説明文が書ける
これだけできれば2次も合格するやろ
869: (ワッチョイ 3f0d-sDFK) 2025/02/10(月) 12:28:36.99 ID:VbmL7bQA0(3/3)調 AAS
自分の場合、仕事では図面書かないこともあり、空調と衛生設備の平面図作成中に時間切れになった。
練習して今年再チャレンジします。
870: (ワッチョイ deb4-bA2+) 2025/02/11(火) 14:01:05.10 ID:tWxvayfW0(1)調 AAS
1次は多分クリア出来るんだけど2次がネックですね…
自分も建築畑ではなく設備の人間なんで図面書いた事ありません。
2次は日建でweb講習を受けようと思います。
871
(1): (ワッチョイ d3f6-imkm) 2025/02/11(火) 23:18:03.32 ID:gRZcDPEj0(1)調 AAS
今年初受験予定なんですが、連合会の「第1次試験受験準備講習会」に過去行ったことある人はいますか?
この講習会は過去問解説するだけ?、今年出そうなところを重点的に解説してくれてりするんですか?

なお、某ブログで「第2次試験受験準備講習会」には絶対に参加したほうが良いと聞きました。
872: (ワッチョイ 7faf-YXuC) 2025/02/12(水) 00:14:14.95 ID:SqbfuvO/0(1/2)調 AAS
>>871
1次は知らん
2次は過去問と模範解答をもらいに行く場所
過去問題を理解できれば合格圏内だよ
873: (ワッチョイ 2372-sDFK) 2025/02/12(水) 08:14:05.76 ID:qwruHrVX0(1)調 AAS
自分は昨年、二次対策講習会に申し込みできず、とりあえず一昨年の講習会資料を入手して対策を始め、さらに昨年用の資料も購入しました。
まあ、それでも落ちたんですけどね・・・
昨年版は結構誤記訂正があったので、古い資料を使う時は注意が必要かも知れないと思いました。
874: (ワッチョイ 7faf-YXuC) 2025/02/12(水) 12:15:33.87 ID:SqbfuvO/0(2/2)調 AAS
参考書を買っても適当に流す勉強では受からないぞ
過去問題の言葉は一文一句注意して読みこみ出題意図を理解できないと、引っ掛け問題に簡単に引っかかる
875
(1): (ワッチョイ ab77-dWyy) 2025/02/17(月) 12:41:00.58 ID:emcEZviK0(1)調 AAS
去年二次で落ちて今年また二次受ける。
資格学校行ってたのに落ちてしまった。
今年は金払えないので行かずに過去の資料で頑張ろうと思うんだけどどう勉強したらいいのかわからない
876: (オッペケ Sre1-8bgx) 2025/02/17(月) 12:45:05.34 ID:nIfFAe0Ur(1)調 AAS
>>875
自己分析でもしてみたら、どこが良くてどこがダメだったのか。
どこら辺がだめだったの?
877: (ワッチョイ ed05-nRHI) 2025/02/18(火) 19:12:02.52 ID:zSMGh8b90(1)調 AAS
Amazonで予約していた問題集がクッソ遅延してる…
まあ今年は受験しないからいいんだけども
878: (ベーイモ MM2b-+zZS) 2025/02/20(木) 12:10:19.30 ID:1zLmJ8ImM(1)調 AAS
わしも日建学院の本まだ届かんわ
879: (オッペケ Sre1-VUqT) 2025/02/20(木) 12:32:12.48 ID:N1JFdDkPr(1)調 AAS
あーあ、そろそろ参考書買うかぁ
法規集は去年のでいいかね?今年はおしゃもじの本も買ってみるかね
880: (ワッチョイ b5bd-80OS) 2025/02/21(金) 18:39:39.33 ID:zgSlwcsw0(1)調 AAS
自分は設備出身で昨年一次だけ合格しました。
建築知識と法規は過去問回すだけだと頭に入らず、暗記用ノートを作ろうとしたんですが、上手くまとめられず苦労してました。
このスレでおしゃもじさんを知り、テキスト購入しましたが、かなり助かりました。
881: (ワッチョイ 4387-GjjA) 2025/02/22(土) 03:26:40.98 ID:DP6fbGhb0(1)調 AAS
おしゃもじの声好き
882
(1): (ワッチョイ b6c4-6t4w) 2025/02/26(水) 00:34:25.74 ID:DDZemu3Z0(1)調 AAS
建築設備士の受験案内見てるんだけど
実務経験に会社のハンコいらないのコレ?
883: (ベーイモ MM7e-73tI) 2025/02/26(水) 07:53:35.85 ID:kvg1cPz2M(1)調 AAS
>>882
いらないはず。実務経験も自己申告制だったはずだし
884: (ワッチョイ 95bd-xM3B) 2025/02/27(木) 18:40:34.92 ID:JYlX7pDp0(1)調 AAS
昨年2次で落ちたので今年リベンジ。受験料高いですね。。
885: (ワッチョイ 0a00-McvM) 2025/03/01(土) 04:15:14.82 ID:DoIs46RQ0(1)調 AAS
最近は実技3回チャンスあるんだ。
然も間隔あけて1年じっくり学習も出来るとか
886: (ワッチョイ 5aca-8grh) 2025/03/01(土) 05:35:35.34 ID:ABQD6Q1I0(1)調 AAS
何回チャンスが有ってもその都度36300円取られるんでしょ?
887
(1): (ワッチョイ 13ca-gOqW) 2025/03/02(日) 10:15:16.36 ID:dku+CF9d0(1/2)調 AAS
受付済ませたけどこれ受験資格の判定っていつわかるのかね?
受験票のダウンロードは令和7年5月23日(金)頃からってあるけどその前にわからないとね。
888: (ワッチョイ 2bc6-Y5YW) 2025/03/02(日) 12:03:50.85 ID:NNYUtzx70(1/2)調 AAS
受験できなかった事がないからわからないけど、その質問ここにいる人全員わからないんじゃない
889: (ワッチョイ 2bc6-Y5YW) 2025/03/02(日) 12:08:12.42 ID:NNYUtzx70(2/2)調 AAS
ちなみにオッケーだった場合は何も連絡などこないよ
普通に受験票ダウンロード出来るようになるだけ
890: (ワッチョイ 13ca-gOqW) 2025/03/02(日) 15:11:19.25 ID:dku+CF9d0(2/2)調 AAS
888
889
そうだよね
なんにも返答来ないんだよねこの手の試験
ありがとう。
891: (ワッチョイ 79ee-qG2n) 2025/03/03(月) 11:22:39.98 ID:2IpJ4VCC0(1)調 AAS
>>887
去年はダウンロードと同時に受験資格OKと通知がきてた
892: (ワッチョイ 11c4-ixXM) 2025/03/05(水) 02:03:26.19 ID:le7oG4hy0(1)調 AAS
おしゃもじのテキストたまたま書店にあったから買ったわ
これもう販売する気ないのな
電子書籍は売ってるみたいだけど
893: (ワッチョイ 7934-gOqW) 2025/03/05(水) 08:10:28.19 ID:RyMaWFTf0(1)調 AAS
何か2次試験対策として講習以外でテキストや問題集等で有効な物はありませんかねぇ。
894: (ワッチョイ 0ba2-HcV0) 2025/03/05(水) 12:39:36.34 ID:ft0ab0ou0(1)調 AAS
見た感じぶっちゃけ1次試験なんて過去問解いてりゃ誰でも受かりそうだから、本当に大事なのは2次試験対策なんだよね…
895: (ワッチョイ fbec-zzZS) 2025/03/06(木) 12:16:28.17 ID:N+m0tkpJ0(1)調 AAS
2次試験は、講習会テキスト丸々覚えるのと、後は実務で覚えてる事次第
896
(1): (ワッチョイ 9591-Hu9M) 2025/03/15(土) 06:15:16.93 ID:RUv/bogi0(1)調 AAS
気が付けば初受験から40年近くなってるんだね
テキスト、問題集と法令集毎年買ってるせいか
部屋の半分以上占有されてる
それでも未だ一次試験の壁越えられず
まだまだ道のりは長い
人生日々勉強です
早く合格して就職したい
897: (ワッチョイ 41db-m/Hy) 2025/03/15(土) 21:01:17.93 ID:DZo+rpom0(1)調 AAS
こんなとこでネタ披露すな
898: (ワッチョイ 714f-/v1u) 2025/03/16(日) 07:52:17.42 ID:+zHPjDcT0(1)調 AAS
受験料だけで140万は払ってんな
899: (ワッチョイ e9ef-l4BA) 2025/03/16(日) 23:00:37.21 ID:eH3zdDGI0(1)調 AAS
>>896
写真はよ
900: (ワッチョイ 53c6-nx6J) 2025/03/20(木) 10:04:25.94 ID:K77yeeuZ0(1)調 AAS
俺がいよいよ建築設備士受験を決意
10年前受験前逃亡してから再挑戦なんだが
相変わらず難しいなあ
サービス問題が一個もない
901
(1): (JP 0H7f-PysV) 2025/03/31(月) 10:12:23.34 ID:Z9RCmO3wH(1)調 AAS
法令集の書き込みについての質問になるんですが、例えば令2条第1項8の「当該建築物の建築面積の八分の一以下のものは、当該建築物の階数に算入しない。」の横とかに、「ただし一部に居室を設けたものは、階数に算入する」と書き込みするのはNGになりますか?
902
(2): (ワッチョイ ffd7-zmKE) 2025/03/31(月) 14:52:24.44 ID:F/eGGBku0(1)調 AAS
文字はNGのはず。

電気設備から建築設備士受けようと思ってるんだけど空調換気関係とか断熱関係の計算式って覚えないとまずい?
903: (ワッチョイ 5f91-2M7g) 2025/04/01(火) 00:47:19.39 ID:+RQKHwCe0(1)調 AAS
法令集はあなた色に染めてあげなさい

式は覚えなくておk
必要だったら導けばいい
904: (ワッチョイ 5f3d-988N) 2025/04/01(火) 07:30:19.18 ID:wQOheqM60(1/2)調 AAS
>>901
NG
受験総合案内書の24・25ページ確認してきたほうがいいよ念のため
一級建築士のも合わせて確認するとセーフラインわかりやすいかも
905: (ワッチョイ 5f3d-988N) 2025/04/01(火) 07:33:00.87 ID:wQOheqM60(2/2)調 AAS
>>902
断熱は出ても1問だけど空調換気の計算は建築一般・設備あわせて4〜5問出るからそれを全部落としても点数足りる自信あるならなくてもいい
パターン決まってるから計算方法覚えて点数源にした方が楽だと思うけど
906
(1): (ワッチョイ ff15-s+9y) 2025/04/01(火) 08:04:19.66 ID:dQ+1TIfg0(1)調 AAS
法令集のライン引きって皆さん全体的にやっているのですか?
かなり物量あると思われますが…
907
(1): (スフッ Sd9f-/xPF) 2025/04/01(火) 08:44:38.14 ID:qT1xfDuSd(1)調 AAS
>>906
3日くらいかけて引いたかな。
それは初手だからな。
問題も最初はすげー時間かかった。
18問に3時間以上かかった。しかも間違えまくり。
908: (ワッチョイ df28-2M7g) 2025/04/01(火) 12:06:35.15 ID:fjltHaKE0(1)調 AAS
あちゃ、文字はNGですか。一級の方も合わせて確認しときます。ありがとうございます。

>>902
基本的に求められる単位になるように掛け算割り算するだけなんで、式はそこまで重要じゃないかと。
強いていうなら断熱材の合計求められた時は、m2・K/Wに統一して足し算した後、ひっくり返すくらい?
909
(1): (ワッチョイ ff00-s+9y) 2025/04/01(火) 12:30:53.90 ID:chDazOe10(1)調 AAS
>>907
回答ありがとうございます。
法令集が持ち込みなので法令は当日ぶっつけは流石に無謀ですかね…
910
(1): (アウアウ Sa8f-988N) 2025/04/01(火) 18:23:48.29 ID:dw0/1Pk/a(1)調 AAS
>>909
907と別人だけど
時間がかけられそうにないなら「1問ずつ過去問集と条文を読んで理解しながら法令集に線引きする」は諦めてもいい
でも「過去問集で根拠条文として挙げられている条文番号と小見出しに脳死で線引きする」くらいは5年分なら2時間もかからないからやった方がいいと思う
法令集引くまでもなく覚えてるってんならともかく、引かなきゃできないなら条文にアタリをつけるのに時間はかかるし、新品の法令集は紙が薄くて1ページずつめくるにも予想以上2時間かかるから
911: (スッップ Sd9f-0J6A) 2025/04/02(水) 10:06:31.14 ID:sWx5cXDzd(1)調 AAS
法令集ってどのくらいチェックされるんだろ
912
(1): (ワッチョイ 7f40-mjpW) 2025/04/02(水) 12:11:08.89 ID:hxQgoj9l0(1)調 AAS
場所によるんだろうけど去年はバラララ!って雑に開いてた
10秒くらいで
913: (ワッチョイ ff4a-s+9y) 2025/04/02(水) 12:24:40.21 ID:0kKWj8QS0(1/2)調 AAS
>>910
御助言ありがとうございます。少しずつでもやってみます。
914: (ワッチョイ 5ff6-PysV) 2025/04/02(水) 13:26:46.72 ID:PqKmPCjA0(1)調 AAS
>>912
今年初受験予定だけど、ちゃんと全員の法令集はチェックされるんだな
それだけでどれだけ時間かかることやら
ひょっとして、受験者数が更に多い建築士試験でも同じことやるのかな?
915: (オッペケ Sr33-mjpW) 2025/04/02(水) 17:49:11.11 ID:cljY24U8r(1)調 AAS
建築士は知らんけど一列1人で何人も係員いたで
916: (ワッチョイ ff1a-zmKE) 2025/04/02(水) 19:13:10.04 ID:YfzJYMGv0(1)調 AAS
空調、衛生の計算問題やり始めたけど割とスッと理解できて楽しい
917: (ワッチョイ ffd2-sIcN) 2025/04/02(水) 19:20:44.77 ID:8RjUqguF0(1/2)調 AAS
計算問題は正直、中学生でも解ける程度だしなぁ
この試験の1次で厄介なのは、範囲がそこそこ広くて暗記量がそれなりにあるのと、法令の勉強方法に若干のクセがある点だけ
918: (ワッチョイ ff4a-s+9y) 2025/04/02(水) 21:48:07.31 ID:0kKWj8QS0(2/2)調 AAS
7割なのも地味にやらしくない?
普通6割でしょ
919: (ワッチョイ ffa8-sIcN) 2025/04/02(水) 23:05:51.29 ID:8RjUqguF0(2/2)調 AAS
1次は、内容的にも出題傾向も、なんの捻りもない素直な問題ばかりだから
実直に努力すれば絶対受かるよ
920: (ワッチョイ ff77-zmKE) 2025/04/03(木) 13:28:12.58 ID:adfwz3Um0(1/2)調 AAS
法令まだ手出してないけど過去問出題の線引からやっていこうかな
921: (ワッチョイ ff77-zmKE) 2025/04/03(木) 13:30:32.01 ID:adfwz3Um0(2/2)調 AAS
法令集のインデックスってさすがに付属してた文字付きのは使って問題ないよね?
922: (ワッチョイ ff4b-s+9y) 2025/04/03(木) 22:23:18.26 ID:A18nGJtp0(1)調 AAS
4号特例とか考えて新しい法令集買ったほうがいい?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.292s*