建築設備士 part16 (937レス)
1-

670: (ワッチョイ 11dc-/VPw) 2024/09/09(月) 16:33:47.36 ID:+5gUILX80(4/6)調 AAS
>>667
問題の正式名称が「建築設備基本設計製図」と「建築設備基本計画」なのですよ
671: (ワッチョイ b5bd-jK0n) 2024/09/09(月) 16:44:14.33 ID:FvfNbrw70(1)調 AAS
まあまあ
672: (ワッチョイ 11dc-/VPw) 2024/09/09(月) 17:22:21.35 ID:+5gUILX80(5/6)調 AAS
>>669
「諸室」という言い方が微妙だと思いますが
「計量」は今回は大切なポイントだと思うので×にはならないと思います

二番目もやや微妙な気もしますが、
浸水しやすい水回りを抱えてかつ独立営業となりうるレストランや温浴施設は
単独で分電盤を設けておかしくはないので、同じく×にはならないと思います
673: (ワッチョイ b62f-BHET) 2024/09/09(月) 17:25:09.38 ID:r0jzheTQ0(2/4)調 AAS
ありがとうございます!少々ほっとしました。
674
(1): (ワッチョイ b62f-BHET) 2024/09/09(月) 17:34:30.46 ID:r0jzheTQ0(3/4)調 AAS
トップライト部に昼光センサーを設け、昼光連動調光制御とする事で、昼光と連動した調光を行う。

多目的な利用を考慮し、ベース照明と舞台照明を組合せ調光出来る計画とする。また舞台照明はライディングダクト、舞台照明はユニバーサルダウンライト等を採用する。

は、間違いでは無いでしょうか?
675
(1): (ワッチョイ b62f-BHET) 2024/09/09(月) 17:47:29.99 ID:r0jzheTQ0(4/4)調 AAS
設計照度はJIS基準に準じ平均照度300lxとし、年配者から子供まで利用の妨げにならない明るさ環境を作る。
で締めたのですが、これはどうでしょうか?
676: (ワッチョイ 11dc-/VPw) 2024/09/09(月) 18:02:50.92 ID:+5gUILX80(6/6)調 AAS
>>674-675
個人的には全て○だと思います
677: (オッペケ Srbd-BHET) 2024/09/09(月) 18:16:52.11 ID:uhsWoV+Ur(2/4)調 AAS
ありがとうございます!苦手な電気の解答に不安があったので少し安心しました。
678: (スフッ Sd0a-BHET) 2024/09/09(月) 18:24:29.26 ID:XW1EPZPMd(1)調 AAS
日建は記述と共通図面逆に書いてるよな。
しかもあんなんで一個15点もあるわけないし。点数せいじゃそもそもないかも知れない。
日建、綜合、講習会全て情報持ってないんやろ。
679: (オッペケ Srbd-BHET) 2024/09/09(月) 18:55:40.87 ID:uhsWoV+Ur(3/4)調 AAS
循環配管の計画で、浴槽の熱損失量と補給水力を算定し、熱交換器にて必要熱量を加温する。
だと
680
(1): (オッペケ Srbd-BHET) 2024/09/09(月) 18:58:26.96 ID:uhsWoV+Ur(4/4)調 AAS
衛生の方にお聞きします。循環配管の計画で、浴槽の熱損失量と補給水力を算定し、熱交換器にて必要熱量を加温する。
だと配管の計画なのでアウトでしょうか?
給湯配管の項目でもレジオネラ属菌云々はアウトなのでしょうか?
681: (ワッチョイ 8a40-BHET) 2024/09/09(月) 19:28:30.27 ID:lOC9JSY70(1)調 AAS
>>680
綜合資格に出せばよかったのに。
682
(1): (ワッチョイ 9107-x2r9) 2024/09/09(月) 23:17:17.95 ID:qWGtiFUy0(1)調 AAS
空調・換気設備 計算問題の自分の解答です。
皆さんの解答は、どうでしたか?
9570
56.8
7.3
53.3
302.6
880
683: (ワッチョイ b5bd-jK0n) 2024/09/10(火) 06:44:20.68 ID:I+cGMD9Z0(1)調 AAS
>>682
ほぼ同じ
684
(1): (ワッチョイ 8a98-BHET) 2024/09/10(火) 08:40:51.61 ID:85Mqk1tg0(1)調 AAS
点数化は記述と計算だけか記述だけちゃう。
図面を点数化するのは難しいし、みんな同じくらいの出来だろうし。85パーがABという割合から見ても明らかに勉強してないやつを間引いてるだけだろう。昔の人は情報ないから講習会行けば勝ちだったが予備校や講習会でみんな対策して同じ答えになってきたから採点が難しくなったんだろうね。ただ、講習会でやたら計算の解説長くなかった?だから計算全問正解なら記述リカバリーありえるかもぐらいかなぁ。
685: (ワッチョイ 11dc-/VPw) 2024/09/11(水) 09:03:15.32 ID:+MGsvChm0(1)調 AAS
>>684
そもそも問題数が空調、衛生、電気で全部違うんですよね…
686: ころころ (ワッチョイ 6a05-BHET) 2024/09/11(水) 12:05:06.73 ID:7vclVzPY0(1)調 AAS
記述が⚪︎割できたとか言っている人は、なぜ分かるのか?
687
(1): (ワッチョイ 8a74-BHET) 2024/09/11(水) 19:52:26.85 ID:5nxbf1gh0(1)調 AAS
結局非常照明は8個なんか?6個なんかどっちなんだ?コンパスないから6個にしたわ。
688: (ワッチョイ f9c8-BHET) 2024/09/12(木) 07:45:25.93 ID:NNc2IHY40(1)調 AAS
>>687
6だろ
689
(1): (ワッチョイ 8abc-BHET) 2024/09/13(金) 21:05:35.86 ID:QfAJfnDo0(1)調 AAS
そろそろ綜合資格から採点来た人いますか?
メールですか?郵便ですか?◯△✖の評価ですか?
690: (ワッチョイ f182-8qrK) 2024/09/14(土) 07:55:23.29 ID:YNT5FgEp0(1)調 AAS
>>689
郵便でくるっぽいね
691: (ワッチョイ ffff-R/GH) 2024/09/15(日) 15:00:27.70 ID:kQGtXqMF0(1/2)調 AAS
てすと
692
(1): (ワッチョイ ffff-R/GH) 2024/09/15(日) 15:03:01.20 ID:kQGtXqMF0(2/2)調 AAS
総合資格添削きた
申し込んでおいてなんなんだけど、これ信憑性あるのか?

◯と×の基準よくわからない
693
(1): (ワッチョイ 9f17-NiVF) 2024/09/15(日) 19:11:34.12 ID:cO1qRV3o0(1/2)調 AAS
>>692
三角とかもありますか?
8割◯とかですか?5割くらいの出来で出したからすげー凹みそう
694: (ワッチョイ 9f17-NiVF) 2024/09/15(日) 19:59:28.65 ID:cO1qRV3o0(2/2)調 AAS
この試験て上位15パー下位15パーは採点すらせず
16-85の中央値でぶったきってるだけちゃうか?
なんか数字的に50%35%15%て
ちょうど15%A35%A35%B15%CDて合うなぁ。
695: (スップ Sd3f-R/GH) 2024/09/16(月) 07:13:34.41 ID:sBT7mpfWd(1)調 AAS
>>693
△いくつかあります。
ちゃんと数えてないですが、◯は7割くらいでしょうか。

◯が多い=ランクAであれば有難いけど、◯の基準が甘いから疑ってます。
それに製図ができているかも自信ないですし。
696
(1): (ワッチョイ 1791-NiVF) 2024/09/16(月) 22:14:06.04 ID:RUrbDooU0(1)調 AAS
私は過去3回C判定だったけど
一昨年にA判定で合格
CとAの差が分からないとです

ちな実務は設計ではなく施工管理と維持管理
試験受けるまでは図面見てるけど描いたことない状態
697: (ワッチョイ 9fcc-NiVF) 2024/09/16(月) 23:14:52.63 ID:5ufBFmQM0(1)調 AAS
>>696
C時代の記述と図面の出来はどんなもんでしょうか?ここで予想されてるようにCの時は図面が悪かった感じですか?
698
(1): (ワッチョイ 9fa0-NiVF) 2024/09/17(火) 19:46:05.08 ID:j3lPmlvz0(1)調 AAS
今日綜合資格から採点きました。
めちゃくちゃちゃんと書いてて感動した。
進研ゼミみたいw
◯くれてても誤字あるしヤバいなぁ。
半分くらいしか◯ないな。
699: (ワッチョイ 57bd-R/GH) 2024/09/18(水) 16:43:57.49 ID:/3645wcu0(1)調 AAS
>>698
手書きなの?
700
(1): (ワッチョイ 97ac-fMvz) 2024/09/19(木) 17:52:03.58 ID:0ufJgwVh0(1)調 AAS
今年の第3問(空調設備の配管図)に出題された図記号で、
「電動二方弁」、「電動二方弁装置」の違いって何?
いろいろググっても解らんかった
701
(1): (ワッチョイ b7d6-fMvz) 2024/09/19(木) 23:30:35.35 ID:haf40O1D0(1)調 AAS
>>700
「電動二方弁装置」は設備室の立て管近くに設置して、
二方弁の故障時に対応するためのバイパス付なんだと思う。
702
(1): (ワッチョイ 9fcd-2r+Y) 2024/09/20(金) 07:23:18.28 ID:AmJeMALx0(1/2)調 AAS
fcu側と機械室側で使い分けしてるだけだろう。
ただ逆だと思うけど
703
(1): (ワッチョイ 97b3-fMvz) 2024/09/20(金) 10:26:32.90 ID:hUOdMgao0(1)調 AAS
>>701
>>702

ということは、まとめると
電動二方弁装置はバイパス回路付の二方弁でFCU側に設置
電動二方弁は設備室側に設置
って感じなんですね。

ありがとう
704: (ワッチョイ 9f5b-2r+Y) 2024/09/20(金) 20:24:20.13 ID:AmJeMALx0(2/2)調 AAS
>>703
ぶっちゃけわからんけどな。
過去問は電動弁しかなかったし。
バイパスは電動弁取り替える時など必要だろうが
cやhは大きな配管だから電動弁装置てのが違和感ある。
705
(1): (ワッチョイ b771-fMvz) 2024/09/21(土) 00:09:48.06 ID:+PXYpyqj0(1)調 AAS
4)設備室3に冷水管と温水管の立て管を設け、電動二方弁装置により冷水と温水を切り替える二管式配管として配管すること。
706: (ワッチョイ 9f5b-2r+Y) 2024/09/21(土) 09:13:04.44 ID:JH7wqfCl0(1)調 AAS
ほんまや…。
終わった
707
(1): (ワッチョイ 6b82-jXms) 2024/09/23(月) 15:29:04.52 ID:3OSdynwp0(1)調 AAS
>>705
往きも還りも電動二方弁装置にしないといけないのかな?
708: (ワッチョイ cb3d-v2Yj) 2024/09/23(月) 16:31:34.30 ID:6Yd0VOpJ0(1)調 AAS
>>707
往きも還りも必要と思います
709: (ワッチョイ 1e73-Tu9O) 2024/09/26(木) 18:30:16.48 ID:qJrfZYl70(1)調 AAS
二次試験の計算も足切りあるのだろうか?
710
(2): (ワッチョイ cbda-v2Yj) 2024/09/28(土) 21:27:24.20 ID:xt8YC/XK0(1)調 AAS
総合資格から結果来た。
Bマイナスだってさ…40万損した。
711
(1): (ワッチョイ 2391-139+) 2024/09/29(日) 08:26:29.54 ID:sHQGBsef0(1)調 AAS
ククク
俺はSだったぜ
712
(1): (ワッチョイ 534a-5NBc) 2024/09/29(日) 09:49:08.31 ID:vHpz0XM60(1/2)調 AAS
>>710
合格は厳しい感じ?

>>711
確実に合格じゃん
713
(3): (アウアウウー Sa27-0Eqz) 2024/09/29(日) 10:12:53.22 ID:jyIDDsqoa(1/2)調 AAS
>>712
周りの出来次第だけど、Bマイナスは難しいってさ
714
(1): (ワッチョイ 534a-5NBc) 2024/09/29(日) 10:47:30.08 ID:vHpz0XM60(2/2)調 AAS
>>713
次があるさ
ちなみに記述、計算、製図どれがまずそう?
715: (アウアウウー Sa27-0Eqz) 2024/09/29(日) 10:54:29.65 ID:jyIDDsqoa(2/2)調 AAS
>>714
記述かな
716
(1): (ワッチョイ 7f9f-9JCP) 2024/09/29(日) 19:48:52.11 ID:yy4j46zw0(1)調 AAS
Bマイナスとかって何?予備校生ならそんなサービスあるの?
717
(1): (アウアウウー Sa27-0Eqz) 2024/09/30(月) 07:34:05.23 ID:XWgTNHcDa(1)調 AAS
>>716
受講生だけのサービスなのかも
718: (ワッチョイ b3a5-139+) 2024/09/30(月) 19:07:44.52 ID:+C9OUjvA0(1/3)調 AAS
>>713
受かってたら教えて
719: (ワッチョイ b3a5-139+) 2024/09/30(月) 19:09:11.94 ID:+C9OUjvA0(2/3)調 AAS
>>713
予備校も厳しめに採点するだろうし、今年は難化してたから、まだ可能性はあるかと。
720: (ワッチョイ b3a5-139+) 2024/09/30(月) 19:10:53.16 ID:+C9OUjvA0(3/3)調 AAS
>>717
Sは受講生以外にも共通問題の添削をやっていて、さらに受講生には製図も含めて合否判定するらしい。
721
(1): (ワッチョイ 7fb1-9JCP) 2024/09/30(月) 19:34:27.92 ID:0zEmx1Mz0(1/2)調 AAS
凄いな。Bマイナスの人は記述どれくらいなんですか?6割くらい?
結局のところコージェネと誘導灯の一つ以外は普通だったから36問(10×3+1×6)中32問はやってりゃいけるしな。ボーダーは7割くらいになるのだろうか
722
(1): (ワッチョイ d3b5-Vkzh) 2024/09/30(月) 20:49:53.31 ID:9yPrhWeI0(1)調 AAS
>>721
記述は6.5割かな
723: (ワッチョイ 7fb1-9JCP) 2024/09/30(月) 21:17:58.77 ID:0zEmx1Mz0(2/2)調 AAS
>>722
情報ありがとうございました。
私は6割なんでさらに厳しいとわかりました。
724
(1): (ワッチョイ d313-Vkzh) 2024/10/01(火) 18:08:28.92 ID:oXXuKKqN0(1)調 AAS
普通に考えたら、足きりは高くても6割だと思う。
結局は周り次第だな。
725: (アウアウウー Sa27-139+) 2024/10/01(火) 18:39:37.37 ID:rZ0MC+0fa(1)調 AAS
>>724
足切りってやっぱりあるのかな。
726: (ワッチョイ 7f55-9JCP) 2024/10/01(火) 19:24:42.06 ID:085G5QDY0(1)調 AAS
しかし総合資格はレベル高いんだな。
6割5分で落ちるのか。
とても40万はだせないけどな。
727
(1): (ワッチョイ 534a-F/l5) 2024/10/01(火) 19:24:57.70 ID:WSMecwUJ0(1)調 AAS
足切りって評価Dってこと?
728: (ワッチョイ 8390-139+) 2024/10/01(火) 20:22:38.07 ID:BxGMFGJ10(1)調 AAS
>>727
それだと評価Dだらけになるので、それは違うかと。
729: (ワッチョイ 83bd-F/l5) 2024/10/03(木) 16:53:14.43 ID:JtOzBWLJ0(1)調 AAS
総合資格S評価の人の解答が気になる…
730: (ワッチョイ 0786-nxnQ) 2024/10/09(水) 10:55:29.01 ID:I+zH6ZgC0(1)調 AAS
合格発表日まであと1か月か
長い・・・
731: 警備員[Lv.1][新芽] (スプープ Sdea-lt6P) 2024/10/10(木) 08:28:46.76 ID:IMeuFrSdd(1/2)調 AAS
!donguri
732: (スプープ Sdea-lt6P) 2024/10/10(木) 08:29:26.57 ID:IMeuFrSdd(2/2)調 AAS
令和6年の問題が掲載されるのはそろそろかな?
733: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0fdc-wMW8) 2024/10/18(金) 20:28:10.02 ID:0gpyxfM80(1)調 AAS
まだ合格発表まで3週間
3連休どころじゃないな
734: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ eeff-C07K) 2024/10/26(土) 23:03:37.40 ID:yYd0oQu90(1)調 AAS
てすと
735: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e9e4-O2Yz) 2024/11/01(金) 18:38:12.58 ID:oW+d0aO10(1)調 AAS
ぽまいら、準備はええか
あと6日後やぞ
736: (ワッチョイ 8186-O2Yz) 2024/11/01(金) 20:16:45.42 ID:f/Wn/rzE0(1)調 AAS
待ちくたびれた…
737: (ワッチョイ 91cc-OF+s) 2024/11/01(金) 23:34:49.52 ID:C15akffK0(1)調 AAS
まだか。
738: (ワッチョイ 2b68-OF+s) 2024/11/02(土) 11:40:36.83 ID:lKGcwEAL0(1)調 AAS
10時だっけ。
739: (ワッチョイ 125f-g3K5) 2024/11/03(日) 22:27:47.22 ID:AiB+G3bu0(1)調 AAS
盛り上がらないね。
740: (ワッチョイ 554f-xN5v) 2024/11/03(日) 23:56:30.82 ID:WP40SS+S0(1)調 AAS
圧倒的マイナー資格
741: (ワッチョイ 7182-g3K5) 2024/11/04(月) 12:04:51.35 ID:Q6uZXA8g0(1)調 AAS
あと3日。
742: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5eff-P7MY) 2024/11/04(月) 20:59:50.71 ID:RGTuI5UZ0(1/2)調 AAS
ぶっちゃけ皆んなが気になっているところは、どれくらいの出来の人が受かっているのかだと思う。
合格ボーダーライン。

精密な数字?を出すには、二次試験前から多数の調整と協力が必要になる。
743: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5eff-P7MY) 2024/11/04(月) 21:03:38.34 ID:RGTuI5UZ0(2/2)調 AAS
・機器表の正答率
・総合資格採点サービス(必須問題)
が信ぴょう性あり

系統図、共通
は得点差出ないのと図面表現だから数値化しにくい。よって、信ぴょう性なし
744: (ワッチョイ c571-CyeO) 2024/11/05(火) 00:12:38.45 ID:zFXJ2/Sh0(1)調 AAS
必須問題はA+だった。
過去のスレッド見てると必須でほぼ決まると書いてあるので期待はしたいが。
745: (ワッチョイ b6c5-g3K5) 2024/11/05(火) 07:07:07.36 ID:4NBrcgUb0(1)調 AAS
総合資格の必須添削は、A+とか出るんだっけ?無料の人はそこまで出ないのか。
746: (ワッチョイ 2d5d-g3K5) 2024/11/06(水) 12:00:11.91 ID:QLr17O1x0(1)調 AAS
明日だよ。早く知りたい。
747
(1): (スップ Sd12-c7M1) 2024/11/06(水) 12:52:18.83 ID:OzAXe4Hld(1)調 AAS
総合の記述添削出してる人、A+しか見ないけどそれ以外の人っているの?たまたま?
748: (アウアウウー Sacd-PC7v) 2024/11/06(水) 13:04:40.78 ID:Lvu2xgC/a(1)調 AAS
オレ Bマイナス
749: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ d2b2-P7MY) 2024/11/06(水) 18:20:55.10 ID:VO45D0Iu0(1)調 AAS
>>747
総合資格通学生のみのサービスだと思われます。
750
(1): (ワッチョイ 591a-FJov) 2024/11/07(木) 08:20:45.85 ID:3sC2qtFH0(1/2)調 AAS
なんじか発表だろう
751
(1): (ワッチョイ 5e6e-9+rs) 2024/11/07(木) 09:04:53.35 ID:jX84HBgl0(1)調 AAS
>>750
9時半
752
(1): (ワッチョイ 714a-CyeO) 2024/11/07(木) 09:08:19.87 ID:aDTAfvYM0(1)調 AAS
9:30
753: (ワッチョイ b66c-D/Y5) 2024/11/07(木) 09:52:22.66 ID:pYTT+Ruk0(1)調 AAS
落ちた
754: (エアペラ SD95-H1gn) 2024/11/07(木) 10:29:53.83 ID:BsrDIofaD(1)調 AAS
来年製図頑張る
755: (ワッチョイ 0d52-6+pa) 2024/11/07(木) 10:52:32.81 ID:sjwcKYvR0(1)調 AAS
合格しました!やらかしは膨張タンクを密閉型で書き、必須問10で停電時に何の機器を優先で動かすとか的外れな事を書いた位です。
756: (ワッチョイ 7538-c7M1) 2024/11/07(木) 11:57:04.77 ID:PqZ5E04K0(1)調 AAS
Bマイナスだったけど合格しました!
757: (スププ Sdb2-SYqN) 2024/11/07(木) 12:31:17.42 ID:eS1alj6md(1/2)調 AAS
合格したわ
必須記述06割(総合資格無料採点)
選択計算10割
選択製図07割
共通空調08割
共通衛生09割
共通電気10割
758
(1): (ワッチョイ 6e69-Eaw9) 2024/11/07(木) 12:36:42.66 ID:BMhSS/CA0(1)調 AAS
計画確実6割、あいまい2割、未記入2割
共通確実10割(空調の二方弁2種類の使い分けだけ不明)
選択電気確実10割
で試験は終えた。
後ほど模範解答で動力TrのVCBやらかしに気づいた。試験時の答案用紙回収の際に、周囲の受験者がビッシリと埋めた計画解答欄を見て震えたが、未記入欄6〜7あっても合格できたことは次の受験者たち皆に伝えたい。
759: (ワッチョイ 591a-FJov) 2024/11/07(木) 12:38:47.68 ID:3sC2qtFH0(2/2)調 AAS
>>751
>>752
皆さんありがとうございます

試験は落ちました
760: (スププ Sdb2-SYqN) 2024/11/07(木) 12:52:53.45 ID:eS1alj6md(2/2)調 AAS
>>758
それは過去レスにある。二方弁装置が立管
761: (ワッチョイ 3202-Dz0l) 2024/11/07(木) 15:18:22.19 ID:9HDjBxso0(1)調 AAS
わーい合格した。
2方弁見当違いの位置に書いたり
他にもいろいろやらかしてたけど。
762: (ワッチョイ b291-SYqN) 2024/11/07(木) 19:54:43.14 ID:yPnPfu5p0(1)調 AAS
人少なすぎやろ。
1番盛り上がる日やで
763: 警備員[Lv.1][新芽] (スッププ Sdb2-P7MY) 2024/11/07(木) 21:25:29.98 ID:e6GPBl3kd(1)調 AAS
わいも受かりました。

何でこんなに書き込み少ないのか。。。
結果を見ると今年は合格者多かったね
合格者増やしたい狙いのかな
764
(1): (ワッチョイ e988-g3K5) 2024/11/08(金) 09:39:53.64 ID:7E8VeWKY0(1)調 AAS
電気合格者の方に聞きたいんだけど、下記あってますか?

選択問題(1)
発電装置燃料消費量 3887L

選択問題(2)
37.9m
選択問題(3)
75A(計算で60Aになったので、余裕をみて75にした)
14sq
765: (ワッチョイ 554f-P7MY) 2024/11/08(金) 17:20:01.15 ID:PzEWHCqY0(1)調 AAS
合格証がもうきた
766: (ワッチョイ 5964-N9j8) 2024/11/08(金) 21:37:15.74 ID:hciq077Q0(1)調 AAS
わいのところにも届いた
思ったよりしょぼい証書でありがたみが無い
767: (ワッチョイ b249-SYqN) 2024/11/08(金) 22:34:03.20 ID:A47EnJkQ0(1)調 AAS
一発で一次二次とも合格出来てめちゃくちゃ嬉しい。このスレにも感謝。講習のみでいけるもんやね。今後も恩返しがてらこのスレに情報提供します
768: (ワッチョイ 1280-t7nj) 2024/11/09(土) 02:11:56.81 ID:16IyOthn0(1)調 AAS
>>764
この問題文からするとケーブルサイズの余裕見るのはNGかと。
769
(1): (ワッチョイ b2e6-idbn) 2024/11/09(土) 09:47:07.24 ID:H/UFLcIz0(1/2)調 AAS
2次試験直後と違い寂しいなあ。
敗北者のメモでしたの人とかどうやったんや。
情報の口火を切ってくれたやろ
770: (ワッチョイ 129d-9+rs) 2024/11/09(土) 15:17:18.43 ID:anfOt1gx0(1)調 AAS
記述と計算は8割くらいできましたが、系統図と、電気の平面図は0点に近いと思ってますが、受かりました。
771: (ワッチョイ b2f2-SYqN) 2024/11/09(土) 20:01:16.14 ID:H/UFLcIz0(2/2)調 AAS
多分だけど計算も点数高いのかもな。
今年は全体的に出来が悪かったのかも知れない。
予備校組はほとんど受かってるのでは?
講習会組で答え暗記しようとしたら落ちる。
個人的には実務してれば講習や完全独学でもOKだと思う。
772: (オッペケ Src1-s4p8) 2024/11/10(日) 00:30:54.67 ID:+FdTOF2Br(1)調 AAS
製図はマジにかなり配点低い
噂で聞いてる以上に、記述が重要
そうとしか思えない
773: (ササクッテロラ Spc1-NII3) 2024/11/10(日) 07:18:24.71 ID:BJfTrQ9kp(1/2)調 AAS
今年の試験は、記述問題と計算問題の難易度が高いように感じましたが、合格率は50%超えてるので、合格基準点が補正されてるのでしょうか?
774: (ササクッテロラ Spc1-NII3) 2024/11/10(日) 07:18:25.36 ID:BJfTrQ9kp(2/2)調 AAS
今年の試験は、記述問題と計算問題の難易度が高いように感じましたが、合格率は50%超えてるので、合格基準点が補正されてるのでしょうか?
775: (ワッチョイ 0d3c-QmVt) 2024/11/10(日) 08:52:59.16 ID:BuMdGfeq0(1)調 AAS
試験元にしかわからない
776
(1): (ワッチョイ 6d30-2Qlp) 2024/11/10(日) 14:20:14.86 ID:KhwvtDcL0(1)調 AAS
>>710受かりましたか?
私も総合資格学院いきましたが落ちました。
40万捨てました。涙
777: (ワッチョイ dd46-2Qlp) 2024/11/10(日) 16:41:41.56 ID:NGEpByqh0(1)調 AAS
>>776
総合資格の評価はBマイナスでしたが、合格しました。
記述6.5割 選択空調(計算10割 系統図9割)共通(8割 8割 8割)な感じです。 
778: (ワッチョイ cdc7-NX7e) 2024/11/10(日) 23:02:46.56 ID:elmE0H/20(1)調 AAS
記述は全部埋めたけどお世辞にも酷い内容
計算ミス、勘違い連発
系統図一部ミスあり
唯一共通作図のみ三問ともノーミス

合格してました

共通作図ノーミスだと計算ミスや記述ミスをフォローできると思いました。
779: (ワッチョイ 75bd-NII3) 2024/11/11(月) 06:10:23.81 ID:QOo17EQ20(1)調 AAS
ちなみに落ちた人(B評価)の人は、どれくらいの手応えでしたか?やはり、記述でコケて、図面はできた感じですか?
780: (ワッチョイ 1d40-NII3) 2024/11/11(月) 10:57:24.93 ID:n3NGT1oN0(1)調 AAS
今年角番合格しました。全て7割程度の出来でした。一次試験も7割以上で合格なので二次試験も同じなのかなと感じました。去年は記述、計算が5割6割、製図は8割できたのですが落ちました。多分記述で、5割、6割程度だとその先は採点すらしてもらえないと思います。
781: (ワッチョイ 2d71-2uFP) 2024/11/11(月) 11:15:37.66 ID:E5AoCYGC0(1)調 AAS
今年2回目で合格しました。感想としては780さんと同じです。
去年は記述が5〜6割程度。計算と製図は8〜9割でしたが落ちました。
今年は逆に記述が9割弱(総合資格採点)で計算と系統図が5〜6割無いくらい。
共通は9〜10割でした。
782
(1): (ササクッテロラ Spc1-NII3) 2024/11/11(月) 14:33:32.77 ID:WuNVWFpbp(1)調 AAS
受かった人と、落ちた人は、実際2次試験の勉強時間はどれくらいなのでしょうか?
783: (ワッチョイ e38c-67pk) 2024/11/11(月) 23:07:56.25 ID:6GOq0eVT0(1)調 AAS
記述は6割くらいでも受かってるての。
7割や6割で落ちた落ちた言ってるやつは採点サービスやってない自信過剰な奴。
図面こそCDを分別してるだけやろ。
>>782
自分は100時間くらいや。
時間で勉強してるやつはあんまいないだろうけど自然と時間増える。8月しかやらなかった人なら50時間とかもいるだろう。
784: (スププ Sd43-67pk) 2024/11/12(火) 08:40:20.97 ID:PI9r3Paad(1)調 AAS
一次何回も落ちてるやつは論外として二次何回も落ちてるやつは必須問題自称7割だからな。あと計算も数問落としてる。
必須は6割もあれば受かる。
785: (ワッチョイ a5bd-2Qlp) 2024/11/12(火) 21:58:48.77 ID:iwmqcv1H0(1)調 AAS
1次試験 勉強時間 390時間  85/105 81%
2次試験 勉強時間 190時間  必須記述6割 選択6割 共通製図9割程度と思います。  
ストーレート合格しました。
興味本位で始めましたが、なかなか大変な試験でした。
786
(1): (ササクッテロラ Spc1-NII3) 2024/11/13(水) 09:29:23.72 ID:tCDJm5GRp(1)調 AAS
建築設備士持ってたら、一級建築士の取得は簡単ですか?
787: (ワッチョイ 2d71-NX7e) 2024/11/13(水) 11:45:56.00 ID:acm2Zdin0(1)調 AAS
>>786
全然。二級持っていて設備士合格しましたが、二級のが断然難しかったです。
つまり一級建築士は遥かに難しい。
788: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ a3b2-gsEs) 2024/11/13(水) 12:36:07.57 ID:34pG2Xtw0(1/2)調 AAS
問題作成者の立場になって考えると、記述に関してはレパートリーの頭打ちだから問題作るの大変そうだな

自分の本業の仕事しながら作ってるんだろうし
おつかれさまですと言いたい

一級建築士の難易度は学科製図共に桁違いだぞ
一回受けてみればわかるが
789: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ a3b2-gsEs) 2024/11/13(水) 12:39:49.31 ID:34pG2Xtw0(2/2)調 AAS
記述8割
選択7割
共通9割
で受かりました。

記述は全部埋めました。

来年度受ける方、情報提供しますので、知りたいことあれば書き込みしてください。
ここの板にはお世話になったので恩返しじゃないですが、たすきを繋ぎます。
790: (ワッチョイ 4584-ISYn) 2024/11/13(水) 16:03:30.43 ID:cWjztTEy0(1)調 AAS
設備士と二級なら断然設備士の方が難しいよ
どちらも持ってる俺が言うんだから間違いない
791
(1): (スププ Sd43-67pk) 2024/11/13(水) 19:15:49.81 ID:DlHU2NbMd(1)調 AAS
一級建築士は桁違いに難しいけど建築設備士と二級建築士の比較はどの出身かによるのでは?
ただ建築設備士は一級建築士二級建築士一級施工管理電験取得者くるからやや難しいかな。
製図時間も30分長いしな。
792: (ワッチョイ 4bdc-2uFP) 2024/11/14(木) 19:19:34.04 ID:hRY4ln070(1)調 AAS
>>791
そうそう
試験時間の長い順に並べると一級建築士、建築設備士、二級建築士になるんだよね
793
(1): (ササクッテロラ Spc1-NII3) 2024/11/15(金) 05:55:30.17 ID:C2HTll2Rp(1)調 AAS
落ちた人のほとんどが、Bランクだと思いますが、試験不参加はDランクとして、Cランクって試験は受けたけど、白紙レベルって感じなんですかね?
794: (ワッチョイ 234d-j6MK) 2024/11/15(金) 11:24:14.12 ID:HwdCw3Kt0(1)調 AAS
>>793
不参加は採点対象外。
試験回数にもカウントしない。
Dランクが白紙レベル。
795
(1): (ワッチョイ 9b91-NX7e) 2024/11/15(金) 23:15:26.11 ID:Oaov7NMs0(1)調 AAS
Dランクでした。1年分の過去問1周しかできなかった結果です。
合格された方は何年分を何周位勉強されましたか?
796: (ワッチョイ e3de-67pk) 2024/11/16(土) 14:22:09.27 ID:ANVHcJaL0(1/2)調 AAS
>>795
4年×3周。1周を一週間
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.459s*