[過去ログ] 【社労士】 クレアール その3 (351レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2023/03/09(木) 18:56:46.53 ID:i/WGBXpL(1)調 AAS
択一で7割以上取れる実力がついたら選択で足きりにあう事は無いんだろうか?
今年こそ合格して自殺したい
303(1): 2023/03/11(土) 22:55:12.68 ID:+SWaRM1t(1)調 AAS
資格サイトでの合格必要勉強時間800〜1000hなんて無理ゲだよな
真面目に1日3h以上やってるけど一年で合格圏に達するとは到底思えん
まあ自分の頭が悪いからだろうが
304: 2023/03/12(日) 07:52:13.53 ID:acC8pCVJ(1)調 AAS
テキストぺらっと見ただけで合格する人もいるんだろうな
305: 2023/03/30(木) 07:35:21.44 ID:a5sHPrN9(1)調 AAS
>>303合格ラインに到達する勉強時間は実際何時間ぐらいになるとお考えでしょうか?
306: 2023/03/30(木) 12:43:08.59 ID:hZr7YiT1(1)調 AAS
そういえば障害基礎年金や障害厚生年金の4級以下は労災と同じ取り扱いでいいんだろうか
出題ないんかな
307: 2023/04/05(水) 20:50:30.09 ID:nBF2N21f(1)調 AAS
遺族厚生年金に40年間加入していただけの人が65歳になったら老齢基礎年金が出るって間違いじゃない?
遺族厚生年金しか入っていなかったんだから遺族厚生年金しか出ないはず
308: 2023/04/06(木) 04:19:29.12 ID:eX1xYRmj(1)調 AAS
そもそも、遺族厚生年金に「加入」って何?
309: 2023/04/06(木) 06:50:09.44 ID:WIQxWFpa(1)調 AAS
何なの?
意味不明?
落ち着いて、基本から勉強し直して下さい。
310: 2023/04/06(木) 06:55:27.02 ID:pOT4WI/y(1)調 AAS
併給できるからあってるんじゃないか。
311(1): 2023/04/08(土) 20:44:45.44 ID:nqQR4oTq(1)調 AAS
基本講義の雇用法まで終わったけど他所に移ろうか真剣に悩み中
北村さんの講義って9割がたテキストそのまま読むだけだしちょくちょく適当なこと言うし、結局講義聞いた後でまた時間かけてテキスト精読したりネットで調べ物しないと理解できないから、これじゃ独学と大して変わらん
ないよりは多少マシかもしれないけどこれから年金科目や一般常識もこの調子だったら時間いくらあっても足らない気がしてきた
312: 2023/04/09(日) 00:29:39.59 ID:s8Z4aHwd(1)調 AAS
60超だから。能力はすり減る
313: 2023/04/11(火) 08:41:03.28 ID:mg/0vCRj(1)調 AAS
65歳前に初診日があると65歳を超えたら1級なら年金出るけど2級だと出ない??
314(1): 2023/04/13(木) 07:11:49.43 ID:epAkzg+i(1)調 AAS
派遣は3年間だけど同じ会社に3年を超えて派遣できる?
無理でしょ3年なんだから
意味が分からない
315: 2023/04/13(木) 18:36:49.53 ID:CxFFXuYI(1)調 AAS
この方は、派遣期間更新を知らないのか?
316(2): 2023/04/16(日) 08:21:39.76 ID:fkhx03ct(1/4)調 AAS
国民健康保険は強制加入で適用事業所なら健康保険、高齢者保健、介護保険は強制加入?
ダブルで入る?
難しい
317: 2023/04/16(日) 09:19:22.05 ID:yqaa+cLD(1)調 AAS
>>314
>>316
クレアールにメールして聞いた方が勉強になるよ!
俺たちも同じ受験生だし
318: 2023/04/16(日) 11:04:19.38 ID:fkhx03ct(2/4)調 AAS
なるほど、ありがとうございます。
早速メールします。
319: 2023/04/16(日) 12:32:05.03 ID:fkhx03ct(3/4)調 AAS
まだ回答が無い、電話した方がいいのかな・・・
320(1): 2023/04/16(日) 15:04:58.01 ID:qNd2Nyrm(1/2)調 AAS
>>316
医療保険の加入義務
健康保険:適用事業所は強制加入(ただし時短勤務職員の場合は別途要件があって、これが段階に分かれてる)
個人経営で非適用事業所の場合は、一定の要件で労使合意により加入できる
ちなみに個人経営の士業は強制適用になった
扶養家族も収入要件により加入して保険適用できる
後期高齢者医療
原則75歳以上はこっちに強制加入
65歳以上でも障害2級以上あるいは相当する手帳保持者は任意加入
国民健康保険
生保受給者などを除き、上記などの医療保険に加入してない人は強制加入
介護保険
65歳以上の人は医療保険とは別に強制加入
40歳以上65歳未満の人は医療保険加入者のみ加入
介護保険は医療保険ではない
321: 2023/04/16(日) 15:08:07.02 ID:qNd2Nyrm(2/2)調 AAS
ついでに
共済組合がある、国家公務員、地方公務員と私学教員は、健康保険に強制加入しているが、保険料は徴収されず、給付も共済組合こら行われる
322(2): 2023/04/16(日) 20:49:31.57 ID:fkhx03ct(4/4)調 AAS
分かりやすい。
健康保険に入っている人は国民健康保険には任意加入?
公務員が健康保険に加入しているのに保険料が徴収されないのは特権?
323: 2023/04/17(月) 05:56:42.86 ID:dYnJi24J(1)調 AAS
こんなのがいるとは講師も大変だな
324: 2023/04/17(月) 08:36:32.64 ID:14sUzw35(1)調 AAS
>>322
クレアールに質問しろ。
レベルが低すぎて付き合いきれん。
基本テキスト読み直して、それでも理解できなかったら、
お前はこの資格向いてないから諦めろ。
325: 2023/04/17(月) 08:49:25.24 ID:TyPT+1be(1)調 AAS
>>322
健康保険加入者は国保には加入しない(できない)
公務員などの共済加入者が健保にも重複加入するが保険料徴収されないのは、元々は共済は健保や厚生年金とは全く別の制度だったものが、
年金一元化で共済年金が厚生年金に統合されたことに伴って、医療保険についても形上健保に加入させないと色々不都合が生じることによる便宜上の措置
あとは>>320の補足修正
医療保険保険はどれか一つ加入(共済加入者の健保重複は除く)
後期高齢者医療の例外的な任意加入者の「障害2級」は「障害年金2級」
介護保険は40歳以上65歳未満の医療保険加入者は強制加入
326: 2023/04/17(月) 12:26:44.62 ID:cjIeQYw1(1)調 AAS
この学校大丈夫か?
空いた口が塞がらないとはこのことだ…
もっともらしい解説してる人、やめなさい。
マジ信じる人がいるかもしれない…
327: 2023/04/23(日) 20:24:16.99 ID:G0gaFOUH(1)調 AAS
もっともらしい解説、の疑わしいところがわからないのだが
328: 2023/04/29(土) 05:53:07.46 ID:/Wl0MHaL(1)調 AAS
神野先生いいね
もう全科目神野先生にしてほしい
やる気のなさ丸出しでテキスト棒読みするだけのおじさん要らない
329: 2023/05/09(火) 19:26:27.45 ID:HUyFjAB6(1)調 AAS
ハイレベル答練に必死で、過去問を2週目回すパワーが俺にはまだない
330: 2023/05/13(土) 16:57:13.50 ID:ucFeGdrZ(1)調 AAS
>>311
大抵の講師が同じですよ(テキスト読んで→少し解説)
試験は条文で出題されるから噛み砕かれたテキストや講義受けても点伸びないですよ
331: 2023/05/15(月) 21:02:36.14 ID:4d/2nnkD(1)調 AAS
横断講義で初めてk先生の講義受けたけど、雑談多いし読み上げだけだし視聴するのやめた。たしかにヒドいことよくわかった...
332: 2023/06/11(日) 21:02:49.90 ID:FvIJ1Sj4(1)調 AAS
みなさんもう過去問くるくるしてます?
ハイレベル答練やってて、過去問の二週目に入れず
333: 2023/06/13(火) 16:04:58.11 ID:0CmCd5V4(1)調 AAS
まだ2ヶ月半もあるから全然余裕
334: 2023/06/17(土) 11:06:05.86 ID:qpBJx8Qq(1)調 AAS
答練の講義時間が長いんだよね
時間内に終わらせてくれなきゃ
335: 2023/07/01(土) 18:25:05.45 ID:y0EC7+nD(1)調 AAS
だめだ公開模試で全然得点できん
336: 2023/08/03(木) 18:50:05.72 ID:bVpysr7n(1)調 AAS
とりあえずヤマアテ模試うけた
講師の解説うまいけど当たるのかなぁ…
337(1): 2023/08/07(月) 20:29:22.61 ID:tJuXaVZH(1)調 AAS
大体24点くらいだったわ。
復習がんばろ。。
338: 2023/08/09(水) 12:32:50.53 ID:KFwdezAr(1)調 AAS
>>337
選択ですか?
339: 2023/08/09(水) 20:46:42.86 ID:LfMGidw1(1)調 AAS
受験料返金封筒の受講?ってどこを見たら書いてあるの?
340(1): 2023/08/13(日) 12:08:43.83 ID:MikU+FlK(1)調 AAS
ヤマ当て受講!
選択16、択一28!
341: 2023/08/13(日) 13:24:36.05 ID:B879pcyz(1)調 AAS
>>340
来年一緒に頑張ろう!
342: 2023/08/17(木) 15:16:16.46 ID:4fERMsCD(1)調 AAS
斎藤先生の講義
話の途中でマウスを動かすから
マウスポインターが動きまくって画面が見辛い
343: 2023/08/31(木) 07:39:22.14 ID:rpsdxa0l(1)調 AAS
選択30(厚年1雇用2)
択一47(割れ無し)
でした。セーフティーコース2年目でした。
クレアール卒業します
斎藤先生、今までありがとう
344: 2023/09/07(木) 13:38:16.24 ID:KXo1ccfn(1/2)調 AAS
クレアールって正直どうなの?(初学29歳♀)
345: 2023/09/07(木) 13:40:03.41 ID:KXo1ccfn(2/2)調 AAS
連投すまん。初学だが仕事で年金やってる。労働系は全くわからん。講義のレベル感を教えてほしい。
346: 2023/09/20(水) 00:51:52.28 ID:qEpikgoT(1)調 AAS
そない言わずに、ちゃんと教えてくれよ
347: 2023/10/15(日) 13:24:11.67 ID:W53CK053(1)調 AAS
ねぃ
348: 2023/10/18(水) 10:35:53.56 ID:SH0TfyYq(1)調 AAS
受講したのは上級コースだけど、初学との関わりでいうと、答練マスターはいいと思う。
テキストに載ってる通達、行政手引、事務連絡なんかからも多く問われていて
わかってるつもりでも、言われてみるとこういう時どうなるんだろ?みたいな
微妙な点を結構聞いてくる問題が多かった。理解が深まるし、そういう点を知っておくことで精神的にもゆとりが出た。
あと後半受けるハイレベル答練なんかも同様で良問が多かった印象。
ちなみに答練とか、模試の受験者の成績分布見る限り、優秀な人多そう。(答え見ながら解いてなければだが)
今回の本試験で択一50点以上が半分以上、55点以上も1/3くらいいるんじゃないかな。
初学者向けの講義はわからない。
349: 2023/12/05(火) 00:38:14.70 ID:Y1zrYG3N(1)調 AAS
分かりやすければ
350: 2024/01/26(金) 23:49:09.53 ID:ej74cACf(1)調 AAS
よしきた。
351: 2024/03/10(日) 17:48:17.23 ID:XzJem284(1)調 AAS
繰り返す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*