[過去ログ] 【ワカヤマン】プロジェクトマネージャ Part19 (952レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539: 2014/04/20(日) 23:37:25.83 AAS
>>522
しょせん、目コピーだから、内部仕様が一致している保証が全くない。
よって、新旧システムで違う挙動になるのはわかりきっている。
といった前提で、解答書いたが、シンプルにまとめられたかどうか、自分でも疑問。
540(1): 2014/04/20(日) 23:37:26.37 AAS
静かにさせれてないじゃないですか。ここはプロマネ(試験)ですよ、
結果が大事なのです。
541: 484 2014/04/20(日) 23:37:58.31 AAS
午後Uの問2は「問題が起こった後での対策」が主題だから、問題自体は起こさなきゃダメだったな確かに。
俺は、納期遅延問題が発生したけどそれは顧客側の指示に起因する問題(俺は悪くない)、みたいな論文構成して兎に角PMの失点を減らした。
顧客に問題起こしてもらって俺が参上して解決というヒーロー物語を書ききったわ。
今日一日でピノキオよりも鼻が伸びた。
542(1): 2014/04/20(日) 23:38:09.86 AAS
>>538
馬鹿だなぁ、委託先が負ったとしてもプロジェクトは失敗だからね。
543: 2014/04/20(日) 23:38:21.33 AAS
午後2は要員のテスト検証がうまく回らなかったから詳しい奴にやらせた、
でも勉強になったからよかったよね
みたいな抽象的でイマイチな論文になってしまった。
最後字数埋めるために全体と関係ない対策を数行入れて論理も崩壊してるし、終わった。。
あ、でも「−以上−」は書いたw
544: 2014/04/20(日) 23:38:46.14 AAS
>>536
最近はみよちゃんもプロマネ受けてないから、模範論文も実際どうなのかわからないところは
あるよな。
545(1): 2014/04/20(日) 23:41:05.81 AAS
それにしてもapとかscの伸びはすげぇww
546: 2014/04/20(日) 23:41:31.12 AAS
>>542
そんなの誰でもわかってる。
547(1): 2014/04/20(日) 23:41:42.51 AAS
>>519
あとあなたのレスの書き方は、したした論文っぽく見える。
したした論文は明確に減点になる。
548: 2014/04/20(日) 23:43:14.56 AAS
本番マスクデータ利用なんてリスク低下施策の1つであって、
それだけを便りに総合テストするなんてありえないと思うんだけどな
普通、考えられうる正常系と異例系の業務パターンテストぐらいするだろ
549: 2014/04/20(日) 23:45:11.88 AAS
俺もそう思うよ、と言うかひとつきぶんの業務処理くらいは
見ておくもんだとおもうけどね
550(1): 2014/04/20(日) 23:46:00.49 AAS
俺は対応策に「瑕疵対応と追加対策の切り分け」と書いた。
だって、新外部仕様書通りに作っていたら、正常に動作しなくても、修正は顧客負担なんだろ。
551: 2014/04/20(日) 23:46:57.84 AAS
>>545
あ、AP見に行ってないわ。もう一度出掛けてくる。
552: 2014/04/20(日) 23:48:44.94 AAS
>>550
俺も似たようなことは書いたんだけど、
リスクは顧客視点(業務継続性)、対策は自社視点(責任範囲)で書いたから
なんとなくつながってないような気がしたんだよね。。
553(2): 2014/04/20(日) 23:48:46.22 AAS
午後2 問3 設問4(1)
設計書の不備を問題視する意見が多いが
異なるアーキテクチャを使っている点もリスクだわな
まさに「今回の開発の進め方」そのものだ
オレ自身は
データケースが不十分だからやんけ
と書いたけど
554: 2014/04/20(日) 23:51:51.99 AAS
>>553
言語もOSもハードも全部違うんだろうな。
555(1): 2014/04/20(日) 23:52:16.95 AAS
itac解答速報
外部リンク[html]:www.itac.gr.jp
jitec公式解答
外部リンク[pdf]:www.jitec.ipa.go.jp
itac解答を公式で採点したら21/25だった
俺の方が点数高いぞw
556: 519 2014/04/20(日) 23:52:46.09 AAS
>>525>>547
勉強になりました。
557(1): 2014/04/20(日) 23:54:30.81 AAS
>>553
業務機能自体の変更要件がないから、言語やミドルが同じなら
ソースポーティングっていう手もあるからな
設計書だけリバースエンジニアリングしてやれば保守もできるだろ
558: 2014/04/20(日) 23:57:48.61 AAS
午後Uは問2を選択
体制の特徴として弱いマトリクス型、期待する役割は細分化された機能ごとのパートをまとめる
グループを複数設定。現行システムは20年以上前に稼働し、仕様が微妙。要件定義が
プロジェクトの成否を分けると考え、そのグループリーダは業務に精通したベテランを配置。
問題として、要件定義行程で遅延が発生。確認すると、ベテランたちでもわからないことが多く
確認に時間がかかったこととと、機能型組織に遠慮してメンバーの指示が弱かった。
対策として、現行システムの開発会社に要件定義支援を依頼&部長に直訴して、トップダウン
によるプロジェクトに注力しろって発信もらう。
さらに工夫点として、現行のシステムを作った会社にはプロジェクト通じてレビューに参加。
機能型への組織のフォローとして、各課がプロジェクトの負荷に不満を持たないよう、アウト
ソーシングの領域拡大を指示。期限は厳密だが、コストは若干ゆとりがあるPJのため、そこは
大丈夫でした的な説明。
根本原因は業務知識のボトムアップと教訓を蓄積する仕組みづくりがないこと。対応は着々と
進めて今素敵な感じで。。。時間切れ。
まとめが要因の能力の課題から組織課題になってしまい尻切れトンボで話つながらず(´・ω・`)
まぁ午後1がアウトだろうから、秋のSTに向けて気持ち入れ替えよう。。
559: 2014/04/20(日) 23:58:22.64 AAS
itacで採点した時は16/25ギリギリでハラハラしつつ、その回答内容には腑に落ちなかったが
jitecで採点しなおしたら21/25だった
itacさんちょっと精度悪くないですかね
560: 2014/04/20(日) 23:58:32.60 AAS
>>557
移植した後の、UT,CT,STなどは必要だろ。
やっぱり仕様書がないと、UT,CTができない。
561: 2014/04/20(日) 23:58:51.64 AAS
>>555
俺もitacに勝ったw
562(1): 2014/04/20(日) 23:59:39.30 AAS
午後1 問3 設問3(2)
納期の制約なんてどこのプロジェクトでもある話。
納期を守れという基本的な条件が、そもそもRFPに抜けているとは思えない。
ここで問われている評価基準として重視したいある条件は、このプロジェクト特有の条件を考えるべき。
このプロジェクトで特有なのは、年末年始にシステム移行があること。そして、システムの移行支援を委任契約していること。
移行の最中に、外注した実績参照機能についての問い合わせがあった場合には、年末年始に外注先にも対応してもらいたいはず。
よって、年末年始にシステム移行の対応ができること、が評価基準として重視したい条件じゃないかな?
563: 2014/04/21(月) 00:02:39.72 AAS
納期はもちろんどのRFPにもあるだろうが、
今回はそれを特に重視したいから、具体的な納期厳守策とかを出してもらって
評価基準にしたいんじゃないか
通り一遍の記載で「納期は守りますよ」とか言われても優劣付けられないからな
564: 2014/04/21(月) 00:02:45.46 AAS
「年末年始にシステム移行の対応ができること」がシンプルな解答ではあるな。
565: 2014/04/21(月) 00:03:25.94 AAS
>>562
俺もそう思う!期限に間に合う体制くめるかとか。
だけど答えが浮かんだときは修正時間なく、記入した回答は、業務知識の理解度とかなんとか。。。。
566: 2014/04/21(月) 00:04:11.36 AAS
この業界で年末年始休暇を死守したがる業者なんて生き残れる気がしないんだが。。
567: 2014/04/21(月) 00:04:56.90 AAS
>>540
私同じ部屋にいました、笑。
えっ!じゃあ午後2で何書けば良いの?と言いたくなった、笑。
568(3): 430 2014/04/21(月) 00:05:30.17 AAS
午後2問3の
最大のリスクは、10年間担当し続けたエンジニアがプロジェクトの早い時期に退職してしまうことと思う。
次に、年に1回しか切り替えのチャンスがないこと。
これを中心にした回答にした。
569: 2014/04/21(月) 00:07:17.27 AAS
>>568
並行運用を行うことで対応するとした新システムのリスクとは何か。
なので、並行運用と関係ないのでは。
570: 2014/04/21(月) 00:11:14.07 AAS
>>568
10年以上前に自社開発したとは書かれているが、
10年間特定の担当者が担当し続けたとは書いてない
現任の担当者が6月末で退職するだけ
こいつが現システムに詳しい保証もない
最近誰かに丸投げされてやってられなくなって辞めるのかもしれないし
571(1): 2014/04/21(月) 00:11:22.56 AAS
>>568
改修履歴がにこってないことのほうがリスクじゃない?
572: 2014/04/21(月) 00:13:50.59 AAS
如何に詳しくても10年間の細かい改修履歴なんて頭に入ってる奴いるのか
ほとんど直さなかったのかな
573: 430 2014/04/21(月) 00:14:21.42 AAS
あ。
568は、
午後1問3だ。
574: 2014/04/21(月) 00:18:07.49 AAS
>>571
なかなか ニコらないもんな
575: 2014/04/21(月) 00:18:48.53 AAS
新規追加機能に移行もくそもないと思うんだけどどうよ
576(1): 2014/04/21(月) 00:19:01.83 AAS
午後二問1見たけど難しそう
これかける人限られそう
577: 2014/04/21(月) 00:21:07.87 AAS
リスク
現システムの調査で見落とした仕様が顕在化すること
対応策
現システムへの切り戻し
578: 2014/04/21(月) 00:24:33.65 AAS
>>576
午後2の問1って、問題文が難しすぎないか?
論文以前に問題文の単語の意味が分からない。
579(1): 2014/04/21(月) 00:28:30.59 AAS
午後1問2
設問1
2人の課長が自分のやり方にこだわり反発する
設問2
(1)Xiを所要日数ではなく計画工数に修正する
(2)作業の進捗が一定のペースで進む前提
設問3
Aクリティカルパスの7割を担当しているため遅れが発生すると全体に影響する
Bレビューの7割を担当しており丁寧さに欠けたレビューにより品質が低下する
設問4
Q&A表を見落とし、誤った設計書を元に開発してしまう恐れがある。
580(1): 2014/04/21(月) 00:33:30.00 AAS
>>579
なぜ 所要日数ではなく、工数にするんだったっけ?
581: 2014/04/21(月) 00:41:41.52 AAS
午後1問3
設問1
ギャップ:H社は仕様が明確との見解だが設計書の改修履歴が未反映であり不明確
リスク:仕様が不明確なまま開発し、納期に間に合わないリスク
設問2
仕様が明確になったもののみ新システムに取り込むこと
設問3
(1)よりよい条件の委託先が選定できる
(2)同様のシステムの開発実績があること
設問4
(1)未知の仕様が存在し、現システムと新システムの処理結果がたまたま一致することもあり得るから
(2)
リスク:現システムと新システムの処理結果が異なる
対応策:現システムの機能を新システムに反映させる
582: 2014/04/21(月) 00:47:50.10 AAS
>>580
レビューのとこを見ると0.3人日なんだけど1日とってある
全体の進捗で考えると0.3人日の仕事しかしてないのに今の計算だと1日で計算されてしまう
583: 2014/04/21(月) 01:16:55.66 AAS
去年は小手先論文で落ちた。
今年は泥臭論文。
吉と出るか凶と出るか。
584: 2014/04/21(月) 02:10:11.41 AAS
立教大学で受けたけど、最近は残業続きで会社と家の往復ばかりだったので、
休み時間に庭園みたいな中庭で木々を見ているのがなんか本気で気持ちよかった。
いいよね大学生って。
585: 2014/04/21(月) 02:33:56.31 AAS
立教大トイレ混みすぎやわ
午後1と午後2のあいだでトイレ行くのは教室によっては不可能。
かと言って午後2試験中に抜けるような時間はない。
次回(別会場であっても)受けるときは午後1を早めに終わらせてトイレに駆け込まないとな。
という教訓
586: 2014/04/21(月) 02:37:15.92 AAS
午前Uが終わったと同時にトイレ(洋式)に直行するのは情報処理試験共通のノウハウ
587(2): 2014/04/21(月) 02:50:22.34 AAS
実際体調管理は試験における最重要のリスクマネジメントだからな
技術系高度持ちで、初めて論述試験を受けたんだけど、
記述の試験(DB、NW)だと午後1の方が午後2に比べて難関に感じているが(実際午後2の方が点数がいい)
今回受けたPMの午後1はちょっと拍子抜けする感じがあって、ノウハウあれば短時間で合格点の解答をかける気がした。
PM業務やってる人にとっては、普段業務でぶち当たってる問題と比べれば試験で示される問題に対して模範的な回答を用意するだけでいい。
その分午後2は十分な準備が必要だとは思ったけど、午後1は100点目指すのでなければそこまで対策不要に思えた。
というのは甘い考え?
588: 2014/04/21(月) 09:19:48.56 AAS
立教母校だわ
卒業して長い間行ってないな
589(1): 2014/04/21(月) 09:35:50.80 AAS
>>587
全く甘い
記述論述に求められているのは実務経験じゃなくて、採点基準を作った役人の発想を読んで役人好みの回答を作成する能力
対策無しだと確実にB止まり
590(1): 2014/04/21(月) 09:39:24.67 AAS
洋式トイレにウォシュレットがなかった
これは大きなリスクだわ、、、
591(1): 2014/04/21(月) 09:41:33.20 AAS
>>589
午後2ではなくて午後1のことだと思うけど、、、
俺も午後1についてはそこまでガッツリやらなくても
通りそうな気がする
592: 2014/04/21(月) 09:47:04.43 AAS
>>591
午後1もだよ
昨日のこのスレ見ての通り正解が複数ある問題だから、役人が何を正解にするかを読む必要がある
593: 2014/04/21(月) 09:47:54.84 AAS
まぢですか、、、
次回の参考にしまする
594(1): 2014/04/21(月) 10:09:47.73 AAS
今日やることないな、昼間で
595: 2014/04/21(月) 10:49:35.26 AAS
>>590
それはたぶんリスク要因。
リスクは、うんこまみれでお尻の品質が悪化すること。
これを明確に分けて使わないと、不正解にされるよ。
596: 2014/04/21(月) 12:07:37.49 AAS
>>587
午後1は一般的な模範解答を求めているのではなく、そのときに応じた答えを求めれているケースが多い
つまり文中から抜き出す系が多く、逆に言えばキーワード・要点が入っていないとバツになる
そこが果てしなく難しい
597: 2014/04/21(月) 12:29:52.45 AAS
>>594
次は午後1の解答速報が来るまでやることないだろ。
その後は、みんなで採点し合おうぜ。
でも自分の解答を見ていると、意図は同じなんだが、文章が変で、減点くらいまくりな感じがしてきた。
午後1で落ちたかも。
598: 2014/04/21(月) 12:39:51.22 AAS
自分の解答なんて、その頃には忘れてます
599: 2014/04/21(月) 12:41:24.62 AAS
午後1の回答用紙が配られたときに
どれを選ぼうか検討してたが
記号解答なしに唖然とした
600: 2014/04/21(月) 13:06:13.17 AAS
高度論文系試験まできて記号探してんじゃないよw
気持ちはわからんでもないけど
記号とか穴埋めがあると安心する・・・
601: 2014/04/21(月) 13:22:35.61 AAS
記号問題の連続で安心してたら、回答途中からしっくりこなくなって部分点すら貰えない恐怖に震えるあの感覚と来たら
602(1): 2014/04/21(月) 13:29:49.49 AAS
午後T問2、子会社の自信満々PM2人に何でプロセス変更をさせなかったか。
自信を喪失するからとか反発するからとかでなく、それによって
「子会社の抱えている現行プロジェクトの成果物の品質(QCDのどれか)が低下する恐れがある」
ことによって、
「彼等のプロジェクトの失敗により当プロジェクトへの協力態勢が弱まり、当プロジェクトが品質面のリスクを抱えるから」
が、PM的な正解だよね?
603: 2014/04/21(月) 13:32:00.38 AAS
実務経験なし&勉強不足により午前2で敗退したかと思ったが、17/25で通ってた。
奇跡だ!
604(1): 2014/04/21(月) 13:41:18.35 AAS
やべぇ、午後1問2面白そうだな
自信満々!ってのがツボだわ
問1,3選択だったから全く読んでないが
605(1): 2014/04/21(月) 14:16:42.01 AAS
>>602
それ25文字以内で書けるのか?
606: 2014/04/21(月) 14:23:03.08 AAS
>>605
彼等のプロジェクト、統合によって、品質が低下、とかは書いた
でも「自信」は書かなかった
部分点がありそうなのは「自信」ではないと思った
IPAの講評がどんなもんになるのか、今から興味が尽きない
607: 2014/04/21(月) 14:26:15.49 AAS
今思ったけど
コンフリクトマネジメントが失敗するリスク
なら短いしPM的にも正解かな・・・
608: 2014/04/21(月) 14:32:54.93 AAS
というか、PM的に考えると「自信を失う」「反発する」は必ずしもプロジェクト達成の問題にはならないか
発生するリスクはコンフリクトを上手く調整できなかった場合に限られるじゃん
しくったぁあ部分点すら貰えないかもしれん・・・
609: 2014/04/21(月) 14:41:11.65 AAS
>>604
午後一問2は、問題文に謎の数式が書いてあって先ずビビる。よく見ると簡単な数式なんだけど、その数式に対する問題がわけワカメで再びビビって結局回避した。
610: 2014/04/21(月) 17:21:49.75 AAS
午後2で盛大に漢字間違えたけどやっぱり減点対象になるかな
611(1): 2014/04/21(月) 18:08:50.62 AAS
「弊社」を全部「幣社」って書いてたけど受かったぞ、アーキテクトだけど
612: 2014/04/21(月) 18:16:33.94 AAS
>>611
まさにその間違えをしたw
とりあえず落ちたら中身がダメだったと考える。ありがとう。
613(1): 2014/04/21(月) 19:16:37.82 AAS
あれ、14問しかマルがない
614(1): 2014/04/21(月) 19:39:46.21 AAS
午後I問3を選ばなかった俺が設問3(2)を解答してみるテスト
情報処理試験のセオリーとして、経験の浅いメンバが出てきたら
間違いなくダメなヤツのフラグ → チームリーダはポンコツ
評価基準としては王道のQCDで比較する前提で考えた
Q:品質については、ポンコツであるチームリーダですら「A社の
品質基準」を重視しており、B氏も「適切と認め」ていたんだから
品質について書いたやつはここでアウト
C:コストについては、「見積を取ることの意義を説明」したんだから
これが評価基準に入ったのは確実
D:なのでやっぱり「納期に間に合わない」事が最優先課題と考える
のが自然だと思う。それだけの要員を納期までにアサインできるか
どうかがB氏の最大の関心事だと思うので。
ただ「RFPに入ってくる時点で要員に不安があるわけないじゃん」派の
言うことも一般論として一理あると思うので、それ以外の評価基準を
探すとなると、「担当者が6月で退職」「自社で維持できなくなる」とかの
対策として、今後の保守も含めて、委託先の「財務の健全性」「離職率」
「事業継続性」とかが答えになるかもしれない。たぶん両方正解。
615(1): 2014/04/21(月) 19:50:26.36 AAS
このスレ盛り上がんないな
616(2): 2014/04/21(月) 20:04:10.50 AAS
>>562
>午後1 問3 設問3(2)
オレは新しいアーキテクチャの習熟度、開発実績 と書いた
扱うアーキテクチャの
スキルが無い会社に頼むのは無理だわな
617(2): 2014/04/21(月) 20:23:13.25 AAS
なんか要員が確保できることとか、納期を間に合うこととか
いろいろ言っている人があるがRFP出したり見たこと合って言ってる?
提案依頼書だよ。
RFPは大体下記のような内容だよ。
1.自社の紹介(すばらしさ)
2.今回のプロジェクトを担当する予定のPM、リーダの
経歴や過去のプロジェクト
3.自社の過去の開発実績
4.それを踏まえて当社にお任せください。
って内容。
普通は、類似の開発実績、ISOやCMMIなどの品質基準が
評価対象になる。
618: 2014/04/21(月) 20:34:21.85 AAS
そんな上流の話よりもPM試験の話をしようぜ!
・・・てのが受験者の本音だろうな
色々おかしいと思うけど。
619(1): 2014/04/21(月) 20:37:06.13 AAS
>>617
んなこたねぇwww
お前こそRFP見たことないだろ
620: 2014/04/21(月) 20:38:57.44 AAS
まあ、そんな内容書いて合格になるならみんなやってるけどな
621: 2014/04/21(月) 20:57:45.81 AAS
>>617
これはないだろ。
発注側の夢の物語を寝言のようにつづった文書がRFP。
622: 2014/04/21(月) 21:05:52.95 AAS
>>619
あなたが見たRFPはどんな内容なの?
623(1): 2014/04/21(月) 21:06:17.53 AAS
617が書いてるのはRFPの回答だな。
つまり受注側が書く内容。
ここで問われてるのは、発注側が何を条件にしたかだ。
で、このプロジェクトでは品質基準の何を重視したんだろうか?
それを重視する客観的な理由は?
624: 2014/04/21(月) 21:09:11.92 AAS
>>614
評価基準は悩んだ。。
うろ覚えの回答では、納期に間に合う体制なのかを評価基準とした。
たしか、問題文の冒頭でエラい人が納期に間に合わせる事を強く要求していたはず。
一部外注にだす事になったのも「間に合わねー」となったことに起因するので、そのように回答。
納期に間に合わせるのは当たり前なのでRFPに書かねーだろと思いながら、他に思いつかなかった。
625: 2014/04/21(月) 21:10:43.35 AAS
>>623
そう回答だよ。
納期を守る、要因がいるなんて、どんな会社でも
できるって書くにきまってるじゃん。
626(1): 2014/04/21(月) 21:12:52.04 AAS
必ずできるって書くことを評価基準にしても意味がない。
誰がみても客観的に評価できるものは何って考えないと。
627(3): 2014/04/21(月) 21:16:45.86 AAS
画像リンク
Rfpはこれの左上。
628: 2014/04/21(月) 21:19:09.19 AAS
>>626
それは分かってるんだが回答が見つけられなかったんだよ。
答えも書いてよw
629(4): 2014/04/21(月) 21:25:31.44 AAS
去年は俺が晒して午後I答え合わせしようよ、といったのに
だれもつきあってくれなかったのに、今年は沢山書き込みが
あって嬉しい。
午後I
設問1
共通した問題に起因する要求を洗い出すため
設問2
(1) 統一されていない記入方法・項目の改善、、、云々
(2)
(リスク)情報が絞り込めず短時間対応できないリスク
(対策) 人材関連情報の項目と記入方法の整理
設問3
(1) 人材情報を迅速に入手できるようにして欲しい、、云々
(2) 人事部と起因している問題点が一致しているから、、云々
設問4
(1) 記入の手間・利便性への意見集約 、、云々
(2) 一元化された個人情報へのリスク
1日たってみんなの意見も見ちまったから、多少補正されてしまったな。
でも大体、こんな感じ。
4−2は「個人情報漏洩のリスク」が良さそうだな、試験中は「漏えい」が
出てこなくて、悩みに悩んで無理やり15字。
630: 2014/04/21(月) 21:26:36.09 AAS
>>627
アナリストのデザインがじわじわくるw
631: 2014/04/21(月) 21:26:55.48 AAS
さてと、本業のアーキテクト対策始めるかな
632: 2014/04/21(月) 21:30:20.44 AAS
>>627
書類、もいい線いってる
633: 2014/04/21(月) 21:32:31.38 AAS
>>629
オレも大体同じ回答なのでつこっ込めない。
問4(2)はちょっと違っていて、
営業部の社員が情報の改ざんをするから書いた。
営業部のやつは数字全てだからな。
634: 2014/04/21(月) 21:33:17.29 AAS
その絵はよく出てくるよな
提案の段階では本質なんか見えっこないし
逆に怖いんだよな
635: 2014/04/21(月) 21:34:18.06 AAS
辞令情報等が漏えいするから
636(1): 2014/04/21(月) 21:40:36.48 AAS
>>629
漏えいが書けないなら流出って書けばいい
637: 2014/04/21(月) 21:46:43.19 AAS
俺は、社員の資格情報が個人情報か怪しいとこもあるが
それしか思いうかばなかったな。
だから漏えいじゃなくて誰でも見れるって書いたけど
どっちがいいんだろうね。
638: 2014/04/21(月) 21:47:55.61 AAS
>>613
・・・
639(1): 2014/04/21(月) 21:48:20.05 AAS
itec論評では論文は例年通りらしい。
問1スラスラ書けたやついるのかね。
640: 2014/04/21(月) 21:48:48.40 AAS
>>615
去年よりは盛り上がっている気がするけど。
誰か去年のログ見て感想を一つお願い。
641(1): 2014/04/21(月) 21:50:53.35 AAS
午後2問1は書きやすいと感じたけど、、、
642(1): 2014/04/21(月) 21:51:38.85 AAS
>>616
問題と無関係過ぎない?
>>629
やっぱ今年はちょっと違うな。なんなんだろ、新しい仲間が増えたのかな。
>>639
俺hは問2の方が難しいと感じた。問1はいっぱいヒントが書かれていたし。
643(1): 2014/04/21(月) 21:58:40.11 AAS
といは漢字で埋め尽くされていたから、見た目でビビった奴が多い。
実は、こういうことを考慮しろってヒント盛りだくさんで、書きやすかった。
644: 2014/04/21(月) 22:02:20.34 AAS
選んだ人が少ない問題の方が採点が甘くなるという噂を以前に聞いたがどうなんだろうね。
645(1): 2014/04/21(月) 22:04:20.60 AAS
午後I
設問1
開発対象とする要求と、開発対象としない要求を分別するため
設問2
(1) 社員の情報が記入しづらいので改善してという要望
(2)
(リスク)営業活動に貢献できる人材管理システムとならないリスク
(対策) 営業担当者へのヒアリング
設問3
(1) 経験者や資格保有者の情報が迅速に得られない
(2) 一元化で解決するから
設問4
(1) より具体的な形で要求を聞けるから
(2) 社員の個人情報が漏れるリスク
>>636
オレは「漏れる」と書いた
646: 2014/04/21(月) 22:08:40.33 AAS
>>627
最近はこれ壁紙にしてる
画像リンク
>>641
問1は人を選ぶな
発注側とか普段、工数管理と縁遠いと書きづらい
問2は正直雰囲気だけみたら書きやすそうだが
書き進めると具体的な経験を入れていかないと文字数が稼げなくなるし論理破綻しやすくなってボロが出やすい
647(1): 2014/04/21(月) 22:08:48.57 AAS
>>642
問題文の最初のほうにある経営会議で
モロ>>616が書いている
648: 2014/04/21(月) 22:17:43.27 AAS
>>645
設問2の(2)以外はほぼ一緒やわ
649: 2014/04/21(月) 22:24:11.72 AAS
受かりたいなあ
650: 2014/04/21(月) 22:36:47.03 AAS
午後1簡単みたいなんで、鬼の採点になりそうだな
651: 629 2014/04/21(月) 22:41:11.63 AA×
652(2): 2014/04/21(月) 22:46:48.05 AAS
「個人情報」って限定していいの?
個人情報に限定せずとも人事以外のユーザーが本来業務に必要ない情報にアクセスできちゃうことがマズイんじゃないの?
653: 2014/04/21(月) 22:51:37.29 AAS
いっつも思うけど、この2ヶ月は長いわ
654(3): 2014/04/21(月) 23:04:11.35 AA×
655(1): 2014/04/21(月) 23:09:24.19 AAS
>>652
そう思うのだけど、そうすると
12345678901234567890123
一元管理化された人材情報へアクセスできるリスク
(最初に思いついた回答)
15文字以内がとてもきつい。だから個人情報と
くくってしまった。
過去問回答をみても15文字以内、という問題は
大体10文字前後が正解としていることが多いいし。
(指定文字数の70%位の字数回答が多いと思う)
656: 2014/04/21(月) 23:16:10.24 AAS
>>652
という知識的な回答が正解かと思えば、文中のキーワードが
使用されていなければ不正解、という問題もあって、
その見極めが難しく、結局回答の割合によって試験後に
答えを作っているでしょう、、、という疑心が芽生え、
毎年きれいに13%前後という合格者率がさらに
受験者の疑心を増幅している。
657: 2014/04/21(月) 23:16:43.90 AAS
論述はいかに地雷を避けて確実に得点できるかだな
IPAの出題者がSEとしての能力が論外なのは当然として
国語の先生としてもかなり質が劣悪だからなw
658: 2014/04/21(月) 23:19:53.91 AAS
と、かいてて思ったんだが、短文字数回答は知識型回答。
長文字数は問題文中から書きだす回答方式。
、、、なのか_?
659: 2014/04/21(月) 23:26:48.02 AAS
>>654
全般的にポイントがずれてるように思える
特に設問2以降
660: 2014/04/21(月) 23:33:57.16 AAS
>>655
アクセスできること自体はリスクではないでしょ。
アクセスした結果、良からぬことが起こることがリスク。
それを具体的に書けと言われているのだから、
社員の個人情報が漏洩するリスク(15字)
661: 2014/04/21(月) 23:39:53.37 AAS
漏えいと書いちゃOUTなの?
漢字が思い浮かばなかったんだけど、無理に言葉を替えることはしなかったんだが。
662(1): 2014/04/21(月) 23:47:35.59 AAS
営業部がアクセスできること自体はリスクじゃないし、
営業部がアクセスできる==個人情報の漏洩でもない。
問題となるとしたら営業部が本来アクセスできる情報以外も
入手できる、という事が問題。
が、これもリスクとまでは言えない。
そうするとこの問題自体15字以内で答えるのは難しいし、
設問者がリスクの意味を履き違えている、というのが
正しい気がする。
試験中にそこまで考える余裕は無いが。
663: 2014/04/21(月) 23:52:03.98 AAS
俺は漏えいの ろう すら漢字ど忘れしたからひらがなで書いたよ
664: 2014/04/22(火) 00:09:18.51 AAS
>営業部がアクセスできる==個人情報の漏洩でもない。
十分、リスク
営業部には新人だっているし、口の軽いおしゃべりなやつもいる。
ついうっかり、他人の個人情報を漏らしてしまうリスクは
人事部と比較にならないほどある。
665: 2014/04/22(火) 00:15:41.14 AAS
同じ「リスクは何か?」でもリスクの問われている内容が違うんだよね
大きくわけると
・現象面のリスク
・結果としてのリスク
この二つ。
前者は、PJの兆候から発生する可能性を示すリスクのことで、
例えば「残業が多いPLがいる場合」というような場合のリスクの可能性についての話。
後者は、現象がある程度可能性が確定していて、それのどこが問題なのか?というリスクの話で、
例えば「関係無い人がアクセスできる場合」というように、すでにマズイ状況が発生していて
その結果どうなるの?という結果としてのリスクを問う問題。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s