[過去ログ] 南無妙法蓮華経を唱えなさい 七 (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(7): 旦 ◆HOKKEvxAGE 2010/12/29(水) 23:15:44 AAS
>>120
いや上行所伝三大秘法口決などで
上行菩薩と示されている
名を受持しなければ 唱えることはできない
唱えたら受持したことになります
鎌倉時代に違う宗旨の仏教が乱立したことは末法に他なりません
143(1): 2010/12/29(水) 23:22:17 AAS
>>140
>名を受持しなければ 唱えることはできない
>唱えたら受持したことになります
逆に言えば唱えなくても受持したことになるだろ。
158(4): 2010/12/29(水) 23:37:15 AAS
>>140
日蓮は弟子にまで嘘をつくろくでなしだったんだね。
159(1): 2010/12/29(水) 23:38:16 AAS
>>140
釈尊の死後100年ほどして分裂が始まり、その後も分裂を繰り返した訳だが?
宗派の乱立は別に旦が言う「末法の」鎌倉時代特有のものではないがな。
183(3): 2010/12/30(木) 02:18:09 AAS
>>140
旦さん、『上行所伝三大秘法口決』て日蓮が書いたものじゃないよね。
これでは、日蓮が上行菩薩であるとする根拠にはならないよ。
197(2): 2010/12/30(木) 07:35:31 AAS
>>196>>189>>158>>140
いやいや日蓮は嘘をついていないよ。
日蓮自身は、自分が上行菩薩でないことを自覚していて、新尼御前御返事の中で
上行菩薩でないと明確に言い切っている。
>>140の書物は弟子が勝手に書いたもの。つまり日蓮は勝手に祭り上げられただけ。
212: 2010/12/30(木) 11:09:27 AAS
まとめA
>>120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 22:35:39
>>107
上行菩薩は釈迦の時代にのみ存在しました。
日蓮は新尼御前御返事で明確に自分が上行菩薩でないて言い切っています。
>>140 :旦 ◆HOKKEvxAGE :2010/12/29(水) 23:15:44
>>120
いや上行所伝三大秘法口決などで
上行菩薩と示されている
>>183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 02:18:09
>>140
旦さん、『上行所伝三大秘法口決』て日蓮が書いたものじゃないよね。
これでは、日蓮が上行菩薩であるとする根拠にはならないよ。
214: 2010/12/30(木) 11:10:31 AAS
B
>>194 :旦 ◆HOKKEvxAGE :2010/12/30(木) 07:10:34
>>183いや法華経は釈迦仏が書いてなくても仏説ですから
その理屈はおかしいと思います
>>196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 07:29:52
>>189>>158
だって上行菩薩でないとはっきり言い切っています。
それが突然上行菩薩だなんて。
あっちへフラフラこっちへフラフラ。二股膏薬。
僭聖増上慢だから仕方ないけど。
>>197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 07:35:31
>>196>>189>>158>>140
いやいや日蓮は嘘をついていないよ。
日蓮自身は、自分が上行菩薩でないことを自覚していて、新尼御前御返事の中で
上行菩薩でないと明確に言い切っている。
>>140の書物は弟子が勝手に書いたもの。つまり日蓮は勝手に祭り上げられただけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s