[過去ログ] ◆◆◆◆英単語◆◆part74◆◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
334
(3): 2015/09/25(金) 16:53:40.98 ID:blaTcrY00(1)調 AAS
>>256
「身の丈に合った本」を完全無視されてるよな、英語って。

桐原の解釈技術70が中学生上位〜高1から使えると謳う前書き、基礎でないのに基礎100という書名。
ターゲット1900を高1の4月に配布する学校。
偏差値60未満の高校なのに推奨辞書がジーニアス。
明らかに基礎ではないのに基礎と謳う旺文社セイコウ。

メチャクチャだな。
336: 2015/09/25(金) 19:32:08.05 ID:j6LHyVVc0(1/2)調 AAS
>>334
仕方が無いんじゃないのかね(笑
参考書とか小説とかマンガとか、出版社的には
いかに客を騙して、商品を手に取らせてレジに持っていかせるかが勝負だもの
337: 2015/09/25(金) 19:40:50.39 ID:j6LHyVVc0(2/2)調 AAS
>>334
学校で使用される、副教材に関しても昔昔は「キックバック」があったらしいけど
今は難しいらしいから
多分、学校の英語の先生が使用していた本を副教材に使用したがるんだと思う
英語が得意だから、英語の先生になった分けで、生徒の学力のことなんか
全く考慮に入れていないんだろうね
352
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/09/26(土) 14:59:50.06 ID:O5acW2uR0(1/2)調 AAS
>>334
「身の丈に合わない本を使う」もそうだが、それ以前にできない人向けの本がほとんど存在しない。
(現代文)
まえがきに「システィマティック」とある本、解説に「端的」という単語が平然と使われている本。これらの語彙を知っていたらそもそも現代文が苦手ではない。「底上げ」が書名にある現代文本はもはや正気の沙汰じゃない、「底上げ」なんて単語が分かるわけがない。
(英語)
超基礎本でる学研「英文読解ひとつひとつわかりやすく」でも、トレーニング、プロセス、ポイント、チェック、ルール、など、カタカナ語のオンパレード。「ルール」以外は英語苦手な人なら知らない。
(英文法)
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー 2chスレ:jsaloon ←左記スレにあるように、「修飾」という言葉の説明が分からないのでそこで詰む。英語以前に日本語の説明が難しすぎる。
(英語発音)
口蓋、などの専門用語を振り仮名なしの本はさすがに極端だが、しかし、発音記号分かるのが前提だったり、母音・子音といった単語の説明がなく分かる前提で話が進む。その上、「上顎」「唇」「歯茎」など読めない漢字だらけ。
(古典文法)
「『る』が未然形、これはいいですね」と書いてある本。いや、未然形という言葉の意味から説明してよ。というか「るが未然形」という事が解るなら既に古典文法の学習は終了している。
(備考)
伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:kouri
(他)
英単語スレは以下スレ116番から分かるように一時期乱立していた為、過去ログを辿るのが困難なので確認できなかったが、確か英単語スレの過去スレであったと思うやり取り。
「赤シートで英単語隠せないのどうすりゃいいの」という質問に対し、「ハガキとか使えばいい」という回答が入り、
その後のレスで質問者を「落ちる子」、回答者を「受かる子」みたいに揶揄していた。しかし、劣等性は、そうした工夫が思い浮かばない以前に、ハガキで代用しても赤シートと同じ効果は得られないのだ。
↓以下スレ
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:kouri
↑ここの97番にあるように、使い方を説明しない学参が多くて、これも劣等性には辛い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s