[過去ログ] 歯学部だけはマジでやめておけ!!(100%乞食確定) (25レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/10/17(金) 19:58:10.51 ID:q7kLziLX0(1/5)調 AAS
歯医師の数は、増え続けています。
年間約1,000人ずつ増えていっています。
最近のデータを見る限りは、歯科医師数過剰問題に対して、
解決の方向に向かっているとはとても言い難い状況だと思います。
歯科大学の入学者数の推移を見ても、1994年からほとんど変わっていません。
過剰問題に真剣に取り組んでいるとはとてもじゃないけれども言えません。
歯科大学関係者にとってみれば、自分たちの生活を守るためにもそのような対策している場合ではないというのも解りますが・・・
さらに最近の国家試験の合格者数は、2300名くらいで推移しています。
2700人ほどが入学し、2300人が歯科医師になる。この400人ほどのギャップはどうなるのでしょうか?
このギャップがあるからこそ、国家試験のさらなる締め付けができずにいるのだと思います。
この状況を見る限りは、毎年1000人ずつ増えていくというトレンドは変わりそうにありません。
今、地方を中心に爆発的に開業ラッシュが起こっています。
こんなに歯科医が過剰なのに、まだ増え続けているんです。
ここ数年、広島など特に開業ラッシュが凄まじいです。
もはや歯科医になっても求人が全くなく、(広告では都合のいい嘘をつくが、どこも実際は条件が違う)
過剰な地域にも関わらず、自爆開業せざるを得ないのです。
歯科医になっても就職先がないんですから!!
歯科医にだけは絶対になってはいけません。
毎年毎年入学者の数は全く減っておらず、歯科医は増えるばかりで、
今食っていけず、過剰診療せざるを得ない現状があっても、まだまだ状況は悪化するわけですから。
それと、歯科医は自営業で年金をもらえないので、年配の先生だからって絶対に引退しません!
引退したら収入も年金も無いので食べていけないですから!
誰も引退せず、ますます歯科医は増える一方です。
これが真実です。
歯科医は絶対になってはいけません!!!
この業界に未来などない。
2: 2014/10/17(金) 20:08:10.17 ID:q7kLziLX0(2/5)調 AAS
もはや国民の常識となったが,歯医者はあまっている。石を投げれば歯医者にあたる。コンビニをはるかにしのぐ,歯科医院の乱立。
就職口の無い,若い歯科医師の群れ。はっきり言って,この業界はおしまいである。未来への夢や希望など,微塵も無い。
おまけに,この二十年間,驚く勿れ「歯科の診療報酬は,まったく増えていない」物価はどんどん上昇しているのに,歯科医師への診療報酬は,むしろ減っている。
お国は,歯医者など,みんな餓(かつ)え死ににすれば良い,とでも思っているのだろうか?
少しばかり歯医者が死んでも,あとからドンドン卒業生が出るから,まったく問題ないと思っているのだろうか?
いくら「たかが歯医者風情」であっても,やはり人間の一種である以上,米を食わねば生きてゆけない。
土地を持たない貧乏人が,お米にありつこうと思えば,やはり,お鳥目を出して買う以外に方法は無い。
生きてゆくためにはお金が要るのである。お金を得るためには,働いて報酬を得るか,どこからか盗んでくるか,右や左の旦那様から恵んでもらうか,太古以来,三つしか手段が無い。
これだけ人類の文化が発達しても,たった三つしか手段が無いということは,驚くべき話である。
ふつうの歯医者は,第一の手段,すなわち「歯を治療して報酬をいただく」。しかし中には,健全な歯を削って過剰診療で何とか凌いで生きていってる奴もかなり多い。
3: 2014/10/17(金) 20:12:15.91 ID:q7kLziLX0(3/5)調 AAS
これだけ歯医者が余っているのに,歯科大学は,ちっとも学生さんの数を減らそうとはしない。
数を減らせば,授業料が入らない,歯科大というところは,教材を学生さんに売りつけて,みんなが美味しいおもいをしているところなので,押し売りの相手がいなくなると,死活問題なのである。
先日ネットを見ていたら,某私立歯科大学のホームページで,びっくりするような記事を見つけた。
歯科医学・歯科医療に「夢」はないのでしょうか
という題名である。 内容を読んで驚嘆した。
「我が国は高齢社会に向かって確実に進んでいます。(中略)「生活の質に大きくかかわる」歯科医師や歯科医療の重要性はさらに高まってゆきます。
また口腔のケアを必要とする人々も増加してゆきます。
歯科医療の未来は決して暗いものではなく,むしろ再生歯科医学の進展など,新しい分野がどんどん切り拓かれてきています。
歯科医学を志すみなさんには,大きな夢と希望を持ち続けてほしいと思います。」
一読して,「正気ですか?」と苦笑した。
確かに,日本は高齢社会に突入している。そのために歯周病などで,歯が抜けてしまう人も多い。しかし,患者が多いのと,歯医者が食っていけるのとは,全く話は別。
いくら患者が多くても,健康保険で入れ歯を作れば,作るほど,歯科医院の経営は赤字に転落する。
しつこく,しつこく,自費診療の入れ歯や,インプラント治療を勧めれば,あるいは患者の増加は収入の増加にもつながろうが,みんながみんな,そんなにお金を持っているわけではない。
健康保険の一部負担金すら,どうしても支払うことができず,歯科医院で入れ歯を作ることをあきらめている老人も,いっぱい居るのである。
「うちは貧乏人はお断り,お金持ちだけご来院くださいませ」という歯科医院ならば,高齢社会の到来にホクホク顔にもなりましょう。
しかし,そんな歯科医院は,もはや「医療人」としての資格があるといえようか?
「どんな方にも,等しく近代歯科医学の恩恵を」と考える歯科医院の多くは,働けば働くほど,経済的には苦しくなっているという事実を,この大学の偉い先生はご存じ無いのであろうか?
4: 2014/10/17(金) 20:15:42.74 ID:q7kLziLX0(4/5)調 AAS
「再生歯科医学の進展」にいたっては,噴飯ものである。あと何十年後に,果たして実用化されるか,ものになるのか,ならないのか,海のものとも山のものとも知れないものに,未来への希望をつなぐなど,まともな人間の考えることではない。
「当てごととフンドシは,向こうからはずれる」のである。
また,たとえ再生医療が実用化されるにしても,たとえば「歯胚」の埋め込み手術などは,おそらくは全身麻酔下でないと実施すら不可能であろう。
そういう「再生医学」の実施は,すべて医師の裁量権内に奪われてしまい,歯科医師が実施することなどは,一部の歯科大学をのぞいて,不可能になるに違いない。
5: 2014/10/17(金) 20:16:19.80 ID:q7kLziLX0(5/5)調 AAS
私立歯科大学の経営が苦しいのはわかる,学生さんが一人でも欲しいのもよく分かる。しかし,これ以上,嘘をついて若い者の人生を誤らせないで欲しい。
こころみに,いくつかの私立歯科大学のホームページをのぞいてみれば良い。どこを探しても「歯科医師過剰」とか「歯科医師のワーキングプアー」とか「就職難」などという説明はない。
無責任な話である。私立歯科大学は学生さえ入学させて,学校経営が成り立てば,学生の将来や,歯科界の行く末など,何の興味もないのである。
大ウソのこんこんちきを並べ立てて,学生がだまされて入学さえしてくれれば,それで御の字なのである。
昔から歯科界はうそだらけなのである。
今から30年以上前は
1・「アメリカでは,歯科医師の収入は医師よりも多い。」
2・「歯は32本もあるから,ふたつしかない眼科よりも16倍も患者が来るかもしれない。」
3・「歯科医は,医師に比べて血を見ないですむ」
4・「美味しく食べるためには,歯は大事。患者さんは金に糸目をつけないものさ。」
5・「歯科医院は病院よりも数が多いのだから,医師よりも就職には苦労しない。」
とウソを宣伝していた。ただそのころは,まだ歯科医が少なかったので,ウデが悪くても,人間が狷介でも,最低の人格でも,なんとか就職して生きてゆくことができた。
今も昔も医師と比較すれば,歯科医師が実施できる歯科医業の範囲は,お話にならないくらい狭い。その狭い領域に,毎年,2800名もの歯科医師が参入するのだから,メシなど食えるわけがないのである。
「大きな夢と希望」というカスミを食って生きられる人以外は,歯科医になることは,まあ,破滅への道ではないでしょうか?
若者よ,悪辣なジジィどもの言葉にだまされるな。医療人でメシが食えるのは,医師と看護師だけである。
6: 2014/10/17(金) 20:40:29.60 ID:hhdYKo8F0(1)調 AAS
永井産業
7: 2014/10/17(金) 23:20:34.54 ID:MSBomGht0(1)調 AAS
ここ20年で物価上昇したっけ?
8: 2014/10/18(土) 00:46:23.74 ID:woqjKor/0(1)調 AAS
まともに治療して飯は食えません。
歯科医になればみんな分かる事実です。
いまや過剰診療当たり前の時代になりました。
食っていけないのだからみんなそうなりますよ。
もうみんな餓死する手前まで来ているんです。
死ぬくらいなら何でもせざるを得ない。
そこまで歯科医は追いつめられている。
毎年毎年近くにどんどん開業してくる。
患者は減る一方です。
歯科医は全然減ってません。
毎年毎年どんどん増えていることは近所を見れば明らかです。
全国どこでもです。
とくに地方が爆発的に開業ラッシュです。
田舎が特に危険地域です。
9: 2014/10/18(土) 00:47:43.62 ID:pWnGn3O30(1)調 AAS
>>1
わかったからいろんなスレにキモイコピペ貼るな
10(1): 2014/10/18(土) 02:23:07.44 ID:0saie+/x0(1)調 AAS
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。
公務員で一生を送る277の場合
手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
独身か離婚で子供もいないのが普通。
10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。
異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
11: 2014/10/18(土) 15:39:32.74 ID:Gq+0/Acl0(1)調 AAS
>>10
>ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
アホか! そんなに収入があるほど働いたら、過労死で直ぐに死ぬワ!
12: 2014/10/22(水) 09:44:59.77 ID:w/cf2zB50(1)調 AAS
歯科医過剰に対して厚労省は完全放置状態。
過剰知りつつ見て見ぬフリです。
歯科医が増えも減りもしない数は新規1200人。
にも拘らず、今年2000人も新規が誕生した。
もう何十年も問題が取り上げられ、特にここ7年はメディアや、ネットで凄まじい批判を受けたにも拘らず、
厚労省は全く歯科医を絞る意思すらない。
これでも減らしていると言い張っているが、毎年毎年近所に歯科医院が新規開業しているのを見れば、
ますます増え続けていることは明白だ。
特に広島県は数年前まで全国で7番目くらいに歯科医が過剰だったにも拘らず、
その数年で新規開業が2倍くらい増えた。
しかも開業している先生はみんな新しい時代の先生ばかりです。
このように、歯科医は今もなお増え続けており、
全く歯科医過剰は解決していないのです。
それどころか、ますます国は歯科医を増やそうとしており、歯科医過剰を解決するどころか、
積極的に悪化させているのが現状です。
これが歯科業界の現実です。
歯科医になったら100パーセント乞食になります。
儲かると連呼している奴は厚労省と歯科大と業者だけです。
当たり前ですが、歯科医はもはや食っていけません。
13: 2014/10/24(金) 22:45:22.65 ID:eDO24V120(1)調 AAS
これホントその通りだよ
今歯学部卒業しても就職先ないから。
仕方ないから研究生名義で講座に残って雑務やらされたり。
もう歯医者はダメだから。歯医者は敗者。
受験生の皆さんは絶対に歯学部だけは受けないように。
入ってから後悔しても遅すぎるからね。
家がもともと歯科医院っていう人だってこれからは苦しくなる一方なんだから、
ましてサラリーマンの子弟で今から歯学部に行くなんて自殺しにいくようなもの。
情報をよく集めて、あとで悔やむことがないようによく考えてね。
僕のように一生を棒に振ってしまわないために。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s