[過去ログ] ◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ (245レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 三国人 (2/4) 2014/09/22(月) 20:19:19.89 ID:AITpNKbb0(8/10)調 AAS
Z会や河合・駿台ってこのご時勢にCD別売りとかありえない

早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ 外部リンク[html]:www.edutechjapan.jp
7単語の分からない者は単語帳を捨てよ
「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。
8文法の分からない者は文法書を使ってはならない
効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い

日本で、猫電子レンジやマックコーヒーの裁判2chスレ:jurisp
Z会の速読速聴英単語アドバンス1100だったかな?長文に、裁判なんたらって題名で、アメリカの火傷逆ギレ訴訟について載っていてワロタ

英語力の大半は単語力で構成されてる2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー2chスレ:jsaloon←修飾就職

英単語集なんて載っている単語はどれも大差ないのだから、単語集に載ってる選定単語(掲載単語)ではなく、自分との相性(見やすさ・覚え易さ)で決めればいい。
あと選定単語でいうなら、効率ならシス単だが選定単語に拘るなら網羅率が大事だから単語王一択だし、
熟語はって言うなら単語熟語ひっくるめて英検二級パス単と英検準1パス単やればいいよ。これなら単語王もいらない。まあDuoやオールインワンでもいいけど。
なぜに皆は選定単語に拘ってるのか分からん。英検用含めてどれも単語選定に大差ない。
チョイック用の単語集くらいか、入試とずれてるのは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s