[過去ログ] 現代文総合スレッド Part66 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(1): 2014/03/14(金) 06:21:02.86 ID:wv+9F2DA0(1)調 AAS
>>17
入試で出るんだからしゃーない
センターだって在日どころか韓国籍の書いた本が出題されるんだからあきらメロン
34: 【テンプレ】 2014/03/19(水) 09:09:03.86 ID:CHxP6xUp0(1)調 AAS
>>8の【S】ランクだけど、新釈現代文じゃなくて、
ちくま評論選(筑摩書房)、ちくま小説選(筑摩書房)
にしたらどうかな?
大学で国語文学や哲学を学ぶにはその導入にも絶好の題材だと思うけど。
144: 2014/03/30(日) 19:15:20.86 ID:rINUkxbr0(4/4)調 AAS
ま、けどよ、受験の出版社かなんかが学参のステマやっとるんやろ、とかいうと、「違う」、とか言うしよお、
んなら、なんなんだ?て聞くと、何も答えねえwんで、現代文は何なの?を執拗に知りたがって、
24時間365日、それも足かけ3年もかけて、ここに常駐する、とかよw

マジ、何なのかねえ、これw

てか、他の教科のスレにも入り浸ったりしてるんだろ?

あれなのかなあ、高卒とか、あるいは、ロクな大学にも行けねえでよおw
んで、就職先も見つからず、勤め先があったとしても、中小企業のゴミみてえなとこしかなくてよおw
仕方なくそのゴミ企業みてえなところに就職したけど、そんなゴミ企業すら勤まらなくてw
そうやって職を転々としてよお、んで、転々としてるうちにアラ40になっちまってw
んで、もう、次の職すらも見つからずwwついに引きこもりになっちまってよお(南木厨(ゲラゲラゲラ

んで、そうやって引きこもって、あれこれ考えるに、やっぱ、ロクな大学に行けるような学力がねえから
こういう風に引きこもりになっちまったんじゃねかと、深く思いつめてw
んで、やっぱ、考えるに、何がわかんねえって、現代文が一番わけわかんねえよな、つうことになって、
ここでなんとか「つうか」から、「現代文って何なの?」を聞き出そうと、そうすれば、
自分の引きこもりにも突破口が見いだせるのでは、とか?

ま、何度も言うけどよお、「現代文って何なの?」がわかったからって、
引きこもりが外に出始めるとかw職が見つかる、とか、そんなことねえからよw
職を見つけたかったら、ハローワーク行けばいいのに(ゲラゲラゲラゲラ

あ、んでもよお、満足に文章も読めねえ、書けねえじゃ、やっぱ、仕事なんかどこもねえだろしなw

んじゃ、結局、やっぱ、引きこもりから一歩も出れねえか(ウェーハハハハハハハハ

ま、おめえらも、一日も早く「現代文って何なの?」がわかるといいなおい(ぶはハハハハハハハ
154: 2014/04/05(土) 21:15:40.86 ID:bVpWcOVK0(1)調 AAS
巡回乙
156: 2014/04/06(日) 11:32:26.86 ID:+zcJBAJE0(1)調 AAS
おっす、元気だったか?
現代文が何なのかもわかんねえから、職にもつけず、引きこもるしかねえ低学歴どもww

てかよ、何の問題集買ってみたって、
現代文ってどうやるもんかもわかってねえんだからよお、
やりようがないだろ?

無駄だからヤメろと言ってるんだよ池沼w

そんなことしたって頭悪いのなんか治らねえぞばーか(ゲラゲラゲラゲラ
184: 2014/04/11(金) 12:43:26.86 ID:qD+iDf/z0(1/3)調 AAS
格闘より中野の本使ってるわ
格闘は消去法で解くのを否定するからなあ
あれを信じたバカはセンターで大火傷したんじゃないの?
251: 2014/04/15(火) 15:05:12.86 ID:lvW4GBdC0(1)調 AAS
在日のつうかが暴れております
277: 2014/04/18(金) 08:01:22.86 ID:pJ+uf8Sw0(1)調 AAS
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから
310: 2014/04/21(月) 00:16:30.86 ID:RsrR935T0(1)調 AAS
一度参考書オタクになったらもう抜け出せない

一生最強の現代文参考書は何かについて検討し続けてしまうのだろう
329
(1): 2014/04/21(月) 18:52:25.86 ID:81FiHSSL0(2/2)調 AAS
>>323
もともと地頭のいい奴らが日能研だかどこだか知らないけど塾通って、
小学校の頃から相当な量の文章を読まされて、
高校上がったら頭いい教師に教養を叩き込まれるわけ
進学校に特別なノウハウがあるわけじゃなくて、地頭よくて読書量多くて試験慣れしてたら
まあ受験勉強なんて適当でも受かるよねっていう話でしかない

そんな環境にない普通の受験生が奴らに対抗するには、
せめてちゃんとした参考書や予備校を選んで入試現代文の読み方解き方を教わらないといけない
堀木や田村の参考書なんかが典型的だけど、奴らが無意識にやってるようなことを
意識化して解説しているから、かなり緻密な解き方ができるようになる
363: 2014/04/23(水) 21:18:23.86 ID:JlMKNdor0(2/2)調 AAS
毎日暇だからなwww
明日は昼から書き込めよ。
気が向いたら読んでやる(ゲラゲラゲラ
462: 2014/04/28(月) 20:51:34.86 ID:u4qMhou60(1)調 AAS
現代文でよくある「〜〜の比喩表現を本文中から五字で抜き出せ」
みたいな奴を意識して読むと肝心の内容が疎かになって腹立つ
一番いいのは頭の片隅に入れておいて「このへんじゃね?」ってのをアバウトに囲っておいて
やっぱり内容じっくり解読でやりたいよね
480: 2014/05/01(木) 21:47:24.86 ID:tFXiAIWg0(1)調 AAS
そうなのか。受験板は現代文スレしか見てないから分からんかったわ
495: 2014/05/02(金) 18:45:02.86 ID:Kt8VBcEJ0(1)調 AAS
東大受けるなら今井健仁の「現代文の解法」やればいい
610
(1): 2014/05/11(日) 11:47:37.86 ID:Di49jiDH0(2/3)調 AAS
聞きたいことあったんだ
現トレ入門1−1
「この問題文の第一段落(六文ある)のマーク箇所はA(一文)ですが、それはこの部分が、
次の第2〜4段落に受継がれているからです。つまり、マークAはそれ以後の段落
と密接な連関をもっているためにマーク箇所となるのです」
「第一段落だけでみれば他の部分が重要な箇所に思えるかもしれませんが、これらの
箇所はこれから先の文章の中で受継がれて、文章の内容を作る柱となっていません。
だから、これらの箇所はマークするほどの価値がないのです」

こうあるけど、読み始めにマークするのは不可能なやつもあるよね
時間のない模試とか本番でも2回読んだり戻ったりしてマークするのも普通なの?
816: 2014/05/29(木) 23:57:10.86 ID:V6NC0YGr0(1)調 AAS
wwwwww
877: 2014/06/03(火) 00:02:30.86 ID:slqwSk790(1/8)調 AAS
>>874
>じゃあ、何故

って、何を受けて、「じゃあ」なんだよww知能低いだろおめえww

小林秀雄の文章はゴミでも、なんか面白いんよww

てかよ、今回の新課程の現代文教科書見てみると、
小林秀雄を採択してる教科書出版社は少ねえなw

てか、今の時代に、高校生に小林秀雄を読ませるくらいなら、
英単語でも余計に1個覚えさせたほうが有意義だろうと思うよww

てか、今回の新課程の現代文ってただでも量が多くなってるときによお、
小林秀雄だとか混ぜ込まれたら、高校生が窒息するだろww

てか、新課程の現代文教科書ってよお、特に現代文Bとかマジはんぱねえ量だしww
しかも、復古主義つうか、戦前の、夏目やら森鴎外やら芥川やら志賀やら太宰やらもうテンコ盛りなときに
さらにそれに現代思想やら、あるいは村上春樹みてえなコテコテの現代小説だろ、
しかも詩だとか短歌俳句も量が増えてるしww

高校生にこんな量こなせるのかねえww現代の国際社会を考えれば、
英語でも余計にやった方がいいと思うんだけどねえww
910: 2014/06/04(水) 09:19:46.86 ID:FQMptWK60(2/2)調 AAS
>>908
それは子持ち家庭なら普通にあるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s