[過去ログ] 現代文総合スレッド Part66 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6(2): 2014/03/14(金) 00:04:50.45 ID:bocy17Zz0(3/6)調 AAS
【漢字について】
・『漢字マスター1800+』(河合出版)
漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
・『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』(日栄社)
重要な常用漢字をドリル形式で効率良く学習でき、値段も安い
644 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 10:16:17 ID:n0v52H/k
漢字の参考書はなにがいいですかね???
646 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:14:23 ID:pUQE+ua2
漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
漢字ってのは、国語の時間だけでなく、
その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
その蓄積がモロに出る部分だから。
そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても
国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、
それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り
(単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要)
苦しいと思う。
漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。
漢字問題集についてのレビュー
外部リンク[html]:daigakujuken.at.infoseek.co.jp
22(3): 2014/03/15(土) 21:07:28.45 ID:GRFAhx400(1)調 AAS
教養としての大学受験国語って2000年出版ですよね?
ちょっと時代が古い気がするのですが(近くに本屋が無く通販で買う予定なので、目を通してない)、代替案はないでしょうか?
東大理系脂肪なのですが現高1で時間があり、教養+受験国語の必要な知識と教養を高めたいと思い質問しました。
27(1): 2014/03/16(日) 12:10:19.45 ID:HcX+rLAm0(1)調 AAS
>>22
ちくま評論入門
ちくま小説入門
ちくま評論選
ちくま小説選
なんかどう?
81: 2014/03/26(水) 21:48:02.45 ID:Y55HgKKe0(1)調 AAS
具体的問題の解答解説とかあったか?
98: 2014/03/28(金) 12:40:08.45 ID:celq+P+b0(1)調 AAS
落ち着けつうかw
270: 2014/04/17(木) 09:43:14.45 ID:HtnhTf7w0(1)調 AAS
現トレ入門と現トレ記述の間に1冊入れるとしたら格闘と得点奪取とどっちがいい?
Z会必修現代文がベストなのは分かるんだけど絶版だから
764: 2014/05/25(日) 13:02:30.45 ID:Fx9GzGmG0(4/5)調 AAS
東大および東日本は現代系頻出を多く出題し
京大および西日本は歴史系定番を多く出題する傾向があるかもしれない
896(2): 2014/06/03(火) 18:30:54.45 ID:slqwSk790(5/8)調 AAS
>>886が思いっきり墓穴掘って、恥ずかしさのあまり、荒らしてるww
知能低いとコピペしかできねえから、余計にミジメだねえww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s