[過去ログ] 現代文総合スレッド Part66 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501(1): 2014/05/03(土) 14:01:17.48 ID:P2S08+C/0(1)調 AAS
>>500
Z会の本は特約店に行かないと無い。
東京なら紀伊国屋、三省堂、ジュンク堂、丸善とか。
502: 2014/05/03(土) 14:22:33.39 ID:dDBfs9/T0(2/2)調 AAS
>>501
そうなのか…知らなかったわ、ありがとう
503(1): 2014/05/03(土) 19:20:03.07 ID:VP/ApJAp0(1/2)調 AAS
おまえら国語を勉強しないとこうなるぞ↓
44 :ファンクラブ会員番号774 [↓] :2014/05/03(土) 15:10:32.75 ID:f81s7Oje (2/3)
メンバー内で派閥とかあった?
45 :ファンクラブ会員番号774 [↓] :2014/05/03(土) 15:32:31.38 ID:vHao1VXG (19/21)
漢字読めない
ケンカとか? ならあったたくさーん
46 :44 [↓] :2014/05/03(土) 15:46:57.73 ID:f81s7Oje (3/3)
仲のいい者のグループが固まって
グループ同士でもめたり他のメンバーを ハブにしたりとかなかった?
て意味っす
47 :ファンクラブ会員番号774 [↓] :2014/05/03(土) 15:52:49.90 ID:vHao1VXG (20/21)
あったあった
ヤリマンと私、他の3人で2:3だったよー
でも省いたりはなかった
504: 2014/05/03(土) 19:27:03.14 ID:VP/ApJAp0(2/2)調 AAS
で46が現代文の解答ってわけ
505(1): 2014/05/03(土) 20:12:45.26 ID:iu8AXMj90(2/3)調 AAS
てか>>503って、モロおめえらの会話じゃねえかよ(ゲラゲラゲラゲラ
だいたいよお、学参ステマ自体が>>503みてえなもんだろよww
てか、既によ、おめえらが>>503みてえになってるんよww
それも、自覚がねえ分、悪性なんよ(ゲラゲラゲラゲラ
506: 2014/05/03(土) 21:52:51.69 ID:ZXQNF6Li0(1)調 AAS
>>505
おっさん世間がGWだからって書き込まなくていいよ
どうせ毎日休みなんだからさ(ゲラゲラゲラゲラ
まあ毎日2ちゃんにへばり付いてるのは知ってるけどね(ウェーハハハハハハハハ
507: 2014/05/03(土) 23:07:58.49 ID:rTDiYzyV0(1)調 AAS
45の子は自分ができないということに正直な分つうかよりも賢いな。
これを無知の知というw
508: 2014/05/03(土) 23:57:45.27 ID:iu8AXMj90(3/3)調 AAS
おう、てかよ、おめえらの学参コレクションってよお、
あれじゃね?「学参フェチ」なんじゃねえの(ゲラゲラゲラゲラ
いや、つまりよ、自分にぬぐいきれない、強い学歴コンプレックスかなんかがあってよお、
「あー大学行きたかったのにい」とか、あるいは「あの大学に入りたかったのに、こんな大学しか入れなかった・・・」
とかよ、そういうのを、もう、深層心理のなかに、マグマみたいに抱えてるんだろうなww
いや、んでよ、そういう、なんか、やけぼっくいみてえなww深層心理の奥底の方でグツグツくすぶってる学歴コンプレックスがよお
うずくんだろうな(ゲラゲラゲラゲラ
そうやって、うずくとよお、精神状態が不安定になってしまって、なんか、すがるものが欲しくなるww
いや、別によ、そんなにコンプがあるんなら、大学に行けばいいんだけどw
んでも、馬鹿だし、知能低いから、それもできないとww
んで、実際、大学に行く代わりに、大学に行ったような気分にさせる何物かの代用品が欲しくなるww
その代用品、それこそが、おめえらが愛してやまない受験参考書なんだろ(ウェーハハハハハハハハwwwそうだろ?うん?ゲラゲラゲラ
まさにフェチそのものじゃねえかよww
ま、けどよ、俺も、女の脚フェチとか、制服フェチは多少あるけどよww
学参フェチ、ねえわ(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
24時間1年365日仕事もしねえで受験板で学参フェチとかww
おめえら、あれだろ、学参でオナニーできるんだろ(ゲラゲラゲラゲラ
格闘の表紙見ただけでドピュッとか発射できんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジすげえわ(ウェーハハハハハハハハ
509: 2014/05/04(日) 00:16:26.83 ID:+Uaxlnag0(1)調 AAS
いや、てか、フェチで思い出したけどよ、
よく、エロ画像見てるとよお、日本のエロ画像ってよお、
女子高生とか多いだろwいや、んでよお、女子高生っても、
セーラー服とか、制服着てるのがやたら多いwwあとブルマとかよww
ま、これもフェチなんだけどよwつまりよ、中学生とか高校生の時によ、
好きな女の子がいたんだけど、何も言えずだった、とかww、できればエッチしたかったのにい、とか、
その時の強い後悔が、深層心理にくすぶっているんで、制服とか見ると、
その深層心理の痛い部分が、なんか満足する、つうか、癒されるんだろうな(ゲラゲラゲラゲラ
ま、学歴コンプの学参フェチと仕組みは全く同じと(ウェーハハハハハハハハ
いや、んでよ、アメリカのエロ画像見るとよお、そんな日本みてえに、女子高生の制服フェチとかまずねえのなww
んでよお、よく見るのが、チアガールフェチ(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
いや、んだからよ、これも日本の女子高生の制服フェチと、仕組みは全く同じでよw
ハイスクールのときに、好きな女の子がチアガールつうのが多いんだろうなww
んで、いっつもその、チアガールの女の子を眺めては、「あんな子とやりてえ〜」とか思ってたw
んでも、何も言えずに、そのままハイスクールを卒業ww
その時の強い後悔が、チアガールフェチに結びつくww
ま、んでも、おめえらみてえに学参フェチとか、世界中どこ探しても、
おめえらだけとちゃう?(ゲラゲラゲラゲラ
希少動物みてえなもんだwwイリオモテヤマネコ並みに保護しねえとな(ウェーハハハハハハハハ
あ、んだからよ、あれだろ?現代文の他にも、英語だとか数学だとか、他の教科の学参も結構持ってるんだろ?うん?図星だろ?
ウェーハハハハハハハハハハハハ
510: 2014/05/04(日) 01:29:50.73 ID:1xgevJNj0(1)調 AAS
2ちゃんと
エロ画像と
教科書ガイドが好きなんでよー
511: 匿名希望 2014/05/04(日) 13:58:24.41 ID:zkZhwYsZ0(1)調 AAS
現代文は、医学的に正しい方法で勉強すること。
本文を読むのは、大脳の側頭葉の言語野(ウェルニッケ中枢)
答案を書くのは、大脳の前頭葉の言語野(ブローカ中枢)
そして、評論文用語の暗記は、海馬と側頭葉です。
医学的な根拠があり、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。
詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。
外部リンク[html]:smoothfoxxx.livedoor.biz
512: 2014/05/05(月) 03:08:12.57 ID:HYUHVJP10(1)調 AAS
俺ん家乙会とか現代文の問題集が大量(10冊以上)にあるんだけど
全部兄姉が使ってたやつね
一通り目を通してみたけど現代文sosって本にだけ
唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった
こういう事を知らない教わらないから現代文が苦手な人がたくさんいるんだと思う
今は入手困難?らしいけど・・・
513(1): 2014/05/05(月) 08:53:12.92 ID:Upubj42W0(1)調 AAS
昨日本屋に行ったんだけど、東大の現代文がリニューアルされてた。
あと、早稲田の国語っていう赤本があった。
慶応の国語も出して欲しいわ
514: 2014/05/05(月) 10:24:02.57 ID:AW51TQ1KI(1)調 AAS
つうかの分析力凄いな
的を射てる
515(1): 2014/05/05(月) 12:56:40.97 ID:s8gWaLrs0(1)調 AAS
>>513
慶應は国語はない
516: 2014/05/05(月) 12:57:57.72 ID:eCb0nPR40(1)調 AAS
>>515
適切な説明サンクス
517(1): 2014/05/05(月) 17:21:04.65 ID:4gWR2xgS0(1)調 AAS
堀木の必修現代文がマケプレで4000円超えてるな
さすがにここまで高値になると気軽にオススメできんわ
518: 2014/05/05(月) 18:55:25.27 ID:04VW8SyP0(1)調 AAS
>>517
代替には格闘を推奨する。
必修編現代文のトレーニングはゴミなのでやめとけ。
519(1): 2014/05/05(月) 19:19:54.46 ID:T2oIt/sk0(1/2)調 AAS
どういう理由でゴミなん?
520: 2014/05/05(月) 19:35:34.54 ID:eTohcfyl0(1)調 AAS
>>519
解説を図で誤魔化してる印象が拭えない。
記述の解答解説に「記述の要素」がない(絶版になった小説編にはあった)。
521: 2014/05/05(月) 20:07:15.37 ID:T2oIt/sk0(2/2)調 AAS
記述の要素って入門編もないよね
あんがと。何個かやってみるわ
522: 2014/05/05(月) 20:16:01.13 ID:Xq6uRBuD0(1)調 AAS
入門編にも確かにないけど記述解答の作り方の解説はちゃんと書いてある。
523: 2014/05/06(火) 18:42:41.23 ID:l+NQcpkC0(1)調 AAS
堀木師の答案の作り方は重要な物から足していく方式。
逆に言えば最も重要な要素が欠けていれば他の要素が入っていても大幅減点(最悪0点)になると思われる。
東大の採点もそれに近いんじゃないかな。
524: 2014/05/06(火) 19:29:05.26 ID:pUUSpOMg0(1/3)調 AAS
引きこもりにはゴールデンウイークもねえのかww
いくら学参集めたからって東大に入ったことにはならねえんだぞw
そろそろハローワークにでも行って職を探したらどうだw
525: 2014/05/06(火) 19:33:02.88 ID:ojwx0Luc0(1)調 AAS
>引きこもりにはゴールデンウイークもねえのかww
見事なブーメランwww
526(2): 【テンプレ】 2014/05/06(火) 21:02:11.82 ID:Cx5cPrYr0(1)調 AAS
設問そのままの東大、京大、一橋がそれぞれ4,5問ずつある
「上級現代文1」がテンプレBって無理がある
中身はいつもの河合に得点奪取要素とFurther reading付加して
問題文のレベル上げた感じだな
527(1): 2014/05/06(火) 21:09:01.30 ID:pUUSpOMg0(2/3)調 AAS
ま、きっとよ、おめえらって、東大生の、入試現代文トップの成績のヤツよか、
現代文の学参のこと知ってると思うぞ(ゲラゲラゲラゲラゲラ
いや、歴代の、すべての東大生を集めて、調べたって、
学参のことで、おめえらに勝てる東大生は一人もいねえと思うでえ(ウェーハハハハハハハハ
528: 2014/05/06(火) 21:29:26.78 ID:B1BpLl8O0(1)調 AAS
予備校講師でもないのに参考書に詳しいのはキモいな
529: 2014/05/06(火) 21:49:20.66 ID:pUUSpOMg0(3/3)調 AAS
なんかけどよ、これ↓
画像リンク
これがよお、日本の旭日旗に見えるから、撤去しろとか、大騒ぎらしい、韓国ww
あれだわ、おめえらが、何か見ると、つうかに見える、つうのとまったく同じだろww
頭の壊れたヤツつうのはもう、手の付けようがないとwそういうことww
530: 2014/05/07(水) 00:26:16.73 ID:9L+mub6r0(1)調 AAS
絶版の参考書までチェックしてるのはまさか大学受験生じゃないだろ。
それに参考書マニアに成績が良い奴はいないよ。
そもそも成績が良い奴はそんなに参考書やらないし。
531: 2014/05/07(水) 00:32:16.25 ID:XjBZ8Vomi(1)調 AAS
つうかさん
GWも2ch三昧ですか
親が泣きませんか?
532: 2014/05/07(水) 02:11:01.32 ID:IeNeze3F0(1)調 AAS
うんこ
533: 2014/05/07(水) 07:32:50.64 ID:lOdvePRo0(1)調 AAS
>>527
あっさん
いつまで受験生のつもりだい
つうか、無職は気楽でいいのう(ウェーハハハハハハハハ
534(1): 2014/05/07(水) 19:47:12.16 ID:3yawu+ag0(1)調 AAS
>>526
上級現代文は解説はともかく、問題文は中々良い
535: 2014/05/07(水) 20:34:41.47 ID:hR5R19ew0(1)調 AAS
問題集、好きだねえww
536(1): 2014/05/07(水) 21:20:48.78 ID:sQb4AyhF0(1)調 AAS
>>534
解説どこらへんがダメ?
537(1): 2014/05/07(水) 22:51:22.61 ID:hrS2c0pJ0(1)調 AAS
>>526
上級1は「国公立対策」と明確に謳っている
ランク【B】は妥当
538(1): 2014/05/07(水) 23:16:31.37 ID:YMlBs1n00(1)調 AAS
>>537
つまりどういうことだってばよ?
539(3): 2014/05/07(水) 23:18:50.35 ID:4qf4JrkX0(1)調 AAS
皆さんの考える最強の現代文参考書プラン教えて下さい
540: 2014/05/08(木) 01:39:48.44 ID:vt5YEIyU0(1/2)調 AAS
>>536
全部
>>539
格闘→得点奪取
541(1): 2014/05/08(木) 08:36:00.15 ID:vs4dWut40(1/3)調 AAS
>>539
現トレ入門→格闘→現トレ記述
542: 2014/05/08(木) 08:41:40.83 ID:vs4dWut40(2/3)調 AAS
>>538
上級1では地方国公立・旧帝(東大京大名大九大)理系止まりってこと
旧帝文系なら上級2まで必須
543: 2014/05/08(木) 08:42:54.79 ID:vs4dWut40(3/3)調 AAS
>>541を訂正
>>539
現トレ入門→格闘→現トレ記述(国立)or現トレ私大(私立)
544: 2014/05/08(木) 09:40:16.56 ID:xDpZy+TS0(1)調 AAS
土屋日栄社さんおはよう
545(1): 2014/05/08(木) 17:52:38.99 ID:u8WuXKgF0(1/3)調 AAS
おっす、学歴コンプの学参フェチの人たち、今日も元気ですか(ゲラゲラゲラゲラゲラ
いや、てかよ、おめえらにちょっと言っとくけど、
現代文が何なのかもわかんねえのに、問題集やると、逆に現代文できなくなるぞww
そもそもよお、おかしいんよ、初めっからwwおめえらの頭ww
そういうおかしい頭で、問題集に取り組んだところでよお、
現代文なんかできねえからwwかえって、ますます、現代文がわからなくなるだけだろなww
ま、あれだ、現代文の学参で、唯一まともなのは、ライジングだけじゃね?w
てかよ、上級現代文なんかやらんほうがええよw
なぜかつうとよ、課題文は実際出た過去問なんだけど、設問自体をいじってるから
問題自体が現代文の問題になってねえようなところがあるw
あの上級現代文作ってるヤツって、基本的に現代文がなんなのかわかってねえんじゃねえのww
てかよ、現代文の問題って、作るの難しいんよww
よほど教養と言語能力がねえと作れねえだろうなw
ま、俺が何言ってるか、まったくわからねえだろ(ゲラゲラゲラゲラ
やるんなら、教科書、過去問、これが間違いないw
546(1): 2014/05/08(木) 18:09:47.34 ID:u8WuXKgF0(2/3)調 AAS
てか、おめえらけど、あれだろ、別に現代文だけじゃなくてよお、
文系科目のほとんどができねえだろ(ウェーハハハハハハハハ
いや文系科目だけじゃねえなw
数学も理科も、おおよそ入試に出るような教科は、ほとんどできねえはずだww
ぜんぜん違うことやってるんよおめえらww
んだから、何やってもダメなの(ウェーハハハハハハハハ
いつまでたってもダメだからコンプになってるだけなのなおめえらわ(ゲラゲラゲラゲラ
そうだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547(1): 2014/05/08(木) 18:43:39.98 ID:vt5YEIyU0(2/2)調 AAS
>>545
上級現代文は設問をいじってるのもあれば、いじってない過去問通りの問題もあるぞ。
いろんな難関大学の過去問集だから解説や設問無視で、読み物としてはかなり使える。
548: 2014/05/08(木) 18:49:43.88 ID:PgYO9dys0(1)調 AAS
>>546
無職のオッサン(ゲラゲラゲラゲラ
549(1): 2014/05/08(木) 20:07:33.70 ID:u8WuXKgF0(3/3)調 AAS
>>547
てか、こういうのが「現代文って何なの?」をまったくわかってねえヤツつうんだよww
問題集で使えねえから、読み物として使うのかwwばかじゃねw
教科書は読まねえくせに、問題集として使い物にならねえ問題集を読み物として使うんだとよお(ウェーハハハハハハハハ
こんなこと言ってるヤツに現代文なんか一生かかっても無理やろなwいや生まれ変わっても無理やと思うでえ(ゲラゲラゲラゲラ
550: 2014/05/08(木) 20:31:41.78 ID:JtNeoRET0(1)調 AAS
>>549
おすすめの教科書教えて下さい
551: 2014/05/08(木) 22:11:07.92 ID:FZkl2cfn0(1)調 AAS
まあ確かに読みものなら問題集や参考書である必要はないな。
552: 2014/05/08(木) 22:19:35.16 ID:XaoSJ55F0(1)調 AAS
つうかはいい加減おもしろくなれや。
いつまでたっても同じ芸風は飽きるわ
553: 2014/05/08(木) 22:43:13.75 ID:i3pk4p7T0(1)調 AAS
いやこれは正論言ってると思う
554: 2014/05/08(木) 23:06:33.30 ID:6uTRgmLK0(1)調 AAS
大学入試に出されたのが「読み物として良いものだ」ってのも
選別するという目的をもって出されたってを無視してるしなあ
555(1): 2014/05/09(金) 00:30:10.52 ID:KWdQPx1g0(1/2)調 AAS
選別ってよお、おめえら、
最高の選別、珠玉のアンソロジー、なんだと思う?
教科書w
市販の問題集なんて、著作権の都合で、細切れの、またその細切れでしか作れねえんだわww
だから、問題集としても使い物にならんし、読み物としてすら役に立たんとww
ガチに読めて、かつ、もっとも力のつく教材、それが教科書と過去問なんや。
少しは考えろと池沼どもw
556: 2014/05/09(金) 01:18:26.68 ID:+cPwp36b0(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:photo.3utilities.com
557: 2014/05/09(金) 01:20:40.23 ID:RTR5lY8I0(1)調 AAS
>>555
未だ教科書にしがみついてるバカが何言ってるんだw
社会人が読むべき本は別にあるだろ
アルバイト情報誌とかwww
558(2): 2014/05/09(金) 05:48:02.44 ID:jRZ5Mhw50(1)調 AAS
教科書って、灘高校や開成高校が使ってる教科書と、
偏差値の低い底辺高校が使ってる教科書と同じものなの?
日本全国同じ教科書使ってるの?
559: 2014/05/09(金) 09:53:36.61 ID:KGHyuO0J0(1)調 AAS
>>558
参考書ほどの差はないけどやっぱりある
同じ出版社でもレベル別に何種類か出してたりするし
560: 2014/05/09(金) 11:09:29.58 ID:852PxTn30(1/2)調 AAS
>>558
全然違うよ
561: 2014/05/09(金) 13:09:49.99 ID:KWdQPx1g0(2/2)調 AAS
てか、今度は教科書か(ゲラゲラゲラま俺が教科書教科書言ったんだけどよw
ま、学参フェチよかマシだろよwwww
ま、んでもよ、おめえらよ、教科書と、ま、あと、教科書ガイド買ったとしてだ、
それからどうするんよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ
てかよ、現代文って何なのか?わかってねえと、教科書持ってたって、取り組みようがないだろよ(ゲラゲラゲラゲラ
ばーかばーかwwww
562: 2014/05/09(金) 13:30:05.95 ID:1ee6dhq00(1)調 AAS
ぶったぎりですいませんが、板野っていいんですか?
どこいっても賛否両論なんですが
テンプレ以外でどなたかお願いします
563: 2014/05/09(金) 19:13:03.59 ID:852PxTn30(2/2)調 AAS
賛があるのか?
否ばかりの気が
564: 2014/05/09(金) 21:30:59.70 ID:zj/v4DnS0(1)調 AAS
ゴロゴはやめとけ。実力がつかない、ただのゴミ。
565: 2014/05/09(金) 22:31:07.33 ID:wNmy81pF0(1)調 AAS
で、ここからやさかたと乙会と河合のステマ合戦が始まるんですね、わかります。
566: 2014/05/09(金) 22:39:29.35 ID:7+ExJMUt0(1)調 AAS
「高校生」(じつはつうか)が質問するんだよwwwwwwwww
567(2): 2014/05/09(金) 23:40:19.84 ID:C/Ty4/DK0(1)調 AAS
現代文ってどうやって勉強すればいいんですか?
今学校ではクラスの偏差値が50くらいしかないのに、授業で上級現代文というものを使っていて、筑波とか東大のやつとかを解かされています。
その教師は論理的読解をしろと口癖のように言っていてその意味もわかりません。
オススメの参考書はありませんか?
568(2): 2014/05/09(金) 23:47:19.81 ID:MgMVouTV0(1)調 AAS
まずテンプレ読んでね
おれは田村秀行の「やさしく語る」おすすめ
569(2): 2014/05/10(土) 00:00:08.79 ID:2gn2x3K00(1)調 AAS
船口のゼロから〜もいい
それよか直接先生に「論理的ってどういうことですか」「どう読むんですか」などを一対一で説明してもらったほうがいい
その前に授業でどこを強調してたかとかは確認して「やったけどわからない」にしてから行く方が丁寧に答えてくれる
570: 2014/05/10(土) 00:10:15.16 ID:6gXkfNSM0(1)調 AAS
>>568 >>569 ありがとうございます。明日本屋に行って見てみます。
571: 2014/05/10(土) 00:59:53.89 ID:SWIghdlR0(1/8)調 AAS
ま、けどよ、おめえらが、「現代文って何なの?」をわからねえ、つうのは、
何も、おめえらだけが悪いわけでもない、つうのが、なんとなくわかってきたわwww
てか、やっぱ、公教育が機能してねえ、つうかよwwwいや、「公教育が機能」云々以前に、
ガッコの先生自体が「現代文って何なの?」を知らねえんだよww
いや、「現代文って何なの?」だけじゃねえ、「勉強ってどうやるの?」すら知らねえわけww
てか、ガッコの先生ってよお、あんまりいい学校出てねえだろww
全国すべての学校に東大卒の先生がいるわけでもねえしww
ほとんどの先生が、3流4流大学卒でよおwwそんな、何もわかってねえヤツラがものを教えるんだからよww
生徒がわかるわけがねえんだわww
ま、バカの引き継ぎ、つう感じだなwwバカがバカを教えてますますバカにしてバカを量産するとwww
おめえらはよお、勉強つうのを、根本的に勘違いしてるよww
おめえらはよお、勉強つうのは、問題集の問題を解くのが勉強だし、
問題集の問題が解ければ、それが学力の証拠だしw解けなきゃ、学力がねえ証拠だしww
従って、問題集の問題が解けるか否かが重要だ、そう思ってるんだろww
んだから、問題集何がいい、から抜け出せない、つうか、そんな話ばっかに終始するんだろww
572: 2014/05/10(土) 01:02:55.14 ID:h9gmftAr0(1/3)調 AAS
どうすればいいのか教えて下さい
マジで頼みます。
573: 2014/05/10(土) 01:05:03.62 ID:5YP4eD0h0(1/3)調 AAS
567から571まで、もうテンプレにしろよ
574: 2014/05/10(土) 01:33:26.57 ID:SWIghdlR0(2/8)調 AAS
てかよ、大学入試つうのはよ、
現代文て何なの?勉強ってどうやるの?そういうことをちゃんとわかってるかどうか、
んで、それをわかってて、ちゃんと勉強してきたかどうか、それを観るテストなだけなんよww
○現代文って何なの?がわかっている→ちゃんと勉強してきた→だから問題が普通に解ける
大学入試ってよお、「現代文って何なの?」がわかってて、かつ、「ちゃんと勉強してきた」ヤツにだけ解けるようにできてるんよww
それをよお、何もわかってねえくせに、問題集だけ集めて、似たような問題が出たら解けるようにしとけばいい、
みたいなヤツつうのは、そもそも全然違うことしてるんよww
そんなヤツは、現代文が何なのかわかってねえし、ちゃんとした勉強もしてねえから、
いくら受験勉強しようが、まず、入試なんか通らねえよww
入試はそういうふうに出来とるんよwww
それで通るような大学つうのは、そもそも2流3流の大学でしかないしw
そんな大学なんか出たところでロクな勤め先もねえだろww
ま、おめえらはそんな大学しか出てねえかw
そんな大学しか出てねえような先生にしか教わってねえんだろ?
わかるわマジw手に取るようにww
575(1): 2014/05/10(土) 01:35:24.50 ID:h9gmftAr0(2/3)調 AAS
お願いします
本当に教えて下さい。
現代文が一体どういうものであるのか、どう勉強すべきなのか。
576: 2014/05/10(土) 01:57:27.94 ID:SWIghdlR0(3/8)調 AAS
てかよ、
>問題集だけ集めて、似たような問題が出たら解けるようにしとけばいい、
で、ある程度通用する教科が、たった一つあるw
数学ww
てかよ、数学つうのは、そもそも、「問題を解く」つうのが「問題」なんよwwわかる?
数学つうのは、あれは、極めて特殊な教科なのww何言ってるか、わかる?ww
つまりよ、なんか、「学力」とか「知識」とか、「勉強」とか、そういうものは何か?と問われたときに、
「それは、問題を解くことだ!」とか「学ぶ、とは、問題・解法・解、なのだ!」
って、無理筋に断定して、それをひたすら押し通すことだとしてしまった教科が数学なんよwwwww
何言ってるかわかるか?池沼どもww
てかよ、世の中にあるもの、つうのは、万事、白黒はっきりしなくて、
混沌としてて、つかみどころがないから、そうだ!、それならば、逆に、
わかりきった、答えの明らかな問題を「問題」だと無理筋に断定しておいて、
そのわかりきった解法と解を、さも「問題」から解いて答えが導きだされた、みてえに思いみなしてしまうのが数学なんよww
そういうのは数学だけなのww特殊な教科なの数学ってww他の教科はそんなふうになってないのww
577: 2014/05/10(土) 02:00:15.37 ID:SWIghdlR0(4/8)調 AAS
あ、あんまり言うと、現代文が何なのか、わかってしまうから、今日の餌はここまでだww
んじゃ池沼ども、またな(ゲラゲラゲラゲラゲラ
578: 2014/05/10(土) 10:00:36.75 ID:SFlE7Ndk0(1/3)調 AAS
まだまだ餌が足りない。そんなんじゃ全然食い付けねえ
579: 2014/05/10(土) 10:14:55.25 ID:7uV8RBXs0(1)調 AAS
>>567
「上級現代文」解いているなら同じ著者グループ(河合塾)の「入試現代文へのアクセス発展編」がいいと思う。
「発展編」もキツそうならその前の「基本編」から。
「上級」は「発展編」の次の段階かと。
580(1): 2014/05/10(土) 11:43:17.42 ID:7bgjPnp1O携(1)調 AAS
出た!「著者グループ」!
581(1): 2014/05/10(土) 13:05:32.94 ID:1hty2fhx0(1)調 AAS
林修の東進センター90受けてるけど最強すぎる
582: 2014/05/10(土) 13:50:25.08 ID:VaSCZ5VZ0(1)調 AAS
>>580
こういうつまらん揚げ足取りする馬鹿がいるからな…
まあ馬鹿には何言っても無駄ってことだがw
583: 2014/05/10(土) 14:05:55.04 ID:5YP4eD0h0(2/3)調 AAS
数学も現代文もかわらんがな
584: 2014/05/10(土) 18:51:16.40 ID:t5TmPlDm0(1)調 AAS
>>581
林ってただの芸人野郎だと思ってたけど
東大合格の実績かなり出してるのな
585(1): 2014/05/10(土) 20:15:11.36 ID:SWIghdlR0(5/8)調 AAS
おっす、元気だったか現代文が何なのかもわかんねえのに学参集めてる池沼諸君ww
いや、てかよ、この前、東大入試の現代文見てたらよ、あれだな、
2012年実施、2013年実施の現代文だけがよお、設問がヘンなのwwwwww
いや、東大入試現代文ってよお、課題文があって、設問が、「〜とはどういうことか、説明せよ」とか、
「〜はなぜそういえるのか、説明せよ」とか、「〜というのはなぜか、説明せよ」だとか、こういうのがもうほとんどなわけww
これしかねえと言ってもいいくらいなんだよねwwいや、てか、野矢も論トレで言ってたが、
現代文読解の問題つうのは究極的に、「どういうことか」つうのと「なぜか」つうのと2種類に集約されるんだとw
つまりよ、ガチ東大の教員が現代文入試を作ると、「どういうことか」と「なぜか」の問題になるんだけど、
2012年-2013年実施の現代文だけは、そうなってねえのwwなんか、どこかの地方国立みてえな
ヘンテコな、知能の低い設問になっててよおwwま、いつもの2行解答だけは同じなんだけどさww
それに、漢文でよお、三国史記とか出してみたりww三国史記ってよお朝鮮人の古典なんよww
つまりよ、あのとき、民主党政権になって、さらに大震災があって、官僚の大失態もあったりして、
東大にも、動揺が走ったんだろうなwww「今度の東大入試は朝鮮人にでも作らせてみろ」とかwwww
民主党の政治家から圧力でも入ったのかねえwwニダ臭せえんだわ2012-2013東大入試wwwwwwwwwwwww
あとよ、2014年の入試だけど、東大の第四問とか、あと、京大の現代文の著者と同じヤツが
サピックスの全国摸試で出題されたあああああああああああああ、とかよwwww
そういえば、前も、なんかあったよなww原の「白」とまったく同じ課題文が代ゼミの東大摸試で出題されていた!とかよww
ま、裏でいろいろ取引があるんだろww
小保方みてえに無試験で大学入って、コピペ論文で博士にでもなれる日本だからなww
東大入試にも、イカさまがあったって何の不思議もねえしwww
ま、おめえらもよお、学参ばっか集めてねえでよ、少しは家の外に出ることでも考えたらどうだ?うん?(ゲラゲラゲラゲラ
586: 2014/05/10(土) 20:26:13.14 ID:h9gmftAr0(3/3)調 AAS
金出して現代文について教えて貰いたいレベル
587(1): 2014/05/10(土) 20:37:11.46 ID:SWIghdlR0(6/8)調 AAS
ま、けどよ、原の「白」にしても、今年の蜂飼耳にしても、
あらかじめ課題文を読んでたって、合否には何ら影響しねえらしいww
原の「白」が代ゼミの摸試に出たからって、代ゼミの連中の合格率が上がったということはなかったらしいww
サピックスもまた同じww
つまりよ、現代文だけに関して言えば、100%同じ問題が出題されでもしない限り、
カンニングつうのは成立しねえんだわww
ちょっと、傍線部が違えばもう、解答はまったく違ったものになるしww
いや、現代文で100%同じ問題が出て、予備校の模範解答をそっくり同じように書いたとしても
合格点に達しなかったりしてな(ゲラゲラゲラ 予備校の模範解答の出来が悪すぎてwww
結局、現代文って何なのがわかってない限り、何をどうしたって、通らねえようにできてるんよw
それが現代文なんよww
なんかよ、2012年だか2013年だかの古文が、開成の授業で使った問題と同じのが出た、らしいが、
あのときの開成の生徒の合格率が異常に高かったww筑駒より高いんだからよww
ま、古文漢文は、そうやって、カンニングが効くんだが、現代文は、まず無理だろなww
んだからよ、現代文って何なの?がわかってるかどうか、それだけなんよwww
わかったの?うん?ww
588: 2014/05/10(土) 20:41:28.41 ID:6VEAOxnG0(1)調 AAS
妄想全開だな
589: 2014/05/10(土) 21:17:00.63 ID:hTPSsb3D0(1)調 AAS
もうニート確定なんだから土曜になったからってしゃかりきになって書き込まなくてもいいんだよ
590: 2014/05/10(土) 21:29:02.28 ID:SWIghdlR0(7/8)調 AAS
この前から何勘違いしてわけわかんねえこと言ってるんだばーかww
土曜日だからこそ書けるんだろがよww
おめえらみてえに24時間365日自宅監視員やってるわけじゃねえんだからよ(ゲラゲラゲラゲラ
591(1): 2014/05/10(土) 22:00:55.24 ID:SFlE7Ndk0(2/3)調 AAS
>>585>>587
お前、国語に関してはヤバイくらいに詳しいんだな
そこまでの奴とは思ってなかった。普通にすごい
お前の指摘は鋭い。たぶん当たってると思う。
592: 2014/05/10(土) 22:07:09.07 ID:SFlE7Ndk0(3/3)調 AAS
>>575
今高校何年?
593: 2014/05/10(土) 23:10:41.48 ID:5YP4eD0h0(3/3)調 AAS
>>591
騙されんなよw知ってる奴は知ってる話を勝手に妄想で膨らませてるだけだろwww
こいつしか知らない話なんかどこにもねーよwwwwwww
594: 2014/05/10(土) 23:48:57.87 ID:SWIghdlR0(8/8)調 AAS
ま、けどよ、「受験勉強」っていう勉強をしたからって、試験に合格するもんかなのかねえww
つまりよ、合格したヤツは、「受験勉強」をしたから合格したのか?ww
あるいは、大学入試つうのは、「受験勉強」をしてきたヤツを合格させる試験なのかwww
センター入試でも東大入試でも、なんでもいいが、
英語の試験は、英語の「受験勉強」をしてきたかどうかを問うものなのか?
それとも英語ができるかどうかを問うものなのか?
なんかよお、幼少のころからアメリカとか英語圏の国にいて、英語がネイティブな帰国子女みてえなのは、
英語の受験勉強をしたから、英語の成績がいいのかねえwww
帰国子女ってよお、小さいころから、デュオとか基本英文700選とか、文法の問題集とか何冊も回してたんで
英語の成績がいいのか(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
な?
どうなんよ?うん?(ゲラゲラゲラゲラ
595: 2014/05/11(日) 00:06:32.31 ID:5C68AYoT0(1)調 AAS
てかよ、灘でも開成でもなんでもいいわ。そういう進学校の生徒ってよお、
「受験勉強」は高3に入ってからするんだよw
んじゃ、高2の終わりまで、何してたんだろなww
もちろん、「勉強」してたんだろよww
つまりよ、高2の終わりまで「勉強」して、高3に入ってから「受験勉強」したんで、
合格したんよww
「勉強」もしてねえのに、「受験勉強」ばっかやったって、合格なんかできるわけねえだろばーかww
そうだろ?
英語も満足にできねえ帰国子女がよお、英語の「受験勉強」やったからって、英語の成績が良いと思う?ww
英語ができる帰国子女が、英語の「受験勉強」をするから、英語の成績がいいんだろ?、そうだろ?
んだから、何度も言ってるだろ。
「現代文って何なの?」をわかってるヤツが「勉強」して、そういうヤツが「受験勉強」をすれば、普通に入試問題が解けるんだとww
現代文が何なのかもわかんなくて「勉強」もしてねえヤツが、問題集集めて「受験勉強」したって、試験になんか合格できるわけないだろよww
わかったの?うん?(ゲラゲラゲラゲラゲラ
596: 2014/05/11(日) 00:42:23.87 ID:4kHPUqvc0(1)調 AAS
つうか自身が普段「勉強」してるとでも言いたげな文章だな
597: 2014/05/11(日) 01:11:48.33 ID:cW5SgQNx0(1)調 AAS
595に書いてるようなこともどっかからの借り物だな。よく聞くだろ、こういうの。
こいつが自分で考えたことなんか何一つないな。強いて言えば、それを
煽りに編集したところ。
598(1): 2014/05/11(日) 01:20:20.20 ID:3SVKQ1Qa0(1/2)調 AAS
1.一浪
2.特になし
3.河合マークで55-65を行ったり来たり
4.早稲田商、過去問は解きました
5.フィーリングで解いている為安定しない。文章構造を捉え安定した点数を取りたいです。
599: 2014/05/11(日) 02:20:37.97 ID:0ZMblG1k0(1)調 AAS
医学的な根拠のある、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。
詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。
外部リンク[html]:smoothfoxxx.livedoor.biz
600(1): 2014/05/11(日) 02:56:19.79 ID:bgfQvoHM0(1/2)調 AAS
>>598
>>567-569
「やさしく」は最初の解説は話し言葉で易しく書いてあって
次の問題文読むと急に難しくなる気がするけど,
早稲田目指してるんだったら地頭悪くないんだろうから
がんばって読んで理解する。
そんで一回問題解いてその解説読み終わっても
最初から2〜3回ぐらい読みなおして入試現代文の基本を叩き込む。
そして田村だったら「1」と「2」両方まで進む。
それから過去問やったらだいぶ変わってくると思う。
601(1): 2014/05/11(日) 03:01:55.54 ID:bgfQvoHM0(2/2)調 AAS
あとこれは超個人的意見だけど
俯瞰的な「文章構造」なんてあやしいものなんて考えない方が良い。
一文一文きちんと読んで,
接続詞などを目安にひとつひとつの論理的なつながりを
丁寧に把握していくのが王道だと思う。
602: 2014/05/11(日) 08:00:44.75 ID:Zc3tLdpq0(1/3)調 AAS
田村さんの宣伝が始まりました。
603: 2014/05/11(日) 08:55:22.89 ID:AbkyZY4F0(1)調 AAS
田村は良書だろ
勧めてなにが悪い
604(2): 2014/05/11(日) 09:23:09.02 ID:3SVKQ1Qa0(2/2)調 AAS
>>600
>>601
情報ありがとうございます。書店に探しに行きたいと思います。
あと、現代文のトレーニング入門編というのを貰ったのですがこの本はどうなんでしょうか?
605: 2014/05/11(日) 09:45:05.29 ID:Di49jiDH0(1/3)調 AAS
>>604
設問へのアプローチ、解き方がわかるという意味でいい本だが
まず読み方を身につけるのが先
田村などを読んだ後のアウトプット用
606: 2014/05/11(日) 09:52:22.42 ID:NaC7dgi10(1)調 AAS
田村→格闘→精選
607: 2014/05/11(日) 09:57:12.78 ID:8EjMqSI70(1)調 AAS
>>604
すごくいいよ
入門とはいえかなり歯ごたえがあるが
608(1): 2014/05/11(日) 11:13:43.17 ID:Zc3tLdpq0(2/3)調 AAS
田村、乙会、格闘、アクセス、上級…いつも同じ参考書の宣伝をし合うスレなんですね。
609: 2014/05/11(日) 11:30:15.82 ID:zUgIX+wz0(1/4)調 AAS
それにつうかの加齢臭がまじるわけさ
610(1): 2014/05/11(日) 11:47:37.86 ID:Di49jiDH0(2/3)調 AAS
聞きたいことあったんだ
現トレ入門1−1
「この問題文の第一段落(六文ある)のマーク箇所はA(一文)ですが、それはこの部分が、
次の第2〜4段落に受継がれているからです。つまり、マークAはそれ以後の段落
と密接な連関をもっているためにマーク箇所となるのです」
「第一段落だけでみれば他の部分が重要な箇所に思えるかもしれませんが、これらの
箇所はこれから先の文章の中で受継がれて、文章の内容を作る柱となっていません。
だから、これらの箇所はマークするほどの価値がないのです」
こうあるけど、読み始めにマークするのは不可能なやつもあるよね
時間のない模試とか本番でも2回読んだり戻ったりしてマークするのも普通なの?
611: 2014/05/11(日) 12:02:58.59 ID:zUgIX+wz0(2/4)調 AAS
最初にざっと読んで、だいたいこういう話だなという目星をつけてからさらに詳しく読むんだよ。
最初の読みはあたまのなかにおおまかな地図をつくる感じだな。
設問に答えるときは傍線部とその周辺をこまかく見る。地図があたまにあれば、
傍線部からどこに道路が通じているかもわかるだろう。
傍線部がない場合は、評論であれば結論がこうであろうと記述のなかから仮に目星をつける。
その仮定が正しければ、太い道路が地図の中にとおっているのがみえてくる。
その道路がとおっているところにマークしていくわけさ。
612(1): 2014/05/11(日) 12:20:49.93 ID:Zc3tLdpq0(3/3)調 AAS
その説明で理解出来たら参考書は要らないだろうな。
613: 2014/05/11(日) 12:55:08.02 ID:wpMzItfl0(1)調 AAS
どう考えても時間が足りないと思う
2回読むとか不可能じゃね?
614: 2014/05/11(日) 13:32:31.97 ID:5BCheHYz0(1)調 AAS
>>608
河合もお忘れなく
アクセスや格闘の他に得点奪取と精選とマーク式基礎が抜けてます
615: 1 [age] 2014/05/11(日) 13:55:42.26 ID:50/7sYG80(1)調 AA×

616: 2014/05/11(日) 14:03:22.85 ID:zUgIX+wz0(3/4)調 AAS
>>612
「黄色い桜」と書いても、それは単に字面で、黄色い桜そのものじゃない。
「黄色い桜」という字面で黄色い桜を具体的に思い浮かべられるのは、
黄色い桜を知ってる人だけで、知らない人は、自分がいまもってる知識から類推して
こういうものじゃないか、と想像していくしかない。
その想像もろくにできないレベルの人に対して、黄色い桜について
詳しい説明したってしょうがないだろ?
617: 2014/05/11(日) 14:24:00.42 ID:zUgIX+wz0(4/4)調 AAS
611は何をいおうとしているのか説明せよ。
611みたいなことを考えたことがなければ、じゅうぶんな説明はできんのよ。
618(1): 2014/05/11(日) 17:05:10.09 ID:xubkkON70(1)調 AAS
模試とかで現代文の復習する必要ってあるの?
619(1): 2014/05/11(日) 18:38:30.70 ID:JJ0CVFY90(1)調 AAS
現代文の教科書自体は何も読解法とか教えてくれないよね
結局個人
620: 2014/05/11(日) 19:45:52.53 ID:Di49jiDH0(3/3)調 AAS
始めは鳥瞰図、二度目に虫瞰図か
話題のなかでも特に馴染みのあるやつならできそうだが、鳥瞰図つくる速度が難しいなあ
>>618
同じようなミスをし続けてもいいならどうぞ
621: 2014/05/11(日) 21:53:42.24 ID://YXj3Co0(1)調 AAS
>>619
教科書読んで人生失敗してる奴がいるでしょ。
622: 2014/05/11(日) 22:32:01.60 ID:/oIBNt7P0(1)調 AAS
船口のゼロから読み解く最強現代文を今使っていますがこれは先に薄い問題編を解いてから分厚い方の解説を見るというやり方であっていますか?
623: 2014/05/12(月) 00:04:53.02 ID:Pdn2CSAP0(1/2)調 AAS
次は船口さんの宣伝ですか?そしてその次は田村のやさかた?それともアクセス?精選?格闘?現トレ入門?得点奪取?上級現代文?
624: 2014/05/12(月) 00:35:00.58 ID:pDDf6NQd0(1)調 AAS
ま、けどよ、原の「白」にしても、今年の蜂飼耳にしても、
あらかじめ課題文を読んでたって、合否には何ら影響しねえらしいww
原の「白」が代ゼミの摸試に出たからって、代ゼミの連中の合格率が上がったということはなかったらしいww
サピックスもまた同じww
つまりよ、現代文だけに関して言えば、100%同じ問題が出題されでもしない限り、
カンニングつうのは成立しねえんだわww
ちょっと、傍線部が違えばもう、解答はまったく違ったものになるしww
いや、現代文で100%同じ問題が出て、予備校の模範解答をそっくり同じように書いたとしても
合格点に達しなかったりしてな(ゲラゲラゲラ 予備校の模範解答の出来が悪すぎてwww
結局、現代文って何なのがわかってない限り、何をどうしたって、通らねえようにできてるんよw
それが現代文なんよww
なんかよ、2012年だか2013年だかの古文が、開成の授業で使った問題と同じのが出た、らしいが、
あのときの開成の生徒の合格率が異常に高かったww筑駒より高いんだからよww
ま、古文漢文は、そうやって、カンニングが効くんだが、現代文は、まず無理だろなww
んだからよ、現代文って何なの?がわかってるかどうか、それだけなんよwww
わかったの?うん?ww
625: 2014/05/12(月) 11:40:13.71 ID:f91qlHOO0(1)調 AAS
1回で済ませる派と2回読む派がいるのは昔から
626(1): 2014/05/12(月) 14:57:15.13 ID:ug7/T3Mb0(1)調 AAS
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
1浪
2.今までにやった参考書。
教養としての大学受験国語
3.模試名を添えた偏差値。
先の河合マーク模試は八割程度、センターも八割程度でした
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
明治大学商あるいは経営学部、法政大学経営学部。赤本は読んではいるがやってはいない
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
書き取りを含む問題集をやりたいが、どれを選んだ方がいいのかよくわからない
また、問題集や赤本を使用して志望校の対策をやりたい
他教科もあるので効率よくやりたいです。よろしくお願いします
627(1): 2014/05/12(月) 21:10:03.39 ID:Pdn2CSAP0(2/2)調 AAS
次は田村さんですか?船口さんですか?乙会ですか?河合ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*