[過去ログ]
早稲田大学受験対策総合スレ (951レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
577
: 2013/02/03(日) 03:23:48.15
ID:CoEFUWle0(4/6)
調
AA×
ID:iVtFAVuK0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
577: [] 2013/02/03(日) 03:23:48.15 ID:CoEFUWle0 『328 :大学への名無しさん:2009/08/14(金) 08:25:10 ID:iVtFAVuK0 早稲田政経が、唯一の心の拠り所とする 「早慶併願対決データ(おもに河合塾版)」。 しかしながら、募集人数が違う早慶各学部を、併願成否状況だけで難易度の優劣をつけることは出来ない。 仮に併願対決だけで判断するのであれば、募集人数50人の上智国関法が早慶政経法に併願対決で勝っており、 私立ナンバー1ということになる。 (同レベルの受験生が受験していれば、募集数が少ない方が 併願合否対決で勝つのは当然。 だが、上智を早慶以上とは誰も思わない。) 200人募集の早稲田経済と750人募集の慶応経済。 どちらが併願対決で勝つか。 言うまでもないことだ。 もし、慶応経済が本気になって一般募集枠を200人に減らしたら、どうなるか? 答えは・・・ 言うまでもない。 慶応経済の圧勝になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1355845560/577
大学への名無しさん金 早稲田政経が唯一の心の拠り所とする 早慶併願対決データおもに河合塾版 しかしながら募集人数が違う早慶各学部を併願成否状況だけで難易度の優劣をつけることは出来ない 仮に併願対決だけで判断するのであれば募集人数50人の上智国関法が早慶政経法に併願対決で勝っており 私立ナンバー1ということになる 同レベルの受験生が受験していれば募集数が少ない方が 併願合否対決で勝つのは当然 だが上智を早慶以上とは誰も思わない 200人募集の早稲田経済と750人募集の慶応経済 どちらが併願対決で勝つか 言うまでもないことだ もし慶応経済が本気になって一般募集枠を200人に減らしたらどうなるか? 答えは 言うまでもない 慶応経済の圧勝になる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 374 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s