[過去ログ] 【文系から】早稲田大学教育学部16【理系まで】 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377: 2006/12/04(月) 16:29:03 ID:qa8/OI6b0(1)調 AAS
英語は文章自体は難しくないけど、並び替え問題がどうしてもできない…
378: 2006/12/04(月) 18:39:20 ID:W4E1PFmFO携(1)調 AAS
>>370
(´・ω・`)附属校から進学するのが難しい学部の順番を教えてください。
379: 2006/12/04(月) 21:12:37 ID:qyJKdNWu0(1)調 AAS
「教育の英語英文にいったやつの、ほとんどが留年してる」と、附属出身のやつがいってた
出席が厳しいからだと
もちろんそいつも、ほとんど単位取れてない(3年間で一桁)
でも、別に出席が特別厳しいとは感じないし、甘えだよね
380: 2006/12/04(月) 21:16:35 ID:gYXe7q+40(1/3)調 AAS
釈迦線と地歴船ってどっちが忙しい?
381(1): 2006/12/04(月) 21:25:50 ID:bLFDLbU40(2/4)調 AAS
地歴の方が必修多い。歴史だけじゃなくて地理もやらなきゃいけないし。
あと教職とるやつは地歴の方が多い。
382(1): 2006/12/04(月) 21:54:13 ID:xBXUzVV/O携(1)調 AAS
教育社会、社学を受験予定でマスコミ志望の俺は政経の方がいいですか?そうですよねぇ。。。でも日本史の論述が。。。
383(1): 2006/12/04(月) 22:00:51 ID:gYXe7q+40(2/3)調 AAS
>>381
トンクス
地歴船でも釈迦船の講義取れたり
釈迦船でも地歴戦のを取ったりって・・出来ないよねw
どっちにしようか迷うなぁ
384(1): 2006/12/04(月) 22:09:29 ID:bLFDLbU40(3/4)調 AAS
>>383
いや、必修科目は無理だけど専門選択科目とかは被ってる科目もあるし、
他学部、他専修に開講されてる科目も少なからずあるよ。
楽したいなら釈迦船行った方がいいと思うよ。俺は地歴だけど。
385(1): 2006/12/04(月) 22:13:19 ID:MY6a5gys0(1)調 AAS
去年釈迦船合格したけど、英語は28/50しか取れなかったよ
国語がフィーバーしたおかげで合格したのかもしれん
386(2): 2006/12/04(月) 22:16:14 ID:gYXe7q+40(3/3)調 AAS
>>384
ますます悩むw
まぁいずれにせよ釈迦専か地歴専志望の癖に日本史が6割しか取れないから
勉強してきますw
地歴が7割取れないとキツイだろうな・・・
国語は教育だけ得点率が悪いし、英語も6割程度だし・・・
色々と有益な情報ありがとうございました。
387(1): 2006/12/04(月) 22:18:16 ID:Q7o7nmnpO携(1)調 AAS
国語と世界史→得意
英語→苦手
なら教育の国文が受かりやすいですよね?
388: 2006/12/04(月) 22:20:23 ID:gPpQZnOEO携(1)調 AAS
>>385
イイナー
389: 2006/12/04(月) 22:31:58 ID:bLFDLbU40(4/4)調 AAS
>>386
がんばれ。地歴で8割取ることを目指すんだ。俺は直前の早稲田模試C判定の馬鹿だが
世界史で8割取ったから国語があまりできなかったけどなんとか受かった。
>>387
受かりやすいけど学科選びは慎重に。
390: 2006/12/05(火) 00:56:03 ID:07Z6PVqI0(1/2)調 AAS
>>382
早稲田で新聞学、放送学といったゼミが設置されているのは教育のみだと思われ
ただ、基本的には学生時代の専攻と将来の職業とは結びつかないことが普通
マスコミの場合はどうなのかわからんけどね
>>386
それぐらいの情報はホムペを見ればわかるw
以下のページから学科・専修→地歴or社科専をクリックすればおk
外部リンク[html]:www.waseda.jp
391: 2006/12/05(火) 01:04:33 ID:iN+Ve/14O携(1)調 AAS
地球科学うけるヤシいっか??
392: 2006/12/05(火) 01:16:42 ID:07Z6PVqI0(2/2)調 AAS
地球科学は学科専用のホムペが異様に充実しているw
あと、地球科学と生物は6号館を使ってるんだよね
16号館とは違って非常に趣のある校舎だよ
393: 2006/12/05(火) 03:05:01 ID:l16yuTxhO携(1/2)調 AAS
生涯教育志望の人いませんか?
自分、地理選択なので、早稲田は教育学部だけしか受けられないorz
去年は政経、商も受けられたんだけど…。
394(1): 2006/12/05(火) 04:37:10 ID:w1pqEjaz0(1/2)調 AAS
入るのは地歴の方が楽。
政経政治と政経経済で後者に入るのが楽なのと同じこと。
ちなみに、政経受験だったら後者不利。
395: 2006/12/05(火) 15:43:18 ID:l16yuTxhO携(2/2)調 AAS
>>394
それは入学する時のこと?
396: 2006/12/05(火) 20:17:52 ID:exrvagZaO携(1)調 AAS
地歴科で国語の教員免許はどうしても取れないですか?地理や歴史に興味があるのは当然だけど、文学史とかにも興味があるんです。それに国語の方が教員として採用されやすそうだし・・・。
397: 2006/12/05(火) 20:20:17 ID:Faxd3dI00(1)調 AAS
国文に入って、地歴の授業を選択で取ればいい
398: 2006/12/05(火) 22:25:06 ID:5BAjsyUtO携(1)調 AAS
社科専はおそらく学部で一番入るのむずいぽ。
399: 2006/12/05(火) 22:36:02 ID:GKfpPjNt0(1)調 AAS
出るのはおそらく学部で一番楽。理学系や英語英文の比じゃない。
400: 2006/12/05(火) 23:55:25 ID:w1pqEjaz0(2/2)調 AAS
とにかく早稲田いきたいなら
教育学部に関しては釈迦線はやめたほうがいいよ。
特に政経受験。
日本史地歴なら釈迦船はまぁまぁよいかんじ。
401: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
402: 2006/12/06(水) 16:15:26 ID:o9cBQjJSO携(1)調 AAS
地歴と国文の就職はどうですか?大手企業も可能ですか?
403: 2006/12/06(水) 16:52:32 ID:omhDd2fC0(1/2)調 AAS
そいつの社会人としての適性による
404: 2006/12/06(水) 18:26:28 ID:ZBQYlkUW0(1/2)調 AAS
教育の社会科学専修か、社学かで迷ってます。
受験生なんでよくわからないのですが
教育が単なる一学科でやってることを
社学は学部全体でやってるってことですか?
だったら社学の方が本格的、ってことでしょうか?
またそれぞれのメリット・デメリットを在学生の方達から
教えていただけると嬉しいのですが…。
405(1): 2006/12/06(水) 19:38:29 ID:omhDd2fC0(2/2)調 AAS
メリット
社科専=マスコミ系のゼミがある
社学=社科専より規模が大きいため、講義の種類も多い
デメリット
社科専=広く浅い、卒論が強制
社学=2部である、歴史が浅い
ちなみに、附属上がりの俺に言わせれば、この2つで社学という選択肢は有り得ない
理由は上に書いた通り、これに尽きる
附属で社学が選好されることはない
ただ、どっちの学部に行こうが、未来を切り開くのは自分だけどな
肩書きが勝手に何かをしてくれるわけではないし、それが足枷になるわけでもない
まあ、頑張ってね
週1ぐらいでこのスレのぞいてるんでなんか質問あったら答えるかも
406: [sage ] 2006/12/06(水) 19:48:20 ID:sYw9l/8L0(1)調 AAS
教育も社学も目糞鼻糞。政経法以外はゴミ。
407: 2006/12/06(水) 19:57:18 ID:ZBQYlkUW0(2/2)調 AAS
>>405
レスありがとうございます。
社学が2部かどうかについてなんですが、いまだによくわかりません。
予備校のチューターや学校の担任は「昔は2部だったが今は昼夜開講といって、1・5部みたいなもの」
と言う一方で、学歴板の社学スレを覗くと「今も夜間(2部)」という意見で溢れています。
どっちを信じていいのやら…。
408: 2006/12/06(水) 20:10:16 ID:iRakcY/aO携(1)調 AAS
大学のパンフレット
409: 2006/12/07(木) 01:59:24 ID:Xy37ek7q0(1/3)調 AAS
受かってから悩もうよww
410: 2006/12/07(木) 02:26:55 ID:RMScRErZO携(1)調 AAS
今までの実績やら何やらを考えたら釈迦専
まぁ社学も数年内に昼間制に移行するらしいが
411(1): 2006/12/07(木) 07:18:09 ID:1e/jWNMm0(1)調 AAS
就職は社学の方がいいんじゃないか?
教育は不況になると就職先が無さそうだな。
412: 2006/12/07(木) 07:41:30 ID:RlG/apYWO携(1)調 AAS
社科専は教育の中でも別格。それは今後も変わらない。社学は発展途上かつ今後も成長が期待される。まあ悩む前に受かってから考えるべし。あれこれ議論して結局マーチいきって奴が多いからね。
413: 2006/12/07(木) 18:43:38 ID:Xy37ek7q0(2/3)調 AAS
まぁ釈迦船は上位学部で勝負できないと受からん
414: 2006/12/07(木) 19:05:26 ID:D2+koodC0(1/3)調 AAS
>>411
さすがにそれは無い。
今も昔も教育の方が良い。
最近は殆ど変わらなくなっているけどね。
金融機関(総合職)ですら教育の方が採用数は若干多い。
ちなみに男で就職する人数はどっちも変わらない。
415(1): [sage ] 2006/12/07(木) 19:26:57 ID:wmG3oTRy0(1/2)調 AAS
社科専以外の教育は就職である程度苦労することを
受験生は肝に銘じておくべき。国文はキツイよマジで。
416: 2006/12/07(木) 19:31:20 ID:D2+koodC0(2/3)調 AAS
>>415
お前、国文の奴がどういうとこに就職してるか分かって言ってる?
というか、文系職で専攻によって就活がどうこうなるなんて今時無いから。
ある程度の苦労なんてしない奴の方がおかしい。
417(1): 2006/12/07(木) 19:41:37 ID:cnqC/Gj10(1/2)調 AAS
国文の人って、どういうとこに就職してるんですか?
気になります。
418(1): 2006/12/07(木) 19:42:18 ID:Xy37ek7q0(3/3)調 AAS
大塚商会
419: 2006/12/07(木) 19:50:55 ID:Ykgd34H6O携(1)調 AAS
>>418
就職板に出入りしてなきゃいいのか悪いのかわかんないんじゃないか?
420(1): 2006/12/07(木) 19:54:14 ID:D2+koodC0(3/3)調 AAS
>>417
基本的にバラバラ。
電通、東日本電電(NTT東日本)、高校教員は毎年複数名いる。
あと去年だとみずほも複数名いた。
大手行くのは男ばっかだけどね。
女の子は微妙なとこが多いけどそんなのは教育に限った話じゃない。
あと、一番就職の実績が良いのは社科専じゃなくて学際コース(複合文化)だ。
421: [sage ] 2006/12/07(木) 20:02:58 ID:wmG3oTRy0(2/2)調 AAS
国文電通は知人だけど、彼バリバリの元体育会系兄ちゃんだからな。
キモメンの教育男子じゃあまり大したことないよ。就職気にするなら
頑張って商ぐらいには入りましょう。
422: 2006/12/07(木) 20:20:14 ID:lNSQ4ceaO携(1)調 AAS
大塚商会wwwwwwww
423(1): 2006/12/07(木) 20:28:05 ID:cnqC/Gj10(2/2)調 AAS
>>420
ありがとうございます。
複合文化の就職強いですよね。
大学パンフレット見て思いました。
でも、50人・・・
厳しい。国文に逃げたくなってしまう。
424: 2006/12/08(金) 01:23:52 ID:9gvzZ0TUO携(1)調 AAS
ハアハア
425: 2006/12/08(金) 01:39:29 ID:kFnO1pJk0(1/2)調 AAS
◆◆◆◆4浪スレ◆◆◆◆
689 :大学への名無しさん[]:2006/12/07(木) 19:34:09 ID:cnqC/Gj10
俺が中学校のとき、教室移動の隙を見て当時クラスのアイドルだった草抜さんの
かばんをあさったら、なぜかパンツ(しかもオリモノのすじつき!!)があったから盗んだ。
しかしながら頭のいいおれは、パンツを家で保管していたら、絶対家族にばれるとおもい
オレモノスジのついたクロッチのところだけを正方形に切り抜いて生徒手帳の内側にずっと張っといた。 草抜さんが授業中発表したりするときとか生徒手帳開いてそれを舐めたりとかしてた。まじで興奮たよ。
お茶の水女子大学スレ part3
673 :大学への名無しさん[]:2006/12/07(木) 19:34:52 ID:cnqC/Gj10
>>672
チン長はどのくらいでつか?
【池袋】立教大学入学ガイダンス39室【埼玉県新座】
669 :大学への名無しさん[]:2006/12/07(木) 19:35:42 ID:cnqC/Gj10
俺が中学校のとき、教室移動の隙を見て当時クラスのアイドルだった草抜さんの
かばんをあさったら、なぜかパンツ(しかもオリモノのすじつき!!)があったから盗んだ。
しかしながら頭のいいおれは、パンツを家で保管していたら、絶対家族にばれるとおもい
オレモノスジのついたクロッチのところだけを正方形に切り抜いて生徒手帳の内側にずっと張っといた。
草抜さんが授業中発表したりするときとか生徒手帳開いてそれを舐めたりとかしてた。まじで興奮たよ。
●日本史総合スレッド-Part28-●
181 :大学への名無しさん[]:2006/12/07(木) 19:38:29 ID:cnqC/Gj10
求めたけど、実際には治安警察法が改正されただけだった、ってことじゃないか?
426: 2006/12/08(金) 01:40:30 ID:kFnO1pJk0(2/2)調 AAS
【帰ってきた】不合格の瞬間【浪人限定】
500 :大学への名無しさん[]:2006/12/07(木) 20:24:14 ID:cnqC/Gj10
俺が中学校のとき、教室移動の隙を見て当時クラスのアイドルだった草抜さんの
かばんをあさったら、なぜかパンツ(しかもオリモノのすじつき!!)があったから盗んだ。
しかしながら頭のいいおれは、パンツを家で保管していたら、絶対家族にばれるとおもい
オレモノスジのついたクロッチのところだけを正方形に切り抜いて生徒手帳の内側にずっと張っといた。
草抜さんが授業中発表したりするときとか生徒手帳開いてそれを舐めたりとかしてた。まじで興奮たよ。
【帰ってきた】不合格の瞬間【浪人限定】
501 :大学への名無しさん[]:2006/12/07(木) 20:25:05 ID:cnqC/Gj10
嫉妬に狂った馬鹿が吼えてるな。
●日本史総合スレッド-Part28-●
184 :大学への名無しさん[]:2006/12/07(木) 20:26:04 ID:cnqC/Gj10
藤原道長の気持ちになってオナニー
427: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
428: 2006/12/08(金) 18:31:36 ID:2sFK15EL0(1)調 AAS
ID:kFnO1pJk0=ID:9w0aFfY20は、俺のストーカーか?
気持ち悪い奴だな。
429(1): 2006/12/08(金) 23:23:23 ID:lMyW3s8pO携(1)調 AAS
青本と赤本はどう違うんですか?
430: 2006/12/08(金) 23:28:22 ID:jVv4i1Wt0(1)調 AAS
>>429
実物を見てごらん。
431(1): 2006/12/09(土) 00:18:45 ID:vHVr85p/O携(1)調 AAS
>>423就職で逃げるのか?
432: 2006/12/09(土) 07:13:36 ID:4VvmIKwW0(1)調 AAS
入らなくちゃ、就職も糞もないからな。
まずは、入る。
433: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
434: 2006/12/09(土) 12:05:51 ID:kDuz/O920(1)調 AAS
>>431は国語力なさ過ぎるだろ
435: 2006/12/10(日) 02:19:33 ID:37MMJiR5O携(1)調 AAS
あげ
436(1): 2006/12/10(日) 03:07:21 ID:MArqMEceO携(1)調 AAS
ここの地理って慶応の地理より難しい?
437: 2006/12/10(日) 03:12:46 ID:1EoW3wviO携(1)調 AAS
>>436
傾向が違うお
438(1): 2006/12/10(日) 20:36:50 ID:9CMBkCJCO携(1/4)調 AAS
ここの生物専攻が第一希望の者です。ここ入ってから国T受けて官僚になるってできますかね??やっぱ理工学部とかの方がいい??
439: 2006/12/10(日) 20:40:25 ID:OGaP4Jfb0(1)調 AAS
女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)107
2chスレ:youth
膣、肛門、顔は、完全に破壊され原型をとどめていなかった…
人間として、女性としての尊厳といえる部分に、40日以上に渡って、
激しい暴力をうけ、どれだけ辛くて悔しくて恥ずかしかったことか…
ヤツらは最後の日、やせこけた体に火を付け、殴りつけ、はずみで倒れた
彼女を、起こしてはまた殴り、「痛い」と表情を歪めると、「オレに
仮病を使いやがったな」と怒鳴ってはまた殴る… そうして、その凄まじい
暴力を2時間受け続け、彼女は息をひきとったのです。
440: 2006/12/10(日) 20:43:24 ID:42aI24cMO携(1)調 AAS
官僚になりたいんなら東大行った方がいいよ。
理工だろうと教育だろうと大差ない。
早稲田って時点でなれる確率は限りなく0に近いんだから。
441(3): 2006/12/10(日) 21:47:47 ID:9CMBkCJCO携(2/4)調 AAS
えっ……じゃあ早慶で国T受かった人ってどーなってるんですかぁ??マーチでも国T受かる人はいるみたいですけど
442(1): 禿 ◆hage...GFA 2006/12/10(日) 21:49:55 ID:ql8k6qMj0(1)調 AAS
>>441
それはとても珍しいんですよ
国Tの合格者の殆どは東大で占められていますから
443: 2006/12/10(日) 22:09:10 ID:9CMBkCJCO携(3/4)調 AAS
>>442合格者に東大が多いのは知ってます だけど早稲田も毎年五十人くらいいたと思いますが……やっぱり採用されなくて企業に就職してしまうんですかね↓?
444: 2006/12/10(日) 22:14:19 ID:1jooQfdV0(1)調 AAS
>>441
官庁に採用されるかは別問題
445(1): 2006/12/10(日) 22:26:20 ID:1SefP+MC0(1)調 AAS
>>438
国T技官なら事務官と違って採用されやすい。
ちょっと前まで早稲田理工卒の総務省局長もいた。
あと、国土地理院の部長に教育理学科のOBもいる。農水省の前開発課長も教育理学科出身の人だったし。
>>441
最終合格後の採用率が東大で5割、それ以外が3割ってかんじ。
早稲田は事務官だと毎年既卒込みで30人程度内定貰っているけど、教育は年に1人いるかどうかだね。
厚生労働省や農水省に入ってるみたいだけど。
早稲田でも防衛庁なら次官排出してるし、どうしても東大じゃなきゃいけないってことは無いと思うよ。特に技官志望なら。
高校生の段階で官僚志望だったら普通は浪人してでも東大に行くんだろうけどね。
446: 2006/12/10(日) 22:55:29 ID:mebC8gpl0(1)調 AAS
400 :大学への名無しさん :2006/12/05(火) 23:55:25 ID:w1pqEjaz0
とにかく早稲田いきたいなら
教育学部に関しては釈迦線はやめたほうがいいよ。
特に政経受験。
なぜ政経選択だと不利なんですか?
447(1): 2006/12/10(日) 23:15:47 ID:9CMBkCJCO携(4/4)調 AAS
>>445説明ありがとうございます 私立型なので早稲田落ちたら浪人して東大京大ねらってみます!!>>445さんにも意見欲しいんですが始めから官僚ねらいなら理工学部の方がいいですかね!?生物選択してるから教育の生物専攻しか受けれないんですけど↓↓
448: 2006/12/10(日) 23:17:26 ID:j8jdBgKq0(1)調 AAS
2chスレ:kouri
なんか明治、法政の方が問題簡単とほざいてる奴がいますがwww
449(1): 2006/12/11(月) 00:04:35 ID:AfWAyvBZ0(1)調 AAS
>>447
一括りに技官と言っても、理工学T・U・Vてな具合で試験区分が分かれてるし、受けた職種によって入省後の仕事内容・キャリアパスが変わってくるから、一概にどの学部(専攻)が良いとは言い切れない。
やりたいことに拠るとしか言えないね。専門外の科目で受けても構わないんだけど、これだと効率悪過ぎ。
生物系の区分だと多分環境省、農水省の採用が多いと思うけど、環境省の場合は本省⇔国立公園を2年スパンで移動しながらほぼ事務官と同じスピードで出世できると思う。
農水省だと本省⇔研究所を環境省と同じ間隔で異動するか、もしくはずっと研究所の研究員みたいな感じじゃないかな。ちなみに農水の場合、事務官より明らかに出世は遅い。
あと、事務官志望なら法律・行政・経済で受験することになるけど、これなら学部は関係ない。
理系の子が研究の片手間に専門外の勉強するのは大変だと思うけどね。
これ以降何か疑問に思うことあったら、公務員試験の雑誌(普通の書店に置いてある筈)や予備校で質問するのが良いね。
それでも分からない場合は志望官庁の採用担当者に電話かメールで質問すれば良い。
2chの公務員試験版は駄目だね。学生ばっかで嘘多い。まだ公務員板のほうマシかもしれないけど、それでは特定される可能性あるからねw
今回だってたまたまわけあって俺が見てたけど、ほんとならここで質問するのも適切ではない。
450: 2006/12/11(月) 00:45:50 ID:D2Ha+9NfO携(1)調 AAS
>>449アドバイスほんと〜にありがとうございました!!参考になりました!
451: 2006/12/11(月) 00:48:49 ID:73yrTiTB0(1/2)調 AAS
国Tでも財務、外務以外の省庁なら採用可能性あると思うが。
452(1): 2006/12/11(月) 01:37:10 ID:77niSkRzO携(1/2)調 AAS
過去問説いてみたら5割くらいしかとれませんでした…
今の時期はこのまま過去問演習を続けるべきなのか
参考書に戻る方がいいのか
よかったら教えてください!
絶対早稲田に入りたいんです!
453(1): 2006/12/11(月) 01:41:30 ID:adxLrzz8O携(1)調 AAS
教育学部を受ける人はみんな何専修を受けるの?
454(1): 2006/12/11(月) 13:48:16 ID:GIInSkU60(1)調 AAS
複合文化と社会で迷ってます。
複合文化って今の学際コースとイコールでおk?
455: 2006/12/11(月) 14:43:10 ID:myRR/H7jO携(1/4)調 AAS
>>452
全科目ですか?
456: 2006/12/11(月) 15:56:12 ID:77niSkRzO携(2/2)調 AAS
全科目をならしたら五割くらいです
英語は6割ちょっとしかできないんですが、さらに国語の現代文がひどくて…
457(1): 2006/12/11(月) 16:32:51 ID:PH9RnfgM0(1)調 AAS
そもそもこういう所で人に頼ってる時点で・・・。結局はみんな敵なんだよ?
何が足りなくて何をすべきかがわからないようじゃ早稲田は厳しい。
早稲田行きたいのはみんな同じだし。
458(1): 2006/12/11(月) 16:40:03 ID:myRR/H7jO携(2/4)調 AAS
英語6割ちょいなら現段階ではまあギリ合格可能圏内。単語など基本の確認の時間を1日に若干割きながら他学部も含めた過去問演習あるのみ!現代文は桐原の700語を速攻で覚えて語彙を増やしてあとはやはり他学部も含めた過去問演習でいいんじゃないかな?時期も時期だし。
459(1): 2006/12/11(月) 17:12:51 ID:rgHr7vRXO携(1)調 AAS
>453
地球科学専修
460(1): 2006/12/11(月) 18:31:43 ID:bHphDWjc0(1/2)調 AAS
400 :大学への名無しさん :2006/12/05(火) 23:55:25 ID:w1pqEjaz0
とにかく早稲田いきたいなら
教育学部に関しては釈迦線はやめたほうがいいよ。
特に政経受験。
なぜ政経選択だと不利なんですか?
あと得点の標準化は専修ごとですか?学部ごとですか?
461: 2006/12/11(月) 18:33:23 ID:A5ThOx6P0(1)調 AAS
ここ受かるかどうかはある程度勉強すればあとは運
462(1): 2006/12/11(月) 18:35:20 ID:4cwnuwyDO携(1/3)調 AAS
受験用の写真を撮らなきゃいけないんですけど、やはり制服を着て髪の毛は黒くしていかないとまずいのでしょうか?現役です!
463(1): 2006/12/11(月) 18:41:52 ID:myRR/H7jO携(3/4)調 AAS
>>462
まぁ問題ないと思う。ただ入学後の学生証の写真になるからそこらへん気をつけてな!
464(1): 2006/12/11(月) 20:06:59 ID:4cwnuwyDO携(2/3)調 AAS
>>>463ありがとうございます! やはりみんな学生服に黒髪で学生証の写真になってるものなんですか?
465: 2006/12/11(月) 20:24:34 ID:73yrTiTB0(2/2)調 AAS
そんなの気にしてどうすんだよw
466: 2006/12/11(月) 21:43:54 ID:4cwnuwyDO携(3/3)調 AAS
やっぱり一人だけみんなと違うのはちょっととおもって…
467: 2006/12/11(月) 21:48:30 ID:bHphDWjc0(2/2)調 AAS
ネタになるから制服で取った方がいいらしいよ
468: 2006/12/11(月) 22:09:39 ID:myRR/H7jO携(4/4)調 AAS
>>464
確かに制服に茶髪はいただけないね。浪人がいまくるから私服の人のが多いんじゃないかな?
469(1): 2006/12/11(月) 22:13:51 ID:1hvR/2j00(1)調 AAS
ここのそんな言うほど英語ムズイ?
やってないけど見た感じ簡単そうだけど。
470: 2006/12/11(月) 23:53:15 ID:OzIlGYfTO携(1)調 AAS
PCサイトビューワー
外部リンク:mobazilla.ax-m.jp
471: 2006/12/12(火) 00:31:59 ID:Xo8UwNjmO携(1)調 AAS
>>457
手厳しい意見ありがとう。
確かにそうだよね。もう少し自分のできない所を見直してみます
>>458
参考になりました!!
他学部も含め過去問演習にはげみますね
教えてくれた参考書も買ってみます
472: 2006/12/12(火) 00:40:41 ID:JpmKcBygO携(1)調 AAS
へいがん英語英文志望
英語75% 国語60% 地理40% 合格圏?
てか地理はどうしたらいい?
473: 2006/12/12(火) 01:10:36 ID:FWaZbiFyO携(1/3)調 AAS
>>454
>>459
自分は教育か、しゃかせんにします!
474(2): 2006/12/12(火) 01:22:07 ID:1KrEH1+z0(1/3)調 AAS
>>460
政経選択者にはヲタが多い。
概して落ちるのだが、それは政経を適当にやり、
英国に集中してる人間にとって苦しい。
つまり標準化の罠。
特に教育学部の場合は学科で分かれる。
だから一般的に政経選択者はかなりの数が釈迦線に流れる。
ここでの政経はかなりのハイレベルになってしまう。
一方他の学科はそれほど難しくなく、
国語国文にいたっては社学よりも入りやすいと思う。
とにかく釈迦船以外の学科での選択政経受験者は
相当弱いのだ。
475(1): 2006/12/12(火) 01:34:51 ID:FWaZbiFyO携(2/3)調 AAS
>>474
地理選択はどうでしょうか?
476(1): 2006/12/12(火) 06:51:33 ID:ADn4nz1c0(1)調 AAS
>>469
や っ て か ら 言 え
477: 2006/12/12(火) 10:06:48 ID:ClVeZsPe0(1)調 AAS
英語英文は確かに就職は良い
面接官受けの良い、「学」と「遊」のバランスが取れた学生が多い印象
それなりに勉強は大変だと思う
社科専は、良くも悪くも、教育学部の中で最も早稲田らしい専修だと思う
単位とりは楽だし、学問に興味のある学生はあまりいない
その代わりエネルギッシュな感じの学生が多い
ただ、マスコミ志望で敢えて社科専に入ってくる人達は総じて真面目
478: 2006/12/12(火) 10:16:44 ID:mNurECdk0(1)調 AAS
生涯教育はよく考えたほうがいい。
必修が拷問のようにつまらない・・・しかも毎回出席取る。
俺がいたときは途中入退出や代返できないように出席票まわす時間を毎回変えたり、
授業終わりに小レポート書かせたりする教授もいてウザかった。
入ってから後悔した・・・。
479: 2006/12/12(火) 13:31:12 ID:EEEDJmwtO携(1)調 AAS
ここで時々でる釈迦線ってなに?
480: 2006/12/12(火) 14:36:03 ID:cApLLLu70(1/2)調 AAS
社科専
481: 2006/12/12(火) 15:44:24 ID:qOFx/5aVO携(1)調 AAS
04年の教育の英語やった人いる?
どんなもんだった?簡単な方?
482: 2006/12/12(火) 16:17:56 ID:uCh5RSLM0(1/3)調 AAS
>>476
2006やってみた。
1,2,3番・・・7割〜8割
おいおい簡単じゃねーか・・・と思いきや4番でボコボコに。
5番はコンピューター関連だから鼻くそほじりながら(実際はほじってないけど)やったらボコボコ。
5番は勝手に話作りながらやってたぜ・・・いい薬になった。
2006って例年に比べて難しい?簡単?
483(1): 2006/12/12(火) 16:21:49 ID:uCh5RSLM0(2/3)調 AAS
っていうか俺も釈迦線なんだが・・・政経で。
484: 2006/12/12(火) 17:40:46 ID:SmAYAsWDO携(1)調 AAS
国文と地歴では、就職は大して変わらないですかねぇ?後、国文で大手企業に入る人の割合ってどんなもんなんでしょうか?
485(1): 2006/12/12(火) 17:40:55 ID:cApLLLu70(2/2)調 AAS
>>483
実際そんな大差ない。政経偏差値65以上なら心配ない。
自信ないなら変えたほうがいいけど、入ってからのこと考えるべきだよ。
486(1): 2006/12/12(火) 17:51:57 ID:uCh5RSLM0(3/3)調 AAS
>>485
一応一番は74あった。
入ってから?就職?それとも学業?
まあ目的意識はハッキリしてるから大丈夫ですよ。
487: 2006/12/12(火) 18:21:31 ID:ucfcb8Ds0(1)調 AAS
>>486
なら余裕じゃんww
入ってからってのは学業と就職どっちもだよ。
実際釈迦船は自由度が高いし、出席もあんまり取らないので、単位取るのが楽。
政治、経済、法律なんかが学べるのは教育じゃここぐらいだろ?
一番興味のあるとこ選ぶべきだな。まあもう決めてるみたいだが。
俺は入ってよかったと思ってるぞ。就職はマスコミに強いらしい。
英国も手を抜かないでがんばってな。
488: 2006/12/12(火) 22:03:02 ID:34Vixn9Q0(1)調 AAS
06年の英語が6割取れなかった件について。
釈迦専志望でもコレはまずいよなw
合格者はどのくらい取ってた?
489(1): 2006/12/12(火) 23:18:25 ID:SIMUyOu40(1)調 AAS
>>474
マジですか?!
この情報は…すごいですね
確かにきびしいとの事がよくわかりました
ちなみにこの事は常識なのですか?
490(1): 474 2006/12/12(火) 23:23:23 ID:1KrEH1+z0(2/3)調 AAS
>>489
常識か否かといわれればまぁある程度はそうなんじゃないかな?
知り合いの政経選択者で、釈迦船きたかったけど、
怖いから国語国文にした奴かなり知ってる。
政経学部政治学科>経済学科という難易度と比べれば、
実は穴場かもしれない。
とりあえず釈迦線は結構大変。
どうしても早稲田いきたいなら国語国文にすれば、
社学よりも受かりやすいかな。
ちなみにその知り合いはだいたい社学も落ちてる。
491(1): 2006/12/12(火) 23:23:59 ID:1KrEH1+z0(3/3)調 AAS
>>475
地理なら別にいいんじゃないの?
492: 2006/12/12(火) 23:37:02 ID:FWaZbiFyO携(3/3)調 AAS
>>491
別にいいというのは、あまり調整でひかれないということなのでしょうか?
493: 2006/12/13(水) 00:08:59 ID:sYX9xIBFO携(1)調 AAS
教育も社学も問題に癖があるから偏差値通りに結果でにくい。まじめに勉強してる奴は商が一番受かりやすいよ。
あと、教育なら国文は入ってからかなりきついから自信ないなら社教受けるのが吉。合格点そんな変わらんし。
494: 2006/12/13(水) 00:48:22 ID:H2vMuzFM0(1/2)調 AAS
社会科学専修が政経選択じゃ厳しいという事で
教育学部複合文化専修を第一志望にして頑張ります
なにかこの専修の情報持ってましたら教えてください
さすがに何の興味も無い国文はないですね
495: 2006/12/13(水) 09:49:56 ID:YlfNV0NM0(1/3)調 AAS
394 :大学への名無しさん :2006/12/05(火) 04:37:10 ID:w1pqEjaz0
入るのは地歴の方が楽。
政経政治と政経経済で後者に入るのが楽なのと同じこと。
ちなみに、政経受験だったら後者不利。
これは政経選択だったら政治学科のほうが入りやすいってこと?
>>490
政経学部政治学科>経済学科という難易度と比べれば、
実は穴場かもしれない
ここ詳しくお願いします。
496: 2006/12/13(水) 10:15:56 ID:YaZO0ghy0(1)調 AAS
今年からセンター利用が始まる政治経済学部は、それに国公立上位大学受験者が流れて
一般試験を受ける人のレベルが下がるだろうという予想
だがあくまでも予想であり、こんなことを大々的に報じてるから「よっしゃ、なら一般でうけよ」
と思い直す成績優秀者も数多くいるだろうから結局は通常通りの平均点に落ち着きそう。
497: 2006/12/13(水) 12:03:58 ID:Jl57j2Du0(1)調 AAS
教育の化学超むずい
498(2): 2006/12/13(水) 12:36:31 ID:/y6S2Fe90(1/2)調 AAS
俺教育の生涯教育受けるけど、地理難しすぎwワロタw半分くらいしかとれないw
国語はなんとか6割。英語・・・4割ww時間たりねえよ
やべえ、早稲田いきてえ。
499(1): 2006/12/13(水) 13:04:52 ID:YlfNV0NM0(2/3)調 AAS
>>498
大丈夫。俺はそれより低い・・・OTZ
500(2): 2006/12/13(水) 13:18:48 ID:VS+6AVVJO携(1/4)調 AAS
>>498
自分も地理選択!地理よりも英語が…orz
>>499
地理選択?
501(1): 2006/12/13(水) 13:39:41 ID:YlfNV0NM0(3/3)調 AAS
>>500
いや政経選択。
生涯教育今年も倍率高くなりそう・・・・な悪寒。
502: 2006/12/13(水) 14:38:11 ID:VS+6AVVJO携(2/4)調 AAS
>>501
政経選択か。
自分も生涯教育を受けるつもりだけど、
何で倍率高くなるの?
503: 2006/12/13(水) 21:20:30 ID:/SapN/FU0(1/3)調 AAS
いじめ問題→教育学部人気?
そんなわけあるか?
釈迦線は無ズイ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s