[過去ログ] 【文系から】早稲田大学教育学部16【理系まで】 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208
(1): 2006/11/08(水) 21:34:54 ID:iIT+Mbm10(1/3)調 AAS
>>206
目糞鼻糞を笑うという言葉知ってますか?
209
(2): 2006/11/08(水) 23:18:50 ID:bXS9qrnf0(2/2)調 AAS
>>208
社学志望か?
おとなしく教育の社学池
210
(1): 2006/11/08(水) 23:31:42 ID:iIT+Mbm10(2/3)調 AAS
>>210
すいません3号館住人です
211: 2006/11/08(水) 23:32:42 ID:iIT+Mbm10(3/3)調 AAS
まちがえた>>209
212: 2006/11/09(木) 00:46:28 ID:Of71bViR0(1)調 AAS
理工の者だが、社学がそんなに悪いとは思わない。
勉強したいことがそこにあるのなら問題ないかと。
「社学生ですっていうのが恥ずかしくなってきた
社学と明治どっちが恥ずかしいですか」
ってあるけど、お前が恥ずかしい。比べようがないものを
比べようとするのは時間の無駄だよ。
合コンで社学って理由で断られたってのは、建前だと思う。
本当は君に原因があるからだよ。
213: 2006/11/09(木) 00:48:53 ID:MxirgnLI0(1)調 AAS
社学>>>>>>>>>>>>(人間であるか否かの壁)>>>>>>>>>>>明治(笑)
214: 2006/11/09(木) 02:01:24 ID:LfkixWS5O携(1)調 AAS
そんな学部の区別どうでもいいから
早稲田入れて下さい(笑)
215: 2006/11/09(木) 12:41:01 ID:/mHvC/3HO携(1)調 AAS
教育の理系の英語ってどうなの?
216: 2006/11/09(木) 12:45:47 ID:iXB5xi8A0(1)調 AAS
★安倍首相「ダメ教師にはやめていただく」

【政治】森元首相に聞く 参院選争点は「日教組壊滅できるか」
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
日教組、自治労を壊滅できるかどうかということが次の参院選の争点だろうね。どう決別 できるか。
民主党にはできないんだから、自民党はそれを争点にすべきだと思うよ。

【政治】中川政調会長:「日教組の一部、免許はく奪だ」と批判
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
2chスレ:newsplus
自民党の中川昭一政調会長は毎日新聞のインタビューで、教員免許の更新制度に関連して
「日教組の一部活動家は(教育基本法改正反対の)デモで騒音をまき散らしている」としたうえで
「下品なやり方では生徒たちに先生と呼ばれる資格はない。免許はく奪だ」と述べ、教員の組合活動を強く批判した。
217: 2006/11/09(木) 14:12:32 ID:yHsjxIfEO携(1)調 AAS
俺も教育だけど、たかが1〜2程度の偏差値の差でなんで>>209みたいに偉そうになれるのかその神経がわからん。まあ変な難しさのある入試を突破した自信かなんかがあるのかもしれんが。
218: 2006/11/09(木) 18:44:06 ID:MG6WupJKO携(1)調 AAS
理系の赤本には英語は文系も同じって書いてあった
219
(2): 2006/11/09(木) 23:31:50 ID:/qugkWzeO携(1)調 AAS
教育学部の物理うけるのに、こないだの第3回全統マークの自己さいが、英語130、数学110、物理65の私では厳しすぎますか?
220: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
221
(1): 2006/11/10(金) 03:42:52 ID:fEl6cdYM0(1)調 AAS
教育理系の評価
数学 標準〜やや難
物理 易(でだしの問のみ)〜やや難

どちらも標準レベルをおとさずちゃんととりきり、英語でおとさなければ受かる
やや難対策するくらいならふつうに英語を伸ばしたほうがいいぞ
222: 2006/11/10(金) 14:00:46 ID:15JLhDC2O携(1/2)調 AAS
>>219
別にむりっていっても信じないだろ
諦めるなよ
223: 2006/11/10(金) 14:17:35 ID:15JLhDC2O携(2/2)調 AAS
>>221
化学とかは?ww

理系って各何割でうかりますか?
英語6数学6理科7
くらい?
224: 2006/11/10(金) 20:34:31 ID:D8P8q3R3O携(1)調 AAS
>219
英語170
数学160
物理90
の俺でも目指してるから諦めんな
225: 2006/11/10(金) 20:58:53 ID:76erWmISO携(1)調 AAS
ここの自己推薦ってどんくらいの経歴あれば受かるの?
226
(2): 2006/11/10(金) 22:25:54 ID:OkUm13ktO携(1)調 AAS
俺は代ゼミの記述模試の英数物の平均偏差値が67だったが教育理系第一志望。化学も勉強して理工目指しときゃよかったぜ…orz
227: 2006/11/12(日) 01:07:08 ID:v/iUZwH70(1)調 AAS
>>226
目指したら?
何で理系なのに化学してないんだ?
228: 2006/11/13(月) 01:55:54 ID:TO8QMpW0O携(1)調 AAS
>>226
私学しかうけないならいまからでも化学は余裕
229: 2006/11/13(月) 02:11:43 ID:XSecbrIU0(1)調 AAS
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
外部リンク[html]:nipponsaisei.air-nifty.com

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
画像リンク


Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.どうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
230: 2006/11/13(月) 06:52:09 ID:TGcdPq1cO携(1)調 AAS
ここって国立の教育と比べるとどのくらいのレベルなの
231
(1): 2006/11/13(月) 12:19:31 ID:OL1ivI8m0(1)調 AAS
国立の教育学部と併願する人は少ないと思われ。
まあ、超地方(北海道とか九州)の旧帝大文学部ぐらいと思えばおk。
もしくは神戸とか筑波の人文系の学部、学類。
232: 2006/11/13(月) 18:42:30 ID:7IwFurt10(1)調 AAS
教育学部教育心理学専修の自己推薦でおととし(2005年度)の小論文の問題
の内容知ってる人いたら教えてくれ。できるだけ詳しくお願いします。。
233: 2006/11/13(月) 21:04:44 ID:lxI9OfeNO携(1)調 AAS
空所補充問題の対策したいんだが空所補充問題集とかない?
234
(1): 2006/11/13(月) 23:27:44 ID:B5aJPDhPO携(1)調 AAS
>>231
人科や商学はどうですか?
235
(1): 2006/11/14(火) 00:12:38 ID:9NXOh6UK0(1)調 AAS
>>234
例えば、東大、一橋なら明らかに格上だし、マーチ、埼玉大なんかは明らかに格下だけど、
商も人科もぶっちゃけ同じ早稲田だし大差ない
自分に合いそうなところを選べば良い
236
(1): 2006/11/14(火) 02:05:10 ID:y8QrQNkzO携(1)調 AAS
>>235
私が聞きたかったのは商、人科は国公立大学でいうとどれくらいのレベルに匹敵するかということです。
すみません
237: 2006/11/14(火) 02:42:30 ID:7RI6CMHJO携(1/2)調 AAS
>>236
お前は落ちる
238: 2006/11/14(火) 05:07:17 ID:MfbKw0Lz0(1)調 AAS
つか言ってる意味がわからん。偏差値なのか就職とかの実績なのか?
どっちにしろ自分で調べろ
239: 2006/11/14(火) 06:07:44 ID:AbSObcWl0(1)調 AA×

240
(1): 2006/11/14(火) 22:06:35 ID:QPBwItfxO携(1)調 AAS
生涯教育学専修ってたとえばどんなことを学ぶのですか?
241: 2006/11/14(火) 22:11:43 ID:d7mpGfXL0(1)調 AAS
おじいちゃん・おばあちゃんになった時でも楽しく過ごせるように色々学ぶんだよ。
242: 2006/11/14(火) 23:12:26 ID:4N/kqrVYO携(1)調 AAS
あーもう早稲田の政経といてると自信無くすわー
243
(1): 2006/11/14(火) 23:18:07 ID:7RI6CMHJO携(2/2)調 AAS
空所補充問題対策どうしてる?
問題集とかないのかな?
244
(1): 2006/11/15(水) 00:08:33 ID:5xjGxHaq0(1)調 AAS
>>240
キャリアデザインってやつだよ
たぶん
245: 2006/11/15(水) 00:16:53 ID:7cTRbdxtO携(1)調 AAS
>>244
うーん…。
どのようなことですか?
246: 2006/11/15(水) 07:11:59 ID:fxGyMUGe0(1)調 AAS
ググれ
247: 2006/11/17(金) 13:16:22 ID:sxMkKODvO携(1)調 AAS
明日は早稲田模試だお

がんばるお
248: 2006/11/17(金) 19:18:15 ID:8NTIIVnn0(1)調 AAS
がんばりんさい
249: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
250
(1): 2006/11/18(土) 12:45:27 ID:kDdNHzBD0(1)調 AAS
ここって就職どんなもんよ?
251: 2006/11/18(土) 23:39:33 ID:bGb8KosJ0(1/2)調 AAS
文学部と法学部と理学部を足して3で割った感じ
252: 2006/11/18(土) 23:46:38 ID:bGb8KosJ0(2/2)調 AAS
ちなみに、去年一番多かった就職先は資生堂で8人(男5、女3)
例年、NTT系に就職する人が多いけど、特にこれといって進路先の傾向は無い
バラバラ
253: 2006/11/19(日) 01:37:52 ID:VOwoYg6RO携(1)調 AAS
誰か>>243答えて‥
254: 2006/11/19(日) 19:54:38 ID:PxrNAlZfO携(1)調 AAS
俺的英語の難易度
教育>>>>政経=社学>国際教養>>一文>人科スポ科
255
(1): 2006/11/19(日) 23:40:19 ID:d8YyisdN0(1)調 AAS
法は?
256: 2006/11/20(月) 00:10:14 ID:jZLYdZb30(1)調 AAS
人科スポ科は単語むじぃがいかんせん設問が簡単すぎるので解いてて笑える
257: 2006/11/20(月) 22:23:37 ID:jm4m3naV0(1)調 AAS
教育は問題の相性が全てだから一番番狂わせがおきやすい学部なんだよ。
「教育だけ落ちる」とか「教育しか受からなかった」が多いこと多いこと。
258: 2006/11/22(水) 20:08:10 ID:+LxgfYxg0(1)調 AAS
教育の理系を受けるんだけど、入試は何時に終わるの?飛行機間に合わないかも…
259: 2006/11/22(水) 21:02:32 ID:LdRuMw5X0(1)調 AAS
俺はマーチ志望だけど昨日まで早稲田の教育受けるつもりだった。
だが今日過去問見て即効でやめた。英語問題多すぎだし日本史は難問だらけでやる気がうせた。
奇跡なんて信じるだけ無駄だな。
というわけで俺は無難に立教逝くわノシ
260: 2006/11/22(水) 21:05:54 ID:X0i9wuIv0(1)調 AAS
早稲田英語、日本史、国語スレで散々教育教育五月蝿いから
今日06年やってみた。
なにアレwww

英語は8割取れてると思ったのに、6割しか取れてない
国語は大問一で死亡。ムズ杉
日本史もマイナー単語多杉w

狂育ww
261: 2006/11/22(水) 21:55:40 ID:BZRkH9Sx0(1/2)調 AAS
だから最低合格点低い
262: 2006/11/22(水) 21:56:23 ID:BZRkH9Sx0(2/2)調 AAS
だから最低合格点低い。

06年は英語の難易度が高いね
他の年はそこそこ
263: 2006/11/22(水) 22:00:56 ID:g6RsbFYE0(1)調 AAS
受かった人たちが今の時期どのくらい取れてたのか
気になる・・・

ここはどの科目も8割キツイ
264: 2006/11/22(水) 22:40:04 ID:rj59fOFA0(1)調 AA×

265: 2006/11/22(水) 23:23:12 ID:vxryqZ54O携(1)調 AAS
代ゼミの「2008年私立大学変更」を見たら、
早稲田教育に小学校の先生になれる学科ができるんだね。
266: 2006/11/22(水) 23:34:00 ID:2ELv7aNrO携(1)調 AAS
2007年度に入っても 小学校の先生になれる資格取れるかな?つかその勉強出来るかな?
267: 2006/11/22(水) 23:49:55 ID:8RxdGK4IO携(1)調 AAS
英語日本史はそんなでもないけど国語が難しすぎ。
268
(1): 2006/11/23(木) 03:35:25 ID:3b3WBv0t0(1)調 AAS
質問だけど、英語と国語と社会と三つの教員免許を取るのって可能なの?
269: 2006/11/23(木) 10:01:04 ID:LQhcLK4tO携(1/2)調 AAS
>>255 やってません。
270
(1): 2006/11/23(木) 10:09:57 ID:rJrbOvIIO携(1)調 AAS
教育ムズすぎ。政経受かった奴が悉く落とされてる。政経の友達が06の英語はマジで難しいって言ってた。
271: 2006/11/23(木) 10:44:44 ID:LQhcLK4tO携(2/2)調 AAS
会話文毎回3問位ミスるんだけど、いい対策ないかな?
272: 2006/11/24(金) 18:12:19 ID:6wsUBp0KO携(1)調 AAS
04年の英語をやってみた
273: 2006/11/24(金) 18:46:06 ID:cfsuId760(1)調 AAS
>>268
やれば出来る。
地理歴史専修に入学し卒業、国文に学士入学、さらに英文に学士入学すればいい。
274: 2006/11/25(土) 00:21:15 ID:n3VW7uNl0(1)調 AAS
そんなに教育の問題難しいのかよorz
まあ頑張るしかねーか・・・。
275: 2006/11/25(土) 00:56:15 ID:cHoTWvo80(1)調 AA×

276: 2006/11/25(土) 10:26:31 ID:u6Wh5UOw0(1)調 AAS
これで来年「あるだけ選べ」が出たら鬼だ。
277: 2006/11/25(土) 11:00:54 ID:cxTCLeDD0(1)調 AAS
はけどう。
教育は「あるだけ選べ」がなければ、そんな難しいイメージ
にはならないはず。
278: 2006/11/25(土) 15:07:19 ID:TvQC92IXO携(1)調 AAS
去年の古文は個人的に簡単な感じがしたんだけど皆はどうよ
279: 2006/11/25(土) 15:49:22 ID:f+z6xzYUO携(1)調 AAS
あるだけえらべって国語?
280: 2006/11/25(土) 16:10:34 ID:Ws3WViYvO携(1)調 AAS
英語。98年まではコンスタントに出たけど99年以降はあまり出てない。
281: 2006/11/25(土) 21:45:38 ID:eS3JJol8O携(1)調 AAS
01年の「あるだけ選べ」やった人何点くらいとれた?おれは今日やって40点…オワタ
282: 2006/11/26(日) 06:50:57 ID:SGqsOu5OO携(1)調 AAS
教育の社会学科行きたい!
教師になる気は全くないけど、社学と教育の社会だったら教育の社会だよね?
283: 2006/11/26(日) 07:28:03 ID:mAEr2v+40(1)調 AAS
2004年のは全体的に簡単だったな。
それ以前のに比べると。
284: 2006/11/26(日) 08:24:20 ID:9KI0EV5c0(1)調 AA×

285: 2006/11/27(月) 16:58:40 ID:5QXBita5O携(1)調 AAS
偏差値48のおれが目指すのはどうや?
286: 2006/11/27(月) 17:17:34 ID:hUlbMj1cO携(1)調 AAS
まぁやれるだけやってみろ。やらなかったら終わりだからな
287: 2006/11/27(月) 21:39:47 ID:nmniii7wO携(1)調 AAS
06の英語の大問4難しかった
288: 2006/11/28(火) 11:59:57 ID:mxpWMfyqO携(1/2)調 AAS
国語得意な人は国語国分受けたら受かりやすいですよね!
289: 2006/11/28(火) 12:50:39 ID:J8mwmdzYO携(1/2)調 AAS
みなさんこの間のオープンはどれくらいとれましたか?
290: 2006/11/28(火) 14:50:40 ID:mxpWMfyqO携(2/2)調 AAS
英語3割国語2割世界史5割……………
291: 2006/11/28(火) 14:59:31 ID:Obrd8ZlfO携(1)調 AAS
英語4割
国語4割
世界史7割

オワタorz
292: 2006/11/28(火) 16:35:08 ID:J8mwmdzYO携(2/2)調 AAS
世界史はわりかしみんな取れてるですね。日本史は…平均4割くらいじゃないかと…
293: 2006/11/29(水) 00:33:13 ID:eZwDtUQXO携(1)調 AAS
英語三割生物六割数学零点五割
294: 2006/11/29(水) 00:37:28 ID:e2GJRA5dO携(1)調 AAS
全部二割…もうだめだなこりゃ(∩∀`*)
295: 2006/11/29(水) 02:11:28 ID:Kao6QuR1O携(1)調 AAS
英語6割
国語5割5分
日本史5割

学校終わってからが勝負だよな。正直学校あると勉強の邪魔
296: 2006/11/29(水) 09:03:13 ID:YCf2WaDAO携(1)調 AAS
国語国文は国語の点が1.5倍になるんだ…
297: 2006/11/29(水) 09:19:44 ID:xnK5VwLR0(1)調 AAS
一度読んでください
女子高生コンクリート詰め殺人事件
2chスレ:youth
298: 2006/11/29(水) 09:30:19 ID:p0ZmH/SHO携(1)調 AAS
英語5割
国語5割
政経6割

模試は模試だ
まだ時間はある、頑張ろう
299: 2006/11/29(水) 15:48:38 ID:/zKuZx/hO携(1)調 AAS
ここの国語の過去問の「事実」と「真実」についての問題が寺山修司さんの「書を捨てよ…」に出てきた話題の一つだったからうまいなって思った。
300: 2006/11/29(水) 22:25:28 ID:3XXV8f4gO携(1)調 AAS
赤本英語7割いったお!!
2時間半かかったおorz
301: 2006/11/30(木) 00:28:05 ID:3JO25kt3O携(1)調 AAS
それじゃ駄目じゃないかw
302
(1): 2006/11/30(木) 20:50:20 ID:Ekx6PscoO携(1)調 AAS
ここの標準化後の最低点95点くらいだろ?
標準化後って得点上がるのかよ・・・
303: 2006/12/01(金) 00:03:50 ID:sJttEfjRO携(1/2)調 AAS
>>302
どういうこと?
304
(1): 2006/12/01(金) 01:04:52 ID:PNXcfuD0O携(1/2)調 AAS
『標準化後って得点上がるのかよ・・・』
とは、『標準化後って得点上がるのかよ・・・上がるわけないよな・・なのになんでこいつらこんな点取ってきてるんだよ〜もうっ!ふざけんな!』という意味
305: 2006/12/01(金) 01:07:47 ID:8F81hDwc0(1)調 AAS
>>270 教育志望おつかれw
306
(1): 2006/12/01(金) 09:16:37 ID:sJttEfjRO携(2/2)調 AAS
>>304
得点調整して点数上がるなら実際の正答率はもっと低いってこと?
307: 2006/12/01(金) 20:55:14 ID:PNXcfuD0O携(2/2)調 AAS
>>306はネタだよね?
308: 2006/12/01(金) 21:16:21 ID:ikTUHnUUO携(1)調 AAS
教育ってどのくらいで受かるんだろう
英語7割
国語7割
選択6割5分
位?
309: 2006/12/01(金) 23:03:04 ID:H0JJdeHRO携(1)調 AAS
教育の古文と漢文は満点近くいかないとな…
310: 2006/12/01(金) 23:17:35 ID:WDiQoLbC0(1/2)調 AAS
複合文化と国語国文じゃ就職が割りと違うかな?
311: 2006/12/01(金) 23:57:22 ID:E/uWXO/V0(1)調 AAS
確かに学際コースの方が就職は良いけど、国文から電通とか東京電力行く人だっているし、結局のところその人次第かと
312: 2006/12/01(金) 23:58:38 ID:WDiQoLbC0(2/2)調 AAS
なるほど。
ありがとうございます。
313
(1): 2006/12/02(土) 00:40:13 ID:nFHa68WvO携(1)調 AAS
教育社会学科>社学 だよな
314: 2006/12/02(土) 00:46:39 ID:J/xF3rR5O携(1/2)調 AAS
俺なら社学に行くな
315: 2006/12/02(土) 00:52:35 ID:r2mxV4OV0(1)調 AAS
社会科学専修な。
316: 2006/12/02(土) 00:54:43 ID:J/xF3rR5O携(2/2)調 AAS
同じようなもんだろ
317: 2006/12/02(土) 01:02:59 ID:r24710MMO携(1)調 AAS
早稲田ブランド
318
(1): 2006/12/02(土) 01:31:11 ID:/1LeP9oEO携(1)調 AAS
>>313
その2択なら社学。
319: 2006/12/02(土) 03:38:38 ID:jEaen+Kv0(1/2)調 AAS
去年(2006年版)の赤本を持ってるんだけど、今年(2007年版)のは買わないでいいよね?
320
(1): 2006/12/02(土) 04:47:01 ID:j5/eSE8x0(1)調 AAS
いらん。手をやたらと広げる奴は落ちる。
321: 2006/12/02(土) 05:18:33 ID:jEaen+Kv0(2/2)調 AAS
>>320
サンクス。
過去問解いていってるけど、得点調整される前で何割ぐらいが合格ラインなんだろう?
322: 2006/12/02(土) 11:04:19 ID:2DenjnYG0(1)調 AAS

323: 名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳) 2006/12/02(土) 11:58:02 ID:PDoIFR+i0(1/2)調 AA×

324: 名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳) 2006/12/02(土) 11:59:55 ID:PDoIFR+i0(2/2)調 AAS
編入生が学歴板にいたので注意してあげました@学歴板
2chスレ:joke

26 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 10:09:36 ID:gDRVuRz5
短大→旧帝編入ですが
早慶マーチは目障りなんで氏ね

★旧帝工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

19 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 17:51:30 ID:daPlGKil
短大から立命館ですが
正直勝ち組だと思います
21 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 22:21:31 ID:daPlGKil
ええ、よくマーチ、日駒スレで煽ってるのでよろしく

★立命館工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

9 :エリート街道さん :2006/11/20(月) 18:01:17 ID:6AAQWqdO
「勉強する気もないから、初めから編入ねらい」です。
簡単に言えば、学歴ねらいです。

★これが編入生の本音だね。★
だけど、最近は、編入叩きの意見が多いせいか、スレ内では、
隠れ編入が、一般入試の大学生のふりして、自己弁護に必死だよ。

        ★名門メイジ幼稚園★>代アニ>明星>【壁】>蛆虫編入生《士農工商穢多編入》
325: 2006/12/03(日) 14:58:10 ID:zsyrtaQ10(1)調 AAS
理系の各科目の試験時間をおしえていただけませんか?
326
(1): 2006/12/03(日) 17:52:37 ID:JBsgO+QHO携(1)調 AAS
教育は就活で結構苦戦するし、早大教育卒という肩書は社会に出ても微妙。入試の難易度の割りに報われない。
327
(1): 2006/12/03(日) 18:41:00 ID:UlZNzqLS0(1/3)調 AAS
こんだけ有力なOBがいるのにそんな台詞をはくのかい?
少なくとも早稲田の中では悪く無いと思うよ。

飯島英胤(教育学部) - 東レ特別顧問、日韓経済協会会長、日本バレーボール協会副会長
河野栄子(教育学部)- リクルート会長
日枝久(教育学部) - フジテレビジョン代表取締役会長、日本民間放送連盟会長
村上政敏(教育学部)- 日本広告審査機構理事長、元時事通信社社長

天児慧(教育学部) - 早稲田大学教授、中国政治学
新井仁之(教育学部) - 東京大学教授、実解析学、日本数学会春季賞
恩田陸(教育学部) - 小説家
重松清(教育学部) - 作家、直木賞受賞
西木正明(教育学部) - 小説家、ノンフィクション作家、直木賞受賞
山田太一(教育学部) - 小説家、脚本家、毎日映画コンクール脚本賞受賞
寺山修司(教育学部国語国文学科中退) - 劇作家、歌人
328: 2006/12/03(日) 18:43:26 ID:htA/DBIRO携(1/2)調 AAS
教育の最強のOBは広末だろww
329: 2006/12/03(日) 19:02:36 ID:x4DqjdEb0(1/3)調 AAS
教育っていったって、明治の法や商よりも就職いいだろ。
一文も。
人家は知らんが。
330: 2006/12/03(日) 19:19:15 ID:UlZNzqLS0(2/3)調 AAS
人家はデータ上では良い。逆にデータの上で悪いのは一文。
人家は去年の卒業生まではスポ科が分離されていなかった為体育会が多かったから。
今年のデータが出れば人家が良いのか悪いのか正確にわかるだろうね。
てか、文系の場合学問系統と就職先は大して関係ない。そいつ次第。
昔みたいに銀行が実学系学部のみを採用対象にしていたって事も無い(それでも旧富士、一勧銀行なんかは教育からも採用してた)。
学歴は大いに関係あるがね。
例えば上で挙げた東レなんて私大は早慶上Iしか採用しないことで有名な学歴差別企業。
331
(1): 2006/12/03(日) 19:35:50 ID:t0VQBwh8O携(1)調 AAS
東レは教育も社学も採用されてるからやっぱ大学名は重要だと思うよ。日本たばこ産業なんかも早慶限定説明会とかあるし。
332: 2006/12/03(日) 20:10:39 ID:KYoiAJefO携(1)調 AAS
東レってなんの略だっけ?
333: 2006/12/03(日) 20:25:20 ID:x4DqjdEb0(2/3)調 AAS
東洋レーヨン?
334: 2006/12/03(日) 20:29:21 ID:dWox4FcA0(1/2)調 AAS
>>327
俺3年だけど、どれだけ有力なOBがいても、政経や法はもちろん商よりも相対的に不利なのは確かなんだ・・
あと教育も学科によって就職に関して結構差があるらしいね
数学科の先輩が嘆いてたよ
ただ、>>326がいうほど「早稲田大学教育学部」の肩書きは捨てたもんでもない
>>331
そういえばJTからDMがきてたw
でもたばこ産業って今から大変だよね
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s