マイナンバー関連の事業に投入される予算からお給料もらってる公務員 (316レス)
上
下
前
次
1-
新
99
: 2023/06/10(土) 11:18:44.40
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
99: [] 2023/06/10(土) 11:18:44.40 契約額9割独占の見返りに… 問題は出向社員が在籍しながらも、機構側が出向元企業への受注を制限していないことだ。本紙は、機構が公表した昨年度の契約実績を分析。すると、驚愕の「お手盛り」実態が見えてきた。 発注事業211件(計約783億円)の受注先には前出の大手4社がズラリ。同じくWGに参加した富士通、NTT、セコム、日本IBMを含めると計137件、全体の約64.9%を請け負っていた(関連会社、共同事業体含む)。多くは競争を経ない随意契約で、受注件数に占める割合は実に75.9%。契約額は計約718億円に達し、全体の9割を優に超える。 制度設計段階から関わったホンの一握りの大企業が、マイナンバー事業を独占とはムチャクチャだが、その見返りだろう。受注先には幹部官僚が天下りしている。 21年4月から22年12月の間にNTT、富士通、日立、NEC、セコムの本社や関連企業には、総務省など関係省庁OB26人が再就職していた。加えて日立、NTTデータ、NECは関連企業を巻き込み、自民党の政治資金団体「国民政治協会」にセッセと献金。その額は21年までの3年間で計2億5750万円に上る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1534661907/99
契約額割独占の見返りに 問題は出向社員が在籍しながらも機構側が出向元企業への受注を制限していないことだ本紙は機構が公表した昨年度の契約実績を分析すると驚のお手盛り実態が見えてきた 発注事業件計約億円の受注先には前出の大手社がズラリ同じくに参加した富士通セコム日本を含めると計件全体の約を請け負っていた関連会社共同事業体含む多くは競争を経ない随意契約で受注件数に占める割合は実に契約額は計約億円に達し全体の割を優に超える 制度設計段階から関わったホンの一握りの大企業がマイナンバー事業を独占とはムチャクチャだがその見返りだろう受注先には幹部官僚が天下りしている 年月から年月の間に富士通日立セコムの本社や関連企業には総務省など関係省庁人が再就職していた加えて日立データは関連企業を巻き込み自民党の政治資金団体国民政治協会にセッセと献金その額は年までの年間で計億万円に上る
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 217 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s