[過去ログ] 市役所5年目のぼくが一言で回答するよ!(4スレ目) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2016/05/14(土) 08:21:21.04 AAS
>>640
俺んとこは在職証明書が出せなければ加算されないだけだったよ
採用取り消しとかは無かった
ただ、あまり嘘は書かないほうがいい
646: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/14(土) 10:03:31.34 AAS
>>642
あまりイライラしないのでわからないです。
>>644
聞いたことあるかもしれないけど覚えてないです!
647: 2016/05/14(土) 13:58:42.10 AAS
>>644
旧帝から三流私立大までいます
648(1): 2016/05/14(土) 15:58:30.26 AAS
どこのコーヒーチェーンすき?
649(2): 2016/05/14(土) 16:16:46.41 AAS
自転車やバイクで通勤しようと思った場合、市役所の駐輪場って使えないの?
650: 2016/05/14(土) 16:26:23.35 AAS
自分のとこに聞けばいいだろ呆
651: 2016/05/14(土) 21:32:33.43 AAS
先週のケンミンショーで取り上げられた太田焼きそば(岩崎屋)何度か食べてるよ
キャベツしか入ってないのに美味しいよ
よく出張に行くので
前橋・高崎・太田が多い
652(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/14(土) 21:54:17.46 AAS
>>648
特にどこが好きってのはないけど、近所にあるからスタバには行きます!
>>649
職員用駐輪場・バイク置き場がある役所なら使えるよ!
ウチは職員用駐輪場・バイク置き場はあるけど、駐車場はないです!
653: 2016/05/14(土) 22:16:41.00 AAS
>>649
うちは無理
654: 2016/05/14(土) 23:24:13.68 AAS
>>652、653
公務員試験で内定貰えたら自分へのご褒美としてロードバイクかトリシティ買おうと思ってましたが配属先で聞いてから考えることにします
ありがとうございました!
655(1): 2016/05/14(土) 23:47:18.56 AAS
4月採用だがもう辞めたくて仕方ない
平日は夜遅くまで残業 休日もサービス出勤
明らかにひとりでやる仕事量を超えてる業務
イッチのところもかなり大変そうだし絶対辞めたいと思った事はあると思うんだがどうやって乗り越えたの?
656: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/15(日) 00:31:26.05 AAS
>>655
そういうのをわかってて役所入ったから、あんまり辞めたいと思ったことないし乗り越えるぞ!みたいのもあんまりないね!
仕事しない・しょっちゅう休む職員を簡単にクビにできないってことは、自分がそうなってもクビにならなくて済むけど、代わりにシワ寄せをさせられることもあるってことだからね。
657(1): 2016/05/16(月) 22:26:59.57 AAS
今年は勉強不足なため来年の合格を目標に
今年は試験の流れを掴むために練習として、受けようかと思ってます
今年の試験を途中で不参加になっていたり、不合格だった場合は来年で名前チェックされてたりしますか?
658(1): 2016/05/16(月) 23:26:57.19 AAS
>>1さんじゃないですけど自分は1回目の受験時にどうしても仕事が抜けられなくて連絡なしの二次試験欠席をやらかしました。
次の年にも受けて、面接で突っ込まれたら正直に話そうと思ってましたが結局そんな話は振られませんでした。結果は最終合格で今そこで働いてます。
どこの自治体でも記録は残してるはずなのでなんで受かったのかはわかりませんし、受かるはずがないと思ってたのは事実です。
結論から言うと不合格は無問題ですが、次年度受ける可能性があるとこで欠席など無茶しない方がいいと思います。自分みたいなのはかなりレアケースだと思うので。
659: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/17(火) 00:08:46.27 AAS
>>657
役所によると思うけど、ウチは試験者数も多いし2年連続受験とかも珍しくないから、わざわざ名前のチェックはしないよ!
人事課じゃないから確実な答えじゃないけどね!
660: 2016/05/17(火) 00:17:33.70 AAS
イチさん>>658さん
回答ありがとうございます!
661(2): 2016/05/17(火) 10:18:28.67 AAS
工業高校から工学系の大学に行った人が事務に応募するのって
なんでその道に進まなかったのかって言われたりするよね?
662(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/17(火) 19:48:51.97 AAS
>>661
聞かれる可能性高いね!
技師だと異動先が限定的だけど、事務採用なら広く市民と携われるし技術的な知識も活かせられるから、役所としては欲しい人材だと思うよ!
663: 2016/05/17(火) 20:15:59.15 AAS
>>661
うちにいます
建築学科出身で事務職です
建築指導課でバリバリやっています
664(2): 2016/05/17(火) 21:42:18.00 AAS
窓口の仕事してて、時間帯によっては暇な時間があるので、その時の暇つぶし方法を教えて欲しい。
665(2): 2016/05/17(火) 22:45:12.20 AAS
>>662
似たような質問なんですけど、建築とかならなんとなく分かりますが、情報系だとどうなんでしょう?
666(3): 2016/05/17(火) 22:52:26.74 AAS
上司に今仕事ないから寝てていいぞ言われたから寝てたら上司に仕事しろやお前って言われてイス蹴られたんだけど俺が悪いの?
667: 2016/05/18(水) 07:11:11.33 AAS
業務時間中に寝ていいわけがない。
間に受けた方が悪い。
言う方も言う方だがね。
668: 2016/05/18(水) 07:14:16.50 AAS
>>666
地方公務員法100回読めや
寝ろと職務命令出された訳でもあるまいし
669: 2016/05/18(水) 07:36:38.94 AAS
>>666
クソワロタ
670: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/18(水) 12:11:02.20 AAS
>>664
今月の広報読む、定例連絡会議の概要を読む、施政方針を読む、財務会計マニュアルを読む、市議・県議選の月の広報の当選議員欄を読む(議員さんの顔と名前を覚えておく)
こんな感じ!
>>665
情報系も貴重だね!
大学の進路は将来のためじゃなくて興味が向いたからで、社会で知識を活かす場として市役所を選んだとかそんな感じかな?
>>666
上司の言い回しの癖とかは、公務員問わず慣れるしかないね!
671(1): 2016/05/18(水) 18:33:08.89 AAS
>>664
資格の勉強しました
>>665
情報DD課てか行けるのではないでしょうか
672: 2016/05/18(水) 18:48:09.39 AAS
>>671
事務職?一般?の中に情報課のようなところがあるところもあるようですね
情報ありがとうございます
673(1): 2016/05/20(金) 11:27:57.06 AAS
ゴールデンウィーク後 日焼けしてる人は
どこへ遊びに行ってたの?
674: 2016/05/20(金) 12:10:35.87 AAS
知らねーよカス
675: 2016/05/20(金) 12:30:45.66 AAS
www
676(3): 2016/05/20(金) 12:30:58.37 AAS
窓口対応あり部署って、お昼ご飯はみんな休憩室みたいなとこで食べるんだよね?そうなると周りとワイワイお喋りしながらお昼って感じなの?
昼くらい黙って静かに過ごしたいんだけど
677: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/20(金) 12:37:08.06 AAS
>>673
今聞いたら潮干狩りとバーベキューだって!
678(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/20(金) 12:38:34.70 AAS
>>676
休憩室でみんなでか、役所の周辺にあるレストランとか軽食屋さんに行く人もいるみたいです!
679: 2016/05/20(金) 19:19:57.90 AAS
俺はいつもコンビニでおにぎり買って便所で食べてるけど
680: 2016/05/20(金) 20:48:58.56 AAS
>>678
外食とかお金飛びまくりじゃん。
かといって弁当だとみんなと一緒に、だし、地獄かよ。
681: 2016/05/20(金) 22:58:40.12 AAS
>>676
窓口業務は担当制です
担当も皆さんの同じく正午に職場のデスクで食べます
午後1時から1時間休憩になります
682: 2016/05/21(土) 06:06:02.16 AAS
>>676
いまうちがまさにそれ。
臨時職員の人も含め、みんなで食べてるよ。
2交代制でね。
話したい時は会話に混じって、20分位は勝手に寝てるよ。
683(1): 2016/05/21(土) 08:02:56.99 AAS
体調不良で休んだ次の日机の上に置きっぱにしてたボトルガムの中身が空になっててワロタ
684: 2016/05/21(土) 08:25:26.53 AAS
>>683
ガムテープでとめとけ笑
685(1): 2016/05/21(土) 08:46:35.49 AAS
1さんの市役所では住民による悪質なクレーム対応は多い方ですか
686: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/21(土) 09:19:22.98 AAS
>>685
ウチは比較的少ない方だって言われてるよ!
他市からの転職者とか人材交流職員に聞いた話だけどね。
687(2): 2016/05/21(土) 13:11:54.24 AAS
私は窓口なんですが、受付に来た時から不機嫌な市民の方々がたびたびいらっしゃいます。
私のミスで不機嫌になった、とかなら反省もするのですが、そういった方達はどうすればいいでしょう?
688: 2016/05/21(土) 15:09:26.87 AAS
>>687
更に不機嫌にならないようにより丁寧に対応するしかないだろ
689(1): 2016/05/21(土) 15:40:22.16 AAS
今年の1月から非常勤やってます
雇用期間としては3年間のみです
契約どおり3年で切られますか?
その辺を課長に対し、尋ねてみたところ
「契約上は3年だけど、正直実際はその時にならないと分からない
うちの課では3年だけど、その後他の課に移ることは出来るよ
募集が出てれば」と曖昧な事をいわれました
690(1): 2016/05/21(土) 17:35:29.38 AAS
非常勤の募集ってその市とかのHPに載ってるの?
691: 2016/05/21(土) 18:18:52.28 AAS
公務員の非正規は本当に悲惨だからやめた方が
契約更新を切るのに理由要らないんでしょ。民間は一応法的に合理的な理由が必要だったはず
692: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/21(土) 18:45:02.74 AAS
>>687
ある程度は我慢だね!
どれだけ親切に対応しても、役所嫌いの人はいつも不機嫌だし横柄だから。
>>689
その課長さんの言葉通りだよ!
ただウチの役所だと、同じ課に10年くらいいる非常勤さんもいるから、それぞれの役所の考え方次第なんだと思います!
>>690
普通は載ってるよ!
ウチの場合は市のHPと市の広報に掲載してる!
693(1): 2016/05/21(土) 21:16:26.35 AAS
勤め先は関東ですか?
694: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/21(土) 23:49:31.07 AAS
>>693
特定勘弁なので答えません!ごめんね!
695(1): 2016/05/22(日) 08:11:21.15 AAS
上司の教え方がおおざっぱすぎて仕事がわかりません。自分で考えろと言われ、前年度の書類をみて作成すると、まだ教えてないことを勝手にするなと言われます。どうしたらいいでしすか?
696(1): 2016/05/22(日) 10:27:31.53 AAS
同じ課でお付き合いしたらまずいですか?
697: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 10:30:25.85 AAS
>>695
たぶん報告が少ないんだと思う!
そんなこと聞かなくていいからって言われるぐらい小刻みに相談・報告してみて!
698(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 10:31:58.42 AAS
>>696
まずいかどうかは知らないけど、片方は異動することになると思うよ!
699(1): 2016/05/22(日) 10:33:26.52 AAS
>>698
お付き合いだけで異動になるの?
近くにそういうのはいた?1はどう思った?
700(2): 2016/05/22(日) 10:37:01.33 AAS
福祉ループを回避する方法を教えてください
本庁→出先と一度は抜け出せるけどその後は場合によってはまた福祉になる可能性もあるそうです
市役所でも県でも福祉ループは話になりますし何かアドバイス等貰えると嬉しい
701(3): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 11:02:26.46 AAS
>>699
役所によって違うと思うけど、ウチは、付き合ってるのバレると次の年には片方が異動させられてた!
>>700
技師になるか役所を辞めるか以外だよね!
福祉から遠い資格をとれば福祉に行く確率は減るよ!
思いつくもので割と簡単に取れる資格は、宅建、簿記、衛生管理者とかかな!
702(1): 2016/05/22(日) 11:09:30.39 AAS
>>701
付き合ってる噂がたつと事情聴取でもするの?本人達が認めないと本当かどうか分からないのでは?
703(1): 2016/05/22(日) 11:16:37.28 AAS
悪質なクレーマーは月に何回ほど来ますか?
704(1): 2016/05/22(日) 12:12:16.39 AAS
>>701
簿記とIパスは持ってます
何故か配属されました
705(1): 2016/05/22(日) 12:43:26.79 AAS
上司が思いつきでポンポン仕事させようとしてくる!どうすりゃいいの!
706(1): 2016/05/22(日) 13:19:59.83 AAS
上司がお前もタバコ吸えよと強要してきますどうしたらいいですか?
707: 2016/05/22(日) 13:28:39.05 AAS
断りたかったら断ったらいい
ただたばこでリラックスできるっていう声もあるけどね。
708(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 13:39:29.57 AAS
>>702
完全完璧に隠してるなら異動はないと思うよ!
本人が飲み会とかで言っちゃったり、上司に噂は本当かって聞かれて『はい』って言っちゃったりね。
>>703
ぼくの課はほぼゼロだよ!役所全体だと1日1〜2回くらいかな、わからないけど!
>>704
あとは役所を辞めるか、はっきり福祉に配属されたくないって相談するしかないね!
>>705
自分の分担業務ならやるしかないと思うよ!
分担になってない業務なら、事務分担で割り当てられてる人に振ってくださいって言ってみて!
>>706
はっきり断るか、強要されてるってレベルなら人事課や組合に相談するべきだと思うよ!
709(1): 2016/05/22(日) 13:45:10.00 AAS
>>708
はっきり行きたくないとは
移動の面談の時とかですか?
710(1): 2016/05/22(日) 13:46:36.37 AAS
人前で話すのは得意?苦手?
711(1): 2016/05/22(日) 13:51:42.98 AAS
課内の人と付き合ってるけど人事にばれたくない
飲み会の席とかでそういう話題になったらどう切り抜けたらいいの?
712(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 14:07:45.39 AAS
>>709
方法は自分で考えて!
ウチの役所は なんかは異動のための面談ないから、組合に相談するか、業後や飲み会で上司が暇そうなタイミングに言う感じ!
>>710
得意な方だよ!
>>711
彼女さんと相談したら?
ぼくの同期は、それぞれ架空の地元の人と付き合ってることにして適当に話を流してたよ!
713(1): 2016/05/22(日) 14:10:44.11 AAS
人前で話すの緊張しない?
714: 2016/05/22(日) 14:11:31.15 AAS
>>712
アドバイスありがとう
何かしらやってみるわ
自分ところは面談で意向キッチリ聞く時間あるからそん時にトライしてみる
715: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 17:34:18.03 AAS
>>713
緊張するよ!
716(1): 2016/05/22(日) 17:48:15.26 AAS
だけど得意ってどういうこと?
717: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 18:07:43.40 AAS
>>716
得意なものでも緊張することってない?
カラオケも好きだけど、歌うとき心臓ドキドキするよ!
718(1): 2016/05/22(日) 18:09:50.37 AAS
誰かが発表するってなったら進んでやる?
719(1): 2016/05/22(日) 19:29:52.31 AAS
>>701
宅建持ってるけど全く関係ない課だよ
免許更新法定講習がきついよ
福祉住環境コーディネーター2級も持ってるけど、福祉に行ったことないよ
720(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 20:28:00.89 AAS
>>718
そのときの状況によるよ!
一呼吸待って誰も出ないなら手を挙げる感じかな。
>>719
可能性の話で実際はそんなもんだよね!
ぼくの先輩も、前職不動産屋で宅建持ってるのに障害福祉課に異動してったよ。
721: 2016/05/22(日) 20:49:43.63 AAS
>>720
お疲れさまです
御返事ありがとうございます
持っている資格は、宅建・福住のほか、ファイナンシャルプランナー・甲種危険物です
管財・福祉・財政・下水・消防に行ったことありません
722(1): 2016/05/23(月) 01:55:21.05 AAS
課長に対する相談を別の部署の上司に相談してもいいかな?
そろそろ限界で誰か味方がほしい
723(1): 2016/05/23(月) 07:38:32.08 AAS
見てる板は公務員板とピンク板以外どこですか?
724(1): 2016/05/23(月) 11:51:10.61 AAS
高校生なんだけどバイトしといた方がいいの?
725: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/23(月) 12:25:55.12 AAS
>>722
飲み会で愚痴を言う程度ならわかるけど、無関係の課の人に相談するってのはあまり聞いたことないね!
>>723
このスレと、テレビ見る時に番組chっていう実況のとこはよく見るよ!
>>724
公務員試験のためにってことだよね?
しといたほうがいいよ!
ちなみにウチの部長さんは、居酒屋でバイトしてた人を好む傾向があるって!
726(1): 2016/05/23(月) 12:29:56.40 AAS
今民間いんだけど辞めて空白期間半年あって面接いくと不利?
727(1): 2016/05/23(月) 18:31:31.66 AAS
今 忙しい?
728(1): 2016/05/23(月) 18:40:34.61 AAS
エアコンはいった?
729(2): 2016/05/23(月) 19:08:11.86 AAS
地方上級土木受けようと思ってるのですがどのように勉強したらいいんですか?
今はとりあえず一般教養やってます。
730: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/23(月) 19:12:18.93 AAS
>>726
説明できなければ不利なだけで、空白期間=不利ではないよ!
どんな説明をする感じ?
>>727
今日もいろいろあって忙しかったよ〜
今は春雨スープで休憩してるとこです。
>>728
今日は暑かったから午後から冷房入った!
ウチの役所は6/1から常時冷房期間です!
731: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/23(月) 19:15:50.38 AAS
>>729
技術系職員の試験問題見たことないけど、過去問を公表してる自治体があるはずだからネットで検索してみて!
732: 2016/05/23(月) 21:02:10.75 AAS
>>729
建築技師です
一級建築士持ちです
土木は一般教養(事務職と同じ)+専門試験があります
専門試験は建築技師だと二級建築士学科試験レベルです
土木だと二級土木施工管理技士の学科試験の問題集を勉強すれば大丈夫だと思います
頑張ってください
733(1): 2016/05/23(月) 21:57:38.45 AAS
新採で今終わったけど
市役所は新人も即戦力で扱うし
教育係はわかってない教えてくれないし
組織としておかしい気がしない?
734(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/23(月) 22:16:53.13 AAS
>>733
新人も即戦力なのはおかしくないと思うけど、教育係が教えてくれないのはおかしいね!
今忙しいってことは税務か国保?
735(1): 2016/05/23(月) 22:29:26.08 AAS
35から40くらいの職員って少ない?
なんかいまの10分の1くらいしか採用なかったみたいだけど。
736(1): 2016/05/24(火) 02:45:39.59 AAS
公務員の仕事の中で最もストレスの溜まると思われる仕事を理由つきで3つから5つほど教えてください。
737: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/24(火) 08:20:23.56 AAS
>>735
ウチは少なくないよ!
職員定数に関する条例計画みたいのがあって、それに沿って採用してるから、自治体ごとに違うと思います!
>>736
1.災害対応(天災人災問わず)
→突発的な対応は特にストレスが強い。普段は風水災がほとんどだけど、最近は地震と爆破予告なんかに時間をとられる。
2.苦情対応全般
→改善目的じゃない苦情は特にストレス。
3.力の強い関係者の相手との調整
→議員、市民団体、自治会長など、会話をするだけでも気を使うし疲れる。
738(1): 2016/05/24(火) 21:46:38.64 AAS
1さんの市役所では職場内の人間関係は良好ですか?
また、過去または現在いじめとかパワハラがあります(した)か?
739(1): 2016/05/25(水) 00:45:37.51 AAS
人間関係ってなにをもって良好なんだろうね?
うちは表立って意見の対立とかはないけど、インフォーマルな付き合い皆無だし
いじめパワハラはかつてあったときくね
2時間以上たちっぱなしで説教食らったとか
740(1): 2016/05/25(水) 00:47:47.76 AAS
同僚の結婚式 招待されますか?
741(1): 2016/05/25(水) 01:05:28.71 AAS
>>734
733です
高齢者福祉です。
教育係の人は僕の業務のこと分かってないから
教えられないのです 係長も
過去の見て失敗しながらやってます
742(2): 2016/05/25(水) 03:21:23.17 AAS
市役所の1次試験の合格ラインってどれくらいなの?
743(1): 2016/05/25(水) 05:31:42.84 AAS
年に何人休職していますか?
また休職する人の一番の理由は何でしょうか?
744(1): 2016/05/25(水) 07:06:06.01 AAS
1さんの所も、時たま爆破予告とかあったりする?
そう言う場合1さんも対応したりする?
745: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/25(水) 08:26:50.95 AAS
>>738>>739
たしかにどういう状況を良好って言うかわからないけど、課長が好き嫌い激しい人で、1人に重い業務を押し付けられたりってのはあったらしいね!
>>740
二次会は多いけど、結婚式はそんなに多く呼ばれないね!
>>741
引き継ぎ不足か。
はじめは自分も何もわからないと思うから、とにかく全部先輩や上司に聞いて!
聞いた時点で、上司がわからなくても責任分散になるからね!
>>742以下、お昼休みに見ます!
746: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/25(水) 12:36:18.29 AAS
>>742
自治体によるよ!
地元の大学の就職支援課で、ウチの役所は21〜23/40で通るって言われてて、他の役所では30/40のとこもあるって!
自治体のHPに、受験者数→1次通過数の数字が出てれば、その減り具合が参考になると思うよ!
ちなみにウチの役所は約500人受験→約250人1次通過だそうです!
>>743
公表してないみたいだから全体数はわからないけど、ぼくが知ってる範囲で3人は休職者がいるよ!
理由は、2人が職場に馴染めなかった、1人はお客さんに怒られてだったはず!
>>744
対応するよ〜
直接標的にはなってないけど、対応マニュアル作ったのと、日常巡視の回数を増やしたよ!
実際に予告を受けちゃったら、避難誘導と誘導場所の確保をすることになってます。
747(1): 2016/05/25(水) 16:11:35.43 AAS
このスレ メッチャ参考になるな
748: 2016/05/25(水) 21:39:52.05 AAS
>>747
ほんと、
イケメンの>>1さんが頼りになる素晴らしいスレですよね!
749(1): 2016/05/25(水) 22:25:58.14 AAS
このスレは公務員の就職を考えている人にとっては本当ありがたい
自分の場合、具体的な内部事情とか中々聴ける機会がないからなおさら
750(3): 2016/05/25(水) 22:47:11.21 AAS
顧客対応の全業務のうち、法人の顧客との対応業務はイメージ的に大体何%位になると思いますか?
市役所の業務ってBtoC(市民など)の仕事が一般だと思いますが、BtoB(法人など)の仕事もあると聞いたので、じゃあ比率としてどれくらいあるんだろうと思いまして
751(1): 2016/05/25(水) 22:55:48.44 AAS
>>750
建築指導課です
窓口での市民対応はほとんどありません
建築士と宅建(重要事項説明)有資格者です
以前いた課だとNPO法人や議員さんの問合せがありました
752(1): 2016/05/25(水) 22:59:29.53 AAS
当然所属で変わる
今居る情報政策課だと偶に市民が迷い込むくらい
753: 2016/05/25(水) 23:01:55.85 AAS
>>750
>>751です
すみません
行革や市民推進、観光なら多いと思います
ほとんど法人だと思います
市民、専門職、法人の相手は部署によって全く違います
754(1): 2016/05/25(水) 23:18:19.30 AAS
新人公務員として1さんに質問したりほかの回答を楽しみにしてます
去年公務員受験したから受験に関しては質問者の力になってあげたいけど、以前のように1を蔑ろにするような雰囲気にはしたくなくてもやもやしてる
755: 2016/05/25(水) 23:32:27.41 AAS
>>594の高校の文理選択、結局文系にしたのでありますが
2chとか見てると若干不安になってきますぞ
756: 2016/05/25(水) 23:45:48.43 AAS
知らんがな
757: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/25(水) 23:53:38.53 AAS
>>749
知ってる範囲で答えます!
聞きたいことあったら聞いてね!
>>750
使う時間の割合で考えるとこんな感じだと思います!
@対市民→50%(住民、税務、福祉、消防、病院とか。市民団体、議員、自治会とかも市民扱い)
A対業者→30%(土木建築、契約、管理系。)
B対職員→20%(総務系業務のほとんど)
ちなみに…
総務部のぼくの割合は、対市民10%、対業者30%、対職員60%
市民課の同期の割合は、対市民90%、対業者10%、対職員0%
福祉課の同期の割合は、対市民50%、対業者50%、対職員0%
>>754
ありがとう!助言してくれると嬉しいです!
採用試験は6年も前だからちょっと回答に詰まることがあるんだよね。
758(1): 2016/05/26(木) 10:19:26.43 AAS
>>752
市によって変わると思いますが、その課ではどのような業務をやっていて、必要な技能などあるのか教えてくれませんか?
759(1): 2016/05/26(木) 21:57:45.21 AAS
将来の幹部候補の選抜ってどんな風に行われてるんですか?
760: 2016/05/26(木) 22:08:59.53 AAS
初手福祉配属なら福祉のプロフェッショナルとして鍛え上げられます
761: 2016/05/26(木) 22:10:02.51 AAS
福祉のプロフェッショナルはお断りします
762(1): 2016/05/26(木) 22:24:00.24 AAS
>>758
インフラ周りとか業務システムとか市の中に向けた仕事が多い
必要な技能はIT知識全般かな。けど異動でIT関係さっぱりな人もいるし
市によっちゃ常駐の業者も居たりするからそんな気にすることない
763(1): 2016/05/26(木) 23:34:12.04 AAS
対業者 対職員 対住民
恋に落ちちゃったらどうする?
764(1): 2016/05/26(木) 23:59:31.98 AAS
人事、総務や財政などの出世部署に配属されやすい人の特徴は何ですか?
また、生保、国保、徴税、用地、防災などのきつい部署に配属されやすい人の特徴は何でしょうか?
765: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/27(金) 01:00:23.01 AAS
>>759
わかりません!
>>763
1スレ目から言い続けてるけど市民はないです。
業者と結婚した職員は1人いて、職員同士ならいっぱいいるよ!
>>764
特徴は特にないです!
能力が高い人も低い人も、体が弱い人も普通の人も、既婚でも未婚でも配属されてます。
766(1): 2016/05/27(金) 02:31:57.13 AAS
文章能力を生かせる部署はどこでしょうか?
767: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/27(金) 07:53:38.64 AAS
>>766
文書・法務担当です!
窓口メインの課以外はどこにいっても文章能力は必要だけどね!
768: 2016/05/27(金) 09:25:51.92 AAS
>>762
ありがとうございます
769(1): 2016/05/27(金) 20:20:06.81 AAS
市役所ってどういう性格の人が多いの?
770(1): 2016/05/27(金) 22:06:36.56 AAS
最近このスレ見つけた市役所職員受験予定の者です
過去スレも一通り読み、これからも参考にさせてもらいます
質問1
>>1さんの市役所職員としての理想像を教えて下さい
できれば入庁する前(もしあったら)と現在の2つを。
また、今後の市役所職員としての夢、成し遂げたいことがあれば教えて下さい
質問2 仕事について
おおざっぱに、窓口対応、条例作成、事業計画、予算要求、事業執行という
仕事がある感じですか?
国や県と違い、窓口や現場の担当の課が、
自分たちの仕事に関する条例や規則の原案も作り、
場合によって、窓口で市民の意見を聞いた職員が、
それを反映させて例規を改正させることができる
という認識であっていますか?
知り合いに実際に市役所に勤めているという人がいないので。
長文失礼致しました
771(1): 2016/05/27(金) 22:12:28.96 AAS
まぁあれだ、そんな難しく考えるなや 賃金を得る手段として公務員を選んでる人間の方が圧倒的多数な業界だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s