[過去ログ] 市役所5年目のぼくが一言で回答するよ!(4スレ目) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596(2): 2016/05/10(火) 22:35:34.32 AAS
>>595
ちなみにその方々が予備校に通っていたのは在学中ですか?
597: 2016/05/10(火) 23:07:22.11 AAS
>>589
凄い仕事量ですよね
今日は、午前7時前に出勤して仕事していました
598(1): 2016/05/10(火) 23:17:18.84 AAS
>>596
うちの自治体は大きなところですが、独学で勉強してます
私は以前資格取得したく有名な資格学校に通いましたが、公務員受験生は何時間でも休憩室で遊んでいました
私も独学です
599: 2016/05/10(火) 23:24:50.94 AAS
>>591
施策ですね
各自治体は、総合振興計画を策定しています
受験生で知っている方はいないのでは
それに基づき行政評価立案(新規事業)をします
私も理系です
理工学部建築学科卒一級建築士です
600: 2016/05/10(火) 23:34:09.08 AAS
隙あらば
601(2): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/10(火) 23:44:43.88 AAS
>>596
3人は卒業後に通ったって言ってたよ!
2人は詳しい話まで知らないのでわかりません。
602: 2016/05/10(火) 23:59:36.24 AAS
>>598
>>601
三年で受けて落ちたら検討
します
603(1): 2016/05/11(水) 00:04:17.12 AAS
>>601
市役所を受験するにあたって
ホームページでその市を調べたり
実際にその市に行ったりする以外で
やっておくと良いことありますか?
604: 2016/05/11(水) 00:07:24.17 AAS
隙あらば自己PRは公務員試験の基本
605(1): 2016/05/11(水) 00:18:22.90 AAS
>>1ちゃん差し置いて3年目のボクが答えちゃうけどゴメンね!
受ける自治体について勉強するのは当然としてそこと繋がりのある他の自治体も勉強しとくといいよ!同じ地方同じ規模同じ産業構造などなど。例えば横浜市の面接で「さいたま市や川崎市ではなくなぜうちなの?」とか聞かれる可能性があるからね!
受験期に入って志望動機を掘り下げる段階になるとこれが生きてくると思う!
606: 2016/05/11(水) 00:35:11.27 AAS
>>605
なるほど、
規模の似た市が他にあるけれど
なぜココがいいのか!
というのを言えるようにすればいいんですね!
607: 2016/05/11(水) 06:45:15.73 AAS
隙
608(2): 2016/05/11(水) 08:22:52.55 AAS
>>595
度々質問ですが
文系に行くと数Bや倫理がないのですが理系の方がいいですかね?
609(1): 2016/05/11(水) 09:29:44.86 AAS
>>608
横から失礼します
現在専門学校に通っていますが少なくとも教養のみの試験でしたら数Bや倫理は要らないですよ
610(1): 2016/05/11(水) 09:47:29.43 AAS
>>609
そうなのですか、ありがとうございます
しかし理科科目が充実しないのは後の勉強で困りますかね?
611: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/11(水) 12:48:01.09 AAS
>>603
605さんと同じで、他市との比較だね!
>>608
自分が受ける自治体の試験科目をまず確認したほうがいいよ!
わからなければ、本屋さんとかで参考書を見てみて!
612(1): 2016/05/11(水) 13:12:37.79 AAS
>>610
私は理系でしたが文系科目で苦労しています
高校時代に日本史や世界史、地学、生物等々を履修していなかったので
教養試験で問われる理系科目は解答をみればわかる初歩的な問題ばかりです
理系的思考を鍛えるという意味では価値が公務員試験は文系向けの試験なのであまり困らないと思います
どちらの進路を選んでも過去問など公務員試験用の勉強は必須なので気を抜かず頑張ってください
ここはイッチさんが答えるスレなので私からは以上とさせていただきます
613: 2016/05/11(水) 15:33:25.79 AAS
>>612
理系コースに進んで生物や政経など文系寄りの科目選択をしようと思います
文系で理科をせずに英語表現や芸術科目を勉強をするよりは良いと思いますので
ありがとうございました
614(1): 2016/05/11(水) 17:57:58.83 AAS
>>595
ちなみに普通科なので文も理も簿記はないです
文系は社会科の授業が多く、理系は文系にない数Bと物理生物選択があるのが利点でしょうか、しかしどちらも決め手に欠けます
615(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/11(水) 18:51:23.05 AAS
>>614
試験科目調べた?
自治体にもよるし年度にもよるけど、TAC、LEC、東京アカデミーあたりが地方公務員初級の試験内容出してると思うから、それを見て、文理選択の参考にしてみて!
616(1): 2016/05/11(水) 19:29:49.31 AAS
>>615
数的推理とか判断推理も多いですよね
他の方が言うように数Bも要らないようですが…
617(2): 2016/05/11(水) 19:42:39.53 AAS
>>616
一度過去問見てみるといいよ!
数的は高校の知識つかうのは順列・組合せ、確率、数列くらいで高1までの知識で十分なはず
あとは中学までの文章問題ばっかだよ
判断推理は数学とか理系の知識必要ないよ
↓は試験科目が載ってるサイト
外部リンク:www.kamomer.com
初級なら専門試験は無いと思うけど受ける市町村のホームページで確認しよう!
618: 2016/05/11(水) 19:49:05.29 AAS
>>617
わかりました
以前初級に関する情報、例題、模試を扱った書籍を買ったのでそちらも参考にします
619(2): 2016/05/11(水) 20:03:18.86 AAS
>>617
度々すみません
そこであえて質問なのですが、結局有利なのはどちらなんでしょうか…
620: 2016/05/11(水) 20:20:19.86 AAS
もう好きな方でいいだろ…
どっちでも勉強するには変わりないんだしさあ
621(1): 2016/05/11(水) 20:40:14.62 AAS
>>619
科目的を考えると個人的には文系が有利だと思うよ
あとは学校の先生とかと相談して決めよう!
イッチさんに質問ですが、職場に格安SIM使っている人居ますか?また、使っている人を市職員の視点からどう思われますか?
622: 2016/05/11(水) 21:11:56.48 AAS
市職員の視点も糞もあるかよw
623: 2016/05/11(水) 21:59:10.83 AAS
>>619
有利なのは内申書(成績証明)が良くなる方
だから、有利不利とかこすっからい事を考えず、自分の好きな方、学びたい方を
選んで勉強しな。
624: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/11(水) 23:31:48.73 AAS
>>621
格安SIMの人いるよ!
市職員の視点からは特に何も思わないです。
625(1): 2016/05/11(水) 23:38:40.64 AAS
市職員の視点でってよくわからないな
市職員の視点でカレー好きってどう思いますか
626: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/12(木) 00:06:51.48 AAS
>>625
カレー好きの市職員を、市職員としてどう思うかってこと?
なんとも思わないよ!
627(1): 2016/05/12(木) 07:18:34.43 AAS
毎日しこってる 人どう思いますか?
628: 2016/05/12(木) 13:41:16.96 AAS
オナニー好きの市職員を市職員としてどう思うかってこと?
ステキだと思うよ!!
629(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/12(木) 22:09:42.76 AAS
>>627
好きにしてください!
630: 2016/05/12(木) 22:17:37.76 AAS
>>629
出先です
トイレの壁(男女別)が薄いのか解りませんが、すべて聞こえます
女子トイレからオトヒメが鳴ってますが、ナプはがす音、おならの音などもっと凄いのが聞こえます
知らんぷりしていますが、鏡にどの女性が入ったか見えてしまいます
631(1): 2016/05/12(木) 23:53:00.72 AAS
ますぞえ知事、どう思う?
632: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/13(金) 00:11:57.41 AAS
>>631
〜の疑惑って書いてあるだけで事実とは書いてないから、まだ判断つかないね!
633(1): 2016/05/13(金) 00:17:30.13 AAS
高校、大学などを中退して合格している職員さんいますか?
また、空白期間がある場合、
面接でなんと言うといいんでしょうか…
当方フリーターなんです…。
634(1): 2016/05/13(金) 07:09:16.48 AAS
面接等に関する質問は、公務員試験板でやったほうが良いのでは?
市民課の窓口勤務になったけど、身体的疲労がハンパないっす。
朝の通勤も歩くし立ちっぱなしだし…
この疲労はいずれ落ち着くのか、不安なのですが
イッチさんは毎日どの位疲労度たまってますか?
そしてどの様に疲労回復してますか?
635: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/13(金) 08:14:56.21 AAS
>>633
大学中退の職員なら一人だけいるけど、留学だかで中退だから空白期間はないね。
簡単にこう答えればOKっていう理由はないと思うよ!
どんな理由で挑むつもり?まだ考えてない感じ?
>>634
昼の休憩で10分ぐらい寝るのと、他に休む人がいない日に時間休もらって少し早めに帰ったりしてるよ!
あとこの時期は忙しくて当然だから、業務が穏やかになるまでがんばるしかないね。
636(1): 2016/05/13(金) 08:25:25.09 AAS
嫌な仕事、苦手な仕事、避けたい仕事ある?
貯めたりする?
637(1): 2016/05/13(金) 08:29:45.97 AAS
留学ならともかくただ数ヶ月単位で海外にいた、とかだと空白期間ですかね?
638: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/13(金) 12:45:07.08 AAS
>>636
やりたくない仕事ありありだよ!
ためられる類のものならためて、気分がのったときに一気にやるよ!
>>637
個人的にはフリーターというか実際の話を説明するほうが現実的だと思うよ!
空白期間って説明できない・しにくい期間のことを言ってるんだよね?
海外行ってたorフリーターしてたなら、フリーターのほうがまだ質問を想定しやすいと思うよ!
639(1): 2016/05/13(金) 12:56:42.59 AAS
お昼休みに10分ほど寝て午後にウトウトしないようにしたいのですがどこで寝れば良いのでしょうか?参考になる方が周りにおらず…机で寝ると市民の方に顰蹙をかいます
640(2): 2016/05/13(金) 16:03:22.86 AAS
当方これから公務員試験を受けていくのですが、マイナンバーについて職員の方はどの程度把握しているのでしょうか?
アルバイト歴まで分かってしまうと大変困るのですが…
また合格した際も、アルバイトの源泉徴収票の提出を求められるのですか?
641: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/13(金) 19:38:56.53 AAS
>>639
ぼくは自席で仮眠してます!
役所の近くに月極駐車場借りて、車で出勤できるし静かに寝られるっていう職員さんもいたよ!
>>640
ぼくも詳しくわかりません!
マイナンバーの取り扱いはどの役所も統一的だと思うから、受験しない予定の役所の人事課とか市民課に問い合わせてみたらどうかな?
源泉徴収票のことも詳しくないです、ごめんね!
642(1): 2016/05/13(金) 21:44:56.34 AAS
100%こちらに非があるのはわかるけど、課長のことが嫌いすぎて逆ギレしてイライラしてしまう。
どうにかこうにかイライラしない方法はありますか
643: 2016/05/13(金) 21:46:15.68 AAS
収入は当然申告しないとだめなんだから提出するよ
644(2): 2016/05/14(土) 08:07:14.12 AAS
部長クラスの学歴はどんなもんですか?
645: 2016/05/14(土) 08:21:21.04 AAS
>>640
俺んとこは在職証明書が出せなければ加算されないだけだったよ
採用取り消しとかは無かった
ただ、あまり嘘は書かないほうがいい
646: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/14(土) 10:03:31.34 AAS
>>642
あまりイライラしないのでわからないです。
>>644
聞いたことあるかもしれないけど覚えてないです!
647: 2016/05/14(土) 13:58:42.10 AAS
>>644
旧帝から三流私立大までいます
648(1): 2016/05/14(土) 15:58:30.26 AAS
どこのコーヒーチェーンすき?
649(2): 2016/05/14(土) 16:16:46.41 AAS
自転車やバイクで通勤しようと思った場合、市役所の駐輪場って使えないの?
650: 2016/05/14(土) 16:26:23.35 AAS
自分のとこに聞けばいいだろ呆
651: 2016/05/14(土) 21:32:33.43 AAS
先週のケンミンショーで取り上げられた太田焼きそば(岩崎屋)何度か食べてるよ
キャベツしか入ってないのに美味しいよ
よく出張に行くので
前橋・高崎・太田が多い
652(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/14(土) 21:54:17.46 AAS
>>648
特にどこが好きってのはないけど、近所にあるからスタバには行きます!
>>649
職員用駐輪場・バイク置き場がある役所なら使えるよ!
ウチは職員用駐輪場・バイク置き場はあるけど、駐車場はないです!
653: 2016/05/14(土) 22:16:41.00 AAS
>>649
うちは無理
654: 2016/05/14(土) 23:24:13.68 AAS
>>652、653
公務員試験で内定貰えたら自分へのご褒美としてロードバイクかトリシティ買おうと思ってましたが配属先で聞いてから考えることにします
ありがとうございました!
655(1): 2016/05/14(土) 23:47:18.56 AAS
4月採用だがもう辞めたくて仕方ない
平日は夜遅くまで残業 休日もサービス出勤
明らかにひとりでやる仕事量を超えてる業務
イッチのところもかなり大変そうだし絶対辞めたいと思った事はあると思うんだがどうやって乗り越えたの?
656: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/15(日) 00:31:26.05 AAS
>>655
そういうのをわかってて役所入ったから、あんまり辞めたいと思ったことないし乗り越えるぞ!みたいのもあんまりないね!
仕事しない・しょっちゅう休む職員を簡単にクビにできないってことは、自分がそうなってもクビにならなくて済むけど、代わりにシワ寄せをさせられることもあるってことだからね。
657(1): 2016/05/16(月) 22:26:59.57 AAS
今年は勉強不足なため来年の合格を目標に
今年は試験の流れを掴むために練習として、受けようかと思ってます
今年の試験を途中で不参加になっていたり、不合格だった場合は来年で名前チェックされてたりしますか?
658(1): 2016/05/16(月) 23:26:57.19 AAS
>>1さんじゃないですけど自分は1回目の受験時にどうしても仕事が抜けられなくて連絡なしの二次試験欠席をやらかしました。
次の年にも受けて、面接で突っ込まれたら正直に話そうと思ってましたが結局そんな話は振られませんでした。結果は最終合格で今そこで働いてます。
どこの自治体でも記録は残してるはずなのでなんで受かったのかはわかりませんし、受かるはずがないと思ってたのは事実です。
結論から言うと不合格は無問題ですが、次年度受ける可能性があるとこで欠席など無茶しない方がいいと思います。自分みたいなのはかなりレアケースだと思うので。
659: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/17(火) 00:08:46.27 AAS
>>657
役所によると思うけど、ウチは試験者数も多いし2年連続受験とかも珍しくないから、わざわざ名前のチェックはしないよ!
人事課じゃないから確実な答えじゃないけどね!
660: 2016/05/17(火) 00:17:33.70 AAS
イチさん>>658さん
回答ありがとうございます!
661(2): 2016/05/17(火) 10:18:28.67 AAS
工業高校から工学系の大学に行った人が事務に応募するのって
なんでその道に進まなかったのかって言われたりするよね?
662(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/17(火) 19:48:51.97 AAS
>>661
聞かれる可能性高いね!
技師だと異動先が限定的だけど、事務採用なら広く市民と携われるし技術的な知識も活かせられるから、役所としては欲しい人材だと思うよ!
663: 2016/05/17(火) 20:15:59.15 AAS
>>661
うちにいます
建築学科出身で事務職です
建築指導課でバリバリやっています
664(2): 2016/05/17(火) 21:42:18.00 AAS
窓口の仕事してて、時間帯によっては暇な時間があるので、その時の暇つぶし方法を教えて欲しい。
665(2): 2016/05/17(火) 22:45:12.20 AAS
>>662
似たような質問なんですけど、建築とかならなんとなく分かりますが、情報系だとどうなんでしょう?
666(3): 2016/05/17(火) 22:52:26.74 AAS
上司に今仕事ないから寝てていいぞ言われたから寝てたら上司に仕事しろやお前って言われてイス蹴られたんだけど俺が悪いの?
667: 2016/05/18(水) 07:11:11.33 AAS
業務時間中に寝ていいわけがない。
間に受けた方が悪い。
言う方も言う方だがね。
668: 2016/05/18(水) 07:14:16.50 AAS
>>666
地方公務員法100回読めや
寝ろと職務命令出された訳でもあるまいし
669: 2016/05/18(水) 07:36:38.94 AAS
>>666
クソワロタ
670: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/18(水) 12:11:02.20 AAS
>>664
今月の広報読む、定例連絡会議の概要を読む、施政方針を読む、財務会計マニュアルを読む、市議・県議選の月の広報の当選議員欄を読む(議員さんの顔と名前を覚えておく)
こんな感じ!
>>665
情報系も貴重だね!
大学の進路は将来のためじゃなくて興味が向いたからで、社会で知識を活かす場として市役所を選んだとかそんな感じかな?
>>666
上司の言い回しの癖とかは、公務員問わず慣れるしかないね!
671(1): 2016/05/18(水) 18:33:08.89 AAS
>>664
資格の勉強しました
>>665
情報DD課てか行けるのではないでしょうか
672: 2016/05/18(水) 18:48:09.39 AAS
>>671
事務職?一般?の中に情報課のようなところがあるところもあるようですね
情報ありがとうございます
673(1): 2016/05/20(金) 11:27:57.06 AAS
ゴールデンウィーク後 日焼けしてる人は
どこへ遊びに行ってたの?
674: 2016/05/20(金) 12:10:35.87 AAS
知らねーよカス
675: 2016/05/20(金) 12:30:45.66 AAS
www
676(3): 2016/05/20(金) 12:30:58.37 AAS
窓口対応あり部署って、お昼ご飯はみんな休憩室みたいなとこで食べるんだよね?そうなると周りとワイワイお喋りしながらお昼って感じなの?
昼くらい黙って静かに過ごしたいんだけど
677: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/20(金) 12:37:08.06 AAS
>>673
今聞いたら潮干狩りとバーベキューだって!
678(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/20(金) 12:38:34.70 AAS
>>676
休憩室でみんなでか、役所の周辺にあるレストランとか軽食屋さんに行く人もいるみたいです!
679: 2016/05/20(金) 19:19:57.90 AAS
俺はいつもコンビニでおにぎり買って便所で食べてるけど
680: 2016/05/20(金) 20:48:58.56 AAS
>>678
外食とかお金飛びまくりじゃん。
かといって弁当だとみんなと一緒に、だし、地獄かよ。
681: 2016/05/20(金) 22:58:40.12 AAS
>>676
窓口業務は担当制です
担当も皆さんの同じく正午に職場のデスクで食べます
午後1時から1時間休憩になります
682: 2016/05/21(土) 06:06:02.16 AAS
>>676
いまうちがまさにそれ。
臨時職員の人も含め、みんなで食べてるよ。
2交代制でね。
話したい時は会話に混じって、20分位は勝手に寝てるよ。
683(1): 2016/05/21(土) 08:02:56.99 AAS
体調不良で休んだ次の日机の上に置きっぱにしてたボトルガムの中身が空になっててワロタ
684: 2016/05/21(土) 08:25:26.53 AAS
>>683
ガムテープでとめとけ笑
685(1): 2016/05/21(土) 08:46:35.49 AAS
1さんの市役所では住民による悪質なクレーム対応は多い方ですか
686: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/21(土) 09:19:22.98 AAS
>>685
ウチは比較的少ない方だって言われてるよ!
他市からの転職者とか人材交流職員に聞いた話だけどね。
687(2): 2016/05/21(土) 13:11:54.24 AAS
私は窓口なんですが、受付に来た時から不機嫌な市民の方々がたびたびいらっしゃいます。
私のミスで不機嫌になった、とかなら反省もするのですが、そういった方達はどうすればいいでしょう?
688: 2016/05/21(土) 15:09:26.87 AAS
>>687
更に不機嫌にならないようにより丁寧に対応するしかないだろ
689(1): 2016/05/21(土) 15:40:22.16 AAS
今年の1月から非常勤やってます
雇用期間としては3年間のみです
契約どおり3年で切られますか?
その辺を課長に対し、尋ねてみたところ
「契約上は3年だけど、正直実際はその時にならないと分からない
うちの課では3年だけど、その後他の課に移ることは出来るよ
募集が出てれば」と曖昧な事をいわれました
690(1): 2016/05/21(土) 17:35:29.38 AAS
非常勤の募集ってその市とかのHPに載ってるの?
691: 2016/05/21(土) 18:18:52.28 AAS
公務員の非正規は本当に悲惨だからやめた方が
契約更新を切るのに理由要らないんでしょ。民間は一応法的に合理的な理由が必要だったはず
692: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/21(土) 18:45:02.74 AAS
>>687
ある程度は我慢だね!
どれだけ親切に対応しても、役所嫌いの人はいつも不機嫌だし横柄だから。
>>689
その課長さんの言葉通りだよ!
ただウチの役所だと、同じ課に10年くらいいる非常勤さんもいるから、それぞれの役所の考え方次第なんだと思います!
>>690
普通は載ってるよ!
ウチの場合は市のHPと市の広報に掲載してる!
693(1): 2016/05/21(土) 21:16:26.35 AAS
勤め先は関東ですか?
694: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/21(土) 23:49:31.07 AAS
>>693
特定勘弁なので答えません!ごめんね!
695(1): 2016/05/22(日) 08:11:21.15 AAS
上司の教え方がおおざっぱすぎて仕事がわかりません。自分で考えろと言われ、前年度の書類をみて作成すると、まだ教えてないことを勝手にするなと言われます。どうしたらいいでしすか?
696(1): 2016/05/22(日) 10:27:31.53 AAS
同じ課でお付き合いしたらまずいですか?
697: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 10:30:25.85 AAS
>>695
たぶん報告が少ないんだと思う!
そんなこと聞かなくていいからって言われるぐらい小刻みに相談・報告してみて!
698(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 10:31:58.42 AAS
>>696
まずいかどうかは知らないけど、片方は異動することになると思うよ!
699(1): 2016/05/22(日) 10:33:26.52 AAS
>>698
お付き合いだけで異動になるの?
近くにそういうのはいた?1はどう思った?
700(2): 2016/05/22(日) 10:37:01.33 AAS
福祉ループを回避する方法を教えてください
本庁→出先と一度は抜け出せるけどその後は場合によってはまた福祉になる可能性もあるそうです
市役所でも県でも福祉ループは話になりますし何かアドバイス等貰えると嬉しい
701(3): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 11:02:26.46 AAS
>>699
役所によって違うと思うけど、ウチは、付き合ってるのバレると次の年には片方が異動させられてた!
>>700
技師になるか役所を辞めるか以外だよね!
福祉から遠い資格をとれば福祉に行く確率は減るよ!
思いつくもので割と簡単に取れる資格は、宅建、簿記、衛生管理者とかかな!
702(1): 2016/05/22(日) 11:09:30.39 AAS
>>701
付き合ってる噂がたつと事情聴取でもするの?本人達が認めないと本当かどうか分からないのでは?
703(1): 2016/05/22(日) 11:16:37.28 AAS
悪質なクレーマーは月に何回ほど来ますか?
704(1): 2016/05/22(日) 12:12:16.39 AAS
>>701
簿記とIパスは持ってます
何故か配属されました
705(1): 2016/05/22(日) 12:43:26.79 AAS
上司が思いつきでポンポン仕事させようとしてくる!どうすりゃいいの!
706(1): 2016/05/22(日) 13:19:59.83 AAS
上司がお前もタバコ吸えよと強要してきますどうしたらいいですか?
707: 2016/05/22(日) 13:28:39.05 AAS
断りたかったら断ったらいい
ただたばこでリラックスできるっていう声もあるけどね。
708(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 13:39:29.57 AAS
>>702
完全完璧に隠してるなら異動はないと思うよ!
本人が飲み会とかで言っちゃったり、上司に噂は本当かって聞かれて『はい』って言っちゃったりね。
>>703
ぼくの課はほぼゼロだよ!役所全体だと1日1〜2回くらいかな、わからないけど!
>>704
あとは役所を辞めるか、はっきり福祉に配属されたくないって相談するしかないね!
>>705
自分の分担業務ならやるしかないと思うよ!
分担になってない業務なら、事務分担で割り当てられてる人に振ってくださいって言ってみて!
>>706
はっきり断るか、強要されてるってレベルなら人事課や組合に相談するべきだと思うよ!
709(1): 2016/05/22(日) 13:45:10.00 AAS
>>708
はっきり行きたくないとは
移動の面談の時とかですか?
710(1): 2016/05/22(日) 13:46:36.37 AAS
人前で話すのは得意?苦手?
711(1): 2016/05/22(日) 13:51:42.98 AAS
課内の人と付き合ってるけど人事にばれたくない
飲み会の席とかでそういう話題になったらどう切り抜けたらいいの?
712(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 14:07:45.39 AAS
>>709
方法は自分で考えて!
ウチの役所は なんかは異動のための面談ないから、組合に相談するか、業後や飲み会で上司が暇そうなタイミングに言う感じ!
>>710
得意な方だよ!
>>711
彼女さんと相談したら?
ぼくの同期は、それぞれ架空の地元の人と付き合ってることにして適当に話を流してたよ!
713(1): 2016/05/22(日) 14:10:44.11 AAS
人前で話すの緊張しない?
714: 2016/05/22(日) 14:11:31.15 AAS
>>712
アドバイスありがとう
何かしらやってみるわ
自分ところは面談で意向キッチリ聞く時間あるからそん時にトライしてみる
715: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 17:34:18.03 AAS
>>713
緊張するよ!
716(1): 2016/05/22(日) 17:48:15.26 AAS
だけど得意ってどういうこと?
717: 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 18:07:43.40 AAS
>>716
得意なものでも緊張することってない?
カラオケも好きだけど、歌うとき心臓ドキドキするよ!
718(1): 2016/05/22(日) 18:09:50.37 AAS
誰かが発表するってなったら進んでやる?
719(1): 2016/05/22(日) 19:29:52.31 AAS
>>701
宅建持ってるけど全く関係ない課だよ
免許更新法定講習がきついよ
福祉住環境コーディネーター2級も持ってるけど、福祉に行ったことないよ
720(1): 1 ◆FaqptSLluw 2016/05/22(日) 20:28:00.89 AAS
>>718
そのときの状況によるよ!
一呼吸待って誰も出ないなら手を挙げる感じかな。
>>719
可能性の話で実際はそんなもんだよね!
ぼくの先輩も、前職不動産屋で宅建持ってるのに障害福祉課に異動してったよ。
721: 2016/05/22(日) 20:49:43.63 AAS
>>720
お疲れさまです
御返事ありがとうございます
持っている資格は、宅建・福住のほか、ファイナンシャルプランナー・甲種危険物です
管財・福祉・財政・下水・消防に行ったことありません
722(1): 2016/05/23(月) 01:55:21.05 AAS
課長に対する相談を別の部署の上司に相談してもいいかな?
そろそろ限界で誰か味方がほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s