たこ焼きの原価がやたら安い件について (287レス)
たこ焼きの原価がやたら安い件について http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 1 [] 04/08/11 16:26 ID:Bf55+mFr たこ焼きってめちゃくちゃ利幅大きいんですが・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/1
161: はふはふ名無しさん [] 2005/08/18(木) 07:19:17 ID:M3A02Io/ 愛▽地球†博では、1000円超すで、冗談でない! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/161
162: はふはふ名無しさん [] 2005/08/20(土) 11:33:00 ID:4FTvrY0U 人件費はなに売ろうが変わらない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/162
163: はふはふ名無しさん [] 2005/08/20(土) 16:43:34 ID:hvrVKCNc 愛地球博高ぇな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/163
164: 名無しさん [] 2005/08/20(土) 17:06:34 ID:XTf/q/wH 600円! タカーーーー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/164
165: はふはふ名無しさん [] 2005/08/20(土) 18:37:55 ID:msuKHGGk タコって、高いよな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/165
166: はふはふ名無しさん [] 2005/08/20(土) 18:50:18 ID:klugIta+ 俺タコ無したこ焼きの方が好きだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/166
167: 名無しさん [] 2005/08/21(日) 13:23:33 ID:HB1OyIBo タコよりイカだ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/167
168: はふはふ名無しさん [] 2005/08/21(日) 13:28:26 ID:lKvqO/O+ ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★ 韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。 韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が改めて確認された。 番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って毎月二十数万円の生活保護をもらい、遊んで暮らしている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/168
169: はふはふ名無しさん [] 2005/09/27(火) 18:53:18 ID:/CnL+F7H そりゃ倉庫の奥で残ってるタコを使うんだから原価安いの当たり前。。。 キャベツは虫食ったり形が悪かったりで売れなかったやつ使うし 水とかもそこら辺の水道水。 そりゃ原価安いょ。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/169
170: はふはふ名無しさん [] 2005/09/27(火) 19:33:39 ID:NucyGCg4 たこ焼きは、大阪だものなあ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/170
171: はふはふ名無しさん [] 2005/09/28(水) 10:39:28 ID:8AStYh+/ キムチと同じ ゴミを使って作り上げる食料(姦災人しか喰わないだろう) 原価は0 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/171
172: はふはふ名無しさん [] 2005/11/01(火) 20:33:39 ID:azVJmEZy お好み焼とどっちが儲かる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/172
173: はふはふ名無しさん [] 2005/11/01(火) 21:28:27 ID:jIKXABMG 中韓キムチ摩擦が激化 寄生虫卵で「報復措置」 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000153-kyodo-int http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/173
174: はふはふ名無しさん [] 2005/11/02(水) 00:35:29 ID:Tv2+e61F 原価安くていいとおもうならさっさと店をひらけよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/174
175: はふはふ名無しさん [] 2005/11/03(木) 12:49:39 ID:T4tqeIFY 利幅ならたこ焼きよりラーメンの方がデカイんだってね。 ちょっと驚いた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/175
176: はふはふ名無しさん [] 2005/11/04(金) 22:11:55 ID:ZPYngrWa ビールとか売れないと辛いらしいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/176
177: はふはふ名無しさん [] 2005/11/05(土) 10:49:42 ID:GPnE76S9 祭りに行くとたこ焼き食べたいっ、て子供が言う時程気が滅入る瞬間は無い。 普通のたこ焼き屋程うまい店は無い。しみじみ感じるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/177
178: はふはふ名無しさん [] 2005/11/13(日) 22:05:45 ID:YS6XSETI 外食産業の原価 http://www.fc-partner.com/201/hand_7.htm 粉もん屋は詐欺 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/178
179: はふはふ名無しさん [sage] 2005/11/14(月) 11:10:09 ID:cq59qwjc たこ焼きって注文受けてから焼く訳じゃないから売れてる店ならいいけど殆ど廃棄しないといけない カラカラになったたこ焼きを客に出そうものなら評判ガタ落ちしちゃうからね お好み焼き屋とは似てるようで全然違う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/179
180: はふはふ名無しさん [] 2005/12/13(火) 00:25:16 ID:+mKUZWMd 材料にでんぷんを入れてる理由は安く上げるため? 早く焼けるようにするため? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/180
181: はふはふ名無しさん [sage] 2006/02/06(月) 08:59:47 ID:zWqbPNzo 手間もかかるしね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/181
182: はふはふ名無しさん [sage] 2006/05/26(金) 09:59:35 ID:L9OOhn9t 他の粉もんと比べても焼くのに時間かかりすぎ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/182
183: はふはふ名無しさん [] 2006/07/07(金) 02:46:25 ID:cmcIPi+Z hosh http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/183
184: はふはふ名無しさん [sage] 2006/10/04(水) 15:45:41 ID:4Lgjauzp 漏れは札幌なんだが、銀だこが10個500円、くくるっていう店も10個500円 そんで、親父の実家が大阪で、大阪でたこ焼き食ってみたんだが、うまかったよ でもやはり10個500円 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/184
185: はふはふ名無しさん [] 2006/10/15(日) 10:41:14 ID:ijyCCXpP あのさ、それって昭和の時代の語り継ぎですよ 今蛸は高級食材ですから アフリカ産の蛸の美味しいたこやき屋は廃棄もいれて50パーセント近辺で運営してる店も多いんですよ 飲食のなかでも儲からない商売ですよ やり方や蛸の質でかなり変わりますが・・儲かるタコ焼き屋はよほど場所がいいか 短命かどちらかです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/185
186: はふはふ名無しさん [sage] 2006/10/15(日) 10:53:44 ID:yHwJQ8lH 165 :はふはふ名無しさん :2006/10/14(土) 01:44:47 ID:2OUrsrDG 俺の「たこ焼き基準」 1. 値段 何と言っても「たこ焼きは粉もの系」。高級な食べ物ではないだけに1個あたりの値段は重要。 25円/個以下・・・いくらなんでも安すぎで心配 25−30円/個・・・これで旨けりゃ神だよな 30−40円/個・・・普通に多い値段帯?ここが基準 40−45円/個・・・見る目が厳しくなってくる 45−50円/個・・・旨くないと許さないって感じ 50円/個以上・・・例え旨くてもC/P考えれば放置、氏ねって感じ C/P悪いたこ焼きは、いくらデカかろうが、旨かろうが、人気だろうが、永久に無視。 たこ焼きは値段直結で満足度を変化させると思う。高級志向なんて糞喰らえ。 2. 蛸にはこだわる 蛸小さいとか、臭い蛸、食感おかしい蛸使うとこは嫌い。変な蛸食う位ならいっそ「明石焼き」のがマシと思う。 3.やぱタレでしょ? 「しょうゆ系が旨い」?何それって感じ。タレのが旨くてこそ、それ以外を食べる気になる。コユイ系が好き。 基本的なタレ(ソース?)が旨く、タレの量も適度でないと嫌。 4. 冷えても旨くなきゃ嫌 出来合いをいつも食べる事が出来るわけでもなし、暖かいうちでないとダメな奴はダメな奴。 さめてても旨いたこ焼きは、出来合いだと死ぬほど旨いよね? 以上4点をクリアした上で、後は「焼き方」とかを吟味し、 「アクセスの容易さ」でその後通うかどうかを決めてます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/186
187: はふはふ名無しさん [] 2006/10/16(月) 07:10:00 ID:3wQ5TYrN うーん むずかしいねー 今蛸の値段が高すぎてなかなか簡単にはいかないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/187
188: はふはふ名無しさん [] 2006/10/17(火) 03:37:16 ID:1U0+/Zw7 たこは アフリカ産を使い そこそこの美味しさをだすには 41ぐらいが限界 原価高いよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/188
189: はふはふ名無しさん [] 2006/10/18(水) 05:34:39 ID:eRAOTywU 中国のイワダコはドウカナ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/189
190: はふはふ名無しさん [sage] 2006/10/22(日) 00:19:52 ID:bVEzDT3t >> 4. 冷えても旨くなきゃ嫌 他の条件は同意するが、4だけは大阪の繁盛店でも無理やん。 揚げ蛸タイプならまだマシかもしれないけど、 トロッとするたこ焼きは焼きたてじゃなきゃ、恐ろしく味落ちるぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/190
191: はふはふ名無しさん [sage] 2006/11/04(土) 00:27:31 ID:lHUz507L >>21 アツアツを出すために客が来なければ廃棄… なんか気が重くなる話だな。たこ焼きに限った話ではないが。 亀レススマソ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/191
192: はふはふ名無しさん [] 2006/11/05(日) 10:04:37 ID:CjSIpiSL うどんとタコヤキは冷凍物に限る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/192
193: はふはふ名無しさん [sage] 2006/12/10(日) 23:03:21 ID:agrPibbr . http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/193
194: はふはふ名無しさん [] 2006/12/28(木) 23:21:04 ID:es7l2sdO きのうの夜11時ころに父が理沙の部屋に足音を忍ばせて入ってきました。 隣の部屋にはお婆ちゃんが寝ています。父は少し酔っているようで、顔が赤かった。 わたしはゲームしていたのですが、父が「理沙これを着てごらん」そういって父はピンク色の ナースの制服をわたしに着用させたのです。とても丈が短いチョーミニスカのピンクの 制服で、着てみたわたしも、とてもエッチな感じがしました。 「いいよ、理沙とても似合うよ」と父はほめてくれて、理沙を抱きしめて、またディープキスをされて、 父の舌が理沙唇を割って、ネチャネチャと入ってきて、理沙も舌を絡めながら「あっん、うふん」と息を荒くしてたら 父はわたしの腰に廻した手をお尻に伸ばしてきて、超ミニのナース服のスカートの裾を捲って、直に理沙のヒップを タッチしてきました。パンツからはみ出たお尻のほっぺたを撫で回しながら、パンツを紐のようにすぼめて、アソコに食い込ませ られて、凄い興奮しました。 父はそれから理沙の制服と下着を脱がせ、自分もスッポンポンになり、ベットで シックスナインをしました。わたしが上になって父のの勃起チンチンをフェラし、下になった父が理沙の のマンコをクンニで舐めまわすのです。父の舌が理沙の一番敏感な蕾みをチロチロと上下に舐めて、 「あぁ、あん、いいぃぃ」と喘ぐ、と父も理沙のオマンコはおいしい味がするよといって、・・・・・ それから後のことは、恥ずかしくてカキコできません。 父は毎晩しようと言ってます。夜が怖いです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/194
195: はふはふ名無しさん [] 2007/11/26(月) 23:04:48 ID:S6j2/KM8 ____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \_____ \____/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/195
196: はふはふ名無しさん [] 2007/11/27(火) 05:50:12 ID:c2x8L7fU 近所のたこ焼き屋は\17/個(6個で100円) 結構粒も大きくてきちんとタコも入ってる。 注文受けてから作るのでアツアツ。 全自動焼きだけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/196
197: はふはふ名無しさん [] 2007/11/30(金) 03:16:00 ID:ZLniZcVt たこやきやさんでバイトしてたけど 赤字で潰れた。 家賃や人件費もかかるんだよ、たこやきは。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/197
198: はふはふ名無しさん [] 2007/12/17(月) 00:28:45 ID:wFOC6UFx >>197 >>1は原材料費=原価、売価ー原価=利益って妄想に近い考えの持ち主だからね 売価-原材料費が利幅というなら利益率99,9%なんて品物は五万とあるし 材料が無い有料のサービスなんかは>>1の考えだと利幅100%なんだろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/198
199: はふはふ名無しさん [sage] 2007/12/17(月) 19:18:13 ID:m2lRdPY/ 大阪では、たこ焼きは、市街地の場合だいたい6〜8個百円か、 大玉で、6〜8個300〜400円ぐらいです。 専門でやってるとこもあるけど、他の粉物とかコロッケとか焼き鳥と一緒に売ってるととこもあります。 ただし、繁華街ではもっと高いです。 他の地域では、繁華街でしかないだろうから、高いのかなと思います。 自分で作ってみたらわかると思うけど、けっこう掛かります。 蛸って高いです。そんなに原価安くないんじゃないかなぁ。100円ぐらいなら、手間も考えたら買ったほうが安いと思ってます。 けど、大玉買うんだったら自分で作ったほうがいいですね。あれは高すぎです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/199
200: はふはふ名無しさん [] 2007/12/18(火) 15:00:05 ID:C/+S/FYE メガサイズで食べてみたいB級グルメランキング http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9538.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/200
201: はふはふ名無しさん [] 2007/12/20(木) 19:13:28 ID:VM6twY2K 会計知識がゼロなのはともかく、原価厨のいう事はおよそ出鱈目が多いよ。 例えば食べ物系の板によくマクドナルドの原価のコピペが貼ってあるが、なんであんなに 出鱈目なことを書けるのだろう・・と思う。 アホ過ぎて真剣に見てないのでうろ覚えだが、確かチーズバーガーの原価が20%、ポテトは10%とか かなり低い数値が書いてあるが、実際の原価率(売上原価÷売上高)は平均すると9割近い。 つまりかなり効率の悪い商売で、薄利多売の典型。 そこから人件費や莫大な広告費(15秒CMスポット一本で、時間帯によっては数百万)等々を 差し引いたら殆ど利益なんて残らない。もちろん赤字の年もある。 HP行けば損益計算書を誰でも閲覧できるんだが、アホは出鱈目なコピペを簡単に信じてしまう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/201
202: はふはふ名無しさん [] 2008/03/14(金) 00:33:18 ID:tddSFCvl マクドナルドのポテトのLサイズの原価は5円だと3年ほど前に聞いた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/202
203: はふはふ名無しさん [sage] 2008/03/15(土) 05:45:42 ID:FdlCsQEb 原価厨は高卒だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/203
204: はふはふ名無しさん [] 2008/03/27(木) 00:34:04 ID:XEqorT0P っ中国産 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/204
205: はふはふ名無しさん [] 2008/03/27(木) 16:12:45 ID:bJEZaK6r たこ焼きにたいしてアホ環境保護団体がケチつけてきた件について http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/205
206: はふはふ名無しさん [] 2008/03/31(月) 01:31:00 ID:aIs9ecr3 2008年 全国 粉ものランキング 1位:埼玉のフライ 2位:もんじゃ焼き 3位:広島焼き 4位:大阪焼き(=大阪のお好み焼き) ※埼玉のフライは、安くて美味しいよね! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/206
207: はふはふ名無しさん [sage] 2008/11/14(金) 13:11:43 ID:PiZ0F7hV 味が全て 儲けばかり考える奴は100%失敗する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/207
208: はふはふ名無しさん [sage] 2009/05/07(木) 21:32:37 ID:I9v4+b1D (~) ∩_ γ´⌒`ヽ 〈〈〈 ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} 〈⊃ } がしゃーん (´・ω・) | |フ IL(::っ¶っ¶IL ! !フ ( ? 皿 ?) /フ がしゃーん ( □/ /│ 肉 │ < \____/ ┃ ┃ = = http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/208
209: はふはふ名無しさん [sage] 2009/05/19(火) 23:26:31 ID:N7VrJ3DM -──- 、 _________ /_____ \? > | |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ | | / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| | / ー ヘ ー ′ ´^V _ ●), 、(●)⌒i l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿 . \ ` ー ´ / \ / >ー── く / ____ く / |/\/ \  ̄/ |/\/ \ l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ -──- 、 _________ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/209
210: はふはふ名無しさん [sage] 2009/06/02(火) 17:59:57 ID:MC8HnAUJ * 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____ _-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜 >ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜 了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 "7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 '| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 + i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ ` ー--- /|` + \ ⌒ ノ ヽ  ̄ / |__ \_____/ `i、-- '´ |ソ: ↑ ↑ 値が張っても行商から買ったひと 芋露店の値下げに釣られてプライド捨てた豚 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/210
211: はふはふ名無しさん [???] 2009/06/06(土) 10:03:38 ID:R4frZ/5t 今の20、30代が、5、60代になる30年後を考えると恐ろしい。 30年後、5,60代の世代が一番多くて、若者の世代は少ない。 30年後の我々の世代は、派遣などの非正規層で大部分をしめ 蓄えもなく、年金も、もらえてもわずか。もしくは収めていない為、貰えない。 未婚も多く身寄りのない老人が増える。 若者も、一部の勝ち組の子と、DQNの子供が大半を占め。 教育格差と賃金格差の為に、格差が大きく開いておりまともに教育を 受けれる若者はごくわずか。 国がただで教育を受けさせようにも国民が貧困なために財源確保ならず。 街には、老人のホームレスが溢れ。糞尿と死臭が漂う。 十分な医療、介護を受けれず、死体が転がっていても誰も気にしない。 貧困層の子供はお腹が膨れ。栄養失調をおこし、外国観光客に物乞いし、 ダイオキシンで汚染されたゴミ山を漁り、その日生活する。 資源を輸入して加工し輸出するのも昔の話。中国、シンガポール、マレーシア、インド、台湾に 工場を移転したことにより、中小企業がほとんどつぶれ、技術の継承が 出来なくなってしまっている。逆に、海外から安い日本の人権費を求めて工場を作る逆転現象が起きている。 外資の企業は、過去の日本の失敗を教訓に徹底的に、単純作業だけをさせ、技術を教えない。 日本の主な産業は、人材派遣が主流なため、学校では、出稼ぎ先の英語と中国語を習う。 日本の主な雇用は、派遣会社に登録が一般的。ピンハネの3,4重は当たり前。 派遣会社の株主には政治家の連中が名を連ねる。 それが2,30年後の日本。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/211
212: はふはふ名無しさん [] 2009/06/06(土) 19:13:19 ID:wSjfU8PV タコいいやつ使って5グラムの大きさなら100円で3、4コが限界?ォ 客が思うより儲かりません! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/212
213: はふはふ名無しさん [sage] 2009/06/06(土) 19:59:12 ID:n6JmE9Vs ボイルのたこか、生のたこかで値段が全然違いますよ。 中国産だとかなり安いです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/213
214: はふはふ名無しさん [] 2009/06/07(日) 00:29:01 ID:c3heEIzZ ↑だからいいタコや言うてるやろアホが… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/214
215: はふはふ名無しさん [] 2009/06/07(日) 15:02:49 ID:OmDZc7ZP >>211 その通りか、もっと酷くなるよ 北は戦争する気満々だし アメリカはやられたら絶対やりかえすし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/215
216: はふはふ名無しさん [] 2009/10/07(水) 19:44:47 ID:NXY0zvnR あんな小麦粉のかたまりに ウハウハ言ってるの見てて、 戦時中の貧困時代を思い出すわ たまには御飯食え! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/216
217: はふはふ名無しさん [] 2009/10/07(水) 21:07:07 ID:y1lv4Dw1 タコは足の部分しか使ったらいけんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/217
218: はふはふ名無しさん [] 2010/12/14(火) 13:59:13 ID:P1WZWj/E 大阪のぼったくりがなぜたこ焼きを作るか それはボッタくれるから 安物低品質のタコ 安物低品質の粉 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/218
219: はふはふ名無しさん [] 2010/12/14(火) 17:23:27 ID:nRsIVp2K タコ嫌いだからウインナーとかで代用してるのがいいわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/219
220: はふはふ名無しさん [] 2010/12/14(火) 18:14:23 ID:qJtKoc47 8個で400円とかどんだけ吹っかけてんだよ(笑) たこ焼き屋は基本的にDQNの仕事だから、たこ焼き食べると馬鹿が移りそうで怖い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/220
221: はふはふ名無しさん [] 2010/12/16(木) 19:38:37 ID:4TuJW25X 馬鹿がうつるって発送を持つ方が馬鹿だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/221
222: はふはふ名無しさん [sage] 2012/04/01(日) 20:51:21.17 ID:p5VPxQf0 自宅で作るといまいちなんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/222
223: はふはふ名無しさん [sage] 2012/04/04(水) 00:14:08.99 ID:92WI0qP3 東京のぼったくりはもんじゃだな。がめつさ丸出し高い所大杉 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/223
224: はふはふ名無しさん [] 2012/05/25(金) 19:21:50.16 ID:4Z+k0SMf 一時期いろいろ各冷凍商品食べてみたけど結局飽きたな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/224
225: はふはふ名無しさん [] 2012/06/27(水) 09:40:54.99 ID:7bdI65co >>11 お前の言う減価ってなんだ? 最近のたこやき減価糞たけえぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/225
226: はふはふ名無しさん [] 2012/06/27(水) 16:50:24.79 ID:NNt1keH7 最近もなにも8年も前のレスやし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/226
227: はふはふ名無しさん [] 2012/06/27(水) 19:25:33.46 ID:DujSDQ1L たこ焼きはロスがあるから原価は高いよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/227
228: はふはふ名無しさん [sage] 2012/07/19(木) 18:52:45.52 ID:UZhmMXa5 たこ高ぇ〜よ。 小麦粉だって値上げされてんぞ〜 たこなんて以前より1.5倍くらい値上がりしてんぞ〜 粉物商売なんて元締めやって何件も店出してなきゃそこそこ美味しい店でも食べて行けるだけ稼げば成功だよ。 家賃、ガス代、水道電気、材料、その他諸々だ。 ぼったくりだの粉物儲かるだの言う奴は自分でやってみたらいいよ。 学園祭て素人が遊び半分で得意げに適当に焼いた、ただタコを入れただけの団子みたいなので生意気に金取るのとは訳が違うよ。 まあ、そんなの以下のたこ焼きで商売してる店が実際に多いのも問題だけどな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/228
229: はふはふ名無しさん [] 2012/09/08(土) 22:29:34.20 ID:8HYAchDI タコ焼きは原価高いと思う。 たこと生地が悪いとどうにもならん。 大手回転寿司と比べれば解る。 「大トロフェア」なんてやるが来店すると、好評につき売り切れましたとくる。 タコ焼き屋にも認めてあげよう。 当店自慢のモロッコ産のたこ、好評につき売り切れました、素焼きをお召し上がりください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/229
230: はふはふ名無しさん [sage] 2012/10/09(火) 12:23:15.33 ID:M3mgkGcp 高いと思うなら買わなきゃいいだけの話だな。 宅配ピザと同じで高くても需要がある限り安くならんでしょ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/230
231: はふはふ名無しさん [] 2012/12/08(土) 18:53:53.50 ID:SwQlNn6f たこ焼きの原価は高いだろう 材料費のたこ と 手間がかかるから人件費はどうしても高くなる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/231
232: はふはふ名無しさん [] 2012/12/09(日) 04:26:00.86 ID:hGEP/cxH たこって結構高いよな。だから有難味があるわけで。それにたこ焼きは ピザみたいに法外的に高いわけじゃないし、例えばうちの近くだと、8個 で400円だわ。これでお腹いっぱい。ピザだと普通サイズの8分の1値段 くらい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/232
233: はふはふ名無しさん [] 2013/06/06(木) 04:49:18.61 ID:JZxA/iNd >>21 てめえバカじゃねえの? たこ焼きは冷めた方がうまいに決まってんじゃん 相場は10個100円が妥当なんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/233
234: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) [sage] 2013/06/06(木) 21:02:03.83 ID:n12O/rWV >>233 時間差ツッコミですね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/234
235: はふはふ名無しさん [] 2013/06/13(木) 00:24:32.61 ID:Krx6k7ee タコにも色々あるからな 9割は中国産イワダコだろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/235
236: はふはふ名無しさん [sage] 2013/06/18(火) 17:31:56.45 ID:wMMPjYj4 6個100円 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/236
237: はふはふ名無しさん [] 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KLLz1FQw 売価=仕入原価+人件費+水道光熱費+諸経費+利益 だから原価安くても他の費用カバー出来なければ商売として成立しない。祭りの出店が安いのは仕入原価+人件費位で他がかからないから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/237
238: はふはふ名無しさん [sage] 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k9MMRk5j 廃墟の地縛霊 たこ焼き屋 ttp://www.youtube.com/watch?v=jfBP0G-wqwk http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/238
239: はふはふ名無しさん [sage] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XPL0zs7U ま〜たタコの原価値上がりしてる。 大きなタコ入れてるから原価やべーわ。 たこ焼き45mm径の穴で焼いてるんだが、10個入り、ネギと鰹節乗せて400円。 もし、次に値上がりしたら1パック分のタコの原価だけで100円にかなり近くなりそう。 生地の粉も高いの使ってるし、ガスとか諸々でたこ焼きはあんまり儲け出ない。 正直、お好み焼きが売れたほうが助かる。 だけど、たこ焼きも結構ファンのお客さんが多いから、まだまだ今の価格維持を出来るだけ頑張るわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/239
240: はふはふ名無しさん [] 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rb+qmdCh 地元の駅前おじさん達の屋台屋のたこ焼き6個→¥400円コンビニエンス24時間ストアでは、8個→¥350スーパーお惣菜コーナーは、8個→¥380です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/240
241: はふはふ名無しさん [] 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:cOKS+IRF タコがベビーカステラに化ける http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377059610/l50 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/241
242: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5mVRKG57 ふざけるなよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/242
243: はふはふ名無しさん [sage] 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:40EElyGD >>1 だから、 関西人が http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/243
244: はふはふ名無しさん [sage] 2013/09/13(金) 13:54:02.29 ID:VFPnCjSk いやたこ焼きは安すぎるくらい安いだろ。1個17円とかざらだし、高いとこでも1個40円 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/244
245: はふはふ名無しさん [sage] 2013/09/15(日) 07:53:09.61 ID:PNMuQ9N+ 8個で500円とか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/245
246: はふはふ名無しさん [sage] 2013/12/14(土) 13:10:14.38 ID:L4bvtFBa ディオの6個100円が妥当だと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/246
247: はふはふ名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 11:22:44.91 ID:mZGZt+M4 ほんの20数年前まで街中の至る所のお店で一舟100円で売っていたのに いつの間にか一舟400円とか500円が当たり前になってしまった 同じように店先で売っているお好み焼きとか一銭洋食は100円で買えるところはまだ結構あるのに 一舟100円を知る世代なら今たこ焼きを買って食べようと考えない人も多いだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/247
248: はふはふ名無しさん [age] 2014/03/21(金) 10:31:37.99 ID:X4VQpQZv 都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。 そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。 記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。 「いらっしゃいませ」 暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。 「実は、私も昔は研究者だったんですよ」 女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。 「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」 聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。 専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。 そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。 学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。 発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。 「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」 遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。 発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。 「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」 身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。 そう思って始めたのがこの店だという。 「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」 研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。 「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」 伸ばしかけた箸が止まる。 そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。 (2036年3月13日) / ̄ ̄ ̄\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ 未来予想か。 手塚漫画の21世紀予想と今を比較してみると、 /ノ / / ヽ もっと興味深い感慨があると思うよ。 | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__LハL | 一言で言うなら、20世紀後半以降は、重厚長大を嫌い、軽小短白に走ったってとこかな〜 \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ 。。 ⌒ ) 地球は青かったが1957 12年後にはアポロの人類月面着陸。 | 0| __ ノ この分では20世紀中には間違いなく、一般人が宇宙旅行できるって言われたのにねえ。 | \ ヽ_ノ /ノ 凄いもんだよ、当時の大型コンピュータなんて、今の980円の電卓以下の能力だったんだから。 ノ /\__ノ | (( / | V Y V| V さてもさても。 )ノ | |___| | あたしみたいなのは今の世には用がないってことなのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/248
249: はふはふ名無しさん [age] 2014/03/24(月) 22:25:08.42 ID:wT7Vbo9q / ̄ ̄ ̄\ /ノ / ̄ ̄ ̄\ /ノ / / ヽ | / | __ /| | |__ | | | LL/ |__LハL | \L/ (・ヽ /・) V /(リ ⌒ ●●⌒ ) | 0| __ ノ | \ ヽ_ノ /ノ / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ >>1 | .〉 |人\_/入| 〈 | < ちっ、うっせーな! 反省してまーすwwww♪ | | .| | ヽ_/. | | | | | | .| | .|__/. | | | | | | ヽ | ./ ヽ | / | | | | ヽ| .| | |/ | | | |. | | | | | | |_|___./ ヽ_./ ヽ__|_| .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\) |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::| http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/249
250: はふはふ名無しさん [sage] 2014/04/18(金) 16:59:22.86 ID:6D7l8k5L 安くないと売れない店は、それなりの味だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/250
251: はふはふ名無しさん [] 2014/05/20(火) 20:20:46.94 ID:qKzjpSgU 昔たこ焼きと言えば、小腹空いたときに買って食べる ものだったが、今では決意がいる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/251
252: はふはふ名無しさん [sage] 2014/09/08(月) 21:38:19.46 ID:mql9nGL8 >>75 は? 夜中に女装して、たこ焼き買いに行ってる、俺の方がよっぽど恥ずかしいが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/252
253: はふはふ名無しさん [] 2014/09/09(火) 03:08:43.54 ID:JECN2+Mf 中国産の小エビ使いたくないんだけど台湾産の安全性はどうなんだろ 100均にもあるよね、台湾産。 スーパーで売ってる駿河湾産のは高い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/253
254: はふはふ名無しさん [sage] 2014/09/09(火) 11:18:24.30 ID:90JOGRxL 大陸人が台湾で漁をしてるのです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/254
255: はふはふ名無しさん [sage] 2014/09/09(火) 15:22:17.72 ID:nJD2YYPd むしろ台湾産を探して買ってるよ しらすもインドネシア産以外は買わない 太平洋に面して福島にほど近い駿河湾と台湾 地図で見比べてみなよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/255
256: はふはふ名無しさん [] 2015/01/27(火) 09:11:50.79 ID:NfjPzYF3 たこ焼きって原価何%くらい? >>1 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/256
257: はふはふ名無しさん [] 2015/01/31(土) 01:27:01.24 ID:sfWQ758o 夜店で売ってるやつは原価安そうだな。大量に余っても儲かってるみたいだから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/257
258: はふはふ名無しさん [] 2015/02/07(土) 06:37:02.16 ID:Pwbp7P/Y 30年前はたこ焼き10コで200円でしたが10コも食べれないから100円分売ってくれました 優しいイケメンお兄さんでした ありがとうございました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/258
259: はふはふ名無しさん [] 2015/02/11(水) 05:06:51.08 ID:/0ASLnp1 業務スーパーと私 日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に 小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。 個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され ません。 したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの と同じです。 一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製 品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売 しています。 この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー の外国産を利用するようになりました。 また、国産の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に 金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由 の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内 の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない と私は考えています。 752 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 18:50:02.29 ID:??? 小麦には230%もの関税がかかっているので、国の収入になってますよ。麺の完成品だと関税がかなり安い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/259
260: はふはふ名無しさん [] 2015/04/26(日) 22:23:37.44 ID:LlkuN23J 昔の祭りにはタカマチのテキ屋の兄ちゃんがたこ焼き売ってたな 確かに原料は2足三文で仕入れるって言ったぞ じぶんたちが生活できる収入から逆算らしい だいたい同じ祭りで同じ商品は横並び http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/260
261: はふはふ名無しさん [sage] 2015/07/17(金) 02:07:00.82 ID:PPmxFZPN たこ焼きの原価って一個たり2円か3円だな 10こなら30円 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/261
262: はふはふ名無しさん [] 2015/09/07(月) 15:00:07.83 ID:b5C89dyr 人間が絡まず 機械が焼いて 自動販売機で 売れば安いもんだが 人件費が乗るから高くなる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/262
263: はふはふ名無しさん [] 2015/11/15(日) 03:26:35.99 ID:nbWHEaNv ガス代・土地代 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/263
264: はふはふ名無しさん [sage] 2016/03/23(水) 00:22:00.25 ID:0tJZ+r0D このスレ10年以上前からあるのね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/264
265: はふはふ名無しさん [sage] 2016/04/30(土) 01:50:26.92 ID:pOyB27aE 10年前に比べたら今は小麦粉もタコも値上がりしたよねー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/265
266: はふはふ名無しさん [] 2016/06/30(木) 21:05:01.69 ID:N8oCutQQ ●たこ焼き屋の開業資金を500万円まで投資します● やる気と情熱のある方のみお願いします。 http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939 『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/266
267: はふはふ名無しさん [] 2018/11/08(木) 13:04:12.39 ID:QBtCO2Lb >>1 材料も自分で獲ればタダだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/267
268: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/268
269: はふはふ名無しさん [sage] 2022/08/26(金) 22:39:38.35 ID:NYAmDxbh ワイは今の仕事で時給換算してたこ焼き作って片付けまでしたら一食16,000円ぐらいするから損した気分やわ。 たこ焼きの原価が安いと感じるニキはコスパ良くて本当に羨ましいで。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/269
270: はふはふ名無しさん [] 2022/08/27(土) 00:11:56.97 ID:JegTKWSe 何こいつキモ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/270
271: はふはふ名無しさん [] 2024/10/07(月) 02:05:32.82 ID:aCekF934 ボロ儲け出来るのにネットで吠えるだけってw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/271
272: はふはふ名無しさん [] 2024/10/15(火) 21:34:19.29 ID:rG0h4Zpz たこ焼きなど家で焼くもの ラーメンたこ焼きなどボッタクリ原価率が全て http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/272
273: はふはふ名無しさん [] 2024/11/06(水) 08:47:25.25 ID:hJCEJq8V タコが高い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/273
274: はふはふ名無しさん [] 2024/11/26(火) 07:29:18.15 ID:Qu4GW6OT イエーイまた一軒ぼったくりたこ焼き屋死亡ざまあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/274
275: はふはふ名無しさん [] 2024/11/26(火) 13:02:30.70 ID:LFf7Rmeu 総務省の9月の小売価格統計によると、東京23区で100グラム当たり507円で取引されており、エビやブリはもちろんマグロよりも高価だった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/275
276: はふはふ名無しさん [] 2024/11/28(木) 16:08:45.87 ID:vYUVUBOr タコの代わりにこんにゃくを入れています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/276
277: はふはふ名無しさん [] 2024/12/01(日) 07:17:07.56 ID:J5S9voDu もう無理 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/277
278: はふはふ名無しさん [] 2024/12/02(月) 19:00:27.85 ID:uTbpj7Ju またまた飛んだーーー潰れろ!!!!怨念 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/278
279: はふはふ名無しさん [] 2025/01/07(火) 16:42:53.28 ID:Yf7YNTvJ 冷凍タコ焼きが安い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/279
280: はふはふ名無しさん [] 2025/01/14(火) 23:57:00.39 ID:BZeQY7EL 20年ですっかり事情が変わったな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/280
281: はふはふ名無しさん [] 2025/02/16(日) 17:19:06.60 ID:s94Z0DN5 タコを小さくしろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/281
282: はふはふ名無しさん [] 2025/02/18(火) 09:35:14.39 ID:HtAbNup7 こんにゃくでいいだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/282
283: はふはふ名無しさん [] 2025/03/03(月) 13:42:20.00 ID:ph2unZBI >>279 前、買っていたが 今はどの冷凍たこ焼き買っても硬くて不味いのばかりなり 柔らかくて美味しいたこ焼き食べられる日はまた来るのか?。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/283
284: はふはふ名無しさん [] 2025/03/24(月) 02:00:22.83 ID:lkie0P7h こどおぢ、誰一人詳細な仕入れ価格に運用コスト出せずw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/284
285: はふはふ名無しさん [sage] 2025/03/29(土) 23:45:11.56 ID:I1YiskK8 今後タコが値下がることはもう無いんだろうなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/285
286: はふはふ名無しさん [] 2025/04/05(土) 06:51:52.10 ID:kOx2pW3l たこ焼き1個80円→90円で「売り上げ9割減」苦境も... 信念曲げず「変わらぬ味」守る店、激安のイメージには反論 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c1712456ecfc5bb882902901c90ab743d209fe8 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/286
287: はふはふ名無しさん [] 2025/04/10(木) 08:32:58.33 ID:AMefKqSB 商売替えするんだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/konamono/1092209188/287
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s