[過去ログ] 「あさきゆめみし」と原作の違い (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
448: 2009/03/06(金) 18:18:33 ID:p+qBR0MD(1/4)調 AAS
「史実通り」って評価されてるけどw
架空の話なんだよ・・・・・なw
449: 2009/03/06(金) 18:19:53 ID:p+qBR0MD(2/4)調 AAS
『宇治十帖』を含む『源氏物語』54帖がおおむね忠実に描かれており、
平安朝の生活様式などを詳細に調べて漫画化している。古典の中でも
特に著名な『源氏物語』の世界を漫画という形で平易に視覚的理解を助
け、古典への興味を持たせた功績は今なお大きい。大手予備校の書棚
に置かれるなど特に受験生必携の書ともなっており、『源氏物語』現代
語訳を手がけた瀬戸内寂聴も高く評価している。
450
(1): 2009/03/06(金) 18:20:47 ID:p+qBR0MD(3/4)調 AAS
全体の筋はほぼ原作どおりだが読者に『源氏物語』を少女漫画として読ま
せる為、出だしは桐壺帝と桐壺更衣の馴れ初めからオリジナルとして描か
れている。それは少女漫画の読者に『源氏物語』を難しいと決めつけられ
ない為、原作を知らない人にもこれは面白いかもしれないという導入部が
必要だった為であるが他にも光源氏と幼い紫の上の出会いや空蝉の結
婚の経緯、朝顔の姫君の母の逸話など原作や当時の常識とはかけ離れ
た独自のエピソードもある。また逆に『宇治十帖』では玉鬘の後日談(「竹
河」)や女一宮を巡る話など、いくつかのエピソードが省略されている。
451: 2009/03/06(金) 18:21:22 ID:p+qBR0MD(4/4)調 AAS
花散里が原作では痩せてみすぼらしいと表現されているのに関わらず
非常に豊満な女性として描いたのは、現代ではスレンダーであることが
スタイルが良いというプラス評価となったこと。その為、ちょっと格好の
悪い相手というイメージを出すには逆に太らせた方が良いと判断したた
めである(平安時代はむしろふくよかな方が美しいとされた) 。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s