「古文解釈の方法(駿台文庫)」を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (23レス)
上
下
前
次
1-
新
13
(2)
: 2019/07/14(日) 14:10:43.03
ID:X5DStDQp(1)
調
AA×
>>41
>>38
ID:qRAfninJ
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
13: [] 2019/07/14(日) 14:10:43.03 ID:X5DStDQp 〜がごとし」を「〜が若し」と書き下したら間違いというのは漢文の初歩的知識。 やはり、AKIという人の書いていることの方が正しいのでは? 以下のコメントをみても、AKIという人を批判しているフンドシさんのほうがあきらかに間違っている。 40名無氏物語2019/07/02(火) 02:51:57.64ID:qRAfninJ>>41 >>38 >のぼらむ 「登ろう(登りたい)」 まーたAKI婆が嘘教えてんのかw この場合のらむは完了の助動詞「り」の未然形+推量の助動詞「む」の終止(連体)形であって願望ではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1504811976/13
がごとしをが若しと書き下したら間違いというのは漢文の初歩的知識 やはりという人の書いていることの方が正しいのでは? 以下のコメントをみてもという人を批判しているフンドシさんのほうがあきらかに間違っている 名無氏物語火 のぼらむ 登ろう登りたい まーた婆が嘘教えてんのか この場合のらむは完了の助動詞りの未然形推量の助動詞むの終止連体形であって願望ではない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s