[過去ログ] 【新選組!】呼ばれなくても捨助 122【大河】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253
(5): (´∀`) 04/02/27 23:40 ID:pIrtGIGT(1)調 AAS
『TVステーション2/21-3/5』p132
麻生香太郎のエンタメ最前線!
vol.49 三谷幸喜作「新選組!」の1シーンにウルウル・・・

これまで、NHKの大河ドラマはほとんど見たことが無かった。
基本的に日本史モノ、時代劇モノが嫌いと言うこともあるが、
なんとなく、こういうドラマを見ていると、同時代感覚が鈍くなるような
気がしていたのである。
役者はひと昔前の大物が多かったし、セットや衣裳、化粧も時代がかっていて、
真面目に見ていると吹き出しそうになる。
「明日は今日の繰り返し」と人生をあきらめて、日常性にどっぷりと漬かった人達の
見る番組だと決め付けていたのである。
だが、今回は、なにがどうなったのか、われらが三谷幸喜脚本である。
三谷作品のドラマも演劇も映画も、ほぼ全部見ている。
日本演劇界の文字どおりナンバー1であり、日本のドラマのキーパーソンだ。
今回ばかりは見ないわけにはいかない。
「新選組!」。
初回、おそるおそる見ていたが、さすが三谷幸喜。
時代を的確にキャッチしてフィクションの作り方が憎いくらいにうまい。
坂本竜馬と近藤勇たちが、浦賀へ黒船を見に行くシーン。
石坂浩二扮する佐久間象山が近藤に問う。
「日本は(これから)どうなる?」
この問いは、まるで自分に突きつけられたようで、しばし、
息が出来なかった。
イラク派遣揺れる現在の日本と、鎖国か開国かに意見が分かれていた当時の日本と、
時間軸が見事に重なり合っている。
当時の若者(竜馬や近藤)が直面した、対米関係の難題は、あれから二〇〇年たった今でも、
なにひとつ根本からは解決されていないのだ。
こういうシーンを初回に持ってきた、三谷幸喜の力量と世界観に、
思わずウルウルきてしまった・・・・・・・。
257: 04/02/27 23:42 ID:??? AAS
>>253
脳内補完も甚だしいなァ
258: 04/02/27 23:43 ID:??? AAS
>>253
二〇〇年も前じゃないでしょ。約150年。
259
(1): 04/02/27 23:44 ID:??? AAS
>>253
転載許可とったのか?
269: 04/02/27 23:50 ID:??? AAS
>>253
何かショヒョックス(by東野圭吾)に書かせたような評論文だな。ベタ褒めボタンでも押したんだろうか。
282
(1): 04/02/28 00:40 ID:??? AAS
>>253
凄い褒め様だね。
否定意見以外も、あることはあるんだ。
けど 何つーか…中庸ってのは無いのかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s