【資産1億以上】2億円貯めよう・貧乏人カキコ禁止2 (259レス)
上
下
前
次
1-
新
240
(1)
: 2024/12/19(木) 10:06:44.29
ID:dx4nbOJv(1/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
240: [] 2024/12/19(木) 10:06:44.29 ID:dx4nbOJv 今年最後のFOMCが終わったが折込済みの利下げよりも来年の利下げペースも含めたパウエルのコメントに市場が過敏に反応した感じ 原文は以下のとおり We see ourselves as still on track to cut" in 2025, Powell said, noting that the Fed will need to see further progress on inflation. A rate hike in 2025 "doesn’t appear to be a likely outcome." 要約すると利下げ方向ではあるものの今以上の利下げには更なるインフレの改善が必要 2025年も当然利下げありきと考えるのは早計というような意味合いになる つまりタカ派的なメッセージになった 一方で今回のFOMCメンバーのドットチャートいついてはあまり深刻に考える必要はない 来年のデータの推移次第でいくらでも変わる 現状雇用も安定、経済も堅調な中でトランプ政権を控えて本当にインフレを改善したいのであれば安易な利下げは逆効果になるのは当然で2025年はより慎重になるパウエルのコメントも当然かもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1709209652/240
今年最後のが終わったが折込済みの利下げよりも来年の利下げペースも含めたパウエルのコメントに市場が過敏に反応した感じ 原文は以下のとおり 要約すると利下げ方向ではあるものの今以上の利下げには更なるインフレの改善が必要 年も当然利下げありきと考えるのは早計というような意味合いになる つまりタカ派的なメッセージになった 一方で今回のメンバーのドットチャートいついてはあまり深刻に考える必要はない 来年のデータの推移次第でいくらでも変わる 現状雇用も安定経済も堅調な中でトランプ政権を控えて本当にインフレを改善したいのであれば安易な利下げは逆効果になるのは当然で年はより慎重になるパウエルのコメントも当然かもしれない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s