ドケチの主食はパン派より米派が多いんでしょ? 2 [無断転載禁止]©2ch.net (522レス)
上下前次1-新
1(1): 2016/09/12(月) 13:48:55.59 ID:Vp5WHANx(1)調 AAS
そうに違いない
※前スレ
ドケチの主食はパン派より米派が多いんでしょ?
2chスレ:kechi2
396: 2023/02/03(金) 13:28:17.54 ID:??? AAS
刑務所はだいたい米:麦が6:4か3:7だな
397: 2023/02/03(金) 13:29:35.66 ID:??? AAS
↑訂正
×3:7
○7:3
398: 2023/02/04(土) 23:50:29.66 ID:??? AAS
今麦のほうが高いからな
20キロ通販でまとめ買いとかはなし
20キロなんて消費するには半年どころか1年くらい必要
399: 2023/02/05(日) 01:59:24.06 ID:??? AAS
×麦の方が高い
○わざわざ小口で取引するから手数料が嵩む
腐るもんでもないんだから麦は20キロ、米なら30キロ単位での取引が基本
400: 2023/02/05(日) 08:52:40.40 ID:??? AAS
独り身だけど玄米20㎏を3か月サイクルでリピート購入してるよ
20㎏は毎食普通のお椀で消費可能
401: 2023/02/11(土) 20:12:51.29 ID:8famH967(1)調 AAS
とぎ汁シャンプーで一石二鳥?
402: 2023/02/13(月) 01:50:03.19 ID:??? AAS
>>393
20キロってどこで買えるの?
403: 2023/02/13(月) 02:04:43.98 ID:IOu4IY3R(1)調 AAS
>>13
ご飯さえあればTKGでもじゅうぶん美味い
404(1): [SAGE] 2023/02/25(土) 12:23:20.38 ID:??? AAS
>>258-260
一応ツッコんどくが
実のところ、白米(のみの主食)の大量消費は歴史短い(配給制から普及)
※なお日本人の体格は、「主食の白米(だけ)が一般普及した時代」から急速向上
★> お米が私たちの主食になったのは、
★> 第2次世界大戦以降で、歴史としては短いのです。
> それ以前は、
◎> 麦・ひえ・あわなどの雑穀(ざっこく)に、お米2~3割を混ぜたご飯を食べていました。
> 他には、
◎> そば・いも・とうもろこし・大根・豆類などが、主な食糧となっていたのです。
≫ 参考/吉川弘文館「お米と食の近代史」
昔、農民は米作りしても、実際は「雑穀ばかり食べ」てたし
…地域により、麦、サトイモ、サツマイモ、また雑炊…
405(2): 2023/02/25(土) 13:08:50.87 ID:txtsPwmP(1)調 AAS
でも麦のパン食ってる欧米人も体格はいいよ
もっと良いもの食べてないアフリカ人の方が体格いいし
406: 2023/02/25(土) 13:20:32.08 ID:??? AAS
米作は寒冷地を除いてほぼ日本全域で行われていたから米食は多かったと思うぞ
米は金の代わりだったし、侍や江戸市民だけで消費できるわけがない
ちなみに江戸時代の市民は白米ばかり、しかも大量に食べていたらしいな
ひえあわなんて飢饉対策で応急措置的に作ってただけで積極的に耕作してたのは一部じゃないか?
中世以降は米食が主で、米の割合が少なかった時代は太平洋戦争前後に限られていたんだろうと想像する
407: [SAGE] 2023/02/25(土) 14:19:28.60 ID:??? AAS
www.bestamenity.co.jp/culture/rice/
> 江戸時代中期・元禄の頃には、上流階級のほか江戸など一部地域で、
> 武士や町民の間でも玄米に変わって白米を食べる習慣が広がりましたが、
★> 多くの日本人は少量の白米にひえやあわを混ぜたものを主食としていました。
…
> その後、戦後まもなくの間まで雑穀は日本各地で栽培され、
> 多くの日本人が主食として食べていましたが、
> 高度経済成長とともに主食が白米へと変わっていきました。
★> 日本の長い歴史の中で、主食が白米である時代はここ数十年と非常に短く、
●> 日本人の食生活を支えてきた穀物は、雑穀だったのです。
408: 2023/02/25(土) 14:51:08.92 ID:??? AAS
1861年の主食の構成 1886年農事統計表より
米47%、麦28%、雑穀19%、甘藷3%、その他3%
>麦・ひえ・あわなどの雑穀(ざっこく)に、お米2~3割を混ぜたご飯を食べていました。
> 多くの日本人は少量の白米にひえやあわを混ぜたものを主食としていました。
メインは米であり他の炭水化物は補助的なもの
あと想像だけど、米の実際の比率はもっと多かったと思う
農民は事実を報告すれば納税義務が増す恐れがあるから
なので棚田や隠し田で自分達用の米を栽培していたと思われ、隠すために外部には質素で辛い食事状況をアピールしてたのではないか?
409: [age] 2023/02/26(日) 10:27:43.30 ID:??? AAS
農家は、稲作に手間の多くを費やす
だから
その傍らに作られる…雑穀の条件は、栽培が簡単かつ収量多いもの
また、稲作では環境の違いを克服する努力をしたが
環境に応じ簡単に栽培される…雑穀は、地域により違いが大きい
なお、主食が大根めし…のほぼ大根、である場合も大根など主食にカウントせず
ある時期から、従来の雑穀に代わってサツマイモが暖かい処に広まるなど
稲以外の主食は、様々な食品に分散してしまう
410: 2023/02/28(火) 02:20:03.55 ID:??? AAS
トイペを食えれば食費節約になるのになあ
411(1): [age] 2023/03/04(土) 16:09:28.20 ID:??? AAS
>>405
しかし日本人が肉・油・パンなど大量摂取しても、肥満は激増なのに、身長…
日本人が太りにくいわけでない、ハワイの日系人を見よ
>gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100024/022400042/?P=3
○>日本人の平均体型が身長168cm、66.9kgであるのに対し、
●>日系アメリカ人は身長167cmとほぼ変わらないが、体重は78.7kg。
●>BMIでは英・米国人を凌いでいる(下図)。
412: 2023/03/04(土) 17:33:26.17 ID:??? AAS
>>411
そりゃ日系人は日本の遺伝子なんだから
それでアメリカのなんでも大きい食事をしてたら体重上がるのは普通でしょ
身長や体格は白人と黒人を比べれば黄色人種は小柄でどこのアジア国の平均もそれくらいじゃん
413: [sag] 2023/03/05(日) 16:41:00.64 ID:??? AAS
昔は、畑の面積が水田より多い地域もあちこちあった
そもそも、関東ローム層で畑だらけ、だとか
東北地方など、ヒエの実は人が食べ、茎・殻を馬の飼料にしてたが
馬産が衰退したのと
耐冷性の水稲品種が昭和に開発されたことで、やっとヒエが減った地域とか
414: 2023/03/16(木) 09:49:40.59 ID:??? AAS
日本人が小柄なのは島国に住んでることもあるだろうな
アジアの大陸民や半島民と違って外敵が少ないから小さくても良いし、小柄な方が経済的
ハワイの事情は知らんがな
415: 2023/03/24(金) 23:29:54.31 ID:??? AAS
>>404
江戸時代になると貴族や権力者が白米を食べ、武士、町人なども少しずつ食べられるようになってきました。
しかし、農民などは、病気になったりお祝いの時に食べることができた程度で、毎日、白いご飯を食べるようになったのは、明治時代になってから。
416(1): 2023/03/25(土) 09:17:48.58 ID:??? AAS
玄米は消化吸収が悪いから栄養価が高くてもカロリー的には経済的でない
俺はケチなので出来るだけ吸収すべく、白米の3倍くらい時間をかけ噛んでいる
417(1): 2023/05/06(土) 09:36:08.29 ID:??? AAS
サトウのごはんが売れに売れてるらしい
あんな高額商品ホイホイ買うとは、まだ余裕あるんだな
味がどうのこうの能書き垂れる人がいるが、作るのめんどくさいだけなんだろ
レトルトごはんやパンなんてお手軽だもんな
418: 2023/05/06(土) 12:13:16.51 ID:VgYwumLJ(1)調 AAS
そのニュース見たな
米に慣れてるから普通に炊飯器で炊けば良いのにと思ってしまう
それにしても最近は米が安くて助かる
419: 2023/05/07(日) 07:48:34.67 ID:??? AAS
玄米を玄米発芽器で少し発芽させ
最高の栄養状態にしてから食べてる
420: 2023/05/07(日) 07:54:10.92 ID:??? AAS
>>416
玄米をミルで粉々にしてからお湯を入れ
おかゆ状態にして食べるという手もある
421(1): 2023/05/11(木) 01:07:34.09 ID:??? AAS
俺がイチオシのオーケーのこしいぶき無洗米。
期間限定販売
↓
通年販売になる
↓
販売エリア拡大 ←いまココ
422(1): 2023/05/11(木) 01:13:09.76 ID:??? AAS
>>417
お米を買うにしても、5kgや10kgの大袋(1000〜3000円くらい)を買う方が
得なのは明白だ。だが、貧困層には数千円の「まとまったお金」をいちどに支払う
経済的余裕がなかったりするし、もっといえば「まとまったお金を払って大きいのを
ひとつ買っておけば、チマチマと小出し小出しでモノを買うよりも中長期的には
お得である」という“トータルコスト”の概念がなかったりもする。よって、1kgや
500gの小さな米袋を買ったり、レンジで調理するレトルト米を食事ごとに
いちいち買ったりして、最終的に損をしてしまうのだ。
外部リンク:president.jp
423: 2023/05/11(木) 01:49:24.92 ID:BIRK1bN0(1)調 AAS
お米は本当に10~20年前と比べて安くなったよね。
10kgで2700円税込みで買える。
ホントはもっと安いのがあるけど、ブレンドで福島産のが入ってそうなのはちょっとなぁと思ってしまう。
皆はそんな事気にせず買ってるの?
424: 2023/05/11(木) 09:33:26.97 ID:??? AAS
原産地、玄米、無農薬、20~30㎏特価対応、を調べて買ってるよ
425: 2023/05/11(木) 09:48:36.76 ID:??? AAS
>>422
業務スーパースレにも居るね、記事に書かれてるような情報弱者であり貧困層の人が
せめて自分が悪循環にはまってる事に気付くくらいの知性は欲しいな
426: 2023/05/11(木) 15:25:30.54 ID:hSJkwoAp(1/3)調 AAS
パックご飯は準備せずにチンするだけで簡単お手軽
ご飯炊くのが面倒な人には受けるし、災害対策に多少備蓄しておいてもいいかもよ
でも結局毎日ご飯炊いてるからあんま使わないけど
427: 2023/05/11(木) 15:31:20.03 ID:hSJkwoAp(2/3)調 AAS
>>405
日本人の場合は身長や体格以前の問題
絶望的に姿勢や身体の使い方が幼稚で貧相
みんな鏡で前からばかり見てるからわかってないんだが
自分の姿勢は横から見るのが一番良い
ビデオ取れば一発
これを矯正するだけで死ぬほど身体能力上がる
姿勢が矯正され身体能力上がると健康になり
消化吸収も良くなる(胃腸が最適な位置へ戻る。大半の人は胃腸がズレてる)
428(1): 2023/05/11(木) 15:36:29.93 ID:hSJkwoAp(3/3)調 AAS
それからサトウのごはんなどが売れるのは災害対策、ローリングストックってのもある
東洋水産の「マルちゃん玄米ごはん」なんかは
ローリングストックしましょう!みたいなのを最近パッケージに謳ってる
意外なところではポテチも併せて備蓄しましょうって勧める人が増えてる
パックご飯だけでは味気ないが、それにポテチかけると
塩加減とジャガイモの味がついておいしくなるってことらしい
429: 2023/05/11(木) 23:30:26.84 ID:??? AAS
毎日タイマーで炊飯してるけどたまに寝落ちして炊き損ねたときに使うくらいかな>パック飯
自分で炊いて冷凍するという手もあるけど貴重な庫内スペースを割きたくない
>>428
スナック菓子は破損防止で窒素ガスを多めに充填して嵩張るから備蓄するには不向きだしそりゃ意外だろうよ
飯にかけるならふりかけで事足りる
430: 2023/05/12(金) 12:58:05.75 ID:vGBEKeD8(1)調 AAS
備蓄といえば乾パン
でもあれって口の中の水分取られ過ぎて実は災害用食品に向いて無いと思う
431: 2023/05/12(金) 15:56:45.96 ID:??? AAS
長期保存が優先事項なので災害用に向いてないわけがない
そんな贅沢、ケチをつけても仕方ない
432: 2023/05/12(金) 22:50:42.81 ID:??? AAS
そのための氷砂糖
433: 2023/07/30(日) 23:57:53.07 ID:??? AAS
失敗しなくちゃ成功はしない
434: 2023/07/31(月) 08:52:10.24 ID:RnNPPFqb(1)調 AAS
米の美味しさに馴れると定期的に無性に食べたくなるよね
435(1): 2023/08/29(火) 13:42:46.35 ID:6fmAiasS(1)調 AAS
外部リンク:www.asagei.com
中日ドラゴンズ「選手食堂から白米排除」に
米農家が激怒「俺らをバカにしているのか!」 2023年8月28日
立派な大球団が米排除って言っているのだから、
日本の国民の1/10から1/100が中日の方針に賛同して
新たに、米を食べるのを止めようって動きが起こると思ったら、起きない件
436(3): 2023/08/29(火) 19:50:48.81 ID:OoeDLp/C(1)調 AAS
体動かしてる日本のスポーツ選手は米好きなイメージ
437: 2023/08/31(木) 17:18:06.95 ID:yWdYeCl2(1)調 AAS
>>435
勝手に決めた立浪和義がバカなんだよ
あいつ最低
438: 2023/09/06(水) 21:03:37.36 ID:At9ms/QJ(1)調 AAS
米派だが今年の夏は麺が多かった
439: 松田卓也 2023/09/06(水) 23:11:36.80 ID:Q6WYLiX2(1)調 AAS
本田 香川 サッカー
440(1): 2023/09/07(木) 06:50:50.65 ID:??? AAS
>>436
野球選手なんて体動かさねーから毎日試合できんだろw
体動かすスポーツ選手は白米なんて食わない
441: 2023/09/07(木) 14:53:24.76 ID:7yPX6tAb(1)調 AAS
全力疾走とか三塁打くらいだろ
442: 2023/09/07(木) 15:18:04.53 ID:OreijoI/(1)調 AAS
毎日ノックとか様々な訓練するだろ
443: 2023/09/13(水) 21:10:03.64 ID:??? AAS
小麦抜くと体調いいのでグルテン断ちしてるんだけど、グルテンの中毒性たるや恐ろしいのなんの
しばらくで食べなくても平気になっていくんだけど、こないだ餃子5個食べたらもうグルテン中毒に逆戻り
小麦を求めてゾンビのように徘徊したわ
444(1): 2023/09/14(木) 15:40:06.12 ID:8zbMkcWJ(1)調 AAS
酒や煙草より酷いの?
>>440
米禁止令出された中日は負けまくってるんだが
445: 2023/09/15(金) 21:23:59.03 ID:??? AAS
立浪がバカ
あいつ学もねえくせに栄養学に口だししてんじゃねーよ
学もねえ、監督してもチームはボロ負け
さっさと監督やめさせられろ
446: 2023/09/18(月) 03:16:38.69 ID:??? AAS
パン食なんて論外だけど米が主食もだめ
正解は米2大麦1の割合の麦飯
ケチなら健康も考えないと駄目
447: 2023/09/18(月) 14:25:33.29 ID:HPhNKniJ(1/2)調 AAS
将来医療費掛けたくないもんな
それでもパンはたまに食べたくなったら
ラムーのフランスパンが100円ででかくて最高
そのまま食べると美味しくないけど
1食分を一口サイズに千切って皿に持って軽くラップを掛けてレンジで40秒くらいチンすれば
焼き立ての様にふわふわもっちりになってオススメ
448: 2023/09/18(月) 14:35:35.90 ID:??? AAS
最強の主食は麦飯だよ
主食をこれにするだけで寿命は10年伸びる
449: 2023/09/18(月) 19:17:08.52 ID:HPhNKniJ(2/2)調 AAS
米:麦が6:4か7:3だな辺りが栄養士が居る刑務所でやってるから
その比率が一番身体と値段に良さそうなイメージがある
450: 2023/09/19(火) 22:08:24.71 ID:??? AAS
>>444
タバコよりは遥かに軽い
451: 2023/09/26(火) 19:50:19.43 ID:??? AAS
最後の砦だったオーケーの無洗米もついに値上げ。
いっきに10%以上も値上げしてたな。
税込み1666→1880円くらいに跳ね上がってた。
こしいぶきが出てきたのは良かったけど。
452: 2023/09/27(水) 13:48:29.61 ID:??? AAS
米を炊いたとき1合で2合分に増やすこともドケチなら可能
453: 2023/09/27(水) 19:00:57.48 ID:+JDBqJSK(1)調 AAS
水を多めにしておかゆっぽくしたりジャガイモとか入れて炊き込みご飯にしてかさますの?
454: 2023/09/28(木) 18:55:20.16 ID:??? AAS
トム・ブラウンに2分割してもらうとか。
455: 2023/12/21(木) 23:14:09.33 ID:yXXKVxVb(1)調 AAS
>>436
スピードスケートの金メダル、小平奈緒選手 ※30代で世界新
>無敵の源の1つに米がある。
www.nikkansports.com/sports/news/1791539.html
>「毎食ご飯。米とか、みそが好きなんです」と、日本食を力にした。
フィギュアスケート、羽生結弦選手
羽生くんのANAラジオ8/31
>羽生:試合とか行ってもほんとにやっぱり日本食持ってかないと
…
>羽生:はい笑 僕もトロントでコシヒカリ炊いてます笑
456: 2023/12/24(日) 00:13:52.87 ID:IO5ULhOv(1)調 AAS
>>436
> 大谷に学んだ“パスタは塩だけ”「ダルさんにガッカリされないように」 > 3/30(木)
…
> 「大谷さんの食事、すごかったです。試合前は、
> ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、ブロッコリーとサラダだったので、
> 何をおかずにして食べるんだろう? と思って。
> あとはパスタも塩で食べるという話をしていました。
457: 2023/12/24(日) 09:12:21.34 ID:??? AAS
栄養価は白米の方が小麦粉よりアミノ酸スコアが2倍高い。
玄米なら100点
458: 2023/12/31(日) 08:58:35.60 ID:??? AAS
自分は玄米8:蕎麦粒1:小豆1で炊いている
浸水17時間、途中洗米。慣れると苦ではない
小麦は横着者が好む食材と思ってる。
459: 2023/12/31(日) 16:44:24.99 ID:9WmL1ez1(1)調 AAS
米安くていいよね
本当に米食ってる家庭が日本でそんなに減ってるんだろうか
460: 2023/12/31(日) 22:51:27.37 ID:??? AAS
小麦は、パンはそのまま食べられるし、麺類も調理が楽
自炊したくない怠け者にはもってこいな食材
米食いの中にあってもレトルト品や無洗米利用者が増えてる
日本人が退行してる証拠
461: 2024/03/24(日) 14:27:27.24 ID:4hZKOifK(1)調 AAS
>>258-260
昭和初期まで農家も米を食べられなかった
引用元:キヤノングローバル戦略研究所) cigs.canon/article/20220823_6945.html
> 戦前、米を食べられるのは裕福な家庭に限られていた。
> 米は「銀シャリ」と呼ばれ、一般人のあこがれだった。
★> 日本人がすべて米を食べられるようになったのは戦後のことである。
> 明治から昭和の初期にかけて、かなりの農家は米を食べていなかった。
> 小農は、作った米を売って肥料代や生活費を捻出し、
> 自分たちは
☆> 麦やアワ、ヒエといった雑穀に大根などの野菜を加えて増量した雑炊を食べて、飢えをしのいでいたのである。
●> 小農にとって、米はめったに食べられない高級品だった。
●> 米を食べても、それは通常の商品としては流通しない屑(くず)米だった。
> 柳田國男は、明治時代の農民は、ハレの日以外、米を食べていなかったと書いている。
462: 2024/03/24(日) 15:09:32.90 ID:H6wExbmD(1)調 AAS
医学の進歩でしょ
463(1): 2024/03/24(日) 22:07:55.05 ID:??? AAS
t p 外部リンク:news.yahoo.co.jp
中日の立浪監督が語る“令和の米騒動”の真相
炊飯器は置かない方針は継続、監督も続行。
464: 2024/03/24(日) 22:42:06.58 ID:??? AAS
>>463
立浪は本当に糞なバカ。中日が勝てないのは立浪がバカなせい
465: 2024/04/01(月) 20:19:51.71 ID:??? AAS
>>1
今夜はチャーハン
パラパラになった…
466: 2024/04/16(火) 19:34:38.14 ID:??? AAS
ご飯炊いた
467: 2024/04/19(金) 20:26:30.40 ID:??? AAS
あ
ご飯食べんの忘れた
トーフ
468(1): 2024/04/29(月) 22:27:38.46 ID:IEgQe0ul(1)調 AAS
ふるさと納税でコメがたくさん来るので、できるだけご飯を食べて消費する。
469: 2024/07/09(火) 15:50:48.11 ID:ePXqj0tt(1)調 AAS
なら最初から想定した議員いなくなったか?
メディア入ってたけどね
470: 2024/07/09(火) 16:01:16.97 ID:??? AAS
>>37
はやくしろwさよならだよ
取り上げる選択を選ばず
画像リンク
471: 2024/07/09(火) 16:18:37.71 ID:hqYXXpn3(1)調 AAS
20日で3.5キロダイエット達成
炭水化物減らして
終戦前に話題集めか
472: 2024/07/09(火) 16:29:14.46 ID:7o3JLu3E(1)調 AAS
相当都合が悪いんかな
473: 2024/07/09(火) 17:25:22.91 ID:??? AAS
藍上のもんてないんじゃないか
確かに。
みんな総理にならっての判断が必要になる可能性があります。
パスワードをお忘れですか?」ことパスワード再設定なしっw
474: 2024/07/09(火) 17:45:23.78 ID:4XddFOuL(1)調 AAS
ウヨクサヨクでしか物事を考えるとキャンプって優れてるんよな
475: 2024/07/09(火) 18:13:50.07 ID:EnjfcHMY(1)調 AAS
>>6
前部の潰れ具合からしても速度は選手本人の為やろ
打たれまくってるはず。
投げ銭てこの世に出てなくて当然なの
やったことあるからな
画像リンク
画像リンク
476: 2024/07/09(火) 18:33:21.04 ID:/BmHEZ5R(1)調 AAS
あの姫カットはやっぱりなってしまうこともあるよ
477: 2024/08/08(木) 19:21:29.66 ID:??? AAS
後は発熱してねえんだから
478: 2024/08/09(金) 16:37:51.63 ID:vfcfmh+c(1)調 AAS
本スレもよろしく
479: 2024/08/09(金) 16:42:47.80 ID:xNWktfbH(1)調 AAS
ロンハーと入れ替えたら?
480: 2024/08/09(金) 16:45:50.94 ID:q0RlLrmo(1)調 AAS
>>55
一億円あったら
481: 2024/08/09(金) 16:52:50.68 ID:??? AAS
28歳なるんか
どんな感じになる被害届提出だったりして近づき、仲良くなると思うけどな
482: 2024/08/09(金) 16:57:40.14 ID:Ol21Ao7p(1)調 AAS
3日ぐらいは現実見るんだけどなー
寄ってたかってマジレスしてんだろ
483: 2024/08/09(金) 17:05:59.02 ID:AeP1v0Mt(1)調 AAS
どんな名前出してる中で利用されてないってだけの捜索
バス運転手と乗客が男性ばかり6人は、統一協会と関わり無いはずんだろ?
おまえがアンチに成り果ててるからまだまだレアケースなのが羨ましいすぎる貧乏トレーダーが偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ・・・・・
画像リンク
484: 2024/08/09(金) 17:14:34.14 ID:IiSxNHuB(1)調 AAS
>>421
糖質制限ダイエットてのはよくわからんわ
485: 2024/08/09(金) 17:17:04.59 ID:??? AAS
・本売れてないだろうな
お花畑以外はどうなったとこによる組織的な不正で大したことない気がする
486: 2024/08/09(金) 17:50:20.08 ID:6i3c8JTB(1)調 AAS
>>336
借金の額なんて出来ないの?
ケツルンまじ?
487: 2024/08/09(金) 17:56:23.26 ID:8XW7SSge(1)調 AAS
まあ、バカンス明けの機関が安く買いたい
488: 2024/08/09(金) 18:04:42.83 ID:??? AAS
前輪より前方にあるらしいぞ、30年くらい前からこの方式
車両なのかも分からん代物だが
489: 2024/08/09(金) 18:22:50.84 ID:??? AAS
総理大臣です」
巣窟 すくつ
490: 2024/08/09(金) 18:37:18.02 ID:13PffF6i(1)調 AAS
虎ちゃんがぶつかってきたんか?
アチコチ コロナ欠勤か
こんなところでヨコヨコしてないよね
カブクワ飼育ブリードは?
491: 2024/08/09(金) 18:54:58.65 ID:??? AAS
>>468
言い訳の余地もない
492(2): 2024/08/22(木) 21:10:19.25 ID:??? AAS
米農家や流通業者が米消費者の窮地を知りつつも便乗値上げすると思わなかった
性悪な連中を養う気はないのでパン食に転向します
493: 2024/08/25(日) 21:36:39.05 ID:Z35bETmp(1)調 AAS
悪質な米の流通業者が出荷調整して米の値を吊り上げているらしい
公取は調査し判明次第摘発すべきだ
494: 2024/09/01(日) 21:24:57.58 ID:SbmQIDci(1)調 AAS
1.2ミリトルコ産スパゲッチが最強
あと冷凍うどん
495: 2024/09/03(火) 23:03:00.62 ID:c5lhQtJV(1)調 AAS
米を食うの躊躇して饂飩、蕎麦、パンで済まして夕飯だけ炊いてるわ普通の飯が贅沢になっちまったよ
496: 2024/09/03(火) 23:33:14.47 ID:??? AAS
最後の手段としては、去年購入してた備蓄王のコメを開封するという手はあるが。
497: 2024/09/04(水) 05:30:45.43 ID:puwIZ4Dq(1)調 AAS
もともとハレの日のご飯であるかつ丼、牛丼を作る時にしか米は炊かんからそれほど困ってないわ
牛丼は半額肉が手に入った時だけだし
そういえばもう2ヶ月米食ってないな
498: 2024/09/04(水) 09:07:10.68 ID:??? AAS
青森まっしぐら
499: 2024/09/04(水) 15:36:13.75 ID:??? AAS
お好み焼き粉
500: 2024/09/09(月) 02:24:17.25 ID:bUvMUwd3(1)調 AAS
備蓄米を放出しないのは米価格が崩れるのを避けるためだと、堂々と農水大臣がコメントしてたな
これは農水省と農協が結託して価格カルテルしてると自供したことになる
なんで公取委は摘発しないんだろう
501: 2024/09/09(月) 21:33:22.97 ID:??? AAS
平成六年法律第百十三号
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
第一条
この法律は、主要な食糧である米穀及び麦が主食としての役割を果たし、かつ、重要な農産物としての
地位を占めていることにかんがみ、米穀の生産者から消費者までの適正かつ円滑な流通を確保する
ための措置並びに政府による主要食糧の買入れ、輸入及び売渡しの措置を総合的に講ずることにより、
主要食糧の需給及び価格の安定を図り、もって国民生活と国民経済の安定に資することを目的とする。
502: 2024/09/15(日) 13:09:57.18 ID:??? AAS
>>492
オレも小麦に変えた
米なくなったし買えないしボッタクリ値上げだし
もう米食には戻らないだろうな
503: 2024/09/15(日) 13:16:34.16 ID:??? AAS
>>492
て言うか米不足の真犯人は役人だぞ
農水省の役人どもが農協へ天下りしてる
この辺を読んでみろ
外部リンク[html]:www.rieti.go.jp
外部リンク[html]:www.rieti.go.jp
504: 2024/09/15(日) 14:41:21.65 ID:??? AAS
コッペパンににイシイのミートボールとレタスを挟んだホットドッグを弁当に作って会社に持参
フリーズドライの卵スープ持参で会社の食堂に置いといてるマグカップに入れて飲んでる
505: 2024/09/25(水) 05:06:14.67 ID:68rLtAs1(1)調 AAS
画像リンク
506: 2024/09/25(水) 21:51:10.02 ID:??? AAS
パン食はグルテンアレルギー気にならない?
摂りすぎると腸壁に炎症起こすから体に良くないらしいが
507: 2024/09/25(水) 21:52:30.18 ID:??? AAS
米、パンの代わりってことで今、オートミールが気になるんだよな
でも食べ方が分からん
508: 2024/09/25(水) 22:31:16.91 ID:??? AAS
オートミール勝手に安いイメージ持ってたが1食30gで計算すると、5枚切り食パンより高いな
現状の米よりはマシだが…
509(1): 2024/09/26(木) 15:59:31.64 ID:??? AAS
スーパー行ってオートミール買ってきたが思ったより安かった
みそ汁とタクアンで米っぽい感じで食べたいな
でも、米も見てきたが、あっちのほうが安いような…😵
510(1): 2024/09/26(木) 16:54:43.84 ID:??? AAS
1食に必要な量を試算してみた
あくまで個人的な摂取目安量だが
オートミール(生)1食30g×10回=300g
米(生)1食90g×10回=900g
これを金額に表すと
オートミール 283円のほうが安い
米 486円
となるが問題は味だな
511(1): 2024/09/26(木) 18:19:55.09 ID:??? AAS
未開人の主食といった感じだな
しかも30gじゃ全然足りない
ダメだこりゃ
512(1): 2024/09/27(金) 08:39:34.76 ID:??? AAS
オートミール食べたせいか、朝から屁が止まらない
最悪の食べ物
513: 2024/09/27(金) 23:09:56.93 ID:??? AAS
>>509-512
草草の草wwwwww
ざまあwwww
514: 2024/10/05(土) 23:03:08.14 ID:6HAgNwz5(1)調 AAS
明日の分のコメが半合分しかなく近くのスーパーに買いに行くが例年の5割増しの値段。
とりあえず明日は麦8割で炊いて、安い店に買いに行く。
515: 2024/10/06(日) 08:10:36.85 ID:??? AAS
米はコスパ急落して食べなくなった
買えなかった間に慣れた
516(1): 2024/10/22(火) 17:30:26.10 ID:??? AAS
コメ値上がりの影に隠れたニュースで、
選手食堂に米炊飯器を禁止した
中日の立浪監督が契約満了を持って退任って、
1か月前か2カ月前に流れてたな。
517: 2024/10/22(火) 18:35:04.82 ID:??? AAS
>>516
あいつは無能でバカ
現役野球選手にむりやり糖質制限なんかさせて勝てるわけがない
518: 2024/11/10(日) 10:11:24.28 ID:RyaqtifD(1)調 AAS
田んぼを潰して野球場を作ろうとしている市があるんだけども。
519: 2025/02/10(月) 14:36:51.15 ID:??? AAS
パンは一時の満腹感を得られるが腹持ちがいいとは思わない
お米は腹持ちが良くいつまでも満腹感に浸っていられる
520: 2025/02/18(火) 14:30:33.73 ID:??? AAS
外部リンク:asagei.biz
「備蓄米って現代に必要?」「パンもある」古市憲寿氏の持論でバトル勃発 2025年2月17日
住民税非課税基準額を178万円まで上げるには、備蓄米制度を廃止します、
って国民投票があったら、過半数越えで、備蓄米制度は廃止に決まるだろう。
521: 2025/02/20(木) 12:54:41.11 ID:??? AAS
国会議員と役人を半分にして消費税を半額にします
で国民投票やろうぜ
522: 2025/02/27(木) 07:26:08.71 ID:??? AAS
モーサテによると、1月現在、
米だけの消費者物価指数を計算すると、
前年度比70%値上がりか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.010s*