[過去ログ] 【HONDA】ホンダ・N-WGN★19台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: 2016/06/16(木) 07:14:09.67 ID:TKop+S/E(1/2)調 AAS
回るところまできっちり回すけど音量物足りない
660ccだから吸排気音はあまり大きくないのね 静かな部類だと思うぞ
803: 2016/06/16(木) 18:13:17.43 ID:ItgAgj7P(1)調 AAS
以前高速乗って100キロ巡航した時は、
エンジンよりもロードノイズがうるさかったな
一般道でうるさいと感じる位音量上げないと
ナビの案内が聞き取れなかった
舗装が新しい区間に入ると「あ、静かになったな」って感じる
タイヤは14インチの純正
804: 2016/06/16(木) 19:24:23.85 ID:v5MZd6Kt(1)調 AAS
メディア業界とかホンダとかに文句言ってるけど
ホンダの車買えば熊本の復興に繋がるんだよな
メディアは何の復興の役立ってるのか
日本のメディアは復興の邪魔する糞ばっかり
805: 2016/06/16(木) 21:34:09.78 ID:D8zkrTz+(1)調 AAS
前車JB-1との比較で
エンジン音が賑やかとゆー評判だけど、ほどよい騒音?とゆー感じ
車外に出てボンネットに近づくと、カチャカチャって音が聞こえる
メカニカルノイズってやつかな?
高速は乗らないのでわからん 一般道向けなんかな
806(1): 2016/06/16(木) 23:23:19.79 ID:bI/XxBGP(1/2)調 AAS
これLIFEじゃないの?
LIFEから買い換えようと思ってるのですが
似たのがこれしか無くて
807(1): 2016/06/16(木) 23:43:57.78 ID:TKop+S/E(2/2)調 AAS
N-WGNがライフの後継ポジションかと
808: 2016/06/16(木) 23:44:33.47 ID:bI/XxBGP(2/2)調 AAS
>>807
わかりました。新しいのが出たみたいなのでこれに決めてきます
809: 2016/06/17(金) 00:01:13.74 ID:oe0aSY1S(1)調 AAS
いちおう後継車ではある
810(1): 2016/06/17(金) 00:48:17.41 ID:yeGpmsIo(1)調 AAS
>>806
Nボックススラッシュもお勧め
811: 2016/06/17(金) 05:45:16.39 ID:ANI9eM1S(1)調 AAS
>>810
代車でNA借りたけど車内のエンジン音とロードノイズが結構遮音されてたなぁ
カスタムターボより静かだった。
812: 2016/06/17(金) 06:00:10.39 ID:CnMCUb2g(1)調 AAS
スラッシュは運転がやや難しいと思うけど地味に色々進歩してたな
もうなくなるらしいけど
813: 2016/06/17(金) 23:40:00.09 ID:WVpJIeSI(1)調 AAS
CASTは静からしいな
羨ましい…
814(1): 2016/06/18(土) 13:41:59.27 ID:YX9vZ1fc(1/2)調 AAS
Nボックススラッシュには、ウーハーの付いた計8個のスピーカーが装備したXグレードがありましてね、Nワゴン買ったあとで知りましたわ
815: 2016/06/18(土) 13:42:54.09 ID:YX9vZ1fc(2/2)調 AAS
日本語が変だが
816: 2016/06/18(土) 13:49:44.65 ID:R2fVcI4x(1)調 AAS
今のダイハツは静かでも非力なんだよね
817: 2016/06/18(土) 16:34:41.67 ID:tH8iwlVx(1)調 AAS
>>814
200万クラスはたけぇよ
818(3): 2016/06/18(土) 18:22:07.70 ID:IyooxCGS(1/2)調 AAS
今、三代目フィットガソリン乗ってるんだが、税金の高さと維持費払うの馬鹿らしくなってきて軽自動車乗り換え考えてる
新型N-WGN気になってるけど、パワー的にどうですかね?
普段は安全運転で飛ばさないけど、排気量半分になるから、パワー不足とかでちと心配
あと、新車で買う場合、値引きとか新型だからなしかな?
819(1): 2016/06/18(土) 18:48:40.38 ID:Nw9ueSlI(1)調 AAS
>>818
高速道路や高規格道路はよく乗る?
乗るのなら無理に乗り換えないほうが幸せかも
ターボおすすめ かなり余裕がある。
試乗させてもらってきたら?
値引きはちょっとわからん
820(1): 2016/06/18(土) 19:01:24.25 ID:IyooxCGS(2/2)調 AAS
>>819
いや、全くと言って乗らない
近所の買い物で乗るぐらいで年間走行距離2000キロもないよw
普段の足に使えたら良いって割り切ってる
821: 2016/06/18(土) 19:53:02.60 ID:ayTjt8RH(1)調 AAS
それならパワーなんて全く気にしなくても良い気がするけど。
822: 2016/06/18(土) 20:18:24.11 ID:eZoAp5kW(1)調 AAS
>>820
俺と同じだな。
だから軽にしたけどターボだよ。
823(1): 2016/06/18(土) 20:19:18.43 ID:hHNd0TWE(1)調 AAS
>818
ボクはこのあたりの動画で決めたよ。
街乗りだけならターボいらないっス
ホンダNウグン コンフォートパッケージ
動画リンク[YouTube]
Nウグンのプレゼン
動画リンク[YouTube]
ターボの性能
動画リンク[YouTube]
余談だが、このアップした人の三菱を避けた感性がすごいわ。
今回の事件の何年も前なのに。
824: 2016/06/18(土) 22:34:02.77 ID:wnUAGpCr(1)調 AAS
>>818
N-WGN めちゃオススメ
街乗りではどうせスグ信号に引っかかる
加速はちょっと引っ張れば十分流れに乗れる
ストップ&ゴー繰り返すとあんまり燃費は伸びないけど
それでも15km以上は走る、ちょっと長距離で流れれば簡単に20km超える
燃費はイイと思う
何より運転しやすい
bB にも乗ってるけど、うちは 狭い道が多いから軽は楽w
最近は N-WGN ばっかり乗ってる
825: 2016/06/19(日) 00:39:03.11 ID:DV5sOmju(1)調 AAS
元々軽自動車の中でも完成度が高かったけど
今度の改良型は一層良くなった、軽自動車のベストと言っても良いと思う。デザインも含めて
826: 2016/06/19(日) 00:47:52.39 ID:Eh0m5EsH(1)調 AAS
皆様、レスありがとうございます
普通に流す分には問題なさそうなんでディーラー行って見積もりもらってきます
大して乗りもしない車に毎年、税金34.500円も払うのアホらしくなったわ
日本で軽しか売れなくなるのも、この税金の高さにあるな
827(1): 2016/06/19(日) 01:59:55.82 ID:IG1CTcfn(1/2)調 AAS
マイチェンしてからのノーマルの内装の色すげー好きだ
もし万が一事故で廃車とかになっても、もっかいコレ買うと思う
燃費だけもうちょっといってくれればもう何も言うことねー
828: 2016/06/19(日) 02:02:29.70 ID:IG1CTcfn(2/2)調 AAS
明日洗車でもするか
829: 2016/06/19(日) 08:18:44.14 ID:PvP1r3VQ(1)調 AAS
>>827
OBD接続のレー探買って、瞬間燃費見ながら運転すると燃費伸びるよ
アクセルオフにする時間が長いと凄い伸びるし、加速も踏む加減次第で伸びる
830(2): 2016/06/19(日) 11:54:10.84 ID:l7wsLE6P(1)調 AAS
>>823
街乗りでターボがいらないかどうかはその人しだい
とくに普通車から乗り換える人はよく確かめたほうがいい
上の方の人みたいにNA買って後悔しないように
831: 2016/06/19(日) 12:36:17.85 ID:O4lbemiJ(1)調 AAS
NAって買ったらだめなの?
832(1): 2016/06/19(日) 12:37:41.36 ID:CQh3W4/m(1/2)調 AAS
>>830
おらも高速乗るんでウグンターボだべ
NAでも現行ワゴンRと比べれば
常用回転域でパワフルな設定なんで十分な性能だお
なので後悔はしないでしょw
833(2): 2016/06/19(日) 13:27:03.78 ID:fdPjGuu4(1)調 AAS
NAでもターボでも出足は一緒だよね?
834(1): 2016/06/19(日) 14:12:58.46 ID:SgrgGZc4(1)調 AAS
>>833
ターボは低回転 高トルク型
でもNAを代車で借りたときチョイ踏みでの
出足の鋭さはNAの方が有るように感じた。
835: 2016/06/19(日) 14:48:42.97 ID:5CyviZ/d(1)調 AAS
高速乗るならターボは必須。街乗りならNAで十分
836: 2016/06/19(日) 15:52:13.28 ID:srctptmS(1)調 AAS
どうしてもハンドルの銀色の部分に
傷がついちゃうんだけどどうにかできないかな
837: 2016/06/19(日) 16:11:10.69 ID:pZzDejy2(1)調 AAS
街乗りメインで、多人数乗車も滅多にしないとか
乗せるのは子供だけとかなら、NAで十分
オッサン4人とか高速多用ならターボ必須
というか軽自動車より、もっとデカい車勧める
838: 2016/06/19(日) 22:39:47.54 ID:l0h2/CfR(1)調 AAS
>>832
ターボにすればよかったと言う書き込みはたまに見るよ
十分の基準は人によって違うから
839(2): 2016/06/19(日) 22:47:20.79 ID:11EkuYDV(1)調 AAS
無印とカスタムで相違点って見た目がメイン?
840: 2016/06/19(日) 23:17:56.59 ID:CQh3W4/m(2/2)調 AAS
>>839
まあそうだけど、内装が
ノンカスタムは安っぽい
コンホートパケは違うけど
でもおらはブタ系の顔が好きなんでノンカスタム
841: 2016/06/20(月) 00:31:45.08 ID:0BbVSfe8(1)調 AAS
空力はノーマルの方が良さそう
※個人の感想です
842: 2016/06/20(月) 01:21:38.11 ID:C7z//3Jl(1/4)調 AAS
ターボも燃費良いと聞くと、ちょっと後悔がよぎるなぁ・・・・w
でもオイル交換の次期が早いのと、カーボンで汚れやすくなる事を考えると
やっぱりNAかなあ エンジンの寿命もNAの方が長そうなイメージ
843: 2016/06/20(月) 01:24:44.52 ID:tNE2s61l(1/4)調 AAS
何十年乗るつもりなのよw
844: 2016/06/20(月) 01:30:27.39 ID:ov0E0nsk(1)調 AAS
ターボは直噴じゃないからカーボン関係無いんじゃないか?
845: 2016/06/20(月) 01:36:28.98 ID:C7z//3Jl(2/4)調 AAS
ターボ車のマフラーは大抵ススで黒く汚れてる
加給で熱くなった燃焼室を冷やすためにガスを濃いめにして噴いてる
というのが今までの定説
直噴でなくても避けられない問題だと思うが
846: 2016/06/20(月) 08:34:13.98 ID:QFr3STMs(1/2)調 AAS
ガソリン残量ゼロになって、ビビりながら走ってたのに
給油したら27リッターしか入らなかった
余裕ありすぎだろ!
847: 2016/06/20(月) 10:40:48.42 ID:cnqASFRq(1)調 AAS
一目盛りが何リットルかわからんよな
848: 2016/06/20(月) 11:16:58.67 ID:QFr3STMs(2/2)調 AAS
後半の減り方が急ピッチ過ぎて焦る
849(1): 2016/06/20(月) 11:43:06.75 ID:Z4Kqrp/P(1)調 AAS
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらN-WGNのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
850: 2016/06/20(月) 11:46:04.38 ID:OluZHTkO(1/3)調 AAS
15インチ車で気温30度で走行直後の空気圧が210kPaだったんで40kPa追加したけど
入れすぎかなぁ?
851: 2016/06/20(月) 12:59:30.53 ID:QDka1XMT(1)調 AAS
これタンク28くらい?
852: 2016/06/20(月) 13:13:22.02 ID:OluZHTkO(2/3)調 AAS
燃料タンクは30Lってことにはなってるけど
センタータンクゆえのそれに続く配管の容量込みかはわからない
853: 2016/06/20(月) 13:15:50.61 ID:q0rSnBGh(1/3)調 AAS
>>849これコピペっスか?
854: 2016/06/20(月) 13:20:48.95 ID:UgtMc+Xt(1)調 AAS
伝説の瞬間に立ち会ったんだよ
855: 2016/06/20(月) 14:06:52.43 ID:q0rSnBGh(2/3)調 AAS
アルトワークスのコピペだったような
856: 2016/06/20(月) 15:20:22.83 ID:St0Yvlt0(1)調 AAS
GTOだよ
857(1): 2016/06/20(月) 16:50:27.37 ID:tNE2s61l(2/4)調 AAS
新型の見積もりもらってきたけど、うちの県でやってるN-WGNご契約成立で13万円ナビプレゼントは旧型しか適用されなかったw
なので社外品ナビつけることにしたけどお勧めないですか?
858(1): 2016/06/20(月) 17:46:36.61 ID:pLOQ6Lv9(1/3)調 AAS
スマホナビアプリで良くね?
Nexus7 2013でMapFanで十分だし
859: 2016/06/20(月) 17:53:38.43 ID:JGAN/D06(1)調 AAS
エヌワゴンってストリームを縮めたようなフォルムに見えてきた。 ランプのデザインかな?
860(1): 2016/06/20(月) 17:58:01.26 ID:tNE2s61l(3/4)調 AAS
>>858
バックカメラで使うのでどうせならオーディオパネルよりナビの方がいいかなと
工賃入れても10万しないみたいだし
861(1): 2016/06/20(月) 18:16:34.18 ID:pLOQ6Lv9(2/3)調 AAS
>>860
知り合いに新車買って舞い上がったのか、一番高いカーナビ買って(40万円とか言ってた)
ほとんど使いもせず後悔してる奴いるわw
そいつ、県外にでたこと無いし、引きこもりがちで出ない奴なのに
年に1,2回ぐらいしかお世話にならないからカーナビとか要らね
スマホナビアプリで十分
862: 2016/06/20(月) 18:17:04.24 ID:UV4TSmUM(1)調 AAS
10.1インチナビ 39,600円〜
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
地デジチューナーは1万円〜
863: 2016/06/20(月) 18:24:07.51 ID:tNE2s61l(4/4)調 AAS
>>861
40万はないなwww
今ナビはスマホのアプリで使いやすいやつ使ってるけどオーディオとナビの価格差そんなないからね
ナビ用にタブレットも買ったけどホルダーで取り付けるよりスマートだから普通のナビの予定だよ
864: 2016/06/20(月) 18:43:16.76 ID:q0rSnBGh(3/3)調 AAS
軽だからオートバックスとかで安いのつけてもらえばおk
865: 2016/06/20(月) 18:50:24.74 ID:OluZHTkO(3/3)調 AAS
ディスプレイオーディオ車で5インチのポータブルナビ使ってる 固定が難しいけど
自分の使用環境下では情報量は足りてた
866: 2016/06/20(月) 19:37:44.72 ID:nnQVT4kn(1)調 AAS
中古で見てるが修復有り車ばっかりだ…
867: 2016/06/20(月) 20:19:14.64 ID:C7z//3Jl(3/4)調 AAS
>>857
KENWOOD D303 地図更新が安い 年3600円
カロならRZ22/33 クラスで十分
基本的なナビ機能は安いのも高いのも変わらない
余計な機能はあっても使わない
868(2): 2016/06/20(月) 20:30:01.55 ID:LAt+4ODW(1)調 AAS
ケンウッドナビはルートがめちゃくちゃだって噂を聞いたような
869: 2016/06/20(月) 22:16:40.08 ID:xktualNw(1)調 AAS
安いエントリーナビはケンウッド製なんだよな
ケンウッドはルート沿いの周辺検索できないからいらない
ちょっと高めのパナのはできるけど
870: 2016/06/20(月) 22:31:55.49 ID:iZsyce68(1)調 AAS
>>833
軽のターボは街乗り重視のセッティングだから
アクセル踏み込めば出だしからターボが効くから全然違う。
とは言っても>>834みたいな意見もあるから自分で確かめてみて。
871: 2016/06/20(月) 22:46:37.23 ID:pLOQ6Lv9(3/3)調 AAS
>>868
ルートがハチャメチャなのはグーグルナビだわ
大通り通らず、地元の人も使わないような小道に誘導されてあちこち回せられて、散々だった
目的地に付いてから思ったが普通に大通りでくれば、早くてすんなり着いた
872: 2016/06/20(月) 23:05:34.63 ID:C7z//3Jl(4/4)調 AAS
>>868
8割ぐらいは正解だと思う
たまに謎のルート案内されるが、そういう時はあえて無視すれば
ちゃんとリルートして補正させる この辺はどのナビも同じ
ルート沿いの周辺検索は、D303 だと候補のピンが降りてくるから出来ないことはない
ナビに100%頼るのではなく、事前にルート候補をグーグルマップなどでシュミレーションしておけば
慌てることなく、楽しいドライブができるw
873: 2016/06/21(火) 01:41:34.54 ID:ubMYrH/J(1)調 AAS
>>839
カスタムはNAでもスタビが有るが、ノーマルNAには無い
これは乗り心地やハンドリングに大きく影響するから、この差はでかい
874: 2016/06/21(火) 10:14:09.15 ID:oNTFhs5M(1/3)調 AAS
軽になって、狭い道の運転がチョー楽になったのと
ガソリン代がグッと安くなったのは良いけど
路面の凸凹拾って、ガタガタ揺れるのは不快
ボディが軽くて相対的にサスが硬い感じ
コンフォート系のタイヤに買えるとか、空気圧見直すとか必要かも
N-WGN は、燃費向上のために 低引きずりキャリパーにしてるみたい
これが、カックンの原因かw
875: 2016/06/21(火) 10:30:01.75 ID:Ith+T/+Y(1/3)調 AAS
足が硬いこととエコタイヤであることが凸凹拾う原因かもね
特に足回りは相対的に硬い というかその辺のコンパクトより硬い
コンフォート系のタイヤに変えるとどうなるんだろうね レグノとか
876: 2016/06/21(火) 14:13:27.93 ID:s8W52hNg(1)調 AAS
そりゃ乗り心地はよくなるだろ
877: 2016/06/21(火) 17:09:32.35 ID:ORAy5jPd(1)調 AAS
下駄車だから乗り心地とか、どうでも良いわw
そんなに乗り心地求めるなら、レクサスとかベンツ買えよw
878(1): 2016/06/21(火) 17:11:27.62 ID:Hr3RjZe+(1/3)調 AAS
下駄車ってなに?
879: 2016/06/21(火) 17:21:14.76 ID:Ith+T/+Y(2/3)調 AAS
本人の思い込みだよ 言わせとき
880: 2016/06/21(火) 18:07:08.45 ID:MmsepcdV(1)調 AAS
下駄履かなくなったから現代風に言えば
つっかけ車、ぞうり車、サンダル車・・・サンダル車だな
881: 2016/06/21(火) 18:46:30.19 ID:wzxtcbkh(1)調 AAS
>>878
セカンドカー
買い物用
882(1): 2016/06/21(火) 19:46:34.38 ID:oNTFhs5M(2/3)調 AAS
運転してたら気にならないんだが
後部座席に乗ったら、本当にびっくりするw
883(1): 2016/06/21(火) 20:03:13.01 ID:Hr3RjZe+(2/3)調 AAS
>>405
>>715
>>882
後部座席の乗り心地の悪さはN-BOXも同じかな?
884: 2016/06/21(火) 20:10:28.69 ID:Ith+T/+Y(3/3)調 AAS
硬いもの好きなら意外と合うかもね
俺は一般的に乗り心地が良いと言われる車で酔う体質だからこちらの硬い乗り心地のほうが好きで酔わない
885(1): 2016/06/21(火) 20:12:24.83 ID:oNTFhs5M(3/3)調 AAS
>>883
試乗した家族によれば、N-BOXの方が乗り心地は良かったらしい
むこうの方が 100kg 重いからね
886(1): 2016/06/21(火) 20:19:30.35 ID:Hr3RjZe+(3/3)調 AAS
>>885
なるほどね
N-BOXはその分燃費も落ちてるしね
軽い車の宿命かな
887: 2016/06/22(水) 07:36:40.08 ID:uH0txrCJ(1/2)調 AAS
>>886
N-BOXが重いのはスライドドアのせいらしいが
試乗したら、エンジン音もロードノイズも小さくて上質な感じがした
N-WGN の方が賑やかで元気に走る印象w
888: 2016/06/22(水) 10:35:16.94 ID:S3mBKF77(1)調 AAS
はははw
889: 2016/06/22(水) 13:09:37.97 ID:xBtnD1Da(1)調 AAS
ゼストからだと乗り心地全然違いますかね?
890: 2016/06/22(水) 14:29:59.67 ID:SYPAgQHs(1/2)調 AAS
乗り心地は悪くはないとおもうけど、まぁうるさいわ。エンジン音が車内にガンガン入ってくる。
891: 2016/06/22(水) 14:46:38.43 ID:o+Zcf8E0(1)調 AAS
路面状態がもろに伝わるのとエンジン音がうるさいのは軽の宿命じゃない?
892: 2016/06/22(水) 14:47:09.84 ID:Oa0eUd8h(1)調 AAS
ゼストってそんなに静かなクルマだったっけ?
893(1): 2016/06/22(水) 14:51:27.22 ID:9JA/84oy(1/3)調 AAS
エンジン音言うほど入ってくるかねぇ?
ちなみに15インチ車だけど砂利道とかだとでかい突き上げがほとんどなくなる
ふわふわした感じになるけど 砂利道で速度上げるならガードないと結構不安 そういう車でないことはわかってるけど
894: 2016/06/22(水) 15:21:08.59 ID:rHEvtlcZ(1)調 AAS
ノーマルのゼストはわからないけどスパークは静か
体感はN-WGNカスタムと同じくらい
重厚感あったなゼストスパーク
895: 2016/06/22(水) 16:05:58.23 ID:SYPAgQHs(2/2)調 AAS
フロアデッドニング、ルーフデッドニングをすれば多少はましになるだろうから暇なときにでもやってみるかな。
896: 2016/06/22(水) 18:27:25.48 ID:e7BTgFeT(1)調 AAS
静音計画
897(1): 2016/06/22(水) 18:41:25.96 ID:uH0txrCJ(2/2)調 AAS
過剰な燃費競争は、ペラペラのスズキ車とダイハツ車に任せて
ホンダはもっと重厚で質感の高いプレミアム路線を踏襲すべき
898: 2016/06/22(水) 18:56:33.76 ID:AivlCvuj(1/2)調 AAS
よくこのサスペンションで苦情でないよな
欧州では通用しないガラKだからだな
899(2): 2016/06/22(水) 19:04:57.24 ID:9JA/84oy(2/3)調 AAS
通用しないじゃなく欧州が通用させてないだけ
900: 2016/06/22(水) 19:14:21.45 ID:AivlCvuj(2/2)調 AAS
>>899
いや実際に小型車でも国内専用車種のショックアブソーバって、欧州でも販売されてる車種に比べてものすごい細いよ
901: アルファードに乗ってますが何か? 2016/06/22(水) 19:19:13.99 ID:pvUGAmAy(1)調 AAS
>>899
一応欧州にはマイクロカー文化はあるよ。免許不要で14歳から運転可能。排気量は50cc。メインユーザーはガキと老害だけどな。日本の軽と同じ。
902: 2016/06/22(水) 19:21:23.70 ID:9JA/84oy(3/3)調 AAS
日本の軽自動車(N-BOXとか)のファンが多いって英国だけの話だったっけか
欧州は別?
903: 2016/06/22(水) 19:49:11.22 ID:fHz/bWme(1)調 AAS
>>897
HONDAはペラペラじゃないんだね、安心した
904: 2016/06/22(水) 20:24:56.92 ID:DoJrbQTR(1)調 AAS
>>893
乗り心地や静粛性は人によって感じ方が違うし
同じN-WGNでもグレードによっても違うからなぁ
他の人がどのグレードのことを言ってるのか気になる
905(1): 2016/06/22(水) 23:28:17.77 ID:G/vojdfB(1)調 AAS
n wgnの内装って他のNシリーズと比べて普通すぎない?
906: 2016/06/23(木) 09:22:55.78 ID:TbJjSpfB(1)調 AAS
それがいいんじゃないの
907: 2016/06/23(木) 10:14:22.67 ID:o+MeovYI(1)調 AAS
>>905
何言ってんだかw
908(2): 2016/06/23(木) 10:26:10.77 ID:XEUD+FXi(1)調 AAS
純正カーナビ152vfiを付けてます。そろそろ走行中でもナビ操作出来る対応したいのですが、した人はどのメーカー品を利用されました?自分で付けるの楽でした?
909: 2016/06/23(木) 10:40:05.86 ID:6dmEJl86(1)調 AAS
バックカメラとかステリングリモコンとかGPSアンテナとか
ハードルが高そうなので業者に任せちゃった
910: 2016/06/23(木) 21:12:12.76 ID:9DWyq8yp(1)調 AAS
うちは155vsiだけど、アマゾンで800円くらいのやつ買って、当初は自分でつけようとしたけど、ナビ外すのに難儀したから、結局ディーラー持って行ってつけてもらった。
911(1): 2016/06/23(木) 23:31:32.55 ID:D4+b+RwO(1)調 AAS
>>908
人によるみたいだけど、オーディオパネルが堅くて外すのに苦労するよ。
一度外したら、ツメの部分にやすりかけて外しやすくはしたけど、
こんなに力入れて大丈夫?ってぐらい力入れた。
ちなみにみんカラに外し方載ってたから参考にしてみて
外部リンク[aspx]:minkara.carview.co.jp
後は、∫←こんな感じの工具があれば、外しやすい。
取り付けたのは俺も800円の安いのだったよ。
912: 2016/06/24(金) 00:05:05.53 ID:jahKnfk6(1)調 AAS
ドラレコつけたいけど、カーテンエアバッグついてるからいろいろややこしそう。
ディーラーに任せるが無難か
913: 2016/06/24(金) 05:59:26.87 ID:gXx24KG4(1)調 AAS
1000円くらいで売ってるの大丈夫なの?俺は、某カーショップで2万位で付けたけど、なかなか使えるぞ!走っててもナビ操作できるし、ナビで道案内してるときtv見てても、曲がり角近くになったらtvからナビに自然に切り替わる、曲がり切ったら、また自動でtv二なる優れもの!
914: 2016/06/24(金) 08:38:39.19 ID:Z9OxSGJd(1)調 AAS
>>908 です。ディーラーには断られてたので、部品購入して再度聞いてみようと思います。
また、これを利用された方いますか?
外部リンク[html]:www.7210.jp
915: 2016/06/24(金) 09:42:35.22 ID:y7MI6c4d(1)調 AAS
>>911
このみんカラの人、爪削っているけど、こんなのダメだろう
経年変化で確実に軋むようになるよ、これww
精々シリコングリス付ける程度にしておいた方が無難
916: 2016/06/24(金) 11:05:49.71 ID:cRd4l21h(1)調 AAS
>>830
上の人って俺かな
ターボにすれば良かったって思ってるけど、かなりの過走行車だからNAで良かったのかも。これからも結構走ると思うし、パワーもほどほどにあると思う
十分満足ではないけど不満はないよね
917: 2016/06/24(金) 11:54:42.21 ID:tbSPELlb(1)調 AAS
マイナーチェンジしてかなり装備が充実してるよね。特にエアコンパネルとAピラーのブラック化が羨ましい。
918(2): 2016/06/24(金) 18:24:44.62 ID:+9O4XvFD(1/2)調 AAS
明日から東京に出かける 京都→東京 450km
高速での燃費がどうなるか、楽しみだー
919: 2016/06/24(金) 18:54:04.79 ID:mIdz6jXt(1)調 AAS
去年の夏にノーマルGL買ったんだけど、久しぶりにサイト見たら同じノーマルGLでも
内装が良くなってるな…。未だにスタイリッシュパッケージにすれば良かったと後悔してる。
920(1): 2016/06/24(金) 19:10:29.49 ID:cIo1YJwx(1)調 AAS
>>918
ゲリラ豪雨に注意するのだわよん
921: 2016/06/24(金) 19:15:49.01 ID:7PH4NJ3W(1)調 AAS
ノーマルGLの見積もりもらって購入予定だったけど考えた末、カスタムGLに変更した
922(1): 2016/06/24(金) 19:44:57.21 ID:X12uvjCV(1)調 AAS
悪いことは言わん
NボックススラッシュのXグレードにしとけ
FFなら安い
923: 2016/06/24(金) 20:57:00.41 ID:+9O4XvFD(2/2)調 AAS
>>920
ありがd 冠水しそうなところには突っ込まないように注意しまーす
924: 2016/06/25(土) 04:03:29.90 ID:wsg2bbcA(1/3)調 AAS
>>922
突然どうしたキチガイ
925: Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited 2016/06/25(土) 06:34:32.71 ID:xetaxaRs(1)調 AAS
ここしばらくワイパーが、ブブブってなるからゴムの劣化かな?って
ワイパーブレード交換したんだけど、まだブブブってなるから
ディーラーに話して見てもらったんだけど
ワイパーのアームの部分がねじれる不具合?みたいなのがあるらしくって
お客様のは該当車種ですので部品取り寄せて交換させてもらいますって言われたよ
もし同じようにワイパーに違和感があるようでしたらディーラーに。
926(2): 2016/06/25(土) 08:34:30.22 ID:dddV05jG(1)調 AAS
>>918
n-one PTですが同じ区間を2名乗車でリッター約20`。名神、新東名経由。ちなみに中央道経由でも大して変わらない。前車のZEST ターボより少しいいくらい。新東名はクルコンが快適ですな。
927(1): 2016/06/25(土) 10:28:54.25 ID:Id0HdPWr(1)調 AAS
>>926
新東名の浜松まできたよ 212km
クルコン使って24kmぐらい
928: 2016/06/25(土) 12:09:48.28 ID:tjEPwTkI(1)調 AAS
信号待ちの時に後ろに新カスタムが停まったのでミラーでちょっと見てみた
メッキグリルがなんか歯並びの矯正金具みたいに見えた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s