レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【HONDA】ホンダ・N-WGN 6台目
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>592 > ●スズキR06Aは、日産GT-Rと同じ、直打式のソリッドリフターを採用 > > GT-R(VR38DETTやRB26DETTのインナーシム式)やスープラ(2JZGTEのアウターシム式)等の高出力、 > 高回転エンジンも、直打式のソリッドリフター採用! > > 同じソリッドリフターでも、R06Aのシムレス式は、シムで厚さ調整するのではなく、 > 高さの異なる数種類のリフターを使いわけて、タペットクリアランスを調整する方法。 > > K6のようなアウターシム式よりも、さらに超高回転で外れる心配がゼロで、軽量で信頼性が高い。 > ただ、アウターシム式でも一応、ソリッドリフターなので > 油圧ラッシュアジャスターよりは遥かに耐久性や信頼性は高い。 > > http://www.junauto.co.jp/machineshop/blog/2010/01/1251 > http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC > > ホンダのNシリーズのS07Aエンジンの油圧式ラッシュアジャスターより、 > スズキのR06AやK6エンジンのソリッドリフターの方が、遥かに耐久性と信頼性が高いのは明らか。 > > ソリッドリフターは、ただの金属の塊なので、劣化や、スラッジによる動作不良は起きない。 > > HLAは、正常に動作している場合、ソリッド式より、カム打音が小さいのが利点だが、 > 実際、R06Aはソリッドリフターにも関わらず、エンジン音は静か。 > S07Aは、そうではないので、なぜ耐久性と信頼性を下げてまでHLAを採用したのかは疑問が残る。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s