[過去ログ] 【HONDA】ホンダ・N-WGN 6台目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 20:34:07.68 ID:JT/kpgZx(1)調 AAS
燃費良くなっているんだから点灯時期をもっと遅らせてもいいよな
100km以上走るのにランプ点灯なんてアホかっつーの
536(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 20:56:06.15 ID:KfNU9oZJ(1)調 AAS
ガス欠してメーカーに「なぜもっと早めに警告灯が点かないんだ」と
言ってくるクレーマーがいるからだろう。
どうしようもなく頭がオカシイ奴がいるんだよね。
537: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 21:08:10.08 ID:hv4oVm1P(2/3)調 AAS
んでこれってNA?ターボ?
538: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 21:21:53.62 ID:H6kyVWYj(3/3)調 AAS
俺のはNA
539: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 22:12:14.90 ID:5z8rlpsS(1)調 AAS
オートサロンのN-WGNカスタムかっこよかった
ノーマルのおしゃれなデザイン可愛かった
近くにいたホンダの(?)おねいさん可愛かった
540: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 22:52:37.51 ID:lPE07R7Q(1)調 AAS
n-oneにとびついたけど、
WGNのターボにしておけばよかったなぁ。
541(3): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 22:58:48.92 ID:wydJyfEY(1)調 AAS
シティブレーキアクティブシステム作動させた人いる?
5km以上で走って壁や車に接近しても、全然音すら鳴らない
542: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 23:02:39.08 ID:aqOohRvA(1)調 AAS
納車早まらないかなー
543: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 23:32:22.54 ID:6ai01Wvu(1)調 AAS
>>541
前車が急に左折したとき一瞬作動した
ガガってABSみたいな音した
544: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/15(水) 23:47:39.64 ID:hv4oVm1P(3/3)調 AAS
N−ONEも良い車だよ
>>541
同感 作動していないの?と思わせてくれる
怖くて実証実験できないわ
545: sage 2014/01/16(木) 00:48:45.48 ID:VLBjWkhz(1)調 AAS
>>541
6回目で作動成功したって販売の人が言ってた。
過信しないで下さい とも。
546(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 01:14:27.39 ID:sV6p5dRb(1/2)調 AAS
>>535
給油所がない状態が100キロ以上続く高速もあるんだよ
547(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 01:36:25.76 ID:8Qvbd6Lu(1)調 AAS
■スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
外部リンク:jp.autoblog.com
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、
滑りやすい急な下り坂でブレーキ操作なしでも約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載
燃費 29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜、■MT選択可■
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
外部リンク:news.kakaku.com
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
外部リンク:news.kakaku.com
■スズキ、全世界で人気の二輪車『隼(ハヤブサ)』の日本仕様を発売
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
548(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 02:10:18.15 ID:bFfm8Ycl(1)調 AAS
↑
こいつは自らスズキの品位を落としてる事に
まだ気付いてないのか?
549: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 02:15:30.54 ID:0xsusQlb(1)調 AAS
>>531
どうやったらこんな燃費延びるんだ…
ノーマルNAだけど19が精一杯だわ
550: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 02:22:41.75 ID:cF8SDYF7(1)調 AAS
燃費自慢は田舎自慢
551(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 03:02:18.93 ID:SujiY1uG(1/3)調 AAS
>>546
そんな珍しい場所を走る時はランプに頼らず燃料計を見て早めに給油してくれ
ごく稀なケースを基準に設定されても困る
552: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 06:43:09.81 ID:sy0Ctmpq(1)調 AAS
都内のちょっと走って信号で2分停車の繰り返しじゃ20k/L超えるの無理w
553: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 07:15:49.18 ID:3XKwSf1e(1)調 AAS
>>548
鈴菌に品位など元からないだろ
画像リンク
554: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 08:02:02.81 ID:Qd2v66pW(1)調 AAS
アホンダの暴走
DQN 信号無視でトラックに突っ込みそのまま逃走
動画リンク[YouTube]
OSAKA JAPAN Civic Gang
動画リンク[YouTube]
Honda Street Race Japan
動画リンク[YouTube]
シビックタイプRに乗り、滋賀県の一般道を175km/hで暴走
動画リンク[YouTube]
555: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 08:14:46.30 ID:HiZXQRWY(1/3)調 AAS
>>551
>>536
556: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 10:01:07.07 ID:FNA1YU29(1)調 AAS
>>547
ハスラーイイかも!!と思って N-WGNとカタログで比べると明らかにパワーでハスラーが劣る
まぁクルマなんて見た目だし!って見に行ったらN-WGNに比べてチープさと狭さにガックリ
燃費も価格もアドバンテージ無いし、ハスラーは純粋にデザインだけで選ぶクルマだな
ホンダ基準だとレベルが低くて話にならないと思う
557: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 12:47:27.73 ID:dU3xs7wb(1)調 AAS
今日カスタムのブルー見たけど
ゼストとあんまり変わらんな
オプションでグリルやライトの装飾くらいしないと地味かも
558: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 16:51:38.63 ID:QNfEWkld(1)調 AAS
SUZUKI SX4 オフロード走行
動画リンク[YouTube]
SUZUKI SX4 深雪走行
動画リンク[YouTube]
SUZUKI SX4 WRC
動画リンク[YouTube]
驚くべき、スズキ SX-4の4WD性能!
雪道登坂能力の高さがハンパない!
スズキ SX-4 vs Ford KUGA
動画リンク[YouTube]
559: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 18:01:51.23 ID:BCmv/tYq(1/3)調 AAS
自分もハスラーをチェックしてみた。
ネット上ではN−WGNとハスラーの比較調査なんて記事があって
どうみてもスズキを持ち上げてるようにしか見えない。
んで自分でも色々見たらラパンのSUVって感じ
ブサイクだからラパンとも違うな
ジムニーの劣化版?
どうみてもハスラーには興味が持てなかった。
内装の質感低く、インパネはラパンのまま 使い勝手はワゴンR風
MTがあるのは評価するが、ターボ+MTじゃないと買う気にならん
560: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 18:40:33.31 ID:R9Oa8eoC(1/2)調 AAS
>>531
これはカスタムNA
毎日通勤で平坦な道のりを60キロ走ってる
片道30キロを45分とか掛かるかな?
田舎なのは否定はしない
561(3): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 19:34:19.30 ID:fBvQy/nf(1/2)調 AAS
無事故無違反10年以上の精鋭のみが取得できる、ゴールドSDカード保持者だけど、
質問ある?
562(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 19:37:48.82 ID:BCmv/tYq(2/3)調 AAS
運転しなきゃ誰でももらえるでしょ?
あまり意味ないカード
563: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 20:28:18.10 ID:e54BrZPd(1)調 AAS
今日ディーラーで見かけたけど新車なんだなコレ
オーラゼロで旧型かと思った
ホンダ終わってるな
564: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 20:49:41.24 ID:u2lkgkFf(1)調 AAS
>>561
SDカードってどんなお店で割引きくの?
565: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 21:14:34.68 ID:umSGi9gJ(1)調 AAS
2強とN-ONE試乗して、今回は他社の車を購入したけど
そっか、N-WGNもあったんだよな
スライドセンタートレイと傘置きは便利そうだね
HONDAは、エンジンが力強いしシートも良かったから
後から出たN-WGNはもっと良さそう
試乗しとけば良かったなー
566(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 21:16:45.69 ID:fBvQy/nf(2/2)調 AAS
>>562
運転しないということは事故を起こす確率ゼロなのだから、これほど安全な人もいないだろう
>>561
地域によって違うのと、あまり使えない・下らないものが多い。
・イエローハットのオイルポイント会員に無料でなれる、(通常1050円)
・ロッテリアのエビバーガーが50円引き
・いくつかの飲食店で5パーセントオフとか
567: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 21:48:41.57 ID:HiZXQRWY(2/3)調 AAS
>>561
ペーパーですね
わかります
568(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 22:01:39.06 ID:xidKUKRb(1)調 AAS
傘置きなんて、わざわざアピールするほどの物じゃないよね。
後席下に寝かせて置くなら、どの車だって当たり前に置けるでしょ。
せっかく天井高いんだから、傘を立てたまま収納出来るように作れば良かったのに。
569: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 22:05:35.73 ID:f+Jeh1o+(1/2)調 AAS
跳ね上げ要らんからスライドと傘置きのがうらやましいが
570: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 22:08:17.24 ID:HVKCkKMH(1)調 AAS
傘置きなんて全然いらない
跳ね上げは必要だしスライドしてほしい
人によって欲しいものなんて違うってだけ
571: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 22:10:38.66 ID:BCmv/tYq(3/3)調 AAS
>>566 こういう人に限って運転が下手なのが多い。
サンデードライバーやペーパードライバーが多いって皮肉っただけ
>>568 傘だけじゃなくハンドバッグ置き場としても重宝
572: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 22:13:10.38 ID:sV6p5dRb(2/2)調 AAS
雪国だったらスノーブラシ置くのに便利そう
573: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 22:16:29.79 ID:f+Jeh1o+(2/2)調 AAS
リアスライドが一番需要高そうだが、跳ね上げと両立しなさそうだ
574: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 22:38:40.70 ID:SujiY1uG(2/3)調 AAS
ゴールド自慢は期待しているような賞賛の声は返ってこないからしない方がいいよ
だって褒めようがないもん
575: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:07:10.39 ID:R9Oa8eoC(2/2)調 AAS
傘おき使ってないな
クロックス置いてあるわ
576: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:07:21.28 ID:AyqpfXwi(1)調 AAS
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
外部リンク:news.kakaku.com
577: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:08:34.18 ID:tid4Z9gA(1)調 AAS
俺も金のSDカード持ってるよ
でもペーパーではない
一度スピード違反して
今の免許は青色…
ちなみに20キロぐらいオーバーで
3点引かれたような
578(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:13:01.90 ID:WjuzKQuK(1)調 AAS
11/24契約で今日ようやく納車
ふつうに車高が高く快適だ
後部座席は20cmバックさせるとヘッドレストが
リアハッチに付きそうになるくらい下がる
後部座席の居住性とリアカーゴの拡張の二択はありがたい
579(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:16:03.03 ID:NhAIl1Zp(1)調 AAS
ボリッシュドメタルって人気ないのかな?
友達におっさん色だろって言われたけどそんなことないよな?
580: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:29:07.99 ID:SujiY1uG(3/3)調 AAS
>>579
そんなことないんじゃないの
貶そうと思えばパールホワイトだって営業色だし
581: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:30:03.26 ID:F6eD8r4o(1)調 AAS
NWGNは変な色ないよな
どれも無難
582: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:30:35.29 ID:DpInw3EW(1)調 AAS
メタリック系の色、普通に男っぽくて渋い色だと思うんだけどね
黒とか白じゃ物足りないけどカラフルな色はちょっと・・・てんならメタル色しかないんじゃないの?
583: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:32:22.74 ID:3pulqPZN(1)調 AAS
ちょっと聞きたいんだけどこの車、リヤ席の座面裏左右に
引き出しの掴み手みたいなのがあるんだけど、あれなんに使うの?
座面のスライドは真ん中の鉄のバーでしょ?
584: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:35:37.41 ID:HiZXQRWY(3/3)調 AAS
カスタムは全色選べると良かったのになあ
585(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:40:01.27 ID:cMwviMXB(1)調 AAS
こないだ初めて洗車した時に気付いたんだけど、
フロントバンパーを触ると上下に数mmカタカタ動くんだけど仕様?
586: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/16(木) 23:56:15.25 ID:K05J4XvX(1)調 AAS
>>578
随分納車までかかったねー。
先週頼んで少しでも早まってくれたらと
思ってたが、無理かな。
587(2): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 00:11:33.75 ID:Qdpdqo1l(1)調 AAS
アホンダなんでこんな売れない糞車開発しちゃったの?
超絶後出しじゃんけんワゴンR/ムーヴに大敗しているデザイン・性能・コストパフォーマンス、恥ずかしくないの?
買う馬鹿がいることに驚きだよ?
588: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 00:17:42.52 ID:pg1ovMtO(1/2)調 AAS
>>587
S社もD社も他社にOEMしてるけど自社分だけだと売れ行き悪くて生産ラインがガラガラで困ってるのかな?
589(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 01:09:15.30 ID:7V5ry2Hu(1/2)調 AAS
おめえらは軽自動車に何を求めてんの?
GTRを煽りたいとか?
590(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 02:10:09.91 ID:2aPDHsuz(1)調 AAS
■スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
外部リンク:jp.autoblog.com
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、
滑りやすい急な下り坂でブレーキ操作なしでも約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載
燃費 29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜、■MT選択可■
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
外部リンク:news.kakaku.com
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
外部リンク:news.kakaku.com
■スズキ、全世界で人気の二輪車『隼(ハヤブサ)』の日本仕様を発売
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
591: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 04:49:41.01 ID:b+fq+xWb(1)調 AAS
>>587
Sは安全装備標準化、Dは質感・デザインで既にNシリーズに大敗してんじゃん。
「ド軽基準の軽自動車」を選んでいる方が驚きだがねw
>>589
GTRじゃなくてGT-Rだろ?
これだから「ド軽乗り」は…クソして寝ろw
>>590
ハイハイ。「ド軽メーカーの五毛党」乙w
592(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 05:19:11.50 ID:19LhLkxn(1)調 AAS
●スズキR06Aは、日産GT-Rと同じ、直打式のソリッドリフターを採用
GT-R(VR38DETTやRB26DETTのインナーシム式)やスープラ(2JZGTEのアウターシム式)等の高出力、
高回転エンジンも、直打式のソリッドリフター採用!
同じソリッドリフターでも、R06Aのシムレス式は、シムで厚さ調整するのではなく、
高さの異なる数種類のリフターを使いわけて、タペットクリアランスを調整する方法。
K6のようなアウターシム式よりも、さらに超高回転で外れる心配がゼロで、軽量で信頼性が高い。
ただ、アウターシム式でも一応、ソリッドリフターなので
油圧ラッシュアジャスターよりは遥かに耐久性や信頼性は高い。
外部リンク:www.junauto.co.jp
外部リンク:www.weblio.jp
ホンダのNシリーズのS07Aエンジンの油圧式ラッシュアジャスターより、
スズキのR06AやK6エンジンのソリッドリフターの方が、遥かに耐久性と信頼性が高いのは明らか。
ソリッドリフターは、ただの金属の塊なので、劣化や、スラッジによる動作不良は起きない。
HLAは、正常に動作している場合、ソリッド式より、カム打音が小さいのが利点だが、
実際、R06Aはソリッドリフターにも関わらず、エンジン音は静か。
S07Aは、そうではないので、なぜ耐久性と信頼性を下げてまでHLAを採用したのかは疑問が残る。
593: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 07:12:35.75 ID:SilRlpZc(1)調 AAS
>>585
ハズレ引いちゃったんだよ
どこのメーカーでもやっぱり初期モデルはハズレ率高いと思う
594: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 07:18:09.51 ID:QN56k9pY(1)調 AAS
馬力と燃費の両立していることに触れているレビュー記事
を探しているんだが、燃費数値対決ばかりで悲しくなるわ
595(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 07:29:31.67 ID:VuY4ikX6(1)調 AAS
白のカスタム見かけた。俺以外で乗ってる奴に遭遇したのは2度目だ
どんどん増えてワゴナーの貧相な面を目にする機会が少しでも減ってくれると嬉しい
596: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 11:39:16.96 ID:aCAZp3s5(1)調 AAS
相変わらず鈴菌アンチの書き込みが多いねぇこのスレは。
こんなんやってるからスズキ車売れないし印象悪くなるんだよ。
会長が顧客を貧乏扱いするような会社のクルマはダメだ。
コピペやアンチな書き込みが増えるほどスズキ車へのイメージが悪くなる。
597: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 12:38:38.85 ID:HWi5PRA5(1)調 AAS
>>592
直打ち式は磨耗でタイミングが狂うんじゃなかったかな。
定期的なタイミング調整が必要だったと思う。
アジャスタ式はスプリングで調整できてるので、磨耗も少ないし、タイミングも狂いにくい。
598: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 13:31:13.45 ID:PBE9kNNr(1)調 AAS
>>595
そんな事考えながら運転してんのか
キモイな
599: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 14:27:05.81 ID:JHqdfCxG(1)調 AAS
直線基調のN-WGNがeKワゴン後継で
曲線の多い新型eKワゴンがライフ後継
だと言われれば納得できてしまうデザイン
600(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 14:37:50.43 ID:pg1ovMtO(2/2)調 AAS
>>600なら鱸菌が食中毒
601: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 14:44:54.24 ID:v9pGACy5(1/3)調 AAS
クリックしたらNワゴンだらけになた
602(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 15:37:29.86 ID:iKodw3FG(1)調 AAS
エンジンの耐久性重視なら、F1エンジニアが直々にエンジンを設計したNシリーズになる
このように全方位隙が無いのがホンダの軽の凄さ
603: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 15:49:37.49 ID:+5SI9z63(1/2)調 AAS
>>602
うるさいガサツなエンジン音
1回も回さないで終わる人も多いであろう、7300回転での意味の無い最高出力
カタログ燃費をよくするために改良したら、最大トルク発生が4700にあがった間抜け
まさにF1エンジニアのオナニーエンジン
604: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 16:18:03.43 ID:axZU5rU5(1/2)調 AAS
俺のバイク 最高出力が53PS/11500rpm 最大トルクが3.5kg-m/9500rpmだったな
605(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 16:36:33.71 ID:zA/6pqh3(1)調 AAS
弱弱て〜パワーのホンダ以外の軽は回すと壊れるんだろうね
だから弱弱弱弱弱www
606: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 16:53:55.04 ID:VMhTXhJt(1/4)調 AAS
>>605
チンカス工作員
607(5): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 17:49:41.27 ID:lzFKyxts(1)調 AAS
N-WGNを運転してみた。
びっくりしたのは重い。
走り出しの重さ感は数年前のワゴンRみたいな感じ。
あれ?N-WGNはワゴンRクラスのはず。
ワゴンRやムーヴの走りを想像してたが
なんかN-BOXみたいだ。
おかしいと思い諸元表を見てみるが
820kgとワゴンR同等で
エンジンはN-BOXと同じ58PS/6.6kgmという現行NA軽最強のスペックだ。
いったいどうしてなのか?
別の個体を運転する機会が来るまで疑問は保留とする。
608: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 17:55:42.13 ID:YZh1sXVZ(1)調 AAS
CVTだからじゃね?
609(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 18:10:20.51 ID:+5SI9z63(2/2)調 AAS
>>607
ワゴンRのFXリミテッドなら790キロで、30キロの差。小さくは無い
それとエネチャージ搭載で基本的に減速時以外は発電機は動かない
さらにN-WGNのカタログ燃費のための新エンジンは低速トルクが薄くなって、加速が鈍ってる
そこまでしても燃費はワゴンRには劣るし、加速も悪い
610: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 18:27:24.01 ID:v9pGACy5(2/3)調 AAS
信号ダッシュで少しの優越感浸るより、
新型車乗ってたほうが幸せなんだよ
611(2): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 18:47:21.47 ID:0tcXoCL8(1/2)調 AAS
ECONスイッチをOFFにするとアイドリングストップしないようにできるのでしょうか?。
道の駅などで車内でちょっと休息をとる時にエンジンがしないようにできるのでしょうか?。
どうかレスポンス宜しくお願い致します。
612: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 18:57:53.62 ID:VMhTXhJt(2/4)調 AAS
>>609
試乗もしてないチンカス野郎
613: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 18:59:25.43 ID:MIeUuG7I(1/2)調 AAS
>>607
動画リンク[YouTube]
N-ONEだけど
基本は同じだろう
58ps出す回転数まで使ってないし
3000回転〜5000回転くらいの経過見るに
早いうちに高馬力出る回転数使えるギア比に変速しないで、のんびり変速してる
まあ、こうやるとアクセル踏み込みと加速開始感が良いし
徐々にエンジン回転(音)が上がるのが、速度の上昇と比例してる感も出て、速いと感じられるから良いんだけどね
614: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 19:01:02.58 ID:oY15/wsL(1)調 AAS
>>611
アイストになるのはギアがDでブレーキを踏んでいるときだけ
615: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 19:01:37.07 ID:MIeUuG7I(2/2)調 AAS
>>611
Pに入れればアイストしないよ
休憩でDのままとか、Nで済ましたりはしないでしょう
616: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 19:05:13.15 ID:7z1HAhg9(1)調 AAS
>>607
ワゴンRより安定性が高いから重く感じるんだよ
お前はどんだけ素人なんだ?
そんなLVでカキコすんな
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
617: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 19:05:13.68 ID:0tcXoCL8(2/2)調 AAS
あ、なるほど!ありがとうございました。
618: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 19:24:43.57 ID:PA8d2iLt(1)調 AAS
ハスラー人気に嫉妬ワゴン
619(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 19:35:26.58 ID:1odKwXGN(1)調 AAS
>>607
俺も感じたな その重さ感
ゼロから20キロに達するまでの間 脳内の速度とリンクしない
もっとアクセル踏むとシフトダウンして急加速
まあこれはカスタムターボの話
NAノーマルはそんなに違和感無かった気がする
でもなんだかんだでカスタムターボを現在乗っている。
千キロ超えて1カ月点検受けてから最初の出だしの違和感は無くなった。
エンジンオイル交換であそこまで変わるとは考えられんので
ディーラーが何かしたのかな?と勘ぐっている。
まあ出だしの件に関してはN−WGNの全てにも書いてあるから参考までに
620: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 19:50:46.32 ID:v9pGACy5(3/3)調 AAS
ヴェゼルのほうが売れてるらしいな
621: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 20:01:59.57 ID:XYzCen3k(1)調 AAS
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
外部リンク:jp.autoblog.com
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、
滑りやすい急な下り坂でブレーキ操作なしでも約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載
燃費 29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜、※MT選択可
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
外部リンク:news.kakaku.com
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
外部リンク:news.kakaku.com
スズキ、全世界で人気の二輪車『隼(ハヤブサ)』の日本仕様を発売
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
622(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 20:19:36.73 ID:VMhTXhJt(3/4)調 AAS
>>619
ダイハツの場合新車から1000kmぐらいまでは慣らしモードになって
加速や回転数を押さえるプログラムになってるからホンダもそうかも
623: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 20:20:26.38 ID:hUXfKASM(1)調 AAS
ハスラーイイかも!!と思って N-WGNとカタログで比べると明らかにパワーでハスラーが劣る
まぁクルマなんて見た目だし!って見に行ったらN-WGNに比べてチープさと狭さにガックリ
燃費も価格もアドバンテージ無いし、ハスラーは純粋にデザインだけで選ぶクルマだな
ホンダ基準だとレベルが低くて話にならないと思う
624: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 20:28:39.16 ID:oYiNGiqU(1)調 AAS
行列作ってまでこうにゅうするかな。
HONDA頑張れ
625: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 21:01:22.00 ID:Ewqjrjpd(1)調 AAS
再来週に試乗に行く予定なので楽しみだな。
乗用車のアイスト車に乗るのも初めてだし乗り心地どうなんだろな。
流石に10年前の軽より全体的にバージョンアップしてると思うけど。
626(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 21:17:50.58 ID:7V5ry2Hu(2/2)調 AAS
しかしF1のエンジンは、耐久性は二の次で、レース終了後に壊れるくらいが優秀とされると聞いた。
627: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 21:29:20.63 ID:qXD5aWXH(1)調 AAS
工作員が多いのは売れてる証拠だな
628: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 21:56:10.75 ID:3AFHPrOA(1)調 AAS
2000年以降雨レースで1勝しただけ
ホンダ撤退翌年にシャシーを買い取ったブラウンGPがメルセデスエンジンでチャンピオン獲得
→ レイナードのシャシーは最高の性能だったのにホンダのゴミエンジンが表彰台すら阻んでいた
アホンダと契約したマクラーレンかわいそう
629: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 21:57:06.63 ID:VMhTXhJt(4/4)調 AAS
また出た チンカス工作員!
630(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 22:16:12.27 ID:HBgxvc1S(1)調 AAS
>>626
1レース1エンジンの時代はとっくに終わったよ
今は耐久性重視、次のシーズンからは年間5基でやりくりしないと
631(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/17(金) 22:56:38.26 ID:plvH1si9(1)調 AAS
>>630
その5基をオーバーホールで回していくんですね。
レース終了後にすぐにオーバーホールに回し、
その間にスペアエンジンを使う。
スペア使い切るまでオーバーホールは終了。
しかし、リフォームもそうだが、
柱一本残して、あとは全部新品とか。
もう新築なのに、それでもリフォームという。
632: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 00:00:09.17 ID:axZU5rU5(2/2)調 AAS
出足に関しては遅いと思う時とそうでないと思う時がある
633: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 00:15:13.00 ID:i+I0mcO4(1)調 AAS
画像リンク
カスタムのノーマル走ってるの見たけどこれくらい派手にしないと「新型」感じがないね
ただのカスタムだとゼストかよ!ってなる
634: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 00:28:00.51 ID:mDUMC2ME(1)調 AAS
>>622
慣らしモード・・・そういうのあるんだ
ということは納車すぐっぽいレビューはそのへん割り引いて見た方がいいかな
635: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 01:59:44.47 ID:BfWl+w4e(1)調 AAS
『軍備を増強する中国人民解放軍』
動画リンク[YouTube]
『中国人民解放軍第二砲兵部隊』
外部リンク:ja.wikipedia.org
おもな装備は、核兵器、短、中、長距離、大陸間弾道ミサイルである。
核兵器搭載のICBM(大陸間弾道ミサイル)(東風5号など)20基以上、中距離弾道ミサイル130基から150基、
短距離弾道ミサイル700基以上を保有している。射程内にはアメリカ合衆国本土のほか、ロシア・インド・日本の主要都市が含まれる。
東京から直線距離で1,200kmの距離にある吉林省の通化基地には、大量破壊兵器の搭載も可能な中距離弾道ミサイルが配備されている。
ミサイルが発射された場合、東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。
ミサイルが発射された場合、東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。
ミサイルが発射された場合、東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。
ミサイルが発射された場合、東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。
ミサイルが発射された場合、東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。
636: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 02:08:41.36 ID:zp5O+hx0(1/2)調 AAS
>>631
いずれにしても耐久性を知り尽くしていないと、酷使を極めるF1エンジンの制作は不可能
この事実はNシリーズのエンジンの凄さの裏付けになるよ
637: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 02:10:22.87 ID:rY86jlfF(1)調 AAS
ヒント:コスト
638: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 02:10:36.89 ID:Q/T2QKPz(1/2)調 AAS
■ロッカーアームが飛ぶ可能性が高い、NシリーズのS07Aエンジン
▲ホンダ S07Aエンジン
外部リンク[pdf]:www.honda.co.jp
>『ラッシュアジャスター』
『スイングアーム式ローラーロッカーアーム』
↑
■フリクションは低減するが、スイングアーム式は、ロッカーシャフトがなく、
バルブステム上と、アジャスターの上に置かれているだけで、カムに挟まれているだけなので、
ラッシュが劣化したり、高回転で回してしまったりで、ロッカーアーム脱落の危険性が考えられる。
●従来のVTEC等のエンジンは、ロッカーシャフトが支点となり、外れないような構造となっている。
画像リンク
画像リンク
●ホンダのスイングアーム式ロッカーアーム+ラッシュアジャスター(リフト量は多い)
(隙間を自動調整する為に、支点が固定されておらず、不安定で複雑で弱い構造)
画像リンク
画像リンク
●スズキは信頼性が高い、直打式ソリッドリフター(シンプルで丈夫な構造、但しリフト量は少ない)
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
外部リンク:www.weblio.jp
■油圧ラッシュ+ローラーロッカーアームという、S07Aエンジンとまったく同じ方式が、他社でも採用され、
現実にトラブルを起こしている。↓その一例。
●ロッカーアーム脱落
画像リンク
●脱落して、噛み込んで砕けたロッカーアーム
画像リンク
●キズが入ったカム
画像リンク
●また、ラッシュアジャスターは劣化すると異音が出たりする
動画リンク[YouTube]
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
639: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 02:12:51.01 ID:Q/T2QKPz(2/2)調 AAS
●スズキR06Aは、日産GT-Rと同じ、直打式のソリッドリフターを採用
GT-R(VR38DETTやRB26DETTのインナーシム式)やスープラ(2JZGTEのアウターシム式)等の高出力、
高回転エンジンも、直打式のソリッドリフター採用!
同じソリッドリフターでも、R06Aのシムレス式は、シムで厚さ調整するのではなく、
高さの異なる数種類のリフターを使いわけて、タペットクリアランスを調整する方法。
K6のようなアウターシム式よりも、さらに超高回転で外れる心配がゼロで、軽量で信頼性が高い。
ただ、アウターシム式でも一応、ソリッドリフターなので
油圧ラッシュアジャスターよりは遥かに耐久性や信頼性は高い。
外部リンク:www.junauto.co.jp
外部リンク:www.weblio.jp
ホンダのNシリーズのS07Aエンジンの油圧式ラッシュアジャスターより、
スズキのR06AやK6エンジンのソリッドリフターの方が、遥かに耐久性と信頼性が高いのは明らか。
ソリッドリフターは、ただの金属の塊なので、劣化や、スラッジによる動作不良は起きない。
HLAは、正常に動作している場合、ソリッド式より、カム打音が小さいのが利点だが、
実際、R06Aはソリッドリフターにも関わらず、エンジン音は静か。
S07Aは、そうではないので、なぜ耐久性と信頼性を下げてまでHLAを採用したのかは疑問が残る。
640: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 02:24:01.05 ID:0HgUv8Jt(1/2)調 AAS
↑
究極のレース経験が乏しいと、絵に書いたもちになるよね
ホンダは百戦錬磨だけど
641(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 03:00:13.51 ID:GTNg4VwK(1)調 AAS
F1で一番優秀なフェラーリだが、市販車はめちゃくちゃ耐久性が低いのは有名。
タイミングベルトは3万キロ程度しかもたず、
あちこち壊れやすくて、金がかかるのがフェラーリ。
ホンダはそれの日本車版だろう。
少なくとも、耐久性を重視するならホンダは避けた方がいい。
642: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 03:03:22.09 ID:mk1q1TnR(1/2)調 AAS
確かにホンダの古い車ってあんまりみないな。。。
643: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 03:07:20.85 ID:blsciLJZ(1)調 AAS
ワゴンRの劣化パクリバージョン
644: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 03:09:39.52 ID:UnvQM3Tg(1)調 AAS
気が向いたら参戦して成績が悪かったり資金が底を着けば投げ出す
その程度の覚悟で百戦錬磨を自負できるほどF1てのは軽い世界なのかい
ルノーは休止しても直ぐに戻ってきてチャンピオンエンジンを作り続けてるけど
アホンダは10年近くほったらかしてから戻ってきてろくな成績残さないまま逃げ出した
2000年代でろくな成績残せてないのはホンダとトヨタだけだし
壊れないという当たり前の性能しか提供できないのならF1と日本にとって残念なことだと思う
645: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 03:32:24.38 ID:kABKGuQn(1/3)調 AAS
>>641
お前ホンダ車乗った事無いだろうw
ホンダのエンジンの耐久性は凄まじいよ
12万キロ前後何台も乗ってるけど、新車と何ら変わらないエンジン性能だった
先にボディの方がヤれてたな、最近はそのボディも凄いけど
家にあるアクティトラック、12.5万キロも新車と変わらない吹け上がりでほんと感心するw
646: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 04:03:41.60 ID:5WzsqEqe(1)調 AAS
GT-Rは世界最高の車だ!
世界のスポーツカーでドラッグレース!フェラーリを抑えてGT-Rが優勝!
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
GT-Rでスキーコースを登ってみた 海外の反応
外部リンク[html]:asnyaro.blog129.fc2.com
647(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 04:27:08.73 ID:LvK6uvXi(1)調 AAS
100万キロ以上使う欧州に比べて12万キロそこそこのどんぐりの背比べで誇れるなんて微笑ましいな
648: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 04:28:30.07 ID:R4VywXmG(1/2)調 AAS
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
外部リンク:jp.autoblog.com
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、
滑りやすい急な下り坂でブレーキ操作なしでも約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載
燃費 29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜、※MT選択可
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
外部リンク:news.kakaku.com
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
外部リンク:news.kakaku.com
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
外部リンク:news.kakaku.com
スズキ、全世界で人気の二輪車『隼(ハヤブサ)』の日本仕様を発売
外部リンク[html]:www.suzuki.co.jp
649: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 04:52:56.14 ID:O2cQiYtP(1/2)調 AAS
ハスラー格好悪いからタダでもいらない
650(3): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 05:59:14.80 ID:kABKGuQn(2/3)調 AAS
>>647
故障もせず20万キロクリアするってだけなら今の日本車ならどれも平気でこなすと思うけどね
新車のフィーリングを維持してるエンジンてのは中々無いんだよね
ホンダエンジンの工作精度は他社より一桁多いみたいだから、
耐久性とフィールがいいのも多分そのせいだろうな
651(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 06:55:49.71 ID:ovgVAzCI(1/2)調 AAS
>>650
ホンダの工作精度は悪いよ。
ホンダの社長が昔、トヨタのセルシオのエンジンはうらやましいと言っていたね。
あの頃、トヨタがセルシオの為にエンジン工場も新設して最新の工作機械入れてた。
ホンダはNSXを手間ひまかけて精度を上げて組んだ少量生産エンジンで、
やっと大量生産のセルシオエンジンと同レベルの精度だった。
最近でも、ホンダは自社開発と生産にこだわりすぎて、個々の部品の生産ラインすべてに、
最新の工作機械なんて入れることができず、部品メーカーから調達する他社と差が出てきている。
ホンダのエンジンと変速機の種類も結構多く、ホンダの規模では重荷だろ。
ホンダより大きいトヨタですら、変速機は専業メーカーから購入してる。
大手部品専業メーカーは、最新の工作機械を入れ、特定部品に専念し、いい部品を大量に
各メーカーに出している。
分業のメリットが出ている。
20年くらい前は油圧ラッシュアジャスターが流行り、日産とかでもCA、RB、SRエンジンとかでも
多く使用されていた。経年劣化のトラブルも多かった。
今は加工精度も格段に上がり、油圧ラッシュ(HLA)は廃りつつある。
コストをかけられれ性能と信頼性重視のGT-Rのエンジンは昔からソリッドリフターだった。
あとパルサーGTiRとかもソリッドリフターに変更されていた。
Nシリーズのエンジンは、公差が大きいからか、それを吸収する為、
今時、わざわざHLA採用しているのかもしれない。
652(2): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 07:11:21.03 ID:ovgVAzCI(2/2)調 AAS
あと、ホンダは軽トラとか、商用バン、バモスとかにも、
未だにタイミングベルトの設計の古いエンジン使用してる。
E07エンジンなんて基本設計は25年近く前の古いエンジン。
ダイハツもスズキでも、今時、軽トラですらタイミングベルトなんて使用してない。
スズキは今のR06エンジンより古い、K6ですらタイミングチェーンだった。
ホンダが開発の為の人員、費用、工場設備もいっぱいいっぱいで放置されている証拠。
ホンダはスズキやダイハツより大きいけど、普通車からハイブリッドまで車種が多く、
それぞれに配分できる開発コストや生産設備のコストは小さいことが予想される。
ハイブリッドではトヨタという巨人を相手に真っ向勝負しなければならない。
なのに変速機まで自前という効率の悪いことしてる。
それで中国製部品採用して原価下げても、ダイハツやスズキよりも高く売らざるを得ないのだろう。
同じ価格なら品質を下げざるを得ない。
そういう泥沼にはまりつつあると思う。
653: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 07:43:42.00 ID:O2cQiYtP(2/2)調 AAS
>>650
君の意見は一般の俺には全く参考にならない
恐らく殆どの奴にもどうでもいい話
書くならもっとマシなこと書いてくれ
乗ってここが良いとかここが悪いとかね
654: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 07:54:54.71 ID:kABKGuQn(3/3)調 AAS
>>652
確かに未だにベルトってのは設計が古いんだろうね
でもその設計が古いはずのエンジンがいいフィーリングなんだよねえ
ダイハツ、スズキで最近いいと思ったエンジンは思い浮かばないな
トヨタはクラウン以上はそれなりにコストかけてると思うんだけどね
セルシオのエンジンはヤマハ製だし
カローラ以下のコストダウンは凄いな、確かに壊れないんだけど
10万キロ以上になってくると元々そうでもないフィールが更にダルくなる感じで
遊びと言うかヤレが酷い感じ
ホンダは軽のエンジンでもそれが感じられないから上から下まで一貫してると言うか
いい精度だしてると思うよ
655: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 07:56:00.50 ID:s8DQ69Yk(1)調 AAS
ホンダのE07エンジン基本丈夫なんだよな。
アレ載せたライフとか壊れないから未だに中古車市場で人気あるし
同じ時代のワゴンRとか白煙吹いてダメになるの多いけど
656: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 08:33:38.49 ID:3LZN1lhk(1)調 AAS
延々とスレチガイのコメントを書きまくっている人たちは「退場してくれ」
657(1): しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 08:45:43.39 ID:8+3+A9OP(1)調 AAS
やっと来週納車だ
あと一週間もある…
658: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 08:55:36.16 ID:+8vvw3Xu(1/2)調 AAS
>>651
また出た、アホ工作員
659: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 08:59:10.19 ID:+3FZnF6H(1/2)調 AAS
>>657
納車されたらレポお願いね。
660: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 09:06:21.43 ID:he7ueW98(1)調 AAS
>>650
S07Aみたいな華奢なエンジンじゃ20万キロも持たないよ。
だいたい0.1kブーストアップしただけで壊れるような脆いエンジンだぞ。
耐久性は古いE07とかP07の方がまだマシ。
661: しあわせの黄色いナンバー 2014/01/18(土) 10:02:15.79 ID:gN5ND9h5(1)調 AAS
納車2日目に、信号待ちでタクシーに突っ込まれるとは気の毒すぎる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s